


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
マウスコンピューターのPCにはGeForce® Go 7950GTXが入ってるみたいなのですが、DELLのGeForce(TM) Go 8600MGTとではどちらのグラフィック性能が上なのでしょうか?
グラフィックチップに詳しくないのでどなたか教えていただけませんか?
書込番号:6499508
0点

795GTXの方が上
この8600MGTは7900GSと7600GTの中間的なそんざい
でも発熱も795GTXの方が上
あと8世代〜じゃないとDx10対応してない
書込番号:6499559
0点

返信ありがとうございます!
単純に8600は数字が大きいので7系よりも高性能かなと思ってましたが、そう単純なことではないみたいですね!
グラフィックチップは奥が深いです。
でも、やはり発熱が大きいと性能に悪影響を及ぼしますよね?
書込番号:6499645
0点

nVidiaの場合製品の数字の1桁目(8600だったら8)は世代を表す
この場合はDx10対応かどうかとの見分けに使われる
で、2桁目は(8600の6)同一世代内でのランク付け
8世代の場合下から4,5,6,8とある
だから単純な数字の大きさよりそれぞれの桁数の大きさを見た方が良い
ただそれだけじゃ判断できないからベンチが出てくる
ノートの場合発熱が大きいと手が熱くなりますw
もちろん寿命も縮みます
書込番号:6499650
0点

なるほど〜!本当、勉強になります!
Mはきっとモバイル(?)の意味ですよね?
ではGT?GS?これはどんな意味なのですか?
すみません、聞いてばっかで、、。 m()m
書込番号:6499671
0点

nVIDIAは、今のところ、、、
一桁目: 世代をあらわす
二桁目: ターゲット市場 (例外としてバージョンUP的な使い方もある)
三桁目: 例外的に二桁目の中間的な意味で使用
四桁目: ゼロ
サフィックス: 同一ターゲット内におけるグレード
Ex. 7950GTX
代7世代、ハイエンド、7900のバージョンUP、上位クラス
サフィックス (たまに意味が変わることも)
Ultra: 最上位のさらに高速版を出したとき
GTX: 最上位
GT: 上位
GS: 下位
ターゲット市場への作り別けは、バスの幅や構成、プロセッサの数を変えることで行い、サフィックスの差はクロックの差である事が多いです。
世代が変わるときに、以前のソフトの速度が落ちるような事はあまりしないので、新世代は、旧世代のひとつ上のクラスに近づくわけです。ただし、新世代の特徴は新しい機能を使ったソフトで最大限に発揮されるために、旧いソフトを使う場合は安くなった旧世代の一クラス上を使った方が良かったりするわけです。
書込番号:6499725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 1501」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/03/08 11:42:37 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/02 13:27:10 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/24 16:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/09 23:21:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/08 20:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/04 13:27:23 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/12 22:37:40 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 9:05:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/20 9:44:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/10 18:06:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


