
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 23 | 2007年3月3日 17:23 |
![]() |
5 | 5 | 2007年3月2日 20:35 |
![]() |
5 | 5 | 2007年2月22日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月5日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501

使用目的も、予算も何も分からんのに、どう勧めればよろしいのでしょう・・・。
書込番号:6019780
0点

Dellはデザインなど個人的にはあまり好きではありません。しかし、大手かどうかを気にするなら、Dellは世界でPCの売り上げNo.1の最大手です。
書込番号:6019811
0点

一応サポートランキングではデル製は人気は低いです
又サイトによると対応は中国へ(中国人?)つながるみたいです
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
サポート(ノートパソコンの場合、体制)
http://allabout.co.jp/computer/notepc/subject/msub_support.htm
他社と比べ
DELL製はネットや電話の通販が主で
店頭では一部のお店見れる程度で気軽にどこのお店でもとは行かない
商品は自分で決めるカスタマイズ製なので
色々メモリやHDD容量変更などした場合は値段が上がる
またOSなど基本以外のオフィス(ワード、エクセル)など各種ソフトは付いていないので一緒購入又は別途購入する必要があります
とにかく自分で決めたい人向けでしょうか
初めてパソコンを買うなら例えば東芝など他社パソコンだと
初心者用のおたすけソフトが付いていたりWEB上で指示通りに
操作すれば出来る遠方支援サポートなどあります
書込番号:6020457
0点

サポートがいくら親切で良くても掴んだ機種が外れだと
どうにもなりませんよ、、、
つまりメーカーにもサポートにも頼らないのが一番。
どうしても自信がないのならNECか富士通、エプソンあたりが
無難です。
書込番号:6020539
1点

アフターフォローまでメーカーのお世話になると考えるんなら、1〜2万円高くても、地元のショップで購入が良いかと思います。
スレ主さんの目的なら、型落ち・新古品探して買うのがベストのような気がします。
今ならXPモデルの最後のやつで、安くていいやつが叩き売りしてるんじゃないかな。
早いもの勝ちでしょう。
書込番号:6020826
0点

初めてならDELLは避けた方が良いでしょう。
マニュアルが丁寧でサポートも良いSONY、NEC、東芝、富士通などが良いでしょう。
特にVAIOは高性能でデザインも素晴らしいのでオススメです。
VAIO typeFをオススメしておきます。
書込番号:6021086
0点

Visat対応PCでであれば
量販店で13万円前後(10%〜ポイント還元)
出せば大手メーカーのPCは購入できます
サポートランキング的には
NEC、EPSON、東芝て感じになって降ります
初めてPC買うのであれば量販店等で購入して
東芝やNECなどの製品の方が良いかもしれません
書込番号:6021230
0点

とりあえずソニーを様付けで崇めている輩はスルーでw
サポート重視ならNECあたりが良いんじゃないかと。
書込番号:6021273
0点

でもまだソニーだけ!じゃなくなっただけ、大人になったのぅ^^
VISTA対応PCでしたら、セレロンとか積んでるのは避けましょうねw
たぶん13〜とか言う奴はほとんどそんな感じじゃないですか?
書込番号:6021281
0点

サポートはSONYが一番ですよ。
私はソニーにメールで購入に関する質問をしたところ、すぐに返事が返ってきました。
すごく丁寧でユーザーに対して親切だと感動しましたよ。
書込番号:6021334
0点

へ〜〜〜。
・・・・で、他のメーカーのサポートとも当然比較してるんだよね?w
書込番号:6021416
0点

しかも購入前サポートじゃんw
そりゃメーカーは買って欲しい訳だから親切にするでしょうよ。
ここで話題に上がってるのは購入後のサポートでしょうに。
書込番号:6021418
0点

キャラが濃い御仁が約1名いるなあーーァ( ̄ ー ̄)ハー 常連さまに
書込番号:6021420
0点

>元マザボメーカー社員(笑)さん
NECにも製品に関する質問で、メールで問い合わせたことがあるのですが、返事は返ってきませんでしたよ。
また、昔ソニーに電話で質問させていただいたことがあるのですが、最初は間違った回答をされました。
その後しばらくしてからソニーから訂正の電話までしていただいて、本当に素晴らしい対応でした。
NECは間違った回答をしてもまったく連絡すらしません。
やっぱりソニーが一番です。
書込番号:6021469
0点

