
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2007年4月5日 07:37 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月9日 21:04 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月28日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月21日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月20日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月15日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
こんにちは。
3月中旬の購入しました。
別の方の報告にもあるように
音楽CDを再生しながら画面操作するとブチブチと
アナログレコードのノイズのような音がします。
サポートとメールでやり取りして、いろいろ指示通り
試しましたが改善されない状況です。
現在は改善策を検討中でしばらくお時間をください!
という返事で、対応待ちの状況です。
仕様の問題ではないかと・・・・。
改善に向けて粘り強くサポートとやりとりしたいと
思っていますので
同様のクレームの方がほかにもいらっしゃいましたら
情報開示をよろしくお願いします。
それと質問ですが、パソコンの時刻表示が微妙に日々
遅れてくるんですが、このような方はいらっしゃいますか?
ガゼットの時計と画面右下の時刻表示の両方が
1週間で5分くらい遅れてきます。
バッテリーを抜いて使っているからでしょうか?
どなたかお教えください。
0点

会社が会社ですからオーディオには期待できないと思ってください。
それと時計については現在僕もVista使ってますが、タイムサーバーとの同期でエラー出しているようで、正確ではありません。
XPでもサーバーとの同期で失敗しているようなので、タイムサーバーの故障かなと思います。
書込番号:6181145
0点

もじくんさん、回答ありがとうございます。
音の件、辛抱強くサポートの回答を待ってみます。
それしか方法がありませんので。
時刻の件ですが、タイムサーバーの問題ということは
パソコン自体には問題ないとの判断で良いのでしょうか?
お手数おかけいたしますお教えください。
書込番号:6182923
0点

>時刻の件ですが、タイムサーバーの問題ということは
>パソコン自体には問題ないとの判断で良いのでしょうか?
「日付と時刻の調整」でタイムサーバーと同期を取ってみてエラーが僕の場合出ます。
三月中旬に購入されたのであれば、時間を刻む蓄電池の容量が減っているとは考えられませんね。
書込番号:6182953
0点

DELLのサウンドはそんなに悪くないときいています。
初期不良の可能性はないでしょうか。
交換してもらって同じ症状がでたら仕様だとおもいますが。
チップセットとサウンドチップ関係はたまにトラブル
をききます。
時計はあきらめて、ガジェットのNHK時計を使われては
いかがでしょうか。
書込番号:6184902
0点

ブチブチ音は初期不良かもしれませんね。
ただ、今のところ改善策がないようなので
しばらく待つしかないかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。
ところでNHK時計って何ですか?
どこで入手するのでしょうか・・・。
書込番号:6185720
0点

http://www.nhk.or.jp/lab-blog/02/999.html
ここです。
「NHK時計はこちらから!」をクリックしましょう。
確か名前とアドレスだけ打ち込めばダウンロードできます。
当方も使ったことあるのですが、デザインはVistaのデフォルトの時計が好きなので、いまははずしてます。
書込番号:6187134
0点

DELLテクニカルサポートにメールにて問い合わせましたところ、
すぐに回答が送ってきました。
以下の通りの設定をしましたら、
私のPCはブツブツ音がなくなりました。
ぜひ実行なさってください。
・音の明瞭化を無効にする
1.[旗マーク(スタート)]→[コントロールパネル]→
[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
2.[サウンド]をクリックし、[スピーカ/ヘッドホン]を
クリックして、[プロパティ]をクリックします。
3.[音の明瞭化]タブをクリックし、[すべての音の明瞭化
設定を無効にする]前にチェックを入れて [OK]をクリックします。
「音の明瞭化を無効に設定する」変更は、他の動作には悪い影響などを
与えませんので、ご安心ください。もしサウンド関連の問題が発生した
場合、元の状態に戻したりする設定は、あくまでも可能性として考えられる
原因の確認を行なうことですので、お試しいただいても結構でございます。
もしこの設定の変更で問題が改善されない場合、お手数とは存じますが、
再度弊社テクニカルサポートまでご連絡いただきますようお願いいたします。
以上が、DELLからの連絡でありました。
書込番号:6193517
1点

