
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年9月26日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2007年9月19日 10:42 |
![]() |
4 | 7 | 2007年6月30日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月21日 06:11 |
![]() |
4 | 8 | 2007年5月13日 00:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
BIOS アップデートプログラム:
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304163
Dell Support Center アプリケーション v.1.0.1:
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304135
パイオニア製のDVDのファームウェアもアップデートがあります。
1点

sammytkさん、情報ありがとうございます。
でも、どうも、バージョンの表記で分からないところがあります。どうか、教えて下さい。
ファイルダウンロードサイトに、
Flash BIOS アップデートシステム として
下記の6種類のBIOSファイルがあるのですが
A14は、どのバージョンのアップデートになるのでしょうか?
私の1501のバージョンは「2.3.0」となっています。
A14は、このバージョンに対してもアップデートになるのでしょうか?
A07
2.3.0
A06
A14
v.1.4.0
v1.1.0
書込番号:6799256
0点

いい物探し放浪記さん、はじめまして。
ダウンロードファイルの名前は
WIN1501261.EXE
になると思います。
ファイル名の最後の261がバージョンを表しています。
ですからバージョンは 2.6.1 と言う事になります。
現在 2.3.0 との事ですからバージョンアップになりますよ。
書込番号:6799777
1点

sammytkさん
早速のお返事、そしてわかりやすいご説明、本当にありがとうございます。
私も、バージョンアップをしてみます。
もしかすると、Vistaでおかしかったビデオ編集ソフトが
うまく動いてくれるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:6800036
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
価格コムにはまだ欄がありませんが、1520が出ましたね。IEEE1394aが付いてカードスロットも8-in-1になって、6400と似てきました。CPUもIntellのT7100/7300/7500がつけられて、Blue Rayにも対応できる様です。
1点

1520のデザインは確かにやぼったい。6400のほうがいいかも。
しかし,コストパフォーマンスは現時点ではダントツ。
非ゲーマーには理解できないかもね。
書込番号:6484898
1点

>デザインがダサすぎですね。
ライバル意識燃やしすぎwwwww
そもそも天下のSONYとただのDELLとくらべちゃうのか?
落ちたなSONY
ま、いいけどw
それにデザインなんて人それぞれだろ?
ピカソの絵をすばらしいと思う人もいればただの落書きと捉える人だっている
感性なんて人それぞれなのにそこに突っ込み入れるなんて間違ってる
ま、何言っても無駄だろうけどね
せいぜいSONY教の布教活動がんばってくれ
俺としてはデザインなんて問題じゃない
使えりゃいい(性能もな)
書込番号:6484912
1点

私は一定のレベル(速度)で動けば何でも良くなった、、、
ノートでもキューブでもデスクでもいい…笑)
つまり仕事上のデータと遊びの音楽データが膨大になった
のでノートの200GBじゃ収まらない…
外付けはバックアップ用にはいいけど、内蔵に置いてないと
非常に使い難い。
今400GB内蔵だけど今度1TBにしてみる…笑)
書込番号:6486161
0点

>デザインがダサすぎですね。
>デザインなんて人それぞれだろ?
全くもってその通り、個人の感性
ソニーへの批判は反論し
他社を誉めれば、けなしまくる
いい加減にせんかい!
書込番号:6486182
0点

隠居しましたさん、情報ありがとうございます。
新製品は、ワクワクしますね。
でも、IEEE1394aを、1501ではなくし、1520で復活させたのは、ちょっと納得できません。1501にもほしかったなぁ。
仕方ないので、私、この製品でビデオを取り込んでいます。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/pl-mf100ec/
性能的には、ばっちりです。
書込番号:6486415
0点

>6400と似てきました。
そりゃそうでしょ。6400の後継モデルですから…。
書込番号:6487162
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
DELLのノートパソコン 「INSPIRON 1501」が先日、やっと届きました。
CPUはAMD「Turion64」の2GHzシングルコアです。
HDD80GBと3年間のマカフィーセキュリティーセンターを付けました。
連休中の5日に発注して受付受理は7日
製造着手が10日
製造完了が11日
発送が 12日
到着が 18日でした。
船便とのアナウンスでしたが、送られてきた箱には”NARITA”のラベルが・・・
到着の日数からすると船便で来たことは明らかです。
昨日は忙しくて箱も開けられず、本日朝から開封してセットアップ。
使い勝手を考慮してOSは、またXpでオーダーしておきました。
先日、使っていたノートの環境をバックアップしていた外付けHDDから
「マイドキュメント」その他をCOPY。
環境を今まで使っていたものと同じにするために、
各種プログラムやユーティリティ、ドライバーを
せっせとセットアップしました。
バックアップを戻している際、気づいたのですがHDDのパーティーションは指定しなかったのですが
なぜか C:60GB+D:20GBに切られていました。ラッキー!!
iTunesもセットして、バックアップしていた曲データも簡単に復元できました。
スピーカーが大きい分、広がりのある音で満足です。
ノートパソコンの裏面の足は奥側が高いのが普通ですが、このノートは
同じ高さです。キーボードちょっと打ちづらいですね。
15インチの普通の液晶画面に慣れているので、
15.4インチワイド画面は縦に押しつぶされた感じがあり、
ちょっと違和感がありますが、明るく見やすい画面です。
0点

ご購入、おめでとうございます。
>なぜか C:60GB+D:20GBに切られていました。ラッキー!!
うーん、私ならCとDの容量が逆かな?
それにしても、速くSanta Rosaノート出ないかなぁー。
書込番号:6353547
0点

こんにちは、ビールがうまいさん。
お喜びの様子が、目に浮かぶようです。
>なぜか C:60GB+D:20GBに切られていました。ラッキー!!
Inspiron 1501 製品詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup
>最大25%のハードドライブ容量がシステムにより専用のバックアップ・スペースとして使用されます。(ページの下のほう)
メーカー製のプレインストールモデルは、通常その様になっていると思います。
ご参考までに
書込番号:6353662
0点

素人の浅はかささん今日は。
コメントありがとうございます。
マイコンピュータのプロパティで見る限りDドライブとして作成されています。
ためしに、ファイルを書き込んでみましたが、ちゃんと書き込めます。
バックアップ専用ではないみたいです。
書込番号:6353850
0点

書き込み出来ないドライブは無いでしょう。
バックアップでもリカバリー領域でもドライブはドライブです。
Dドライブ、Eドライブここらは何でも同じドライブです。
光学ドライブは別です。
書込番号:6356269
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
一番ベーシックな構成で先月購入しましたが、Windows VIsta Homeに512MBのメモリではとても使い物にならないと思いました。どうせならXPにしとけば良かったと後悔しています。結局メモリーを増設する羽目になるのでこれから購入を考えていらっしゃる方はご参考に。それにLANカードも特殊でそこら辺の家電量販店には売っていません。最初から付ける事をお奨めします。
0点

LANはオンボードでは?
父が先週、「大人の事情」とやらで、この機種をもらってきました。
この機種に問題点は3つ感じました。
1.BIOS上ではキーボードが101英語版になってしまう。
2.アプリケーションキーがない。
3.PCカードがさせない。
3が一番困りました。
xpをクリーンインストールしたら、父には好評でした。
なぜかパッケージにはOpenOfficeが同梱されていました。
どういうルートで流れている品なのでしょうかね。
書込番号:6311427
0点

VISTAを有効に使うには、かなりハイスペックなものにした方が、
良いですね。ゲームをしない人には、XPで、構成も通常のスペック品で充分でしょう。私は現在のXPは完成度が高く、信頼性もあると
考えているので、XPを迷うことなく、購入しました。VISTAも1年
から2年経過したら、サービスパックが出てくるでしょう?また現状では、FREE SOFTがVISTAに対応していませんね。
書込番号:6311472
0点

LAN = わかりづらくてすいません。PCIカードスロットが通常のカードではなく、PCI-mini(エクスプレスカード?)カードとかいうものです。DELLでも単品購入できないのでしかたなくネットで中古品を買いました・・・
書込番号:6311496
0点

もしかして無線のこと?
わたしも無線LANが使えなかったのはかなり困りました。
書込番号:6311803
1点

LANはオンボードなので無線LANでしょう
なんか規格がごっちゃになっているようですが
内蔵無線LANならMiniPCIカードですね
WingAngelさんの書き込みに
>3.PCカードがさせない。とありますが
実際には(PCMCIA)と互換性がないだけで、Expressカードスロットがあり、そちらの規格にあったカードが使用できます。
書込番号:6319784
1点

どうもはじめまして。
質問なのですが、PCI-Eとかはビデオカードを差し込む
スロットの規格ですよね?
PCカードスロットにもあるのですか?
無線LANカードが使えないと困りますね。
今使ってるのがBUFFALO AirStation IEEE802.11g/bなんですが
これって使えるんですか?
書込番号:6327829
0点

自己解決しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-GEX-1000T-PLANEX-1000BASE-TExpressCardLAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/product-details/B000A2LRSM/ref=dp_prddetls_0/249-8408833-9670739?ie=UTF8&s=electronics
こういうのもあるんですね〜
ちなみにPCカードをエクスプレスにしても
エアーステーション(無線信号を出してるやつ)は変えなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:6327928
1点

りささMAXさんへ
リンクにあるカードは有線LANなので、無線でエアステーションには接続出来ません。
>ちなみにPCカードをエクスプレスにしても
>エアーステーション(無線信号を出してるやつ)は変えなくても>大丈夫でしょうか?
エアーステーション=アクセスポイントと思われますが、通常は通信の規格が同じであれば、無線LAN子機の接続規格は関係ないはずです。(PCMCIA、ExpressCard、USB、内蔵のどれでも接続出来ます)
書込番号:6329391
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