NECは何かとソニーを崇めるあなたには買って欲しくなかったのでは?w
ちなみに私はNECマンセー!って言ってる訳ではありません。
NECのマシンはNX以降1回も買ってませんし。
ただNECのサポートの良い評判はここでも良く取り上げられています。
何の根拠も提示しないでソニーソニーって言ってるあなたの意見は何の役にも立ってない。
>特にVAIOは高性能でデザインも素晴らしいのでオススメです。
VAIO typeFをオススメしておきます
何がどう高性能なの?
どうせメーカーのリンク張ってメーカーの謳い文句をそのまま並べるんでしょうけど。
書込番号:6021495
0点

E=mc^2へ
反省していると思い、他のスレの書込みを削除してやったのが解からないのか?
こっちは「SONY」には大変な目にあっているのに、これ以上、「SONY最高」だとか聞くとヘドがでる。
書込番号:6021791
1点

どっちもどっちだな。メーカー同士の貶しあいをするより有益な情報をお願いします。
書込番号:6024748
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
「Inspiron 1501」の購入を検討しているのですが、
他のモデル(640mや6400等)と異なり、
デルHPの仕様詳細にハードディスクパーティションについての記載が無く困っております。
恐らく既に所有している方にしか分からないのでしょうが、
この点どういった具合なのか教えていただけると助かります。
0点

Vistaになってから、ハードディスクパーテーションはどのモデルも実際にはカスタマイズで選べないようですよ。
理由は、Vistaの場合、簡単にパーテーション分割やサイズ変更ができるからではないかと思います。
書込番号:6059197
1点

パーティションは簡単に作成できますが、スワップファイル領域が大きいとCドライブが余り圧縮できないみたいですよ。
自分のPCでは、メモリー1.5GBでHDD100GBの場合、Cが60GB程度で200GBのRAIDでは90GB程度ですね。
XPのように、CドライブにOSとアプリだけというのは難しそうですねよ。
となると、メモリー4GB現実味があるかもしれませんね。
書込番号:6059403
1点

>都会のオアシスさん
どこのメーカーでもカスタマイズをさせてもらえず疑問に思っていたのですが、
そういうことだったのですね。勉強不足でした。申し訳ない。
>萬屋さん
ハードをとことん積むか、削れる所をとことん削る必要がありそうですね。
どちらにしてもVistaに乗り換えるメリットは薄い気はしますが…。
そうせざるを得ないように世の中が動いてしまいそうなのが非常に残念です。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:6059853
1点

>XPのように、CドライブにOSとアプリだけというのは難しそうですねよ。
そうなんですか?実際にVistaを使っていないので知りませんでした。
以前の皆さんの書き込みを参考にさせて頂いただけだったのですが、Cドライブのサイズはそれ程自由にならないのですね。
書込番号:6060442
1点

都会のオアシスさん
ソニーのPCなんですけど、リカバリでXPと同様なパーティション分けが出来ました。大変失礼しました(^^;
管理ツールからのパーティション分けは、前述した状態ですので結局、リカバリが必要なようです。
書込番号:6066593
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
今持っているパソコンが原因不明で壊れやがりましたので、このパソコンを買おうとおもうのですが、自分がしたいことができるか知りたいので、分かるかたいたら助言をいただきたいです。
まず一つ目はエロゲーができるかどうか…趣味悪いですよね…種類は動画とかではなく、ただ画像と字がでるやつです。
もうひとつはネットで落とした音楽や動画をCD、DVDに焼くことができるかということです。
ほとんど初心者なんでよろしくお願いします。
0点

>もうひとつはネットで落とした音楽や動画をCD、DVDに焼くことができるかということです。
著作権法違反になるような行為は、犯罪です。
それに該当するような行為には、何もアドバイスは出来ません。
書込番号:6031934
1点

あは〜
そうですよね…すみません愚問でした。
あとひとつ聞きたいのですが、グラボはどのようなものがついているのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:6031967
1点

>グラボはどのようなものがついているのですか?
それだけ、お答えします。
チップは「Radeon Xpress 1150」という物が使用されています。
X300をベースにされたものです。
書込番号:6032122
1点

判らない事はネット検索して自分で解決する、という習慣が無い人にDELLのマシンと言う選択肢は果たしてどうかなあ?と、個人的には感じますね。
値段だけで決めようとしてませんか?
書込番号:6032342
1点

エロゲーするならVAIO typeF FE32B/Wの方がオススメですよ。
液晶の発色が全然違います。
綺麗な画面の方が良いでしょう?
書込番号:6032621
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
Inspiron 1501か6400のどちらかと購入しょうと検討していますが
vistaがOffice 2000を対応しているのかが知りたいです。わかる方いませんか?それとBasicかPremium どちらにしょうかも検討しています
0点

OFFICE 2000はVISTAでは動作保障していませんだって・・・
書込番号:6030757
0点

数日前に、Vista Ultimateで検証しました。
インストールは出来ますが
サービスリリース(SR-1)がインストールできませんでした。
書込番号:6031292
0点

オープンオフィスを使いませう。
http://ja.openoffice.org/
VISTA対応はまだかもしれませんが、そのうち出るでしょう。
私は、PCの基本性能にあまりコストをかけたくないですね。
OSもオープンで実用的な物が出るを期待しています。
書込番号:6032489
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
Inspiron1501を2006年12月に購入したのですが、未だに満足に使用できない状況です〜初期不良ってやつでしょうか?
プリインストール終了後、次の日に起動しようと電源ボタンをonしたところ、ファンが一瞬回って・・・しばらく待っても音沙汰なし・・・通電はしているのですが立ち上がりません(泣)この状態でACアダプターをいったん抜いて差し込むと突然立ち上がり、ThisACAdapterTypeCannnotBeDetermined・・・・・やらなんやらメッセージが出たりと。
Dellに問い合わせ、バッテリーを交換とのことで、バッテリーを先送りしてもらい、その日は直ったかに見えましたが・・・翌日やはり再発。再度連絡し、修理対応とのことで本体を修理に送りました。
1週間ほどたって戻ってきましたが、ワイヤレスLANカードを交換しましたとの記載がありました。やはりその当日は動きましたが、翌日はまた立ち上がらなくなっておりました。何回か立ち上げようと頑張ったのですが、RS485/M BR#22020などと意味不明なメッセージが出たり、初回の不具合のときと同じメッセージが出てきたりといったい何を修理してくれたのでしょうか?という感じです(泣)買ってから未だに満足に使えていなく、泣きたくなってきてます。また本日DELLに連絡してみようかと思っております。私のケースは稀なんだろうと思いますが、ちょっと微妙ですね。似たような状況に陥った方なんていらっしゃいませんよね〜?
0点

あのーRS485/MBR#22020のエラーメッセージが出てきたとのことで、もしかしましたら、ハードディスクかそれを制御している基盤に問題があるのでは?メーカーに問い合わせる前に一度OS自体をクリーンインストールしてみられては?多分修理といいましても、ブランドショップの場合、修理時にクリーンインストールをしていないところも聞いたことがありますので、試して見られる価値はあるとおおいます。また、メーカーに時には上にも書きましたとおり、ハードの部分に絞って修理をお願いされるのが、修理時に一番効率がいいと思います。
書込番号:5898927
0点

この機種はどうかわかりませんが640m、6400では起動時の
トラブルが多発しています。BIOSアップデートで改善した例が多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115101/#5832174
とりあえずやって見る価値はあるかもしれません。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_1501&os=BIOS
書込番号:5944212
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1501
現在、ノートパソコンの購入について検討していて、
DELLのInspiron 1501と6400で迷っています。
この2つ、仕様をみてもあまり変わらないような
気がするのですが、Inspiron 1501のほうが安いんです。
1501のほうが買いなのかな?とも思うんですが
「6400がオススメだ」というクチコミを
よくみるので迷っています。
(1501が新しいモデルだから、クチコミが少ないのかも
しれませんが)
この2つの決定的な違いは何でしょうか?
また、どちらがオススメだというのが
あれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=0020X115301.0020X115303
これで見るとバッテリー持続時間と重量みたいです
書込番号:5717353
0点

ありがとうございました。
一番大きな違いはバッテリの持続時間ですね。
あまり持ち歩かない予定なので、
1501でいいかもしれませんね。
書込番号:5717918
0点

もう見てないかもしれませんが,
1501はAMDのプラットフォーム,6400はIntelのプラットフォームですね。どれだけ違うのかというとだいたい同じかなと思いますが。
決定的に異なるのは独立型GPUが選択可能かどうかですが,ゲームをしない人にはほとんど関係ありません。
自分としてはコストパフォーマンスの高そうな新機種の1501の使用感などに注目しています。東芝のAXやTX,富士通のNF,NECのLavie Lあたりがライバルでしょうかね。ただ,液晶品質だけは大手メーカの方がいいと思います。
書込番号:5718238
0点

ありがとうございました!
ゲームはあまりしないので
1501で大丈夫そうですね。
それからDELLの液晶については
いろいろと言われてますね。
今度、デルのお店で
実際に自分の目で確かめてみたいと
思います。
書込番号:5718934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


