Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

インスパイロン1501について

2010/02/11 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 satosi3さん
クチコミ投稿数:3件

購入は、2007年12月。「ウインドウズビスタの中で、一番安いノートパソコンがほしい」と電話で話をした。話し相手は、中国人ないしは韓国人。
 78380円だった。メモリーが1GBと2GBで、価格が二万円も違っていたたため、1GBでがまんした。1年半ほどたったら、メモリーが安くなって、2GBでも4000円しなくなったので、交換した。
 最初、インスパイロン1501は、不良品ではないかと思った。ブルーの色の画面が何回も出た。一度、ハードディスクをフォーマットした。それ以来、ブルーの画面は、出なくなった。
 現在は、職場に持っていって使っている。一太郎専用となっている。
 家に持ち帰ったときは、インターネットにつなぐ。いたって快適。止まることもない。
 実は、私は、パソコンを六台インターネットにつないでいるため、インスパイロンを長時間使ったことがない。職場では、パソコンをつけっぱなしにしている人たちばかりだが、やはり早くハードディスクの寿命が訪れることは明白だ。
 DELLのパソコンは、ソフトがほとんどついていない。そこがいい。いらないソフトがいっぱいのメーカー製のパソコンは、はっきり言ってソフトにお金がかかっているのである。
 しかし、精神衛生面から言うと、DELLのパソコンは、いやな気分になる現象がでることがある。それを我慢できるかできないか。それによって、DELLのパソコンを購入するかしないかを自分で決めた方が良い。

書込番号:10923490

ナイスクチコミ!1


返信する
王平さん
クチコミ投稿数:156件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4 徒然日記 

2010/03/10 18:06(1年以上前)

HDDに関しては、頻繁に電源を切るよりも長時間稼動させていた方が長持ちするのでは?

書込番号:11064765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1501買いました。DELL意外と好印象。

2007/11/03 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 eakmanさん
クチコミ投稿数:12件

1501衝動買いしてしまいました。すでにもっている日立プリウスに、今年は東芝ダイナブックTXW67AとHP ML115を買ってしまっていたのと、ここでDELLの評判があまりよくないので少し躊躇しましたが、我慢しきれず買っちゃいましたので、簡単にレポート。

1.価格:ベースパッケージキャンペーン価格+送料+消費税で65,781円(激安?)
2.納期:10月30日注文で11月2日着。ダイナブックほどではないが、メイドイントウキョウのHPのサーバとほぼ同じ納期。中国からきたと思うので、驚きの速さ。(好印象)
3.梱包、外観
ダイナブックのときより梱包はしっかりしている印象。外観は筺体に白の縁取りがちょっと安っぽくて、ないほうがいいとの印象。(ただ事実安いのでしょうがないか)
4.性能
今年3月に購入したダイナブックサテライト(120千円:コア2 T5500、RAM1G)と ウインドウズエクスペリエンスインデックスで比較すると
(1)プロセッサスコア
ダイナブック67:4.7
DELL1501:4.7
(2)RAMスコア
ダイナブック67:4.5
DELL1501:3.9
(3)グラフィックス
ダイナブック67:3.1
DELL1501:2.9
(4)ゲーム用グラフィックス
ダイナブック67:3.1
DELL1501:3.1
4)プライマリーHDD
ダイナブック67:4.2
DELL1501:4.9
とほぼ互角。ヴィスタホームプレミアムとベーシックの差を考慮しても、価格差54千円は非常にお買い得で大満足
5.液晶
ダイナブックも1501も15.4インチ光沢。
1501のほうが、輝度もありクリヤな感じ。非常に好印象
6.キーボード
好みの問題だか、ダイナブックはタッチがソフトで打鍵時キーボード全体が沈み込む感じがするがDELLはかっちり感があり、沈み込む感じもなく急いで打つ特はよい感じ。
7.セットアップ
無線ランの設定も含め1時間程度。まったく問題なし。
ただ今回驚いたのは、同梱されていたマニアル、ガイド類が非常に親切、丁寧でわかりやすいこと。ここで、DELLのサポートの評判の悪さをがよく書き込まれていたので逆にびっくりしてしまった。今まで買った、日立や東芝、HP(HPはサーバだったので、同一に論じるのは酷か?ほとんど同梱マニアルなし)と比べると圧倒的に初心者に親切。日本のメーカもこういう点では、マニアル社会にいる欧米系の会社を見習うべきとおもった。(非常に非常に好印象、花丸、二重丸)
8.デルサポートセンター機能
セットアップ後、デルサポートセンター機能のインストールを聞いてきたのでインストールした。故障機能診断機能等これは便利と好印象。どの程度信頼性があるものかわからないが、使用者が簡単にある程度の診断できるのは、とてもよい。好印象。
9.内蔵スピーカ
ダイナブックのHARMAN・KARDONと比べると酷。ノート一般レベル。
10.その他
HDDのアクセス音?(アクセスしていないときにもする感じなので、もしかしたCPUのファン関連?)が結構大きな音で、時たまジジー不快なおとを立てる。
しばらく注意して見守るつもり。

しばらく使い込まないとなんともいえませんが、当初持っていた印象より今回実際に使ってみてDELLには好印象(当然価格との比較でですが)を持ったしだいです。
今後、トラブルがあった場合、ここでレポートします。































書込番号:6938475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/03 21:54(1年以上前)

>中国からきたと思うので、驚きの速さ。
違うと思うけど。確かにMade in Chinaかも知れないけど、ベースパッケージとの事なので、完成品が日本で在庫になってるんじゃないのかな?

それにしても書き込みの下の空白には驚きました。
確認する画面が出る訳だから、よく見てね。

書込番号:6939622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/04 02:24(1年以上前)

北京でもEMSで2-3日で届くから近いんですよ、中国。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6940769

ナイスクチコミ!0


スレ主 eakmanさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/04 10:34(1年以上前)

>それにしても書き込みの下の空白には驚きました。
>確認する画面が出る訳だから、よく見てね。
空白の部分確かにひどいですね。気をつけます。

>北京でもEMSで2-3日で届くから近いんですよ、中国
箱に貼ってある配送伝票を見る限り、中国での在庫をAir便で発送したのが事実のようです。ほんと近いですね。

昨日いろいろいじくり気になった点は、
(1)本体から結構な頻度でかなり大きな不快なノイズ(ジージ)
 冷却ファンが強くなったときに発生することが判明。
(2)ノイズがのる。
 音楽等を再生すると、結構ノイズ(パチパチ音)がのる。まれに音が途切れる。
 音途切れは、動画はこま落ちしたりしないのでLANの通信速度や処理能力の問題と思えないのでサウンドのチップに問題ありか?

安いとはいえどちらも仕様とは思えないので、話題のデルサポセンにあたってみます。
うわさどおり、DELLは初期品質に問題あるのかな。

書込番号:6941525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/04 13:36(1年以上前)

eakman さん、こんにちは。
私も先日1501を購入して少しずつ使っておりますが、現在のところ異常なしです。

先日、会社のDELLのPCが不調になったので初めてDELLのサポセンに電話しましたが、クチコミによくある変な発音の日本語ではなく、とても流暢な日本語で丁寧に回答していただけました。

昨日は、フォトショップエレメンツ6の体験版をダウンロードしてインストールしてみましたが、問題なく起動し写真の編集も行えてます。

本当にこの値段でいいのかな?と思うパソコンです。
私の前のノートPC(まだ現役)は、5年前のダイナブックG5ですので値段は3分の1ですね。

書込番号:6942112

ナイスクチコミ!0


スレ主 eakmanさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/04 21:30(1年以上前)

新し物好き001さん こんばんは。
とりあえず、サポセンへは状況を伝えるメールをいれました。ある意味サポセンとのやり取りは新規PC購入時の楽しみのひとつですから。(別にクレーマーじゃありません)

>本当にこの値段でいいのかな?と思うパソコンです。
本当そう思います。安いものはそれなりのリスクがある(安くてその上、性能・品質等のリスクがまったくないものなら、当然需要が増えて価格が上昇してしまうでしょう)ということを理解していれば、格安品の購入は、結果が良くても悪くても楽しいものです。

>私の前のノートPC(まだ現役)は、5年前のダイナブックG5ですので値段は3分の1ですね。
私も、4年前のデスクトップのプリウスをまだメインで使っています。過去にOSの再インストールが必要となった事態は6-7回、有償修理にもだしたりとトラブルが多くて手のかかるPCですが、自分でメモリ増設やHDの入れ替えをやったりしてメンテを楽しんでいます。あと3-4年現役でいてもらうつもりです。
G5も大切にお使いください。

書込番号:6943813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

到着、そしてセットアップ

2007/10/31 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:463件

こんにちは。
24日にネットで注文した1501が29日には到着しました(予想よりかなり早かった)。
そして、今日、どきどきしながらセットアップしましたが・・・

結果、すべて順調、XPを選択したので標準の1Gでもさくさく動いてます。

まだ、負荷のかかる動画編集とかは試してませんが、4年間のサポートをつけて支払い金額82,830円(本体69,980円に4年サポートをつけて、さらに、注文時に4,700円くらいの割引あり、もちろん送料サービス)のパソコンとしては、今のところ大満足です。

いろんな余計なソフトが付いていないのも良し。

これから、フリーソフトを吟味します。

書込番号:6926619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/31 13:19(1年以上前)

こんにちは、新し物好き001さん。

>24日にネットで注文した1501が29日には到着しました(予想よりかなり早かった)。

ホントに早いですね。
PCによってかなり違うのでしょうね。
XPなら、いろいろなフリーソフトがあると思いますので、よ〜く吟味してみて下さい。

無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/

書込番号:6926786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/10/31 20:14(1年以上前)

素人の浅はかささん、ありがとうございます。

他の書き込みなんかを見てて、2週間くらいかかるのかなと思っていましたが、ホント、早かったです。

これから、使い込んでまいります。

書込番号:6927920

ナイスクチコミ!0


とわきさん
クチコミ投稿数:5件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度5

2007/10/31 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も昨日納品されました。
ところで、メモリーは同じく1GBを積んでいるのですが、タスクマネージャのパフォーマンスから物理メモリの利用可能量をみたら、220MB程度しかありません。私はXPですので、もっとあってもよさそうだと思うのですが、どれぐらいになってるでしょうか。
また、ほかの方々はいかがですか?これではちょっと危険なので、ウィルスバスターを削除、その他オリジナルの常駐ソフト類をほとんど消して、セキュリティーはAGV他のフリーソフトを入れてみようと思っています。
これについても、アドバイスなどあればおねがいいたします。

書込番号:6929065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/01 15:32(1年以上前)

こんにちは、とわきさん。

>ところで、メモリーは同じく1GBを積んでいるのですが、タスクマネージャのパフォーマンスから物理メモリの利用可能量をみたら、220MB程度しかありません。

Inspiron 1501 仕様詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs#tn2
> システムメモリサイズなどの要素に応じて64MB-512MBの共有システムメモリが割り当てられグラフィック処理をサポートします。
> ATI Radeon Xpress 1150 256MB  HyperMemoryは最大512MBのメモリをシステムメモリから使用します。 オペレーティングシステムが使用可能なシステムメモリは、このグラフィックコントローラが使用するメモリの量により減少します。

実際にどれだけ割り当てられているのか判りませんが、最近のノートPCでも、グラフィック性能を強化していますので、メインメモリーも厳しいのかも知れませんね。

私が今使っているPCは、自作のデスクトップPCですが、メモリー2G(オンボードVGA共用、最大224M)ですが、PF 700M弱、使用可能 1.17G程度です。インターネットのみ使用中で、セキュリティソフトやモニタリングソフトなど常駐。
ご参考までに

書込番号:6930749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/11/01 21:52(1年以上前)

ときわさん、こんにちは。
私の1501の物理メモリ使用可能量は約450MBでした。

これは、標準のノートンを動かしての数値です。
この数値が、多いのか少ないのかは判断しかねますが、もしかしたらウィルスバスターがかなり食っているのではないですか?

以前、私もウィルスバスターを使っていて重たくてやめたことがあります。

今は、フリーソフトのAVAST!を使っていますが、軽いですよ。

今のノートンが期限切れになったら1501もAVAST!に変えるつもりです。

書込番号:6931979

ナイスクチコミ!0


とわきさん
クチコミ投稿数:5件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度5

2007/11/01 22:23(1年以上前)

新し物好き001さん

レスどうもです。
今日は仕事の合間にメモリ消費を減らすべく徹底的に常駐ソフトや不要サービスをカットしてみました。ウィルスバスターももちろん削除。私はAVGといくつかのフリーセキュリティソフトを入れました。結果、タスクトレイにはセキュリティソフト2つとタッチパッドのアイコン、あとはネットワーク利用時のアイコンだけが残りました。結果は、約220MB→560MBの空き容量となり、快適に使うことができそうです。冬のボーナスをもらったら、メモリを2GBに増やすことも考えています。
ところで、タッチパッドのアイコンがどうしても消せないのですが、どうしてかなぁ。設定パネルの中に、チェックボタンがあり、表示しない設定にすると確かにその時には消えるのですが、再起動とともに再び表示されてしまいます。
う〜ん。

書込番号:6932163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いきなり初期不良!!???

2007/10/16 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

51です。
 待ちに待って、やっと届いた当パソコンを順調にセットアップしていると3時間程度で再起動しなくなりました.....テクサポの指示に従ってあれこれやりましたが改善せず.....修理が必要との結果に.....初期不良にて交換要求を営業にするも休日と祝日が重なり対応の遅さが気になりましたが、その後の営業の方の対応が概ね良く、初期不良にて交換対応をしてもらえることになったのですが....3〜4週間もかかるということ.....。
デルケアプレミアムに入っていたので、出張修理にて直してもらう選択儀もあり、こちらもテクサポの方の対応も良く、速攻派遣修理対応のお膳立てを組んで頂けたので、どちらにするか悩みました.....今後のことも考えて、一物の不安の残る今のマシーンを使うのはやめて交換の方向で進めてもらうことにしました.....。

結局、2週間チョイで新しいマシーンが到着!現在問題なく動いています.....ちょっと不安定なところもありますが.....。

 初期不良品に当たってしまったこと自体は、本来レポート(悪)ですが、全て完璧製品は出来ないことも理解できるし、不具合に対する営業やテクサポ対応は誠意が感じられたので、レポート(良)としました.....でも、アイコンは泣いてます。

書込番号:6873688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/16 20:44(1年以上前)

こんばんは、51ですさん。

なかなかご苦労をされましたね。

>初期不良品に当たってしまったこと自体は、本来レポート(悪)ですが、全て完璧製品は出来ないことも理解できるし、不具合に対する営業やテクサポ対応は誠意が感じられたので、レポート(良)としました.....でも、アイコンは泣いてます。

ご自身が、前もって準備(心構え)をされておられたからだと思います。
末永くお大切に。

書込番号:6874189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/16 21:01(1年以上前)

新PCを手に入れた時はいつでもドキドキですよね(^_^;)

セットアップ時にトラブル発生、サポートへっていう経験は私も1,2回有ります。
初期不良を無難にこなしたわけですから、良レポートで良いでしょうね(^-^)/

不安と嬉しさと十分に楽しんでください。

ちなみに、私は購入して入手後、メーカー関係なく、1〜2週間はほぼデフォルトで様子見期間をとってからバリバリ使い始めることにしています(^-^;)かなり、心配性なので。。。

書込番号:6874261

ナイスクチコミ!0


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2007/10/25 17:59(1年以上前)

素人の浅はかささん 使用中の人さん コメントありがとうございました。

 今のところ、順調に稼動してます。

 起動時の赤いバー表示が壊れていることを警告しているようで未だにドキッとしたり、液晶画面がフラッシュのようにピカピカッ!となるのがちょっといやですが.....。

 先日、Windows Update -カスタム-追加選択(ハードウエア)にdell用の項目(確かワイヤレス関連?)があったので、アップを試みました。そしたら、インストール画面で一向に進まない(フリーズはしていない)ので、サポートに問い合わせたら、「本当にWindows Updateのサイトですか?」とか「dellのアップデートがそこにあるわけない」とか言われ、「優先度の高い更新プログラム以外は、不具合があったり、dellに言われるまで行わないで下さい。勝手にやって不具合が出たら自己責任!!」とのことでした.....皆さんは、表示されてませんか?また、カスタムの方のアップデートまではしないですか?

書込番号:6904945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DELLとの付き合い方

2007/07/04 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 AirsBlueさん
クチコミ投稿数:35件

会社で本機種を利用しています。自分にとっては価格に見合った性能のノートなので、今のところ、まずまずの満足といったところです。

しかし、まれに故障は起こります。冷却装置の問題でしょうか?起動中に本体の熱が下がらなくなり、そのまま使用不可能になった時もあります。他にも、2日に1回はディスプレイがホワイトアウトしてしまい、パソコンは起動しているが、画面は真っ白(何度かの再起動で元に戻る)になる現象が相次いでいました。ただ、DELLのサポートに問い合わせたところ「本体内部に静電気が溜まるので、たまに放電してください」との返答があり、実行してみたらその後目立った故障はなくなりました。

流行のマルチメディア対応の他メーカー上位機種と比べてしまうと機能が劣る面もありますが、価格に見合った良いパソコンではないかと思います^^


参考記事です。よろしければどうぞ。↓
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50868156.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/16/news008.html
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs

書込番号:6500053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/04 17:24(1年以上前)

>たまに放電してください」との返答があり、実行してみたらその後目立った故障はなくなりました。

やりかた教えて下さいな。

書込番号:6500116

ナイスクチコミ!1


スレ主 AirsBlueさん
クチコミ投稿数:35件

2007/07/04 18:16(1年以上前)

放電の方法ですが・・・

@アダプターとバッテリーを全て本体から外す。

A本体の「電源ボタン」を10回ほどカチカチ押す(放電)

Bアダプター、バッテリーをつなげ、起動する。

これだけで放電が完了するとのことでした^^
ひょっとしたら、他のメーカーのパソコンでも応用できるかもしれませんね。

書込番号:6500194

ナイスクチコミ!1


左遷さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 18:43(1年以上前)

アースもつながってないのにどこに放電するんだろう?
まさか大気に。

>A本体の「電源ボタン」を10回ほどカチカチ押す(放電)
これって電源スイッチの寿命を短くするだけだと思います。

書込番号:6500254

ナイスクチコミ!0


スレ主 AirsBlueさん
クチコミ投稿数:35件

2007/07/04 19:07(1年以上前)

あくまで通常の使用に支障が出てる状態でのメーカーとしての処置のようなので、どこで放電するかはわかりませんが^^; ただ確かに、電源ボタンの寿命には影響があるかもしれませんね。

パソコン本体の寿命などと関連があるのであれば、一度DELLに聞いてみたいですね^^

書込番号:6500308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/04 23:03(1年以上前)

>アースもつながってないのにどこに放電するんだろう?
>まさか大気に。

内部のコンデンサを放電させているわけですから回路にでしょう。
大気(空気)に放電できるような電圧はありません。

問題は
「やるとしても10回も押す必要はない」「この作業で直る不具合って何???」と言うことでしょう。

ちなみに、丸囲みの数字は文字化けする人がいますので使わないようにしてください。

書込番号:6501220

ナイスクチコミ!1


tninさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/21 12:01(1年以上前)

ノートPCの放電はトラブル対策で有効なのか!!
当方は NEC製ノートで同じ様な指示を受けました。

ノートPCにアース端子は無いので 放電するのが一番なのですか? 非常に参考になりました。
ついでに XP起動トラブルも 同じ方法で正常起動する時がある。

書込番号:6559788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1ヶ月使っての感想

2007/04/13 03:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:19件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

3月の初めに購入して1ヶ月使用しての感想です。

まずOSをビスタベーシックで頼みました。メモリが512Mだったので動かないだろうと思っていましたが、やはり快適とはいきませんでした。と、いうよりビスタの使い心地がひどかったので2日で嫌になりました。ショップでXPを買いなおす羽目になりました(メモリを買うほうがやすいのに)。
ビスタにする人は1度、ショップで試した方がいいかもしれません。
いたずらにメモリを食うように作ってます。ソフトを入れるときもそのつど認証を聞いてくるのには煩わしいです。

マシンの方はまずつくりが安っぽいです。ぱっと見たときはそこそこに見えましたが、使い始めると安く作っているなと思いました。特にドライブが少し力を入れてCDでも入れれば壊れるような感覚です。実際はそんな事は無いとおもいますが・・・。
キーボードのタッチが重いです。今までIBMを使っていたので特に重く感じます。開閉時のラッチが甘いようで数年経てばきかなくなって液晶が支えなくなるのではと不安です。
PCIカードが使えないのがいたいです。無線ランカードが使えず有線になってしまいました。
エクスプレススロッドはPCIカードと、互換が無いので注意しましょう。
机の上に置いているので携帯もせずバッテリも抜いています。
何かここまで気になるところばかりですが、次からは気にいっているところです。
性能は最近のマシンなので不満はありません。私はインターネットとちょとしたゲームしか使わないのでまったく不満はありません。
液晶も綺麗です。光沢画面にしようかと迷いましたが映りこみが疲れるのでやめました。それでも満足しています。
一番気にいっている所は静かなところです。
IBMが少々やかましかったのとても嬉しかったです。
私のマシンは書き込みにあるようなトラブルは無かったので
マシン自体は大変気にいってます。
高級感を求めないなら結構使えるのではと思います。
 
以上私の感想ですが、今購入を考えている人に少しでもアドバイスになればと思います。何度もいいますがこれはあくまで私が使ってみての感想なので、違う人が使ったらまた違う感想があるとおもいます。

書込番号:6226002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/13 03:51(1年以上前)

参考になりました。
キータッチ重いですか?
PCカードが使えないのは確かに痛いですね。

書込番号:6226026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 19:50(1年以上前)

すみません、ちなみにCPUは何でしょうか?
私のパソコンはプチプチノイズが出ます。
Turion64(MK-36)2GHz
なのですが、最近個人向けのパソコンはこのCPUが選択から消えてますので、もしやこれが原因かもしれません…

ビスタについては、私も同じ感想です。
かなりうっとうしいですね(笑)

書込番号:6227856

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/13 19:54(1年以上前)

ちょっと突っ込み失礼m(__)m

>特にドライブが少し力を入れてCDでも入れれば壊れるような感覚です。

ドライブは何処のメーカーでもあまり変わらないと思うけど…

ちなみに自分は6400ですが、つい最近壊れてPhilipsからソニーNECに変わりました。


>PCIカードが使えないのがいたいです。
PCカードの間違いでは?

書込番号:6227867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2007/04/14 16:30(1年以上前)

仕事の関係で返信が今日になっていまいました。
私もpakutobakuさんと同じcpuです。私は快適ですが音のトラブルは辛いですね。

後PCIは間違いですね。すみません。
私、文からも分かると思いますが英語がだめであまり使わないようにしていますが、こういう時にばれますね。

書込番号:6230876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2007/04/14 16:42(1年以上前)

すません、またまちがえてますね。PCIのつずり間違えてます。
今思ったのですがOSをXPにいてみてはどうですか?
ドライバーはDELLのホームページにありましたよ。
もしかしたらもうしているかもしれませんが・・・。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_1501&os=Windows+XP+Professional

ドライブの事ですがIBMのマシンはもっとしっかりしているように私にはおもえるのですが。

書込番号:6230900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 19:25(1年以上前)

ihirano2000さん、お返事ありがとうございます。

そうですか、CPUが同じとなると、やはりロットでしょうか…
それか、早くにXPに変えられたようなので、気がつかなかったかですね。
時々ですが、起動音などは普通に鳴る時もありましたので。

実際ビスタがすごく使いづらいので、私もXPに交換することを検討中です。
ただ、今は他にXPパソコンもありますので、メーカの対応を待ちたいと思っております。
(XPに交換すると、もし故障した時に困ることもあるかなと…)

書込番号:6231371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2007/04/14 19:42(1年以上前)

実は2台買ったのですがどちらもそのような事は無かったです。
2台目はビスタで使ってますが問題ないです。

書込番号:6231428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1501
Dell

Inspiron 1501

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

Inspiron 1501をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング