
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年6月4日 17:51 |
![]() |
1 | 10 | 2007年6月2日 08:18 |
![]() |
5 | 20 | 2007年6月12日 02:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月26日 20:13 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月25日 00:52 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月23日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
CPUをsempron3500+から換装してTurion 64 X2 TL56にしましたがエンコードの速度はあまり変わらず、むしろ遅くなったような気がします。何か原因があるのでしょうか?
0点

使用しているエンコードソフトがデュアルコア対応されていないと、シングルコアと変わらずほとんど差が見受けられないのではないでしょうか?
デュアルコアに対応していないソフトであれば、シングルコアよりも周波数とキャッシュのスペックが低ければデュアルコアでも当然不利になります。
書込番号:6402720
0点

is430さん 早速の返信有難うございます。周波数は同一でキャッシュは倍ですので使用しているソフトが原因でしょうか?
ちなみに使用ソフトはDVD-shlink です・・・
書込番号:6402761
0点

エンコード最中のCPU使用率はどのくらい?
あまり高くないようだと、DVDドライブのリップ速度が遅くてCPUが゛待ってる゛状態でしょうね。
書込番号:6402813
0点

DVDの吸い出し速度ですかねぇ
一度ISOつくってみて試してみては?
書込番号:6402844
0点

マジ困ってます。さん ,Birdeagleさんのレスの様に
DVDドライブからではデュアルコアの恩恵が受けれません
HDDに写してからトランスコード等を掛けると恩恵が受けれます
書込番号:6402878
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
教えてください。
今は、WIN XPで使用しています。
とある事情でWIN98を使わなければならず、出来れば今使っているパソコンでダブルブートで使いたいと思っていますが、WIN98の各種ドライバーが見るかりません。とりあえずビデオとサウンドがあればいいのです。
DELLのホームページにはWIN2000からしかありません。
もしあるのなら、どなたか知りませんか?
CPUはシングルの2Gです。よろしくお願いします。
0点

動くかどうかの保証は出来ないけど、、、
元メーカーのATIドライバで下記のものが使える確率は
あります。
http://ati.amd.com/support/drivers/98me/radeonaiw-98me.html
次にサウンドドライバについて、こちらは自分でベンダーを
チェックのうえ、旧IBMなど95系、98系のドライバを提供して
いるメーカーのを探し出すとか。
書込番号:6387072
0点

最新CPU搭載機はWindows98をインストールするとができないはずです。
書込番号:6387162
0点

XP上に
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/evaluation/overview2004.mspx
を入れて仮想98環境を作れないかな?
書込番号:6387454
0点

こんなのがあるのですね。今ダウンロードしてます。明日は忙しいので明後日セットアップしてみます。その時にご報告します。
書込番号:6387511
0点

RHOさん、本当にありがとうございました。
昨日の深夜、我慢できず使ってみましたが、仮想WIN98が立ち上がりソフトもきちんと動きました。ドライバーも要らず快適に使えました。
使った感想ですがWIN98が立ち上がるのに結構時間がかかります。まぁこれは待てば良い事なので問題なしです。
あと、周辺機器をUSBでつなぐと最初にXPの方で認識するせいか私のやり方がまずいせいか、使うことが出来ませんでした。
まぁ、贅沢は言ったらいけません。使えただけでおお助かりです。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:6392353
0点

Virtual PCはUSBは使えません。
USBを使うのであればVMWARE Playerを使うといいでしょう。
Virtual PCと同じく無償で使えます。
仮想マシンはVMWARE Serverまたは、QEMUをつかうと作成できます。
VMWARETools(ドライバ類)もVMWARE Serverにあります。
書込番号:6393249
1点

Racche さんありがとうございます。
調べて見ましたが簡単に使えそうにないですね。
出来れば詳しく教えてくれるホームページはありませんか?
今のでも良いのですが、興味がでてきましたので、よろしくお願いします。
書込番号:6394121
0点

