
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月29日 02:15 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月29日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 20:35 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月21日 16:39 |
![]() |
1 | 12 | 2007年6月13日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月16日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
新たにノートPCを購入検討中でして、またひょんなことから
知人よりDDR2-667 SO-DIMMの1Gメモリーをいただきましたので
できたら、それを活用できコストパフォーマンス高いPCを探してて
こちらのモデルを見つけた所存です。
こちら同型DDR2メモリー対応ですが、こちらは553ですよね?
一般的にメモリーには下位互換があると理解してますが
PCによりメモリー上位互換ができないモデルがあると思いますので
どなたか、こちらのモデルで667メモリーをお使いの方がいますか?
またその手の情報を知っている方いれば教えてください。
0点

自己解決しました。使えるみたいですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80406&categoryCd=1
板汚してスイマセンでした。
書込番号:6281022
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
4月6日にDellに注文し4月13日に到着しました。
それまでインスパイロン1100を使用していました。(約3年間)購入当時はネット程度でしたが..
CPU 2G メモリ512MB HDD 40GB
趣味が写真なためメモリが話にならないほど役立たず買い換えました。
1501
OS Winndows XP
メモリ 2GB
HDD 60GB
無線1390内蔵
快適に機能しています。
質問ですが、ドライブはDVD RW+−書き込み可能です。
デジタル一眼の画像及びフィルムスキャンした画像の書き込み(DVD−RWに)及びパソコンでの閲覧も可能です。
ただDVDレコーダーでは書き込んだDVD−RWは見れませんでした。
写真仲間に聞いたらMPEG2に変換しないとDVDレコーダーでは見れないとの事でした。
今日アプライドに変換ソフトを探しにいきました。
一番安いので14000円でした。
安いのは3000円〜4000円であると聞いていたので買いませんでした。
お奨めのソフトがあったら教えて頂きたいと思いまして。
パソコンの分野はまだ知らない事が多くて..勉強中ですが。
静止画像(写真)をDVD−RWあるいはDVD−Rに書き込んでDVDレコーダーに装填して画像をテレビで見る。
どうか良きアドバイスをお願いします。
0点

>写真仲間に聞いたらMPEG2に変換しないとDVDレコーダーでは見れないとの事でした。
静止画の場合 JPEGじゃないでしょうか。
書込番号:6280188
0点

スライドショーでよければ
DVDオーサリングソフトで扱えますよ
出来れば体験版を使用してからお考え下さいな
USB接続のソフト付きDVDドライブでもOK
安定焼き出来て制限版ですがオーサリングも出来ます
ちなみにDVD-R書き込みソフトは何になりますか?
書込番号:6280277
0点

AD-Y100さん
平_さん
レス ありがとうございます。
>フォトムービーですね。
>スライドショーでよければ
DVDオーサリングソフトで扱えますよ
出来れば体験版を使用してからお考え下さいな
フォトムービー スライドショー
DVDレコーダーで見れればOKです。
>ちなみにDVD-R書き込みソフトは何になりますか?
現在のソフトは1501に始めからインストールされているRoxioRecordNowです。
このソフトはDVD-RWのファイナライズが出来ないんですね?
まだDVD-Rでの書き込みはした事がありませんが..
書込番号:6280402
0点

>このソフトはDVD-RWのファイナライズが出来ないんですね
ファイナライズが出来ないと
互換性どころか自身が焼いたメディアが見れない時が有ります
設定内に
ディスクアットワンス、ファイナライズ、ディスクを閉じる、
等の項目が絶対に有りますよ
書込番号:6280434
0点

>ディスクアットワンス、ファイナライズ、ディスクを閉じる、
等の項目が絶対に有りますよ
ツールの項目で「デイスクをファイナライズする」があります。
1.以下に表示したドライブにファイナライズしたいディスクを挿入します。DVDの場合ライトワンス(R)ディスクを使用して下さい。
と記載されています。
このソフトではDVD+−Rしかファイナライズ出来ないみたいです。
RWで試みましたが弾きました。
書込番号:6280505
0点

AD-Y100さん
>フォトムービーですね。
AD-Y100さん ネットでフォトムービーを調べました。
結構高いですね。あきらめました。
平_さん
>DVDオーサリングソフト
ネットオークションで通常定価14800円新品ソフト(2004年度のソフト)3000円以下で出品されていたので入札しました。
書込番号:6283422
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
WMP11が元々インストールされています。
wmv、mp2ファイルをWMP11で再生すると、
「メディアを変更しています」と表示され
動画を再生するのに10秒ほどかかってしまいます。
この機種依存の問題でしょうか?
WMP自体の問題でしょうか?
解決方法をご存知の方、教えていただければ
本当にありがたいです。
true life液晶を利用しています。
映りこみは気にならず、画面が非常に見やすいです。
私は店頭で普通の液晶も、このテカテカ液晶も
試してみましたがテカテカのほうがお勧めですね。
0点

ぼくは ぽいげいさん 同様の症状になって途中で音声が途切れたりするようになったのでVistaをリカバリーすると直りました。
ぽいげいさん のお持ちのPCより低スペックなノートですがサクっと立ち上がってくれます。
書込番号:6257962
0点

サウンドの設定を「最良システム効果」オンにするとよくなります。
書込番号:6276370
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
昨日このPCを注文した者です。
この約一週間いろいろ他のサイトも見て比較してみたのですが、このPCはAMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 でデュアルコアですし、システムバスが1600Hzですよね?これはCPUとメモリ間のバンド幅が最高で6.4GB/sってことですよね?この価格帯のインテル製のノートPCだとせいぜいFSBが533Hzですから、このことから明らかにこのAMD製のノートPCの方がバンド幅が広いですよね?で、画面も比較的大きいですし、ハードディスクもある程度ありますし、絶対このPCにすると思うのですが皆さんはどう思います??特にこの価格でこのCPUやバンド幅は(インテル製と比較しても)相当いいと思うのですが…
0点

>CPUとメモリ間のバンド幅が最高で6.4GB/sってことですよね?
System Busが1600Mhzということは20GB/sくらいの帯域幅はあると考えられますが、メモリーなどが転送速度が遅いのでそれがボトルネックとなり、あまり効果は期待できないでしょう。
ただAMDのCPUの中でも高性能な部類に入ります。
書込番号:6252881
0点

パソコン購入するときに、FSBやハイパートランスポートの
転送速度が関係あるのか・・・?
膨大なトラフィック処理を行うOpteron系だと処理能力に
差が出てくるものの、ノートだとねえ・・・
ただ、TL-50はモバイル&デュアルコアとしては最高水準ですし、
絶対性能は、Core2DuoT7000シリーズには、それなりに劣るものの
価格差を考えると非常にコストパフォーマンスは良いですね。
大体同クロックであれば、CoreDuo相当ぐらいの検討で良さそう
すね。十分買いなスペックだと思いますけど。
あとはOSにもよりますが、2GBも積んでおけばメモリも十分でしょ。
書込番号:6252919
0点

例えばインテル製で考えるとFSBが533MHz(4.26GB/s)でPC2-5300 DDR2-SDRAM のメモリ512MBを使っていてメモリ512MBで十分足りていた場合、メモリをデュアルチャネルにしてもシングルの場合と比べて全く変わらないと思うのですがどうですかね?つまり、この場合、メモリがシングルの時点でメモリの容量的にも十分足りていて、かつFSBよりもメモリのデータ転送量が多いためFSBがボトルネックになってデュアルにしても変わらないと考えたわけです。
このことを考えるとこのAMDのノートPCであればインテルで言うFSBが十分あるので容量的には使っていなくてもデータ転送量の点でメモリをデュアルにして意味があるということですよね?
でも、確かにTAILTAIL3さんの言うとおりあまりメモリを持たないノートPCでは一度にCPUに送れるデータが多くないため、そんなの関係ないかもしれませんね。でもそうなるとインテルでいうFSBが400MHzの場合と533MHzまたは667MHzの場合で性能が変わらないかと考えると、変わらないとは言えないような気がします。
書込番号:6253084
1点

