Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 7日

  • Inspiron 1501の価格比較
  • Inspiron 1501のスペック・仕様
  • Inspiron 1501のレビュー
  • Inspiron 1501のクチコミ
  • Inspiron 1501の画像・動画
  • Inspiron 1501のピックアップリスト
  • Inspiron 1501のオークション

Inspiron 1501 のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

最大メモリ容量2GBなのに4GBまで認識

2008/09/16 04:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:3件

最大メモリ容量2GBなのに4GB(2GB×2枚)まで認識することがわかりましたが実際に使用している方がいましたら不具合の有無など教えて下さい。

書込番号:8358120

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/16 05:27(1年以上前)

4Gも使えないこと

一種の常識だけど

書込番号:8358141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/16 05:32(1年以上前)

Vista&XP 64bit だったら 4GB 以上でも OS 上で使用可能 32bit では BIOS 上では認識していても
OS では無理。

書込番号:8358149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/16 06:46(1年以上前)

sasuke0007さんのレスにプラスでメーカーPCで最大量以上に認識する事て
多々ありますよね(PCメーカーとメモリーメーカーでも違ったりします)

書込番号:8358228

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/16 13:51(1年以上前)

こんにちは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、OS・マザーボードの仕様などが、4Gという巨大なメモリーを予測していなかったため、混乱があるようです。私自身も素人なため、間違っているかもしれません。

以前、OSがDOSでメインメモリーが1Mしか使えない時代にも、も640k〜1024kまでの間が、「システム予約領域(UMB)」として、利用できない領域として存在していました。これは、様々な内蔵の機器や周辺機器を設計するときに、「この間を使って、ください」とあらかじめ取り決めがあったからです。システムのハード的な面と、OSのハード的な面の両方でそうなっていたのだと、思います(たぶん)

Vistaの4G問題も、OSの側では32ビットなので2^32=約4Gのメモリー空間があるのですが、実際には1G程度がシステム予約領域として利用できないようです。VistaのSP1以前は、システムのプロパティで4Gが表示されませんでしたが、SP1以降では、表示形式が変更になり、積んでいるメモリーの量を表すように変更になりましたので、4Gが表示されるようになりました。
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
http://support.microsoft.com/kb/946003/

ただ、ちょっとこの問題を分かりづらくしているのが、BIOSレベルでの4G問題のようです。BIOSレベルで4Gを認識しないのは、私もよく分かりませんが、マザーボードの仕様が、細かいところでは、各社様々なことに起因しているような気がします。昔でしたらIBMの仕様に乗っ取ってハード的な仕様を確定すれば良かったのでしょうが、現在は、何に基づいて決めているのでしょうかね?微妙に互換性がないのかもしれません。

あちらこちらを参考に 少しまとめてみました。識者の指摘をお待ちしています。
参考:http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
  :http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=240919567214

書込番号:8359382

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

購入して1年近くたちます。わりと最近まで電源の落とし方はシャットダウンだったんですが、起動が遅いので、スリープして終わらせるようにし始めした。
すると、必ず発生するわけではないですが、スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。
シャットダウンして再起動すれば正常になりますので、どうにもならないわけではないですが、もしどなたか同じ症状を経験され、解決されたかたがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
ちなみにDellサポートにも問い合わせてみましたが、
 ・サウンドドライバ入れなおしとBIOS最新化は効果なし。
 ・例により、常駐はずしやシステムの復元の指示がありましたが、
  これは根本解決にはつながりにくい(どうせまた常駐ソフトは常駐させたいし、
  WindowsUpdateも適用していくので)と思いますし、
  何よりも手間がかかりすぎるため却下w

OS: Vista Home Premium
CPU: AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50
Mem: 2GB
BIOS: 2.6.3
サウンドデバイス: SigmaTel High Definition Audio CODEC
サウンドドライバVer: 6.10.0.5290

書込番号:7757408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/04 12:27(1年以上前)

サウンドドライバーは最新ですか?

