Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム性能

2007/06/30 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 神の足さん
クチコミ投稿数:11件

このノートの購入を考えています どうやらグラフィックボードにはRadeonX1150ってのが入ってるみたいなのですが グラフィックボードの基準が詳しくないので実際にやりたいゲームが動くのかどうかわかりません どなたか実際に試した人はいますか?

ゲーム名  WAR ROCK
必須環境
ATI Radeon 8500LE 以上
nVidia GeForce MX400 以上


 推奨環境
ATI Radeon 9200 以上
nVidia GeForce FX5700 以上

となっていますがグラボにくわしくないのでわかりません
どなたかアドバイスお願いします

書込番号:6487282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/06/30 15:24(1年以上前)

ファイナルファンタジーですね。 1980円の品物ですか?

書込番号:6487301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2007/06/30 15:40(1年以上前)

たぶんできません。

書込番号:6487343

ナイスクチコミ!0


スレ主 神の足さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 15:47(1年以上前)

>からうり さん
ファイナルファンタジー? 1980円?
???  多分違うかと思いますが

War Rockってゆうゲームで オンラインゲームです 購入しなくてもダウンロードして無料で遊べるゲームです

書込番号:6487358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/30 15:50(1年以上前)

>どうやらグラフィックボードにはRadeonX1150ってのが入ってるみたいなのですが・・・

ATI Radeon Xpress 1150って、単なるグラフィック内蔵のチップセットじゃないの?
少なくとも、単体のグラフィックアクセラレータ搭載じゃないと無理じゃない?
私も詳しくないので、これ以上はよく分かりません。

書込番号:6487368

ナイスクチコミ!0


スレ主 神の足さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 15:56(1年以上前)

>都会のオアシス
なるほど では特別にグラフィックが良いってわけではないのですね  グラフィック内蔵型チップセット 理解しましたありがとうございます

やっぱゲームうごかないのかな(ToT)

書込番号:6487381

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/30 17:09(1年以上前)

動くかもしれないですが厳しいかな?
CPU次第と思いますよ
(ATI X300以下かな?)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/ati.htm

書込番号:6487538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ワイヤレスLANの選択…

2007/06/28 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 日曜PCさん
クチコミ投稿数:2件

1490か1390のどちらを選択するか悩んでいます。
自宅の無線LAN環境は今のところ b/g です。
ルータはUPDATEで a も使用可能になります。
将来的なことを考えると a が使えたほうが
良いとは思いますが。みなさんならどうします?

Dell WirelessTM 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) [+ 9,450円]


Dell WirelessTM 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g) [+ 6,300円]


Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g) [+ 5,250円]

書込番号:6480515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 18:15(1年以上前)

実際に今後のことを考えるとなると・・「IEEE802.11n」が主流に
なっていくと思います。

実際自分はaで飛ばしていますが、今後半年以内にIEEE802.11n
に変える予定です。

取りあえず・・というのであればg/bで良いと思うし、
現状(ルーター買い換えない)で少しでも早くというのであればa
でしょう。

投資できるならIEEE802.11nでノートはPCIカードで・・が
良いと思うし、内蔵にこだわるなら・・家の造りにもよるで
しょうが、ルーターアップデートでaでしょう。

自分は基本的に有線派なのですが、ノートや娘たちの部屋には
1階から2階の部屋にaで飛ばしています。54Mbps出ていますので
今のところは不自由していません。

aはレンジなどの影響受けるといいますが、自分の家では全くと
行って良いほど影響ありません。

3階建ての家とかならaは無理でしょうけど・・。

書込番号:6481474

ナイスクチコミ!0


スレ主 日曜PCさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/29 09:28(1年以上前)

東北の田舎じじいさん

ありがとうございます。私の環境ですが
・低層の賃貸マンション(70平米くらい)
・ルータはプロバイダからのレンタル
・有線は引き回しが目に付くので妻からNG
・ネットの利用目的は主にWeb,Mail
・ADSL 50M
・PCは購入予定を含めて3台+ネットワーク対応Printer
という感じです。

IEEE802.11nの最大スループットは100Mですので
環境が整えば快適でしょうね。最近は対応する
製品が多いのでしょうか。
ルータを変更する予定が今のところありませんので
a か g を選択することになりそうです。