VMWare Playerは以下のサイトが参考になると思います。
仮想マシン作成ツール VMX-Builder
http://softsupport.seesaa.net/article/37119124.html
(Visual Basic6.0ラインタイムが必要なようです。)
本当に無償で使えるVMWare Player
http://yamashita.dyndns.org/blog/343
VMXファイルのゲストOSの種類
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?VM%2FVMware%2FVMX%20%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB
なお、仮想マシンを快適に使うためのVMWare Toolsは、
VMWare Player 2.0には標準でついているようです。
仮想マシンをシャットダウン後、VMXファイルの
ide1の設定を
ide1:0.fileName = "Windows.isoのフルパス"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image”
として仮想マシンを起動すると、CD-ROMにVMWare Toolsのイメージ
がマウントされているのでSetupを実行すればインストールされます。(VMWare Toolsをインストール後はvmxファイルを戻します)
書込番号:6394926
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
皆さんはちゃんと個人モデルを買っていますか?
ここにあるkakakuコムモデルの法人の安いものに変更を加えクーポン使えば安く買えそうなんですが同モデルを個人で買うとクーポン使えないしリサイクル料金分の追加がいります。
XPで探しているので他でも選べないし高いものもいらないんです。
お知恵拝借ください。
1点

あきらめて金貯めれば?
方法自体はあるんだろうけどココは公共の場だし言えないね
書込番号:6373866
0点

法人登録出来るのでしょうか?
それより、個人事業主として、買えばいいことですよ
例えば、主婦でもPCを利用して収入を得ていれば
個人事業主になると思いますけど・・・
書込番号:6374324
1点

株をやるとかの名目であったりSOHOであったりするなら個人事業主で買えるけど一般のサラリーマンが個人事業主として買うというのは契約違反にあたるんじゃない?
起業届けを出してるならデルとしても文句は言えないけどそういう物を出してないとデルとしても確認のしようがない。
だからそれが理由でキャンセルとかされても何も文句は言えない。
逆に個人で買うなら(個人ストアね 個人事業主じゃない方)何らかの遅れがあっても文句を言える強い立場になる。
まぁ細かいチェックとかしてないみたいだけど少なくともモラルには反してるね
普通の人なら良心が咎めると思うけど・・・
書込番号:6374447
0点

>まぁ細かいチェックとかしてないみたいだけど少なくともモラルには反してるね
細かいチェックはしてないと言うけどその根拠は?
まあ法人で買いたければ一度DELLに電話して相談するのがいいよ。電話すれば色々わかる。
書込番号:6374467
0点

皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
DELLだけでなくネットで買うのが初めてなんですが注文してから現金で払う場合振込用紙が届いて入金後発注ですか?
手元に来るのは発注後10日〜位ですか??
書込番号:6374899
0点

>細かいチェックはしてないと言うけどその根拠は?
ん?
ググれば分かると思うけど個人でも買えたという報告はいくつか見られる。
まぁそれは当時のことであって今はどうかしらない。
もちろんその報告が本当かどうかも俺は知らない。
ま、書き方悪かったかもね
振り込みは受注確認メールが来たらそこに書いてあるからネット経由で振り込んでも良いみたいよ
入金してしばらくすれば来るみたいだし・・
発注してから製造して入金確認後発送って言う手順かな
大体期間も半月くらいじゃない?
知り合いが注文したけどそんくらいって言ってた気がする・・
書込番号:6374942
0点

>まぁそれは当時のことであって今はどうかしらない。
>もちろんその報告が本当かどうかも俺は知らない。
無責任な事を書いておいて、人のモラルがどうの言う資格ないよ。
>ま、書き方悪かったかもね
うん、悪いね。
書込番号:6375032
0点

つい最近2代目PCとして、Demension C521を法人モデルで購入、すこぶる快調です。
法人モデルにした理由はこつひろさんと一緒、XPで探していたら法人モデルの方が(私のカスタマイズでは)安かったからです。
個人事業主を選択し、会社名は自分の名前をいれました。発注後すぐに確認メールが入ります。請求書は5日後位に届いたかな〜(この辺は個人モデルと同じですかね)振込み後10日位で届きました。
>まぁ細かいチェックとかしてないみたいだけど少なくともモラルには反してるね
普通の人なら良心が咎めると思うけど・・・
考えすぎですよ。どちらのモデルで買うかは個人の自由ですし、DELLも商売ですから損をする事はやってないですよ。
それより個人モデルより法人モデルの方が安く買えるのなら(実際そうなのかは、解りません)大いに問題です。
書込番号:6375107
0点