最新でも問題が解決しなければ、一度サウンドドライバーを削除して、再起動後、再度ドライバーを入れてみては。

書込番号:7760508

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2008/05/04 17:53(1年以上前)

サウンドドライバはDellのサポートページから一番新しいやつをダウンロードでして適用しました。
削除してから入れ直したかどうか記憶が定かではないので、もう一度やってみます。

書込番号:7761394

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2008/05/05 23:53(1年以上前)

サウンドドライバを一度アンインストールしてから、マシン再起動し、最新ドライバ(6.10.0.5343)をインストールし直しました。が、やはり再現します。
再現パターンですが、スリープからの復帰後、すぐにユーザ認証すると発生しやすいように感じます。
発生した後、もう一度スリープして、再度復帰し、ディスクアクセスが落ち着いてからユーザ認証すると、正常に戻ることがあります。

Dellから何か確実な回避策が提示されるまでは、これで凌ぐしかないのかもしれません...

書込番号:7767837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4 なんでもやってみよう 

2009/01/17 23:59(1年以上前)

>スリープ後の復帰時に、タスクバーのスピーカマークが×になるのです。

私の場合、Xマークどころかタスクバーのスピーカーマークが消えちゃいます。
「再起動」すると直ります。
100%発生するわけではありませんが・・・
最近頻度が高くなりました。
急ぐときはアクセサリーから「ボリュームコントロール」を呼び出してます。

書込番号:8950357

ナイスクチコミ!0


スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度3

2009/01/18 01:20(1年以上前)

そういえば、最近は×マークが発生していません。無意識にディスクアクセス落ち着くまでユーザログインしていないのかもしれませんが...
デバイスドライバのバージョンを確認してみると 6.10.0.5614 になっているので、いつぞやバージョンアップをしたようです。(いつしたか忘れてます^^;)
ドライバをバージョンアップしたから発生しなくなったのかもしれません。
お試しあれ...

書込番号:8950797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が出ません。

2008/03/24 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:6件

先日、○○オクでOSレス(中古)を購入し、XP Pro(SP2)をインストールして、ドライバCDからサウンドドライバを入れようとしたら「このシステムでは、、、、、」と言われ音声等が一切でないのですがどうすればいいのでしょうか? ちなみにDELLからダウンロードしてもダメでした。

書込番号:7579093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/03/24 06:02(1年以上前)

PCを普通オクションで買うか?いくらか知らないけど。
しかも、DELL。。。

落札してしまったので今更だけど、せめてメーカーは日本製だと思いますが。

ちょっと古いけど、残念!!

書込番号:7579251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/24 07:52(1年以上前)

DELLに限らず日本のメーカーでもドライバの提供をしていないメーカーは多々ありますから、この場合DELLだからというのは当たらないと思います。

修理を受け付けてくれないという書き込みだったら正に「DELLだから」ですが。
(DELLは、正規ユーザーかその人から正式に名義変更された人でないと一切サポートしてくれません)

ドライバディスクはInspiron1501用なのですか?
だとしたら出品者に聞くのが第一でしょう。

またXP-Proというのはデルのリカバリーディスクからリカバリーしたのでしょうか?
それともDSP版や製品版を使ったのでしょうか?
リカバリーディスクからのリカバリーでないとドライバディスクが使えないのかもしれません。

書込番号:7579435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/24 08:59(1年以上前)

今回の場合に当てはまるのか不明ですが、まず、書き込み番号[7564084]のスレを見てみて下さい。

http://77-70.rainbow-yoshi.net/article/23450204.html

↑上記のリンク先で詳しい導入方法を説明してくれてますが、LG電子のUSAサイトのサポートからダウンロード出来るドライバがDellのInspironシリーズで流用出来るようなんです。

Dellのサウンドドライバは、マイコンピュータの

C:\dell\drivers\R12****

の場所です。[R12****]フォルダは、本来ならば、自動で作成される物だと思うのですが、今回の場合は、ダウンロードしたドライバを格納する為に自分で作らなければならないのでは?と思います。[****]の部分は任意の数字で構わないと思います。(私も素人なので、適当にカンでやったら上手く行きました)

オリジナルのドライバが消失しているという状態で導入出来るのか不明ですが、ヒントにでもなれば・・・。

書込番号:7579547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/05/15 13:51(1年以上前)

私の場合、これ↓いれたら取敢えず音鳴りましたよ。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304822