膨大なデータ量を連続して転送しつつけるサーバー的な用途
や、長時間のエンコード処理などで微差が時間として出る、、
そんな違いではないですか??
メモリーおたくの方々でFSBがワンランク上がっただけで体感
出来ると仰る人もいたりしますが超人的な運動神経を持ってる
んでしょうね…笑)
私には上がったベンチマークが目に焼きついているだけと
思いますが。
書込番号:6253890
0点

そうですよね。ハードウェアのパフォーマンス限界まで使うようなシビアな用途以外,理論上の値をぎりぎり追求したところで体感できるような違いはないんじゃないのかなあと思いますね。
そもそもそんな用途を前提とするなら,このモデルを選ばないような気がします。
余談ですが,モバイルAthlon64搭載機種を過去に使ったことがありますが,体感的にクリックレスポンスはよかった記憶です。HyperTransportのせいかしら。
書込番号:6254982
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
昨日届いたパソコンでCDを聞いたときにすぐに気がついたのですが、ヘッドホンから、気になるくらいのシーシー音がして困っています。ボリュームを上下させてもシーシー音の音量は一定です。
どなたか同じような症状の出ている方はおりませんか?
対処済みでしたら対策等教えていただけませんでしょうか?
状況ですが....
スピーカーからも同じシーシー音が出ます。
毎回ではありませんが、ハードディスクのアクセスインジケーターの点滅と同じタイミングで音がでます。ブラウザ(IE)をクリックして開いてる最中とか、画面を上下にスクロールする時とか、
ソフトを問わずに開いたり閉じたりするときに出ます。
ハードディスクのシーク音ではありません。シーシー鳴るモールス信号のような音です。シーシーシシシシーというような感じです。
デルサポートには連絡済で、まずはマザーボードの交換をすることになりましたが、システム全体のノイズ対策が悪いのではと感じていてこの先不安です。デル製品はこういうものなのでしょうか?
それにしてもノイズがひどくて音楽鑑賞なんてできません。
どうぞよろしくお願いします。
OSはWIN XPです。VISTAについては同様トラブルが報告されているようで、鋭意対策中とのことで解決されていないようでした。
0点

>毎回ではありませんが、ハードディスクのアクセスインジケータ
>ーの点滅と同じタイミングで音がでます。
おそらくハードディスクの電気ノイズが載っているのでしょう。
それでサウンドボードにノイズが載って聞こえてきているのだと思います。
普通のオーディオにはかないませんがオーディオにある程度こだわっているメーカーのパソコンのほうがよいかもしれません。
書込番号:6248966
0点

シーシー音と同じかどうか分かりませんが、ノイズのタイミングからして、他で言われてるプチプチ音のノイズと同じかもしれません。
プチプチ音についてはBIOSでPowerNow!を無効にするか、電源プランで「高パフォーマンス」または「省電力」の設定にすると消えます。ただし、「省電力」の場合、再生ファイルによっては処理落ちによるノイズが乗ることがありますので、高パフォーマンスの方が無難です。一度試してみてください。
いずれの操作でもPowerNow!が無効になります。
クロック数が変わるときにノイズが乗ると思われます。
XPではこのノイズは乗らないという情報がありましたので、Vista用オーディオドライバがPowerNow!にうまく対応していないのだと思われます。
CPUでの節電をしなくなるのでファンがよく回るようになりますが、高負荷を必要とするファイルを扱うのなら結局はCPUはフルで動くので、PowerNow!の効果は期待できないと思います。軽いファイルの場合は余分にファンが回ってしまいますが。
バッテリーで使うときはPowerNow!有効の上で「バランス」にするか、「省電力」の設定にするか、CrystalCPUID等のソフトで自分好みの設定にするといいと思います。
書込番号:6250375
0点

ごめんなさい、XPでしたか。よく読んでから返事します。
私も、もじくんさんの意見のように他でのノイズが主な気がします。
しかしながら、ノイズのタイミングがVistaでのPowerNow!によるものと同じだったので、BIOSでPowerNow!を無効にして試してみてはいかがでしょうか?
ひょっとしたら解決するかもしれません。
書込番号:6250395
0点

アドバイスありがとうございます。早速PowerNowの無効を試してみましたが、効果はなかったです。また進捗を報告させていただきます。
書込番号:6253063
0点

本日1501届きました。
今の所、音の問題もありません。
何かあったらまた報告します。
書込番号:6275968
0点

4.25にマザーボード交換をしましたが、予想通り何も変化はありませんでした。メーカーに詳しく状況を説明したところ、返品に応じていただきました。条件は購入後10日以内だそうです。ご参考まだに。いろいろお騒がせしました。投稿していただいた方々に感謝いたします。
尚、この機種でストリーミング映像が録音できなくてお困りの方は解決策がわかりましたので、問い合わせいただければ返答させていただきます。何もしないと録音はできないようです。simatelデバイスドライバーをインストールするやり方です。(http://us.lgservice.com/)
ソースネクスト社の驚速ストリーミングレコーダーで確認済みです。
書込番号:6276633
1点

私も録音できなくて困っています。
DELLのサポートも「出来ないんです」で終わってしまいました。
とりあえずヘッドフォンアウトからラインインへ送ってやれば録音出来ない事は無いんですが…
方法、ご教授ください!
書込番号:6426231
0点

自分の6400と1501は最初からサウンドミキサーが無かったので、自分で入れました。
書込番号:6429266
0点

ぽん3249さん
解決策は下記になります。ステレオミキサーが表示されるようになります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2138614
書込番号:6429715
0点

ryo147さん>
ありがとうございます!
解決しました。
さすがのDELLサポートも、この方法は教えられないみたいですね。
書込番号:6432527
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
使用していたWindowsのPCが寿命だったようで壊れてしまい、新しいPCの購入を考えていたところで価格的にも丁度いいInspiron1501を見付けたのですが。
書き込みを読んでみるとノイズ音などの問題が出てる方が多いようで・・・
わたしの場合は仕事などに使うためではなく、ネットサーフィンやオンラインゲームをする程度にしか使用しません。
ですが、ゲームをするとなるとゲーム内での音があるので、音楽を再生した時に出るようなノイズ音が出る場合があるのかなと気になりました。
このPCでオンラインゲームをプレイされている方や何かアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
ノイズの問題を抜きにしても、ネットとゲームをする程度でこのPCを購入するというのはもっとよく考えた方がいいでしょうか;
あまりPCのことに詳しくないので低価格でなるべくいいもの〜と探して辿り着いたのがInspiron1501だったので、こういう素人タイプには向かないですかね・・・
0点

オンラインゲーム名を書きましょう。
軽いものから重いものまでありますので、、、、
>PCのことに詳しくないので低価格でなるべくいいもの
じゃ、DELLはやめたがいいかも?
もうちょいちゃんとしたメーカーがいいよ。
書込番号:6236260
0点

この機種の3D性能はあまり高くないので,「オンラインゲーム」によっては快適に動作しないかも。一般的にはこのの機種,ゲーム向きではありません。サウンドのノイズ以前の問題です。
ネットなら今時どの機種を選んでも一緒です。
書込番号:6236288
0点

バウハンさん、時をかける少年さん
返信ありがとうございます。
使用していたPCが3Dのオンラインゲームの重さについていけないという理由で、ラグナロクオンラインというゲームをしていました。
新しくPCを購入するなら3Dのオンラインゲームも出来たらいいなと考えている程度なので「このゲームが快適にプレイ出来ればいい」という具体的なゲーム名は書きませんでした。
ゲームにあまり向いていない機種のようですし、低価格でなるべくいいもの〜というわたしの希望するようなものなら他のメーカーでいいものがあるかもしれないので、他を探してみようと思います。
売れ筋ランキング?で上位だったので、そんなに高くもないしいいかなと思ったんですが、掲示板を覗いてみて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:6237244
0点

まぁ、一度「DELL」「サポート」などの語彙で過去ログ検索してみるのが1番です。
書込番号:6237654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


