
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年2月13日 16:36 |
![]() |
5 | 5 | 2017年12月1日 16:24 |
![]() |
5 | 9 | 2017年10月20日 11:45 |
![]() |
4 | 13 | 2017年8月12日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月3日 16:39 |
![]() |
14 | 11 | 2015年8月20日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
軽い作業用ですがいまだに現役で使えてます。
去年後半に出たwindows10ver1809とx1400win7用ドライバ(両方32bit)で電源周りの不具合が出ました。
(スリープや画面の電源オスからの復帰でシステム自体は動作してるけど黒画面表示)
ただ他の機種でも広範囲に同様の症状が出ており1809自体何度か修正されてきましたが、
当機種向けに対応されるわけもなく1803のfixが出なくなったらオンライン環境では実質終了かな。
まぁ我が家ではVHS取り込み用機器としてオフライン作業でまだ使うと思いますがw
3点

見方を変えると不具合となる機能を使わなければ普通に使えるのではないですかね。1809もいよいよ190X台に変わります。1809とて一年半もすればサポート対象外になります。
150X台(win7 8.1)から順を追ってアップデートしてきたものとそうでないものとでは、引き継がれる情報に差がはっきりとありますね。
150Xから切り捨てられていない情報が受け継がれているのではないかと突然1803を入れたものと比較すると違いますし。
書込番号:22650237
0点

この投稿の二か月後のOSアップデートで何故か正常使用できるようになりました、
書き込みをすっかり忘れてましたので一応記載しておきます。
ちなみに我が家の6400はこの書き込み時もwindows10(32bit)最新版で一応動いております。
(ブラウザで動画見ると高率でOSが固まります、64版なら大丈夫かもしれないがグラフィック・ドライバが無い。)
処理速度の問題で年賀状や書類作成くらいしか使い道がありませんが
ハードはいまだしっかりしているのでwindows10終了までは使えそうです。
書込番号:24597560
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
こんにちは。
DELL INSPIRON 6400のノートパソコンを買うか迷っています。
使用目的はデジタル絵の制作、ペンタブを接続し絵を描きたいのですが...
パソコンの種類などには疎く調べてヒットしたこちらのノートパソコンは私のやりたい事に適任?なのか心配です。
教えて下さりませんか??
書込番号:21398221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あぁぁ、そんなことありませんでした!!
教えてください...
書込番号:21398253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は11年前の機種で、まめだいふさんの使用目的には向かない。
予算は何円なのだろうか。
制作したデジタル絵は、どのように使用されるのだろうか。
ノートパソコンでなければならない事情があるのだろうか。デスクトップパソコンは無理なのだろうか。
書込番号:21398294
1点

線画くらいになら使えます。
塗ったり効果をかけたり3D素材を使ったりなどは、たぶん激しく遅延します。
また最近標準になりつつある ClipStudio はOS自体が対応してないので、古いペイントソフトや PhotoShop を使うことになります。
ノートで使うなら最近のモデルで Core i3 以上を選んでください。
安くあげたいなら amazon などで中古のデスクトップ型を選べばいいと思います。
ノートで長時間の絵描きは目をはじめ体に悪いので、独立したモニターで作業したほうがいいですよ。
書込番号:21398377
0点

8年前にIllust StudioがIntuos4Mに付いてきたときに、Pentium M 1.5Mhz(スコア367)の2005年レッツノートCF-Y2Fでイラスタ使っていましたがWebに乗せる程度のイラスト作成はできました。
4万円くらいのPC(スコア3000)で遊んでますが、Clip Studioでのお絵かきはスペック的に結構厳しいですよ。
普通に使いたいなら予算は5万以上はほしいですね。快適にしたいならデスクトップ買いましょう。
書込番号:21398543
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
Ver.1607 の環境でOSとアプリを最新にして不要ファイルを削除してから、手動でWindows Updateを行ったら何度かの再起動後に正常にVer.1709にアップグレードできました。
ざっくり確認しましたが、問題なく使用できています。
2点

TFWB2さん初めまして。
私もマシンも一度1703にアップグレードした際、画像の設定項目『テキストサイズのみ変更する』
この項目が無かった(他で変更かも)ので1607に戻しました。
この“テキストサイズ”が変更できないと1920×1200で23インチだと私の眼には小さすぎるのですねー。
アイコンの名称文字も小さすぎた。
ひとつお願いがあるのですが、上記設定は1703同様、変更できないのかどうか、ちっと覗いていただけませんでしょうか。
書込番号:21291607
0点

追伸
上の画像は現用の1607の状態です。
訂正
誤:私もマシンも一度…
正:私のマシンも一度…
書込番号:21291622
0点

>ピンクモンキーさん
1703で無くなったままですが、「Meiryo UIも大っきらい!!」というフリーソフトでできますよ。
書込番号:21291716
1点

猫猫にゃーごさん
そうなのですか、やっぱり無いのか(涙)
1709にアップしてそのフリーソフトを導入するのがいいかも。
ちょっと考えてみます。
書込番号:21291785
0点

ピンクモンキーさんへ
ご質問の件、あくまでも私が分かる範囲で確認してみましたが、ご希望は叶わなそうです。
〇 Windows バージョン
図1
〇 Windowsの設定 → システム → ディスプレイ
図2
全体が拡大され、Ver.1607のような個別設定はできません。
〇 コントロールパネル → 視覚ディスプレイの最適化 → 画面項目の拡大
図3〜図4
「テキストとアイコンのサイズ変更」を選択すると、図2 ディスプレイの設定画面に遷移します
「拡大鏡」を選択・適用したら、タッチパッド(左右ボタン含む)が機能しなくなり、やむを得ず電源長押し強制シャットダウン、再起動、ログインパス入力でユーザ名の下に「ようこそ」が表示された状態で30分放置で反応なく、再度電源長押し強制シャットダウン、再起動しても同様です。
「拡大鏡」の使用は要注意です。
書込番号:21291853
1点

TFWB2さん、お手間を取らせてしまいました
画像までアップで丁寧にありがとうございます。
画像を拝見すると『テキスト、アプリその他のサイズを変更する』となってますね。
そうそう、1703にしたときもこれでした。
私が変更したいのは“その他”を変更じゃなく、“それ”を変更したいのですね。
DPIから変更すると全てが大きくなってしまうからそれはやりたくない。
それと、拡大鏡も使うことはないですし。
Windows10に限りませんがアップデート、アップグレードを行うごとに親切になるのか、不親切になるのかどちらなのでしょうね(笑)
“10”になって8や8.1の、起動時のタッチ画面からは解放されたのは助かってますが、細かい設定が省略されてしまうのは困ったことです。
やっぱり猫にゃーごさんが紹介くださったフリーソフトを使う方法以外は無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:21291892
0点

猫猫にゃーごさん
上、お名前を間違えました、失礼しました。
書込番号:21291901
0点

>TFWB2さん
>「拡大鏡」の使用は要注意です。
・Fall Creators Update(1709)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/SortID=21287502/
こちらのスレッドで書いていますが、今回「拡大鏡」が新しくなりました。
うちではプチフリ症状が出ましたが設定で解決できました。
「拡大鏡」は目の悪い私には必須アイテムで、Windows 7の頃から使用しています。
「全画面表示」で常用していますが大きなトラブルは一度もありません。
ただ、グラフィックスドライバに敏感なようで、相性が悪いと希望モードが選択できなかったり
勝手にモードが変わってしまうことがあります。
不具合を感じたら、グラフィックスドライバを更新してみると良いです。
書込番号:21292017
0点

Win10はバージョンをアップする都度、使い難くなってる、そんな感想を持つのは私だけなのでしょうか。
バージョンアップのメリットは何?・・・とね。
私は当分1607で使ってみよう。
書込番号:21292502
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
もしVer.1703へのアップデートできた方がいらっしゃれば情報を提供してください。
連れ合いが自分で購入したPCですが、自身はOSやOfficeにセキュリティ対策上の使用期限があることなど理解できず、壊れていないのに使えなくなるのは納得がいかず、やむを得ずOSやOffice、SSDを購入して延命させています。
Windows Vista でずっと使用していましたが、昨年Windows8を経由してWindows10 Ver.1511 Ver.1607 と、何も問題なくアップデートして使用していました。
Ver.1703が出てしばらく経ち、所有する他のPCは全て問題なくVer.1703にアップデートしたので、このDell6400も問題なかろうと安易にアップデートしました。しかし、アプリの起動を含め見かけは上手くいきましたがネットワーク機能が全滅となりました。
イーサネット Broadcom 440x 10/100
Wi-fi Intel WM3945ABG
ネットで調べると、Ver.1703はネットワーク障害がでる場合があるとのこと。
BIOSでWi-fi機能を殺したり、手持ちのDell DW1901 AR5B22に乗せ換えたり、デバイスのアンインストールなど、何度かVer.1607から1703にアップデートを試みましたが、いずれの場合もデバイスマネージャーでは認識していますが、ネットワークが機能しません。
私のレベルではこれ以上は難しいので、Ver.1607に戻して使用しています。
Ver.1703の症状(1607では問題なし)
「ネットワークとインターネット」で「Wi-fi」の項目が表示されない
「ネットワークアダプターの表示」において「Wi-fi」と「イーサネット」が表示されるが、「Wi-fi」は接続を選択しても先に進まない
LANケーブルをつないでもインターネットに接続できない
0点


茶風呂Jr.さん
>マルチ?
すみません。マルチになってしまいました。
販売先の違いか、「Inspiron 6400」 のクチコミ掲示板と、「 Inspiron 6400 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板、二つがありましたので、同一内容を投稿しました。
本来は、「Inspiron 6400」 のクチコミ掲示板だけにすべきでした。すみません。
uechan1さん
>アダプタのリセットは試されましたか?
「アダプタのリセット」とは、「ネットワークデバイスを無効にする」でしょうか?
何度もやってみましたが駄目でした。
ネットワークデバイスのアンインストール・再起動もやってみましたが、私が行った状況では効果ありませんでした。
書込番号:20950832
0点

調べが足りずお騒がせしました。
マイクロソフトでもBroadcom 440X ネットワークコントローラーのドライバーへの既知の問題として解決に取り組んでいるようです。
■Windows 10 Creators Update のよくあるお問い合わせや注意点
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/wiki/windows_10-performance/windows-10-creators-update/45d3f360-a7f2-4716-9720-e34159791c8a
しばらく待つことにします。
Inspiron 6400 は、まだまだ延命できそうです。
書込番号:20951620
0点

安い追加用の無線LANアダプタや有線LANアダプタが売ってます。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
こんなものが売ってますので追加されてはどうでしょうか?
速くもなるし。
動画なんか見ない方なのでしょうね。
動画を見るには今では使用に耐えないノート。
書込番号:20952364
0点

ぴっかりいいさん
>安い追加用の無線LANアダプタや有線LANアダプタが売ってます。
アドバイスありがとうございます。
バッファローの無線子機WLI-UC-G301Nは持っています。他のPCでVer.1703環境で使用できるのは確認しています。
しかし、マイクロソフトの「Windows 10 Creators Update のよくあるお問い合わせや注意点」の
◆アップデート後の既知の問題
・Broadcom 440X ネットワークコントローラー搭載 PC でインターネット接続ができない / RS2 からロールバックする
Broadcom 440x ドライバとの互換性に影響を与えるバグが Creators Update にあることを確認しています。
現在、この問題の解決に取り組んでいます。
から、内蔵の ネットワークコントローラーのドライバーとVer.1703のアップデートファイルが干渉しあっていることから、現状ではたぶんインストールはできてもネットワークの設定・接続ができないと思われます。
BIOSでWi-fi関連を無効としてBroadcom 440X単独としてもネットワーク接続ができませんでした。
Inspiron 6400 Windows10環境のネットワーク状況
OS Ver.1511 → 1607 → 1703 → 1607
Broadcom 440X 〇 〇 × 〇
Intel WM3945ABG 〇 〇 × 〇
Dell DW1901 AR5B22 〇 〇 × 〇
WLI-UC-G301N 〇 ?
Windowsの設定「ネットワークとインターネット」
の「Wi-fi」表示 有 有 無し 有
落ち着いて探せば既にネットには障害情報があったわけですが、パニック状態では探すことができませんでした。
対策済みのアップデートファイルが公開されるのを待ちます。
書込番号:20952478
0点


トラブルシューティングでは何と出ますか?
書込番号:20954060
0点

uechan1さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
>(設定、ネットワークのリセット) これです。
「ネットワークリセット」は知りませんでした。
>トラブルシューティングでは何と出ますか?
何も出なかったと思います。
いずれにせよ、6400は暫く連れ合いが使い続けるため、当面安定しているVer.1607を変更することはできません。
Ver.1703に変更できる時に、アップデート推奨の「更新を適用する」を選択せずに、障害環境を再現させて確認してみます。
書込番号:20954101
0点

◆Ver.1703 Creators Update 適用
Windows Updateにおいて「お待たせしました!間もなくWindows10 Creators Update をお使いいただけます。・・・」
の表示を確認し、本日 手動で適用
無事にVer.1703 7月最新ビルド15063.483となる。
しかし、肝心のネットワークは全てのアダプターが表示されているも、失敗した以前と同様Wifiの表示が無い。使用不能であった前回同様に有線LAN(440X)も使えない。
いろいろ試すが、何度もの再起動・シャットダウンが途中でエラーで再起動となる。
全てのネットワークアダプターを無効とした状態で完全シャットダウン(途中エラー:強制電源断)した上で電源アダプターとバッテリーを一旦外してから起動し、無線LANアダプターだけを有効としたところ正常にWifiが使用できた。
試しに、この状態で有線LANのBroadcomの440Xを有効としたところハングアップし有線・無線LANが使用できなくなる。
強制シャットダウン→起動→全ネットワークアダプター無効→強制シャットダウン→起動→無線LANアダプターのみ有効→完全シャットダウン(Shift+シャットダウン)→起動→以降正常
当方の環境では、依然としてOS側がBroadcom 440Xの機能に干渉しており、440Xを有効とした時点で全てのネットワーク機能が死んでしまうように思える。
有線LANが使えなくても問題がないので、この状態で使用していくことにする。
書込番号:21063294
1点

ネットワークアダプタの問題は8/3付けで解決したようです。
1703にアップデートしました(昨日までの他の更新もすべて適用済)が、有線ネットワークは問題なく使用できています。
無線は環境が無いので試してませんが多分問題ないと思います。
我が家の6400もx1400のwin7ドライバーを無理やり使いSSD化して延命してますがアップデートを重ねる度にブラウザ(firefox)の動作が一段と厳しくなってます。
一応CPUの命令系の問題なのかIntel 64やSSSEが追加されてるT7200に変更するとある程度解決します。
(現在は熱の問題でT2300に戻してます)
書込番号:21111082
2点

・訂正
T7200 → T7x00系
実際使って熱の問題が出たのは最上位のT7600です、
T5x00系も同じMeromなのでブラウザの問題は出ないかも。
書込番号:21111115
0点

情報提供ありがとうございます。
早速、Windows Updateが最新の状態となっているの確認し、念のため再起動させてから無効としてあったBroadcomの440Xを有効としたところ、前回報告のようなハングアップ状態にはならず、LAN線を接続すると有線LANでの通信が始まりました。
当方の環境:CPU T5500 では、ブラウジングとOfficeくらいなので今のところ目立って遅くなったようには感じません。
これでまだ延命できそうで、しばらくは「私が買ったPCが壊れてもいないのにどうして使えなくなるの」との文句を言われずに済みそうです。
(理屈ではありません! 感情です! <= 怖い!!)
書込番号:21111935
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400

職場にまだ同世代のPCがあります。
んと、そのゴムは液晶の保護と、そのゴムの裏に
パネル分解用途のネジが隠されたりする
品です。
保証も切れてるでしょうし、保護を気にされるならば
金物屋さん(ホームセンターの類い)で
ゴムシートやなんかを買い交換をオススメしときます。
書込番号:16789489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
Office2007Professionalが入っているのに性能が低く稼働時間が少なかった本モデルの延命措置として
CPU、メモリ、HDD換装を行い、仕上げとしてWindows8Pro(32bit)にアップグレードしました。
Microsoftサイトからアップデートアシスタントを利用し導入可否を確認したたところ
「CPUのPAE、NX、および SSE2 機能サポート」
の項目で引っかかりましたが、調べると問題ないようなのでそのままダウンロード、インストールを実施。
インストール終了後、キーボードが英語版と認識されましたが、
Microsoftサイトの資料に従いレジストリを書き換えて日本語キーボードとしました。
ドライバー類はデバイスマネージャー上でカードリーダーを含む3項目に黄色三角マークがありましたが
自動更新およびDELLサイトのVISTA用ドライバを導入し対応。
古いPCですがWindows8を導入可能で問題なく動くようです(笑)
3点

私もWin8にアップグレードして利用しています。
以外に、速く動くと感心していたのですが、
ウィルスセキュリティソフト(スーパーセキュリティZERO)を入れたら遅くて、
ハングアップしたのかと思うほど遅くなる時があります。
セキュリティソフトは何を使っておられるか、速さはどんな感じか教えて頂けると幸いです。
書込番号:15746340
1点

こんばんは
まさかこんなに古いPCにレスがあるとは思わず返信遅れました・・・
>セキュリティソフトは何を使っておられるか、速さはどんな感じか教えて頂けると幸いです
このPCを導入以来、ウィルスバスターを使っていますが、今は最新版のウィルスバスタークラウドですね。
動作はもたつきもなく普通に使えますので、新しいPCの導入は先送りにしました(笑)
書込番号:15755100
0点

お返事いただきありがとうございます。
新しい物も良いですが、使えるものは最後まで大事に使いたいですね。
意外と使えた時の喜びは、新しい物を買った時と同じぐらいですよね。
私も、セキュリティソフトを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
速さが戻ったら、調子が悪いDVD-RWも換えてみたいと思っていますが、対応できる物があるかどうか調べようと思っています。
書込番号:15756521
1点

おはようございます
>新しい物も良いですが、使えるものは最後まで大事に使いたいですね。
>意外と使えた時の喜びは、新しい物を買った時と同じぐらいですよね。
全く同感です。
ちょっと手を加えるだけで普通に使えますので壊れるまで使ってあげるのが製品のためにも環境のためにも良いかなと思います。
因みにうちのは発注時に間違えて光学ドライブをコンボドライブにしてしまってDVDが書けないのですが、外付けドライブもあるし別のPCのドライブと入れ替えても良いかなということでそのまま使っています(笑)。
それでは、セキュリティソフトとDVDドライブの選定、がんばってください。
書込番号:15758151
0点

都会で働く子供にwindows7のノートを取られ、代わり6400が帰ってきました。
ど〜しようかと思っていた所でこの書き込みを見て、
買ってはみたが具合が悪くて使っていない8が有るのを思い出し、
同じく今は使っていない64GのSSDを入れて組んでみました。
結果⇒◎です。
8年前のXPノートが最新のPCと同じ様に動いています。
書込番号:17144903
0点