書込番号:7810436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

内部音声は録音できない

2008/03/21 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

スレ主 iharusanさん
クチコミ投稿数:4件

ストリーミングを録画・録音しようとしたら、音声が録音できなかった。私は、パソコン初級者程度なのでストリーミングのソフトの使い方が悪いのか、ソフトに異常があるのか悪戦苦闘した。オーディオデバイスをクリックしたら、録音はマイクとライン入力の二つのダイアルしかない。デルサポートに問い合わせたら、パソコン内部の録音機能のない仕様であるとの回答だった。内部録音程度の機能は当然付いているものと思っていた。初級者にはとても薦められない。

書込番号:7564084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/03/21 13:15(1年以上前)

PCとストリーミングの音声が保存出来ない問題は多分関係ないと思います。
ネットワークを流れてきたデジタルデータをお使いのソフトウェアが正しく保存出来ないだけでは?

書込番号:7564547

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/21 18:21(1年以上前)

これで解決
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2138614

ちなみに6400も同じです。

書込番号:7565454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/22 02:11(1年以上前)

ん〜、難しい〜。当方「Inspiron 640m」ですが、スレ主さんと全くいっしょの症状です。

ただ、1回は上手く行って、その2〜3日後からおかしくなってしまった(ダウンロード済みのファイルの音声までもが不可になってしまった)事と、787Bさんの情報とを総合すると「物理的(ハードウェア)に搭載していない」という物ではなくて、「何らかの拍子にプログラムの一部が消失した」という感じです。

こちらで確認した範囲では[MMDRV]ファイルが行方不明になっているようです。
は〜、また何処かから探して来て、移植しなければならんのか?

めんどくせー!

書込番号:7568035

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4 徒然日記 

2008/03/22 07:05(1年以上前)

私はこのパソコンでインターネットラジオを放送しています。
これは、RAZIEというソフトで放送を録音するのですが、スカイプの音も、winapで流している音楽もしっかり録音できています。
私は、最初の設定ではうまくいかず、http://77-70.rainbow-yoshi.net/article/23450204.htmlここにある方法でドライバを適用したところ、録音コントロールにステレオミックスが出てきました。
これを調節することにより録音が可能になりました。

ですので、主さんもカレコレヨンダイさんも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7568431

ナイスクチコミ!2


スレ主 iharusanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 18:59(1年以上前)

録音できました。感謝感激! 
インストールしたら、タスクバーのスピーカからボリュームコントロールを開き
プロパティ→録音と開くと、新たにステレオミキサーというダイアルが作成されて
いるではないか。驚速ストリーミングレコーダー2というソフトで録画録音して
みましたら音声が録音できました。
私のパソコンは、昨年11月に購入したXPです。デルサポートの指示どうり試み
たが「サウンドレコーダーで外部マイクの録音はできるが、ネット上の音声が録
音できない。ボリュームコントロールの録音には「ライン入力」、「マイク」の
2つのダイヤルしかありません。 もし、サウンドドライバに欠陥があるのなら、
ドライバーを更新したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。」という再
質問に「ご利用のノートパソコンのサウンドデバイスはマイク録音とラインイ
ン録音のみ支持します。これはサウンドデバイスの不具合ではなく、製品の仕様
となり、サウンドドライバの問題ではない。」との回答で、よく意味が分から
なかったのですが、録音はできないということだけはわかりました。

書込番号:7570975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/22 21:33(1年以上前)

私も導入してみました。OSも同じXPなのでバージョンは[v5.10.5031.0]なのですね?

確かにパソコンの「録音コントロール」上では、従来の[ライン入力/マイク]の2つから[ステレオミキサー/CDオーディオ/マイク]の3つに増えたのですが、当方のキャプチャソフト上までは反映されなくて、以前と変わりなく音声のみキャプチャされませんでした。

ん〜、ソフトによるのか〜、残念!(スレ主さんが羨ましい)

皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:7571784

ナイスクチコミ!0


スレ主 iharusanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 10:54(1年以上前)

カレコレヨンダイさん。[ステレオミキサー/CDオーディオ/マイク]が出たのなら、もう一度ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→ステレオミキサーにチェックを入れOKの後、ステレオミキサーの選択にチェックを入れボリュームを最大にしてみてください。その上で、録音ソフト(驚速ストリーミング2というソフト)をはじめから操作してみたら私の場合は内部音声は録音できました。