参考にさせていただきます。

書込番号:6483444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

クリーン インストール

2007/06/25 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:2件

この提示版で色々検討して1501-XP 120Gbを買いました。

初期HDDでパーテンションが
FAT16  前方エリア
NTFS    Cドライブ
NTFS    D(バックアップドライブ)
FAT32  後方エリア
作成されていました。

このPCいらないAPPやデスクトップの下のバーに不要アイコンが
凄く多いので、クリーンインストールをしようと思うのですが
隠しパーテーションも要らないので
HDD丸ごとフォーマットして
新規インストールしても平気でしょうか?

また、可能に時の注意点なども有りましたら、
ご指導お願い致します。

書込番号:6472319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/06/25 21:42(1年以上前)

リカバリー領域がDドライブにあるのかな??
それまで捨てることはないでしょう。
中古で処分する際にえらい減額されますよ<<経験上m(-_-)m

CドライブをNTFSにフォーマットしてインストールすれば
全領域まで手を付けなくても一緒です。
ところでOSの製品版はお持ちなんですか?

書込番号:6472394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/25 21:53(1年以上前)

>HDD丸ごとフォーマットして
>新規インストールしても平気でしょうか?

大丈夫。
DELLの場合、OS・ドライバ・アプリが別々のCDだった筈。
新規インストールしてもドライバとかアプリで困る事はない筈ですよ。

>初期HDDでパーテンションが
>FAT16  前方エリア
>NTFS    Cドライブ
>NTFS    D(バックアップドライブ)
>FAT32  後方エリア
>作成されていました。

自分の記憶だとFAT16が自己診断データー領域
FAT32がHDDリカバリ領域だったと思います。

自己診断は付属のCDから起動すれば出来ます。

ただ、FAT32を消すとHDDリカバリが出来なくなりますよ。

あと、自分は1501を使った事が無いので、付属CDの確認をお願いします。

書込番号:6472455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/25 22:20(1年以上前)

☆満天の星★さん、マジ困ってますさん
レス頂き有難う御座います。
XPの新規INスト用は有ります。

実際バックUpドライブって、27.9Gbも有るのですが¥D
実際は何も入っていなくて、何も無いし書き込みもできるのです。

しかしDELLに電話で確認した所、
Dドライブには、目で見えないけど有るので
書き込みしないようにと。言われたんです。

リカバリイメージで30GBも???容量食い過ぎ
しかもプロパティで確認すると、使用容量はたった65.4Mbなのです
空き容量約27.6Gb

他の皆さんはこのバックUpイメージか、何か見えますか?

バックアップ(D)が、何も無いので、勿体無いので
今回HDD丸ごとフォーマットを考えた次第です。

書込番号:6472583

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2007/06/25 22:22(1年以上前)

DELLサポートページのOSインストールマニュアルです。
「Inspiron 1501」とOSを選択後、再インストールディア
を選択すれば必要な情報が表示されると思います。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=INS_PNT_1501

書込番号:6472594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/25 22:34(1年以上前)

>実際バックUpドライブって、27.9Gbも有るのですが¥D
実際は何も入っていなくて、何も無いし書き込みもできるのです。

出来て当然ですよ。リカバリ領域じゃなくてD:ドライブですものね。

>しかしDELLに電話で確認した所、
Dドライブには、目で見えないけど有るので
書き込みしないようにと。言われたんです。

DELLのサポート、また勘違いを・・・

C:D:にパーテーションを切ってるのを忘れてるわ。
D:をリカバリ領域と勘違いしてますね。

>リカバリイメージで30GBも???容量食い過ぎ
しかもプロパティで確認すると、使用容量はたった65.4Mbなのです
空き容量約27.6Gb

サポートにサポートがいるとは・・・
しっかりしてくださいよ>DELLさん

>他の皆さんはこのバックUpイメージか、何か見えますか?

見えませんし書き込みも出来ませんよ。

書込番号:6472660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/25 23:00(1年以上前)

追記です。
ウイルス対策ソフト「使用期限付き体験版」だけはDELLのホームから落とさないと行けなかった筈です。

自分は、700Mを使ってましたが、出荷状態でメモリ消費量380MB前後だった筈。
速攻でクリーンインストしたら138MBまで減りました。
その状態で、フリーのウイルス対策ソフト「avast!」をインストール、お気に入りのソフトとXPの最適化を施して178MB。

別物のような快適なPCに生まれ変わりましたよ。

書込番号:6472795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/26 00:06(1年以上前)

Dドライブでしたら、「コンピューターの管理」「記憶域」
「ディスク管理」でボリュームD、FAT32を削除して新たに
新規ボリューム作成すればいいのでは?

それか・・。

ディスクイメージでリカバリーするのではなく、付属のOEM版OS
があればインストール時に、パーティツシヨンすべて削除して
必要な分のパーテッション作成してクリーンインストールすれば
いいのでは?

書込番号:6473159

ナイスクチコミ!0


sora3さん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/26 17:23(1年以上前)

それは・・・・
イメージリカバリツール & ノートン・ゴースト 10.0 試用版
これが・・・原因です


書込番号:6475004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2007/06/23 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:7件

こちらのノートパソコンを買おうか検討中です。
1台デスクトップこれを無線で使用予定ですが、内蔵無線LANで使用できますか?
http://kakaku.com/item/00774010423/
こちらの無線LAN使用です。
わからないので教えてください。

書込番号:6465889

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/24 03:44(1年以上前)

市販のPCに内蔵されている無線LAN機能でしたら、市販の適当な無線LANルーターを買って、自分で初期設定をすれば(設定時に無線LANの用語の意味を理解せず無線LANを立ち上げるとセキュリティが甘く危険ですから事前によく勉強しましょうね)接続は可能ですが、何でも自分でネット検索して問題や疑問点を解決できるような人じゃないと、素人に冷たいDELLのマシンを使いこなすのは、個人的にはどうかな?と思います。

それよりまずはこの掲示板で『返信する』のボタンの使い方から勉強しないと、ですね(^^;

書込番号:6466484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/25 22:11(1年以上前)

Inspiron 1501 のWLANが1390か1490 のどちらか分かりませんが、

ルーターでESSID名自分で決める
モードはa,b,gどれを使うか設定(1490ならa使える)
チャンネルを自分で決め(一般に36)
eXtended Range 有効
Superモード   有効
ステルスAP 有効
認証方式を決める 安全圏で WPA/WPA2 - PSK
暗号方式を決める 大抵 AES
WPA共有キー 16進数 128Bit暗号 自分で決める。
   TEXTに0〜9,A,B,C,D,E,Fで128文字もちランダム
   に書き込みCopyでルーター側にペースト。もちろん
   ルーターに登録したESSID名も記録しておく。

PCデーターベース登録できるなら、PCの接続開いてWLANアダブタ
の「構成」押してアダプターのMACアドレスをルーターに登録。


でPCの接続開いてWLANアダブタの「構成」押して
アダプターの設定する。

詳細設定タブのプロパティーで・・
アドホックチャンネルをルーターで決めたチャンネルと同じに
設定。

ワイアレスモードでルーターで決めた「802.11aのみ」「802.11b
のみ」「802.11gのみ」「802.11aおよび802.11g」」
「802.11bおよび802.11g」」「802.11a 802.11b 802.11g」を
決める。

送電パワーを好きなように決める(aなら最大がいいと思う)
で、閉じる。

次にWLANアダプタ「ワイアレスネットワーク」タブの「Windowsで
ワイアレスネッワークの設定を構成する」のチェックボックスを
Trueにし、優先ネットワークで追加を押す。
そこからルーターで決めたESSID名を入力、ネッワーク認証
をWPA/WPA2 - PSKとかルーターで決めたと同じくする。
データー暗号化はルーターで決めたのと同じくする。(AESとか)
ネッワークキーを先ほどのTEXTからCOPYしてペースト「*」で表示
される。
あとは「システム」「コンピューター名」タブで「変更」押して
ワークグループ名を2台のPC同じくする。

でいいのでは?

でも、このルーター「AES対応予定」らしいからAES使えないかも?
でInspiron 1501 のWLANが1490 ならルターがaに対応していない
からg.bどちらか。WPA-PSKでWPA-PSK2は使えない。

とりあえずなら、こんな感じでいいのでは?

書込番号:6472537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Window Vistaについて

2007/06/14 08:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 Naolyaさん
クチコミ投稿数:38件

このモデルはプラス3000円でWindow Vistaが選べるようですが、
このスペックでVistaを使うとなると十分かどうか疑問です。
もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:6434774

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 10:08(1年以上前)

はじめまして Naolyaさん

Inspiron 1501 はデルノートの中で、一番安いエントリーモデルの位置付けですから
Home Premiumを選択し、メモリを2GBにしたとしても、それなりに使える程度と
思われた方が無難でしょう(過度の期待は禁物ということです)
Vistaを快適に動作させるのであれば、Core 2 Duoを選択された方がいいと思いますし
更に、3Dなどのソフトを動作させるのであれば、グラフィックカードが搭載された
モデルを選ればれることだと思います

とりあえず安くてVistaが使えるノートだということですね
XPでご使用ならば、十分なスペックですけど

書込番号:6434929

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/14 10:32(1年以上前)

 どの程度のレスポンスで十分と感じるかは、人それぞれでしょう。
 一般的な評価は、ユーザーレビューのスコアが物語ってる気がします。
 ワタシなら追加料金だしても XP にします。

書込番号:6434969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 14:14(1年以上前)

会社で追加購入していましが(12日発注)
27日まで部品が入手できなくて
27日以後+2週間の納期と言われましたので
キャンセルしました

キャンセル受付の方は今後2度とお売りできませんと
悪態をついていました 最悪ですネ

書込番号:6435517

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 15:42(1年以上前)

☆ゆみ♪さん

酷い目に遭いましたね
私も先月末、1501を友達に頼まれ、発注し、ようやく今週納品になりました。
大幅な納期遅れは、某社との絡みで、部品の調達が順調にいっていないのが
主な原因のようです
納期遅れは、注文の際、大きく表示すべきですね

書込番号:6435700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/14 16:35(1年以上前)

DELLは態度悪いですよ、、、

私も過去に二度続けてキャンセルしたら同じようなこと
言われました。
先にお金を取って納期が遅くなったのなら相当日数分の
利息が加払いなんだから変換出来るのか!!と脅してやった
こともありますよm(-_-)m

書込番号:6435794

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 18:03(1年以上前)

私の場合、デスクトップを返品した時
カードの引き落としを停止できなかったので
引き落とさせる前に、デルから銀行口座に
入金がありましたよ

同じデルでも人によるのではないでしょうか?
担当してくれた営業は、感じのいい方ですよ

書込番号:6435985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/23 22:24(1年以上前)

>楚良さん・☆ゆみ♪さん
xpモデルを13日購入しましたが、21日に届きました。
OS等のBTOによって、バラつきがあるのでしょうかね?

>Naolyaさん
当方、デュアルコア・1GBメモリ、無線LAN、xpHOME、120GBで
6万円台前半で購入できました。レスポンスも「サクサク」で大満足です。
Vistaのエアロに期待されているのでしたら、止めておいた方がよい気がします。

Vistaの機能をフルに楽しみたいならば、メモリ2GBは必須です。
でも、それをしてしまったら、このモデルの「価格性能比の良さ」がスポイルされます。また、この機種はメモリ相性が非常にシビアなことでも有名ですので、個人でメモリを
追加購入する場合、リスクが高いことが予想されます。
個人的には、軽快感を3000円で棒に振っただけ、といった事になる気がします。

>皆様
サポートで対応が悪い人物ですが、「あなたの態度が非常に不満だ。責任者を出してほしい」と伝えれば、大概はまともな方に代わってくれますよ。
応じてくれない場合は、一旦電話を切り、かけ直して強引に相手を変えてしまいますね(笑)。

書込番号:6465389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

他機種との違いについて

2007/06/10 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。質問させていただきます。

この度パソコンを買い替えようと思い、いろいろ探してDELLのパソコンに目をつけました。

そこで質問なのですが
Inspiron 1501、XPS M1210、Inspiron 9400等
それぞれ値段が違いますが
それぞれを見比べると
あまり大差がないような印象をうけました。
(画面サイズや、バッテリー等を見て)

値段はパソコン本体の値段ですよね?
OSやメモリなど抜いての値段だとしたら
何を基準にして機種の良し悪し等を決めるのか
わかりません。

その違いもわからないのにDELLのパソコンを
買うのはどうなのかとも思いますが

どなたか教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6423683

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/10 22:29(1年以上前)

>値段はパソコン本体の値段ですよね?
>OSやメモリなど抜いての値段だとしたら何を基準にして機種の良し悪し等を決めるのかわかりません。

とりあえず言ってることがよく分からないのですが・・・

書込番号:6423786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/06/10 22:45(1年以上前)

INSPIRON 1501…AMD製CPU搭載。15.4インチWXGA液晶のみ。前面ボタン無し。とにかく安いのが欲しい人向け。
XPS M1210…Intel製CPU搭載。12.1インチWXGA液晶のみ。モバイルでも高性能を求めたい人向け。
INSPIRON 9400…Intel製CPU搭載。17インチWXGA+からWUXGA液晶まで選択可能。とにかく大画面ノートが欲しい人向け。

> 値段はパソコン本体の値段ですよね?
パソコン本体価格にはOSやメモリーの値段も含まれます。DELLはOSやメモリー抜きでは売ってくれません。
DELLのパソコンが欲しいなら、DELLの法人向けホームページ(従業員数400人まで)をこまめにチェックすることですね。
個人向けよりも値引きが多いですし、個人でも仕事に使うなら買えます。
Eメール配信サービスに申し込んでおけば、さらにお買い得商品が出てくることもあります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

書込番号:6423871

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/10 22:46(1年以上前)

 単純に、予算と好みの問題。

書込番号:6423881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 23:38(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

スペックの比較をした際
どれもメモリ、OSが空白だったので
標準装備していないのかと思いました。

それは自分で選ぶことが出来るという事だったのですね。
無知の質問申し訳ありません。

それぞれ液晶の種類、CPUがどこの会社かで選んでいく
という様に理解しました。

その他にもハードの拡張性等も関係してくるのでしょうか?

書込番号:6424188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/11 04:54(1年以上前)

私も5月下旬の頃からデルの製品に目を付けていましたが、だんだん値上げ基調になって来ているようです。

なんといってもクーポン値引きが魅力ですが、5/31まで「10%引き」、6/4まで「\20,000円引き」、6/11まで「\16,000円引き+送料(だぶん\4,000円)無料」と微妙に割引条件が下がっていってるような?

デルを利用するかも知れないと考えたなら、そう思った時点で、無料Eメール会員登録して置いた方が良いような気がします。

商品を買った時に入会して、後から、会員専用のお得なクーポンが送られて来ても、意味が無いですから・・・。

書込番号:6424871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度1

2007/06/14 19:28(1年以上前)

買うのはやめた方が良いと思います。
他社製品を選びましょう。!!

良く言うじゃないですか。

「安物買いの銭失い」って!!

書込番号:6436230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/14 23:06(1年以上前)

DELL最低・最悪さんですか・・・そちらのスレ読みましたが、すごい怒りようですね?

私は、そこまで怒る気力も起こらない程、今、落ち込んでいます。

ひとつ、言わせて貰うとすれば、記録に残らない仕様の部分・・・特にメモリの正式型番と言いますか[動作周波数(667MHz) PC2-5300]とかの部分です。

私は、容量同じで低速の[(533MHz) PC2-4200]を掴まされました。

契約上の記録には[2GB(1GB×2)DDR2-SDRAM]の部分しか残らないので、訴えるにしても、客観的証拠が残っていないので非常に不利です。

実に巧妙だと思いました。ページの保存は出来ないので、プリントアウトして書面で残しましょう。流石に外資系!良い教訓になりました。時価にして\16,000円の損害(銭失い)です。

書込番号:6437178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/20 15:46(1年以上前)

1501ですよねぇ〜。落ち込む必要ないかと。
DDR2 533がついてるなら、仕様通りだと思いますが・・・
400MHzでしか動かないのを落ち込むなら分かりますが。


http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&ref=CFG&s=gen&~id=memory_inspn&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=1501&~tab=details

[1 メモリやプロセッサで533MHzのオプションを選択した場合でも、チップセットの仕様上、400MHzとして動作します。]

書込番号:6454713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/20 19:46(1年以上前)

ハータンパパさん、違う機種の所でボヤいてすみません。

私の場合は「Inspiron 640m」を約20万円でカスタマイズしてのトラブルだったので非常に腹立たしさが残りました。

今日見たら、もう価格コムのレギュラー表示から消えていたので、生産終了したのかも知れません。

デルは頻繁にホームページ上の機種の入れ替えやパッケージングの変更をしているので、誤表示のトラブルは他にもあり、結構有名のようです。

契約内容に明記されない、その時に表示されていた「製品詳細」や「仕様詳細」のページは是非、自分で工夫してでも保存して置く事をお勧め致します。

書込番号:6455238

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 20:31(1年以上前)

最近はDELL買っていないからわからないけど、
注文内容確認ページを普通に印刷すればいいんじゃないかな?
他にも、気になる場所は印刷すればいいんだろうし。

私は紙にプリントしますが、
PDF印刷も意味あるのかな?

あとは、通販購入一般の心構えとして、あらかじめ返品条件に目を通して
うまーく返品
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=flow3&~ck=mn

場合によってはPriceProtection活用
http://pc.usy.jp/memo/dell/dell.html

交渉はどうなるかわからないけど。

書込番号:6455395

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 20:38(1年以上前)

あと、延長保証はつけて当然。
過去ログのアドバイスにも散々書いてありますが。

書込番号:6455418

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 21:04(1年以上前)

連レスすみません。
PriceProtectionは直接は関係ないですね。

また、返品等して、代わりに購入した製品が、必ずしもドット抜けなど満足できるかどうかはわかりません。

書込番号:6455524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/20 23:20(1年以上前)

「プライスプロテクション」とは凄いですね?勉強になります。

「同じ商品・同じ構成で」と、わざわざ条件を付けていては、「客寄せ用のパフォーマンスに過ぎないんですけどね」と認めているような気が・・・。

結局、その話を聞いたら、頻繁に構成を変えている理由が納得出来ました。・・・つまり「プライスプロテクション対策」だったんですね?

何ともま〜、手の込んだ事を・・・。


あっ、それと、ホームページの印刷の件ですが、確かに、ページの右上に「印刷」の項目があるので、印刷は可能なんでしょうが、普通「わざわざ印刷する人は居ないだろうな〜」と思ったのと、個人的な事なんですが、当方は、部屋のスペースの関係で、プリンタを別の部屋に設置しておりまして、プリントアウトするのに別の部屋に移動しなければならないので、余程の事が無い限り、「ファイル保存」で済ませている次第なのです。

それで、自分のスレにも書きましたが、どうにか通常ファイル保存方法で保存出来ないページをファイル保存する方法を考えている訳なんですが。

書込番号:6456063

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/21 22:48(1年以上前)

>何ともま〜、手の込んだ事を・・・。

羹に懲りて・・ってところでしょうか?
どうなんでしょう?わかりません。最近はあまり動向知らなかったので、

そういった用心はあらかじめすべきでしょうね。
インターネットショッピングでの注意点
http://www.ecom.jp/qecom/consumer/text1.htm

>どうにか通常ファイル保存方法で保存出来ないページをファイル保存する方法を考えている訳なんですが。

思い込みや、横着せずに、、、とは思いますが、

[6455395]の5行目あたりに既に書きました。
証拠能力云々は別でしょうが、「PDF印刷」です。
プリントスクリーンよりは凝っているかな?

無料ならクセロPDFなんかとか(他にもあると思います)、いくつかあったんじゃないかな?
IE6あたりで端が切れてしまうのはどうすべきかわかりません。
キャノン系のEasy-WebPrintあたりで回避可能なのかな???

OS次第だったりするでしょうが、いろいろ試してみてください。

スレの内容に戻すと
用途(ネット閲覧〜ゲーム)、予算、持ち運びの有無、頻度
なんかである程度絞られてくると思いますけどね。皆さん仰っているように。

書込番号:6458844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1501
Dell

Inspiron 1501

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

Inspiron 1501をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング