
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年11月2日 13:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月24日 16:21 |
![]() |
9 | 6 | 2010年8月20日 09:44 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月19日 00:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
メモリーには2GB 2Rx8 PC2-6400S‐666-12
HYMP125S64CP8‐S6AB‐Cと記載してあります。他の皆様が口コミに記載した故障内容で私のNF/G40も壊れてしまいました。このメモリーを捨てるのはもったいないので、使えたらいいなと思いました。
書込番号:19185938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Inspiron 1501はメモリ相性がシビア。
http://pc.usy.jp/wiki/37.html#af926276
メモリ増設物語〜Dell Inspiron1501のメモリを2GB→4GBに増設〜
http://note100yen.com/en-120815.html
規格上は使えますが、Inspiron 1501はメモリ相性がシビアなようです。
RADEON Xpress 1150の最大メモリは4GBです。実際に4GBで運用している方もおられるようです。
書込番号:19185984
0点

御教授ありがとうございました。試しに取り換えて見ます。結果を後に報告致します。
書込番号:19190155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事使えました。ありがとうございました。
書込番号:19281035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
dellのINSPIRON1501を掃除するために分解しました。
ですが分解したら戻せなくなり困っています。
自己責任なのですが、
分解したら画面の右側についてある二本の白と黒の線(アンテナケーブル?)が
あるのですがどこにつなげればいいのでしょうか?
自分なりにいろいろネットやdellのHPにいって調べてもわかりませんでした
わかる方いましたら教えてください。お願いします
あと質問が場違いでしたら大変申し訳ございません。
0点

ぽんこっくんさん こんにちは。 その部分をデジカメ/携帯/スマホで接写してココに 画像をアップロード して下さい。
書込番号:17107359
0点

ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-1501_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf(要コピペ)
部品の増設および交換→ワイヤレスミニカード
書込番号:17107385
0点

無線LANのアンテナじゃないかな〜という気がします。
元々無線LAN内蔵だとカードが挿さってるのでそこに付ければいいのですが
無線LAN内蔵していないモデルやカードが外されたものだとアンテナだけ
付いている場合もありますよ。(アンテナはどこにもつなげないので転がってるだけ)
書込番号:17107395
0点


ささってなかったです。
りこどーるさん
ほんとうにありがとうございました!
BRDさん、Hippo-cratesさんも
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:17107890
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
先日、Windows7 64bitが入ったInspiron1521を手に入れました。
ほぼ1501と同じで、Turion64 X2 2.2Ghz, メモリ2GBです。
今まではデスクトップのPentium4 2.8Ghzだったので、さぞかし速くなることだろうと触ってみたましたが、基本操作はワンテンポいつも遅れ、もっとも良く使うだろうAdobe Lightroomは、なんとか我慢できていたものが、使用に耐えない遅さになっていました。(一つの操作の反応に5秒以上かかる)
それでXPに変えて、何とかビデオドライバが入るところまで行きましたが(オーディオはまだ見つからず)、今度はもっさりではなく、頻繁に動作が数秒間止まるようになりました。
またシステムのプロパティを見ると、いくら重い作業を行っても、速度が798Mhzから変わりません。
このマシンを普通に快適に使うためにはどうしたらいいのでしょうか?
0点

クロックダウンに64BITOSに2Gメモリーじゃ早くなる要素が見当たらん。
コア数が効くのは並列処理をするときだからクロックが落ちた分操作がもっさりするのはあたりまえ。
キャッシュをベラボウに取る64BITOSで2Gのメモリーじゃキャッシュの出し入れが頻繁に起きてボトルネックになって当たり前。
書込番号:11773186
1点

今、Win7 64bitを使っていますが、何もしてない状況で1.5Gのメモリが消費されてます。(メモリ8G搭載)
別のPCですが、3GBで64bitを使っていて、6GBにメモリ増設がしたら結構早くなりました。
個人的には、64Bitは、ある程度メモリを摘まないと、32biより遅くなると認識してます。64bit OS PCを自作する場合は、4G以上メモリを積むようにしてます。
書込番号:11773272
2点

それでは、Win7 32bitを試してみるという選択肢もあるわけですね。
それとは別に、Windows XP (32 bit)で、動作クロックが上がらず遅いという現象の解決策はあるでしょうか?
書込番号:11773422
0点

CMOSクリアやBIOSの初期化は試されましたか?
また、BIOSが完全対応していないと、定格クロックで
動かない場合もありますので、
CrystalCPUIDで、倍率変更試してみてください。
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
使い方はこれを参考にしてください。
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html
書込番号:11773515
2点

解決しましたので書き込み致します。
何をしても絶対に800Mhz以上で動かないので、BIOSからよく見てみようと思い、色々設定を変えると、起動時にメッセージが出るようになりました。
内容は、使っているアダプターの出力が不明なので、スピード制限をします、というものでした。
幸い、カーアダプタ(普通のアダプタとしても使える)があったので、それに付け替えると・・・突然生まれ変わりました!
原因は、バッテリーが死んで用をなさず、アダプタのみで動いていたが、標準アダプタからの出力が弱くなっていた?のでしょう。
それから、教えていただいたCrystalCPUIDのリアルタイム計測で、スピードが変わることを確認済みです。ただ、変速が鈍いようで、重いアプリを立ち上げても時々、何分かは省エネモードのままだったりします。
こんな情報でも、何かのお役に立てば。
書込番号:11786016
3点

>ただ、変速が鈍いようで、重いアプリを立ち上げても時々、何分かは省エネモードのままだったりします。
もしかすると、電源オプション-電源設定"最小の電源管理"になってませんか?
この場合、クロックが上がらなかったりする場合があります。
上で紹介したCrystalCPUIDの"Multiplier Manegement Setting"を使えば、自分好みのクロック設定が可能になりますよ。最初は、なにやら難しそうに感じますが、理解してしまえば結構楽しめます。
純正のCool'n'Quietがインストールされている場合、正常に機能しないことがあるので、使用する場合は、電源オプション-電源設定"常にオン"にしておくと良いです。
写真は、設定例ですが、ざっくり説明しますと、以下のようにクロック変動します。
・30%以上のCPU負荷率が0.3秒(300ms)続くと、Maximumクロック2.2GHz(11.0x)まで瞬時にUPします。
・その後、30%以下のCPU負荷率が5秒(5000ms)続くと、Middleクロック1.6GHz(8.0x)までDownします。
・また、15%以下のCPU負荷率が5秒(5000ms)の場合、Minimumクロック1GHz(5.0x)までDownします。
※各クロックにおけるCPU電圧は、事前に拡張機の"AMD K6/K7/K8/LX Multiplier"にて、負荷テスト(Prime95など)を行うと良いです。
※クロック変動時、安定化させるため、WaitTimeを50-100ms程度に設定しておくと良いです。
書込番号:11786642
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

現在搭載しているHDDと同シリーズの物から、好きな容量を選べばいいのでは?
多分メーカーは日立か東芝、シーゲートのどれかだと思うので、調べてみてください。
書込番号:9874439
0点

HDDは2.5インチのSerial ATAのものならどのメーカーのものでもいいです。
今現在最大が500GBのものがあります、これでもOKです。
書込番号:9874585
1点

手に入りやすいのはこの辺のものぢゃないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05366010667.K0000002611.05360410576.05366010527.05360410575
書込番号:9874638
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