書込番号:7574532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/23 17:32(1年以上前)

iharusanさん、アドバイスありがとうございます。

「ボリュームをMAXにする」というのが、コツかと思いきや、やはり効果がなくダメでした。

当方はMPX3というソフトを使っているのですが、元々、「ダウンロード方式のソフト」だったのですが、途中のアップデートで「オマケ的にキャプチャ機能が付加された物」でして、キャプチャ能力は、「こんなもんかな?」と諦め気味です。

一旦、ソフトを「アンインストール→再インストール」もしてみたのですが、なんか内部に断片が残っていたような形跡があり、スッキリのクリーンインストールになっていないような感じだったので、今後、時間がある時に、徹底的に断片も削除して、再インストールすれば、ソフト上でも正確に認識してくれるのでは?・・・と、まだ完全に諦めた訳ではなく、試してみようとは思っています。

もし、上手く行ったら、ご報告させて頂きますので、それまで・・・。どうもお騒がせしました。

書込番号:7576021

ナイスクチコミ!0


sammytkさん
クチコミ投稿数:38件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度5

2008/03/29 13:21(1年以上前)

私も同じようにPC上で再生される音が録音できず諦めていました。
しかし上記のドライバをインストールする事で解決しました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7602592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/18 14:51(1年以上前)

Dellから[2008/4/17]付けで、「バージョンA11[SigmaTel v5.10.0.5515]ステレオミキサー対応ドライバ」がリリースされていました。

早速、導入しました・・・確かに、音声入力に「ステレオミキサー」が出現するようになりましたが、それだけです。音声出力の方は、返って減りました。(正規ドライバからすれば「進展なし」という意味ですが)

他に色々試して来た訳ですが、当方の不具合は、一向に改善しません。いったいどこが悪いんだか?ん〜、MPXレコーダーは使えん!

苦悩は続く・・・。

書込番号:7690201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/25 22:20(1年以上前)

まだ解決とは行きませんが・・・。

ヒントを求め、彷徨っていると「[QuickTime Player(無料版)]が、勝手にあれこれ設定を変えてしまってWMPの邪魔をする」という記事を見掛けました。([RealPlayer(無料版)]は、初期に疑い、速攻アンインストールしたのですが・・・まさかっ!お前もか!)

取り敢えず、設定で「セーフモード(WAVEのみ)」に変えて、「ファイルの種類」も関係の無い殆どのチェックを外しまくりました。

・・・これだけやってもダメでした。

そこで、最後の手段とばかり、以下の商品を購入しました。

ビクター製
[TWC-12A]・・・ステレオミニジャック2分配変換コード(\960円)
[CN-204A]・・・ステレオミニプラグ接続コード(マイク端子用[抵抗入り])\800円

・・・つまり、内部での録音を諦め、外部(イヤホンジャック出力→マイク入力)端子経由での録音方法に切り替えました。

やっと録音に成功しました。(ただし、酷いノイズだらけ・・・実用性に欠ける)
マイク入力端子が「ステレオジャック」だったのには驚いたが、本当にこんな方法しかないのか?

何か情報お持ちの方、お待ちしています。

書込番号:7722506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

戻るボタンがおかしいのですが

2008/02/26 02:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:68件

このパソコンを買って半年近くになるのですが、おかしな症状が出てきました。
インターネットの画面で左上の戻る(←)ボタンを押すと画面が2つも3つも戻ったりします。
決して2、3回押してる訳ではありません。
同じような症状が出た方いませんか?
何か対処方があれば分かる方教えて下さい。
非常に使いにくくて・・

書込番号:7448357

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/26 04:24(1年以上前)

music--loveさんこんばんわ

セキュリティソフトはどの様なソフトをお使いでしょうか?
海外サイトなどに接続したとき、そのHPにアドウェアやスパイウェアが仕込まれている場合があります。
セキュリティソフトで大体のソフトはブロックしているのですけど、更新ファイルなどに存在しない場合やセキュリティソフトの場合、アドウェアやスパイウェアはウィルスほど防げない場合があります。

ウィルスソフトと併用して、スパイウェア、アドウェア専門のSpybotなどを乙位階になりますと、意外と悪さしているウェアが見つかる場合もあります。

設定変更やマウス、ブラウザの変更などを行っていなくて、勝手にそのような動作をする場合、アドウェアの疑いもありますから、一度Spybotでスキャンしてみる事をお勧めします。

Spybot
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

書込番号:7448476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/02/26 12:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そんなに難しいことなのでしょうか?
たしかに設定変更やマウス、ブラウザの変更などは行っていません。
ソフトはMcAfeeと言うものを使用していてスパイウェア対策などはしていたつもりなのですが・・・

書込番号:7449610

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4 徒然日記 

2008/02/26 17:36(1年以上前)

私は最初はマカフィー、いまはavast!とスパイボットを使っていますが、その症状にはなっていません。ブラウザは、IEの6か7でしょうか?6でしたら7に、7でしたら6に戻してみてはいかがでしょう?
もしくは、使いやすいファイヤフォックスやスレイプニルなどのブラウザに乗り換えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:7450636

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/26 18:17(1年以上前)

戻るボタンをクリックではなくて、キーボードのBackSpaceキー(BSキー)を押しても戻ることができます。
その方法でも、同じように2,3ページ分戻ってしまうことがありますか?

その如何によって、ブラウザ等のソフト上の問題なのか、マウスの問題なのかがはっきりすると思います。

書込番号:7450820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/02/27 02:12(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
キーボードでしましたが同じ症状が起きました。

ブラウザの変更というのは、どのようにして行えばいいのでしょうか?
初心者で済みません。

書込番号:7453482

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/27 08:58(1年以上前)

今お使いのブラウザは、InternetExplorer6(IE6)でしょうか。それともIE7ですか?

このページに画面イメージの違いが出ているので判断できると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/ie7/ie7_02.html

もし今お使いのブラウザがIE7の場合は、コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]で[Windows Internet Explorer 7]をクリックし、 [削除] ボタンをクリックすることでIE6に戻せます。
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja

どこかのブログにもIE7にしたら「戻る」ボタンで戻りすぎると書いてありましたので、王平さんも書かれている通り、この方法で解消するかもしれませんね。

書込番号:7453940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロゴシールが消えた

2008/02/11 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

クチコミ投稿数:43件

開けたキーボード側の右手前に貼ってあるCPUとXPの2枚のロゴシール表面の
印刷部分が徐々に剥がれ、購入後もうすぐ10ヶ月になるのですが今ではのっぺらぼうに。

貼り付け面ごとシールを剥がそうにも強力に接着しており、このままにしています。

何か偽物(偽装)っぽいパソコンになってしまいました。

このシールって、商品価値を表す大切なものなのでしょうか?
他の不具合はありません。

書込番号:7376540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/11 20:35(1年以上前)

こんばんは
パソコンについているシールのことですね。
何の価値もないです。
ただ中にIntelやAMDのCPUが入ってますよということを示しているだけです。

書込番号:7376735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/11 20:54(1年以上前)

中古買取店に売る場合、査定額が減額されるかもしれません。
ヤフオクに出品する場合、断り書きをしておかないと落札者が文句を言うかもしれません。

使い潰すならなんの問題もありません。

書込番号:7376893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/02/20 22:45(1年以上前)

こうなってしまった今は全て剥がしてしまいたいのですが、強力に接着しており
爪でめくろうとしても全く剥がれません。
天井の蛍光灯の光がのっぺらぼうになったシールに反射して違和感がありました。

使い潰すので反射防止のため、その上からアンパンマンシールを貼ってみました。
反射はなくなりましたが違和感有り。慣れるまでの辛抱かな。

変な質問に答えてくださってありがとうござました。

書込番号:7422793

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 Inspiron 1501のオーナーInspiron 1501の満足度4

2008/02/21 16:54(1年以上前)

51です。

>こうなってしまった今は全て剥がしてしまいたいのですが、強力に接着しており
爪でめくろうとしても全く剥がれません。

 一般的には、ベンジンやジッポーライターのオイルなどを使うとシールなどは簡単に剥がせます.....ない場合は、界面活性剤の入っている家庭用洗剤やハンドクリームでも剥がせると思いますよ!....ゆっくり、シールの間に染み込ませながら慎重に!!!

 パソコンは精密機器なので、液が機器内に進入しないように注意し、素材によっては変色や艶が無くなるかもしれないので、目だたないところでチェックをしてからの方が良いかも.....。

書込番号:7425911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1501」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1501を新規書き込みInspiron 1501をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1501
Dell

Inspiron 1501

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 7日

Inspiron 1501をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング