
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2017年8月12日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月3日 16:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月30日 01:38 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月4日 13:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
もしVer.1703へのアップデートできた方がいらっしゃれば情報を提供してください。
連れ合いが自分で購入したPCですが、自身はOSやOfficeにセキュリティ対策上の使用期限があることなど理解できず、壊れていないのに使えなくなるのは納得がいかず、やむを得ずOSやOffice、SSDを購入して延命させています。
Windows Vista でずっと使用していましたが、昨年Windows8を経由してWindows10 Ver.1511 Ver.1607 と、何も問題なくアップデートして使用していました。
Ver.1703が出てしばらく経ち、所有する他のPCは全て問題なくVer.1703にアップデートしたので、このDell6400も問題なかろうと安易にアップデートしました。しかし、アプリの起動を含め見かけは上手くいきましたがネットワーク機能が全滅となりました。
イーサネット Broadcom 440x 10/100
Wi-fi Intel WM3945ABG
ネットで調べると、Ver.1703はネットワーク障害がでる場合があるとのこと。
BIOSでWi-fi機能を殺したり、手持ちのDell DW1901 AR5B22に乗せ換えたり、デバイスのアンインストールなど、何度かVer.1607から1703にアップデートを試みましたが、いずれの場合もデバイスマネージャーでは認識していますが、ネットワークが機能しません。
私のレベルではこれ以上は難しいので、Ver.1607に戻して使用しています。
Ver.1703の症状(1607では問題なし)
「ネットワークとインターネット」で「Wi-fi」の項目が表示されない
「ネットワークアダプターの表示」において「Wi-fi」と「イーサネット」が表示されるが、「Wi-fi」は接続を選択しても先に進まない
LANケーブルをつないでもインターネットに接続できない
0点


茶風呂Jr.さん
>マルチ?
すみません。マルチになってしまいました。
販売先の違いか、「Inspiron 6400」 のクチコミ掲示板と、「 Inspiron 6400 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板、二つがありましたので、同一内容を投稿しました。
本来は、「Inspiron 6400」 のクチコミ掲示板だけにすべきでした。すみません。
uechan1さん
>アダプタのリセットは試されましたか?
「アダプタのリセット」とは、「ネットワークデバイスを無効にする」でしょうか?
何度もやってみましたが駄目でした。
ネットワークデバイスのアンインストール・再起動もやってみましたが、私が行った状況では効果ありませんでした。
書込番号:20950832
0点

調べが足りずお騒がせしました。
マイクロソフトでもBroadcom 440X ネットワークコントローラーのドライバーへの既知の問題として解決に取り組んでいるようです。
■Windows 10 Creators Update のよくあるお問い合わせや注意点
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/wiki/windows_10-performance/windows-10-creators-update/45d3f360-a7f2-4716-9720-e34159791c8a
しばらく待つことにします。
Inspiron 6400 は、まだまだ延命できそうです。
書込番号:20951620
0点

安い追加用の無線LANアダプタや有線LANアダプタが売ってます。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
こんなものが売ってますので追加されてはどうでしょうか?
速くもなるし。
動画なんか見ない方なのでしょうね。
動画を見るには今では使用に耐えないノート。
書込番号:20952364
0点

ぴっかりいいさん
>安い追加用の無線LANアダプタや有線LANアダプタが売ってます。
アドバイスありがとうございます。
バッファローの無線子機WLI-UC-G301Nは持っています。他のPCでVer.1703環境で使用できるのは確認しています。
しかし、マイクロソフトの「Windows 10 Creators Update のよくあるお問い合わせや注意点」の
◆アップデート後の既知の問題
・Broadcom 440X ネットワークコントローラー搭載 PC でインターネット接続ができない / RS2 からロールバックする
Broadcom 440x ドライバとの互換性に影響を与えるバグが Creators Update にあることを確認しています。
現在、この問題の解決に取り組んでいます。
から、内蔵の ネットワークコントローラーのドライバーとVer.1703のアップデートファイルが干渉しあっていることから、現状ではたぶんインストールはできてもネットワークの設定・接続ができないと思われます。
BIOSでWi-fi関連を無効としてBroadcom 440X単独としてもネットワーク接続ができませんでした。
Inspiron 6400 Windows10環境のネットワーク状況
OS Ver.1511 → 1607 → 1703 → 1607
Broadcom 440X 〇 〇 × 〇
Intel WM3945ABG 〇 〇 × 〇
Dell DW1901 AR5B22 〇 〇 × 〇
WLI-UC-G301N 〇 ?
Windowsの設定「ネットワークとインターネット」
の「Wi-fi」表示 有 有 無し 有
落ち着いて探せば既にネットには障害情報があったわけですが、パニック状態では探すことができませんでした。
対策済みのアップデートファイルが公開されるのを待ちます。
書込番号:20952478
0点


トラブルシューティングでは何と出ますか?
書込番号:20954060
0点

uechan1さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
>(設定、ネットワークのリセット) これです。
「ネットワークリセット」は知りませんでした。
>トラブルシューティングでは何と出ますか?
何も出なかったと思います。
いずれにせよ、6400は暫く連れ合いが使い続けるため、当面安定しているVer.1607を変更することはできません。
Ver.1703に変更できる時に、アップデート推奨の「更新を適用する」を選択せずに、障害環境を再現させて確認してみます。
書込番号:20954101
0点

◆Ver.1703 Creators Update 適用
Windows Updateにおいて「お待たせしました!間もなくWindows10 Creators Update をお使いいただけます。・・・」
の表示を確認し、本日 手動で適用
無事にVer.1703 7月最新ビルド15063.483となる。
しかし、肝心のネットワークは全てのアダプターが表示されているも、失敗した以前と同様Wifiの表示が無い。使用不能であった前回同様に有線LAN(440X)も使えない。
いろいろ試すが、何度もの再起動・シャットダウンが途中でエラーで再起動となる。
全てのネットワークアダプターを無効とした状態で完全シャットダウン(途中エラー:強制電源断)した上で電源アダプターとバッテリーを一旦外してから起動し、無線LANアダプターだけを有効としたところ正常にWifiが使用できた。
試しに、この状態で有線LANのBroadcomの440Xを有効としたところハングアップし有線・無線LANが使用できなくなる。
強制シャットダウン→起動→全ネットワークアダプター無効→強制シャットダウン→起動→無線LANアダプターのみ有効→完全シャットダウン(Shift+シャットダウン)→起動→以降正常
当方の環境では、依然としてOS側がBroadcom 440Xの機能に干渉しており、440Xを有効とした時点で全てのネットワーク機能が死んでしまうように思える。
有線LANが使えなくても問題がないので、この状態で使用していくことにする。
書込番号:21063294
1点

ネットワークアダプタの問題は8/3付けで解決したようです。
1703にアップデートしました(昨日までの他の更新もすべて適用済)が、有線ネットワークは問題なく使用できています。
無線は環境が無いので試してませんが多分問題ないと思います。
我が家の6400もx1400のwin7ドライバーを無理やり使いSSD化して延命してますがアップデートを重ねる度にブラウザ(firefox)の動作が一段と厳しくなってます。
一応CPUの命令系の問題なのかIntel 64やSSSEが追加されてるT7200に変更するとある程度解決します。
(現在は熱の問題でT2300に戻してます)
書込番号:21111082
2点

・訂正
T7200 → T7x00系
実際使って熱の問題が出たのは最上位のT7600です、
T5x00系も同じMeromなのでブラウザの問題は出ないかも。
書込番号:21111115
0点

情報提供ありがとうございます。
早速、Windows Updateが最新の状態となっているの確認し、念のため再起動させてから無効としてあったBroadcomの440Xを有効としたところ、前回報告のようなハングアップ状態にはならず、LAN線を接続すると有線LANでの通信が始まりました。
当方の環境:CPU T5500 では、ブラウジングとOfficeくらいなので今のところ目立って遅くなったようには感じません。
これでまだ延命できそうで、しばらくは「私が買ったPCが壊れてもいないのにどうして使えなくなるの」との文句を言われずに済みそうです。
(理屈ではありません! 感情です! <= 怖い!!)
書込番号:21111935
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400

職場にまだ同世代のPCがあります。
んと、そのゴムは液晶の保護と、そのゴムの裏に
パネル分解用途のネジが隠されたりする
品です。
保証も切れてるでしょうし、保護を気にされるならば
金物屋さん(ホームセンターの類い)で
ゴムシートやなんかを買い交換をオススメしときます。
書込番号:16789489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
dell inspiron6400ネットワークの中の 1394 ネット アダプタのドライバーってどれですか?
DELLページではその項目がないですけど。。。
XPhomeです。
0点

デバイスマネージャーで!マークがついてるんだろうね
使わないので無視するかデバイスマネージャーで無効にしておく
どーしても!マークを消したければ IEEE1394の機器接続すれば自動で
ウインドウズが入れてくれると思う。
IEEE1394ももう表舞台からきえたんだなと思う質問だ
書込番号:12580045
1点

IEEE1394ってOS準拠のドライバで大丈夫だった筈・・・
SP2以降なら自動認識してましたから。
(SP1では不明なデバイスって出てたVIAチップw)
書込番号:12580223
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
Inspiron 6400を持っています。フロントベゼル、ネジ部分のプラスティックがかけてしまい閉じると隙間ができてしまいます。フロントベゼルが安く手に入る方法を教えてください。
0点

はなっぱさん>
本体 Frameに関連する部位の Parts供給って基本的にメーカー側では行わないので、現実的には、
・あきらめて修理に出す
・ジャンク品をあさる
・海外の Parts販売業者から購入する
位しか選択肢がないと思います。海外の Parts販売業者も結局は製品を分解して販売しているところがありますので、状況はあまり変わらないかもしれません。
書込番号:11205648
1点

ありがとうございました。修理に出すまでもないようですので、ジャンク品をあたってみます。
書込番号:11206636
0点

書き込みからかなり日にちがたってるけどベゼルは手に入りましたか?
DELLは電話で問い合わせると修理しか受け付けてくれませんがメールで問い合わせるとパーツ単体で売ってくれますよ
その代わり今後一切修理に対応してもらえなくなりますが
あと交換したパーツを送り返さなければいけません
まだ部品が手に入っていなかったらメールで問い合わせてみてください
書込番号:11718334
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