最近気づいたらPCの時計が大幅に狂っていました。
日付と時刻の調整で更新しようとするとエラー。
ファイヤーウォールも関係ないようであり、他の時刻サーバーでも同期できなかったので、
インターネットマルチフィード時刻情報サービス for Public
http://www.jst.mfeed.ad.jp/about/04.html
でやってます。
書込番号:6196340
0点

ぼくも何ヶ月かタイムサーバーとの同期に失敗して困っている一人です。
XP機、Vista機2台とも時計が不正確です。
Windowstime.comでしています。
書込番号:6196819
0点

>ぼくも何ヶ月かタイムサーバーとの同期に失敗して困っている一人です。
[6196340]のリンク先でなんとかなりませんか?
ある程度PCの時間を手動で合わせてから行なったほうがいいかもしれませんが。
場合によってはルーターが関係してくることもあるかも。
日付と時刻の調整で「今すぐ更新」を行なったときにでるエラーメッセージの無いようによって対処方法が変わってくるかも
書込番号:6198507
0点

おはようございます、
時計の件ですが、
一番良いのは、お使いのプロバイダでNTPサーバを立ち上げている場合はそれを使うのが良いです。
参考:http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC
ただ、こちらのサイトにない場合は、プロバイダでNTPサーバを立ち上げていませんので、
>[6196340]で GILLYさん
が挙げていらっしゃるサイトに設定するのが良いです。
初期設定の、time.windows.comですと、海外のサーバであるため、場合によっては、接続できない場合もあるかもしれません。なるべく、国内のサーバにした方が、精度も上がります。
ファイアーウォールで弾かれることはあまりないような気がしますが。
書込番号:6198591
1点

徹2001さん、おはようございます。
wiki参考になりました、ありがとうございます。
単に接続できて、精度があればいい、と言ったことだけではなく、
過負荷を考えるのもマナーのようですね。
私のプロバイダは非公式のようですが、負荷分散のために少し考えて見ます。
書込番号:6198625
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
下のスレにもありますが、不具合を報告です。
ちなみに、3月半ばにこの機種を買いました。
んでもって、一番最初に電源入れて、最初の起動音からノイズが入ります。
プチッっと言うような、アナログレコードが埃を噛んだ時のような音が、ずっとランダムに入るのです。
CDを聞いても、ウインドウズの音もすべてです。
サポートに電話したところ、ドライバの再インストールやOSの再インストールもやらされて、挙句修理対応とかで送りました。
本日電話が入り、直らないとの事です。
結果は、ウインドウズビスタに対応できていない為だそうです。
「現在全力で、改善策を探しております」
と言われましたが、どう思います?
ちなみに、返品では無く、修理に出したが為に、返品の有効期日を過ぎて(10日だったかな?)しまって返品は不可だとか…
電話で確認した所、他にも沢山同様症状が出てると言ってました。
XPバージョンを買われた方はどうですか?
僕はパソコンも組み立てるのですが、まさしく音源ボードの相性不良(ドライバがかち合った時とか)みたいな音ですな…
笑ったのが、デルのドライバでは無く、ビスタ純正のドライバが若干マシに聞こえることでしょうか(笑)
あ、サポートはかなり良かったですよ。
数回電話しましたが、ちゃんと内容も引継ぎされてましたし。
なんてったって、無料だし(今日解約したヤフーへの電話代が2500円以上掛かった事を思えば…)
1点

>サポートに電話したところ、ドライバの再インストールやOSの再インストールもやらされて、挙句修理対応とかで送りました。
本日電話が入り、直らないとの事です。
結果は、ウインドウズビスタに対応できていない為だそうです。
「現在全力で、改善策を探しております」
と言われましたが、どう思います?
ちなみに、返品では無く、修理に出したが為に、返品の有効期日を過ぎて(10日だったかな?)しまって返品は不可だとか…
結局これは、サポートで修理対応と言われたのですよね?
その時に返品も出来ますと選択肢を向こうが示したのですか?
示さずに修理で引き取り、修理不能が判明、返品の有効期限切れ
だとしたら、最初から強引に返品した方が良かったですね。
たしか過去のレスにも同じような体験された方のレスがあったような気がします。
チキンれ〜さ〜さんは何て言うんだろうね?またスレ主さんが
悪い!デルは悪くないみたいに、メーカーの肩持つんですかね?
書込番号:6175833
0点

ONE AFTER909さんありがとうございます。
返品については、どっちにしても(買いなおす或いは修理ででも)使うつもりだったので、その時には聞かなかったのです。
私は、工場で働いており、サポートに電話することはよくあります。
向こうから提案しないのは、外国メーカは基本マニュアル、或いはその他に記載してあれば、見ているのが当然と言う考えがあり(そういう文化なのだと思います)ありがちですので、あまり気にしておりません。
それよりおかしいのは、通常製品として販売する時、想定されれる使用方法については検証してから販売すると思いますが…
私は、DVDとか、ギャオなんかを楽しむ為に買ったわけで、音について検証していないと言うのはありえないと思うのですが?
(そのために光沢液晶を選択し、そこにはDVD鑑賞には最適みたいなことを書いていました)
また、サポートの方が
「私も同じパソコンを今使用していますが、その様な不具合はありません」と言われてました。
もしかしたら、ロットにより(基盤の構成が若干違い)出るのかもしれません。
どっちにしても、この機種は改善しない限り買わない、或いは届いて症状が出ていたらすぐ返品、若しくは覚悟して買ってください(笑)
書込番号:6178456
0点

私も同じ症状が起きましたが、現在はほぼ問題解決しています。
以下、私の体験談です。もし、よろしければ参考にしてください。
私がInspiron1501を購入したのは発売直後の11月のことです。
最初、Windows XPを使用して感じていたのはMP3再生時にプツとノイズのような音がよく入るなという印象でした。元来目的がWindows Vistaを使用することだったため、すぐにWindows Vista RC2 64bitをインストールして動作確認に入り、まもなくVista 64bitではMP3再生時にプツとノイズが消滅していないことに気付きました。その後、動作確認も順調だったため、Windows Vista Ultimate Upgradeを購入、インストールして本格的な運用に入るとまもなくMP3再生時にランダムなノイズが発生することを確認しました。しばらくは我慢をしながら、2007/02/02の日付のドライバーが提供されるとすぐにインストールして症状を改善しました。
ところがこの直後から不可解な問題が発生し始めたのです。
主な症状としては
1)ATI CATALYSTがアップグレードできない。
2)プログラムのインストール・アップグレードの時間が長い。
3)ウィンドウを開くと反応しないことがだんだん増える。
4)正常終了したのに次の起動時に異常終了したと表示がでる。
5)3回に一回起動直後にブルー画面が発生する。
で特に5)はデルからのアップグレードキットが送られてきたのでVista 32bitをインストールして起動して症状が発生し始めるとシステム起動の度に発生します。再インストールを毎日のように繰り返しても同じ症状の繰り返しでした。サポートにも電話をしましたが、システムに異常がなく、XPでは大きな問題が起きないのでサポート側からはシステムがVistaに対応できないのでXPで使用にするように半ば強制されたような感じになってしまったのです。それでもあきらめきれずに購入してからの自分が動作確認のためにやってきたことを思い起こしてみたら、BIOSを変更直後に問題が起きていることに気づいたのです。
最後の希望をかけてWindows XPを再インストールしてBIOSをREV.1.4.0に戻して再度Vista x64をインストールして症状の確認を行い、すべて解消していることを確認しました。
この件についてデルに検証してもらうようにサポートに電話したのですが、オペレーターとのコミュニケーションに失敗してしまいまったのでメーカーでの検証は依頼できていません。
書込番号:6419832
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
届いたばかりの1501なんですが、最初は普通に明るかったのです。
が、徐々に液晶が暗くなったり明るくなったりを繰り返して、
最終的に暗いままになってしまいました…
届いてからしたことといえばデル関連の不要なソフトを削除したくらいです。まさかそんなことは関係ないですよね?
サポートに電話したところ引取修理となりました。
ドット欠け以外の液晶不良をあまり聞いたことがないのですがこれはレアなケースなのでしょうか?
0点