>無責任な事を書いておいて、人のモラルがどうの言う資格ないよ。
モラル云々はまた別じゃね?
少なくともおれは「みたい」という曖昧さを表す言葉を用いてる
コレの意味くらい日本語が使える人なら分かるだろ
少なくとも俺は言い切ってはいない
要するに自己責任でという意味で使った。
書込番号:6375147
0点

モラルの事は百歩譲るとしましょう。
>ググれば分かると思うけど個人でも買えたという報告はいくつか>見られる。
>まぁそれは当時のことであって今はどうかしらない。
>もちろんその報告が本当かどうかも俺は知らない。
自分で確かめもせず、無責任だと思いますが?
まあ、あなたに何言っても無駄だのでこれで止めます。
他の人はこの人の書き込み見れば、どんな人かよく分かりますので、一度覗いて見てみるといいですよ。
書込番号:6375243
0点

ついでに言わせてもらうと先日のクーポンで騒ぎがあったときは俺も便乗して注文した
それに注文して受注メールはちゃんと届いてる
要するに内容に不備がなかったって事だろ?
もちろんそれはあり得ない出来事であったからその後キャンセルのメールは来たしそれにちゃんと応えてもいるからその後どうなるのかは知らないけど。
>自分で確かめもせず、無責任だと思いますが?
自分で確かめないと何もかも言っちゃいけないのか
へぇ
じゃあ歴史探究家なんかはどうする訳?
テレビの情報番組なんかは?
まさか自分で確かめたなんて言わないよな
少なくともその状態においても一応の形は保ててるんじゃないの?
それでも「無責任」になるのか?
それに情報って自分で処理してこそ完璧に近い「情報」と呼べるんじゃないの?
いくつかの根拠を元にして組み立てるからこそ情報。
どの事柄にしてもそうだけど知らされるのは情報になるまでのヒントに過ぎないだろ
それらの事も分からないとこれから先何に引っ掛かるか分かったもんじゃないぞ
書込番号:6375343
0点

話が本題からえらいそれてますが、それついでで一言。
Birdeagleさんへ
言葉使いにはもう少し注意した方がいいですよ。
知らない人や年上の人と話す時は敬語!それができないならどんな発言をされても 、聞く方にはなんの説得力ももちません。
本題にもどりますが、法人モデルだろが個人モデルだろうが発注するのは個人の自由です。モラルも何も考える必要はありません。
ただメーカー側にはその発注を規約違反として断る権利があります。断られたら・・・断られない発注をするか、他のメーカーをあたればいいだけです。
書込番号:6375568
2点

突っ込みどうもありがとうございますw
うーn
敬語ですか・・・
最近そのことを忘れ気味なんですよね
ちとこれから気をつけてやっていきますね
これからもどうぞよろしく・・
書込番号:6375662
0点

話が横道にそれちゃいましたがそれだけ皆さんが思っていた事だととらえますw
ありがとうございました。
書込番号:6381502
0点

亀ですが・・・
私は個人ですが、法人モデルを買うことができました。
オークションで、無料で法人モデルの代理注文をしている業者がおたので、そこに頼みました。
つまり、代理注文を商品と出品していたのを落札したわけです。
その業者は取引実績を上げたいために無料でこのようなことをしているそうです。私はこれで法人モデルを安く手に入れることができました。
ちなみに、落札から到着までは、入金を間、髪をいれずにしたため、2週間もかからなかったと思います。
この方法ならキャンセルされることもないと思いますよ。
書込番号:6398905
0点

個人なのに法人モデルで買った場合
万一の引き取り修理の場合、いろいろと面倒そうだけど。
デルは壊れやすいし
書込番号:6404786
0点

>個人なのに法人モデルで買った場合
>万一の引き取り修理の場合、いろいろと面倒そうだけど。
法人で買って2台ほど修理しましたが、別に何の問題もありませんよ〜
書込番号:6406051
0点

普通に、会社内で個人で買えばいいんですよ。
「○○○株式会社 隠多野波平」等の
個人名で申し込めばよろしい。
モラル云々は関係ない、仕事に使えばいいんです。
私物だから、家に持って帰ろうが誰にも文句を言われる筋合いのものではありません。
連絡先も送付先も会社にすればいいんです。
会社内で、個人が仕事のために物品を購入して何か不都合がありますか。
銀行振り込みも「○○○株式会社 隠多野波平」ですれば良い訳です。
ただし、会社の金をごまかして私物を購入してはいけません。それこそモラルに反します。
社内で私物は購入してはいけない。という特殊な規定のある会社に勤めている方は諦めてください。
書込番号:6428082
1点

>モラル云々は関係ない、仕事に使えばいいんです。
>私物だから、家に持って帰ろうが誰にも文句を言われる筋合いのものではありません。
いあいあw
今じゃ私物PCを仕事で使うこと自体が問題になって来ちゃってる世の中ですからね・・・
ま、仰っているとおりだと思いますよ
まぁすべての職場に対して言える訳ではないですが・・・
書込番号:6428092
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

購入おめでとうございます。
心待ち状態ですね。
DELL直販でしたら、10日から2週間となってるようですが、注文後、メール(登録されてましたら。)が来ると思いますが。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=ja&s=gen&~section=faq#faq4
書込番号:6373262
0点

かっちゃnさん、届くのが楽しみですね。
ちなみに自分はInspiron 1501を購入しましたが。
5月17日の夜にネットにて注文して、
届いたのが5月25日の朝10時でした。
西濃運輸でとどきましたよ。
ちなみにInspiron 1501は絶好調です!
書込番号:6373427
0点

700Mを買った時は配達時間指定が出来なかった記憶が・・・
今はどうなんですか?やっぱ出来ませんか?
書込番号:6374165
0点

注文した曜日によりますけど
平均すると10日位じゃないですか
確か土日の配送は無しだったと思います
週の半ばに注文するのが早く到着する
可能性が高いような?
書込番号:6374359
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
現在のPCは、Inspiron 630mでOSはXP Media Center Edition 2005 です。
外付けUSB アナログTVチューナーも持っているのですが、
これって、Vista Home Premiumでも使えるんでしょうか?
Media Center機能はほぼ同じだと思うので使えそうな気はするのですが。
PCを新しく購入する際、TVチューナー内蔵にするかどうかの参考にしたいので、スレ違いで申し訳ないですが、もし分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
0点

そのチューナーの詳細は?
どの道ドライバ次第だと思いますけど・・・
書込番号:6362303
0点

情報不足ですみませんでした。
オプションで630mと同時に購入したdell製のmedia center専用のTVチューナーです。
書込番号:6362367
0点

ちょっと具体的にどんな製品なのか見れなかったんですけど↓から探せませんかね?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
多分DELLが作ってるわけでは無いと思うので、どのこOEMなのかが分かればそこが対応ドライバー出してれば行けるかとは思いますけど。
書込番号:6362432
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202401.asp
サポートページにドライバ情報がありました。
Emuzed Angel USB TV Tunerですね。
Vistaだと、どうなるんだろう?
書込番号:6368480
0点

ん〜・・・誰か試された方が居るといいんですがね〜
一応RC1・RC2の段階ではMedia Center Edition対応のドライバなら動いてる事が多い様なんで、可能性は高い方だと思いますけど・・・
書込番号:6368693
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
みなさんに教えて欲しいことがあります。
dellのweb上にメモリは任意で増設できるのは1スロット
と明記がありました。それって片側は固定で変更できないって
ことでしょうか?ノートパソコンを初めて購入しようと考えており
購入後にメモリを2Gへ増設しようと考えています。もし
固定であれば使いづらいのでDELLはやめようと思っているのですが
こんなことってありますか?若しくはノートって全部こうなっているのでしょうか?教えてください。
0点

本当ですか????
では最小構成256で購入したほうが賢いですよね??
どうせ捨てることになりますので。
では何故あのような記述をしているのでしょうかね?
不思議です。
書込番号:6361659
0点

そうなんです・・・
あったり、なかったりで私も困惑しています。
BTO画面のメモリ詳細の箇所で確かに先週は表記がありました。
会社で数人の人に確認しましたので間違いないかと思います・・・
書込番号:6361703
0点

>では最小構成256で購入したほうが賢いですよね??
最小構成は512MBだよ。
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&ref=CFG&s=gen&~id=memory_inspn&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=1501&~tab=details
書込番号:6362103
0点

自分は毎日DELL覗いてますが1501で256の表示は見た事ないです。
最小構成で512M1枚以外ないはずですが・・
書込番号:6362118
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
とりあえず、固定じゃないって事がわかったので
候補にいれて検討したいと思います。
助かりました。
書込番号:6362672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