スネアーさん こんばんは。
典型的な初期不良に当たったのかも知れませんね。
書込番号:6155107
0点

スネアーさん こんばんは、
やはりDELLの製品ですから、最初から、覚悟はしておくべきですね。
品質管理の基準が国内製と全く違うので、仕方ないかもしれません
書込番号:6155156
0点

>品質管理の基準が国内製と全く違うので、仕方ないかもしれません
国内メーカーの間違いかと思いますし、国内メーカーのほうが出荷前テスト基準がゆるいものもあります。
勘違いか間違いでしょう。
書込番号:6155547
0点

かっぱ巻さん そうですか、
そういうことにしておきましょう。
ゆるいか、ゆるくないか、結果を見れば分かることでしょう。
根拠の無い抽象的な事より、現実に起きてるスレ主を救ってあげることが問題ではないでしょうか?
書込番号:6155585
0点

>そういうことにしておきましょう。
>ゆるいか、ゆるくないか、結果を見れば分かることでしょう。
>根拠の無い抽象的な事より、現実に起きてるスレ主を救ってあげ
>ることが問題ではないでしょうか?
結果から基準を推定することは「分かる」ことではありません。
第一、結果の元となる標本数はどの程度お持ちなのでしょうか?
根拠のない話を持ち出すことのほうが、よほどスレ主さんとこの掲示板を読む方を混乱させる「悪」書き込みです。
書込番号:6155711
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
その後何度か起動してみたのですが、暗くなったりならなかったりを不規則に繰り返します。
暗さというのは、ディスプレイの輝度を一番下にした時と同じ?だと思います。
この不良がソフトウェア的な問題という可能性はありえるのでしょうか?
OSをクリーンインストールして直るならやりたいのです。
修理にはできるだけ出したくないというのが本音です…
書込番号:6160086
0点

自分もDELLの初期不良に当たったことがありますが、サポートとの
やりとりが、つながりも悪く、大変でした。
>サポートに電話したところ引取修理となりました。
買ったばかりであれば、交換か、返品の方がスッキリしていいでしょうね。
バックライトや周辺基板の品質については、出荷検査では発見しにくく、
低コストからくる、不安定要素の方が大きいでしょうね。
しかし、最近は国産品でも、中身の90%以上は海外製ですので、大差は
ないかも、ですね。
国内メーカーはサポートに関しては、良いでしょうけど・・・・。
自分は、そのへんのことを割り切って、また、DELLを購入予定です^^。
書込番号:6168863
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
本日この機種が届き、無線LANカードを差し込もうとしたところ差込口がExpressCardスロットでした、私の使っていたカードは CardBus接続用です、ExpressCardスロット下のカバーを外すとCardBus口があるのでしょうか?それともExpressCardスロットしか無いのでしょうか?本体、取説が手元に無く読めません、教えて下さい。
0点

ここに書き込んでレスを待つ間に検索しないのですか?
取説が無ければ
メーカーHPに行けば情報はすぐに見つかりますよ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=specstab
書込番号:6139367
0点

返信有難う御座います、確認はしていましたが、もしかしてPCカードが使える仕様があるのかなと思いまして、内臓にしとけば良かった、子機を買い足します。
書込番号:6139425
0点

内蔵カード増設で行けるかminipci見てみればどうですか?
書込番号:6139902
0点

アドバイス有難う御座います、内臓への部品追加は自信が無いので子機での無線LANを考えております。もう少し調べて購入すれば良かったと反省しました。
書込番号:6143639
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

私もDellでは到着まで1ヶ月くらいかかった事もありました。
じっと我慢かなぁ。
発注確定してから、製造なのでしょうがないかもですね。
書込番号:6122715
0点

今1501安売りしてますな。
Turion64X2で15.4インチにしても送料無料だから6万5千円くらい。
書込番号:6123318
0点

今確認したら27日に配送予定となっておりました。まずは一安心です。初めての注文でしたので心配でした。でも、DELLさんのパソコンは結構価格が変動しますね。クーポンの種類なども含めて。購入時期は結構重要であることが分かりました。
書込番号:6124388
0点

3/17生産完了 29日到着予定のメールが来ましたが、今日20日到着しました。8日注文でした。今のところ初期不良もなくちゃんと動いてます。
もうすぐ来ますよ。
書込番号:6138844
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
1300の掲示板がなくなったので、
こちらで質問しました。
現在1300を使用していて、
新しくデスクトップのPCを購入予定です。
1300に
オフィス・イラストレーター・フォトショップ・ドリームウェーバーなどのソフトが結構はいっていて、
1300では快適に動かせそうにありません。。。
でそこそこのスペックのデスクトップPCに乗り換えようというかんがえです。
ただ、このソフトはホームページ制作
の業者がソフトのみ入れてくれた譲り物で、
CDが無いので新しいPCにはいれれません。。。
この1300にはいっているソフトをハードディスクをデスクトップにのせかえる等してデスクトップで使用する事は可能でしょうか??
空いた1300にはまた新しくハードディスクをいれる方向で、、、
ネットサーフィン専用で活躍してもらいたいです。
インストールの仕組みがよくわかっていないので、
このような質問になりました。。。
ご指導宜しくお願いします。
0点

インストールディスクが無けりゃどうにもならんじゃろ。
それにしても、ライセンス違反の臭いがプンプンするのぉ。
書込番号:6118832
0点

>ただ、このソフトはホームページ制作
>の業者がソフトのみ入れてくれた譲り物で、
>CDが無いので新しいPCにはいれれません。。。
NE・NEさんはライセンスを持った正規ユーザーではないのでは?
おそらくは、移す云々以前に、今使ってはいけない状態です。
すぐに使用をやめて、正しいパッケージ版を購入してください。
http://www2.accsjp.or.jp/
書込番号:6118849
0点

>ただ、このソフトはホームページ制作
>の業者がソフトのみ入れてくれた譲り物で
既に上記の時点でライセンス違反の疑いが濃厚です。
正式なプロダクトキーはお持ちですか?
無い場合は速やかに使用を、止めて正規のソフトを購入し
再インストールして下さい。
書込番号:6118859
0点

なるほど。。。
使ってはいけないんですね。。。
もう使用しません・・・
わけも分からず業者にお金を払っていました。
ソフト代が含まれていたはず!!
再セットアップしなおして
1300はネット用
ソフトの購入を検討して、
デスクトップを購入します。。。
ちなみに
DELLで先ほどのソフトをストレス無く使用するにはどの程度のPCを購入すればいいか教えていただけますか??
この掲示板じゃないですかね??。。。
書込番号:6118957
0点

>わけも分からず業者にお金を払っていました。
>ソフト代が含まれていたはず!!
ソフト代払っているなら正規ユーザだから、正々堂々使えるぞい。
ユーザ登録とかやってれば、CDだけ買えるかも知れん。
ただし、
わしの経験からして、ソフト購入したのにCDやら付属品やらを引き渡さない業者なんぞあり得ないけどな。
書込番号:6119030
0点

ちなみに、
オフィス\50,000
イラストレーター\80,000
フォトショップ\70,000
ドリームウェーバー\40,000
個人用として買うなら高いが、会社で買うなら・・・
書込番号:6119062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