ワンワンです3さん,kazu63さん,na_ppaさんこんばんは。(もう見ておられないかもしれませんが・・・)
御三方の口コミを拝見させていただき私もWINDOWSをアップグレードしました。
XP→8.1(32bit)です。
XPサポート終了間際で新しいPCを検討されている方の選択肢の1つになればと思いレスします。
CPU core duo T2300→T7200
メモリ 1G(512×2)→4G(2G×2)
HDD FUJITSUの100GB→TOSHIBA 1T SSHD MQ01ABD100H
http://kakaku.com/item/K0000421167/
XPのままでCPU交換とメモリ増加をし、メモリの一部をバッファローの無料ソフトでRAMディスク化した時点で、
PCの起動/終了以外は爆速になり大変満足していましたが(OS外の領域はやはり使えませんでした)、
OSアップグレードに伴い、どうせならと思いSSHDにしました、AFTドライブに対応しているかよくわかりませんでしたが、na_ppaさんがSSDにされているとのことで、SSHDも大丈夫ではないかと思いTRYしてみました。
結果電源を入れてからパスワード画面まで20秒そこそになり大満足です。(再起動を何度か繰り返した後の結果です)
どういう手順でアップグレードするか迷いましたが、以下のHPを参考にするとあっけなくできました。
XPからのアップグレードはどのみちクリーンインストールになりますので、OSアップグレードとHDDを同時に行おうと考えている方にはおすすめです。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-321.html
"3. すでにWindowsがインストールされたHDDを接続しておく"でうまくいきました。
SATAでつがなぐ必要があるかと思いましたが、ダメ元でHDDを外した元のドライブをHDDケースに入れ、
USBで接続しておくだけで出来ました。
元のHDDは元に戻せばそのまま使えるので、万が一アップグレードに失敗した場合にも安心です。
(ただしアップグレードの場合はうまくいった場合はライセンス上OSの起動ディスクとしては使用できませんのでご注意を。)
アップグレード後はOS標準のディスプレイドライバが1280×800に対応していないので、
画面が少し変でしたがDELLのHPよりVISTAのX1300用ドライバを入れるとうまくいきました。
ウイルスチェックはXPの時に使っていたカスペルスキーを入れていますが快適に使えています。
(XPの際は2014の評判があまりよくなかったので2013のまま使用していましたが8.1では2014にしました)
皆様のおかげであと数年このPCを使えそうです、ありがとうございました。(長文すみません)
書込番号:17310695
1点


X1400ドライバー、8.31.100.321でWindows10 使えています。
大きな問題は生じていませんが、「atiドライバーをアップデートするか、ディスプレイマネジャーでATIアダプターを有効にしてください」のメッセージがでています。また、デバイスマネージャーで、2か所(その他のシステム?)エラーが出ています。意味もよくわかりませんし、普通に使えているので、そのままにしています。
書込番号:19035144
1点

na_ppaさん,as1210さん こんにちは
Windows10 導入おめでとうございます。
私のINSPIRON6400(WIN8.1)はATI RADION X1300のドライバーがないとのことで
予約不可でした。(メインマシンなのでTP版は入れませんでした)
落ち着いたら皆さんと同じく是非ともWin10にしたいと考えています。
DELLのサイトでVISTAのX1300用ドライバーをダウンロードしてあるので、
MSのサイトから正式版(のSP1?)がダウンロード出来るようになったらTRYしたいと思っています。
余談ですがNHKの朝ドラ"まれ"で一徹の使用しているノートPCがINSPIRON6400のようで、
映るたびにうれしく思っています。
書込番号:19040306
2点

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
とりあえず入れてみて 当たらないドライバーがあったら戻せば良いと・・・。
この6400とionとZ97マザーのデスクトップ、inspiron15r 計4台 windows10にしましたが、
10年前のUSB機器が1台使えなくなった以外問題ありませんでした。
基本的にvistaのドライバーがあれば問題なさそうです。
書込番号:19065784
1点

Win8/Win10動作ご報告ありがとうございますm(_ _)m 大変参考になります
春夏秋冬の帰省用実家PCなのですぐにはしませんが、逆に言うと買い換えるほどでもなく、これであと10年くらいがんばろうと思います(^o^)
書込番号:19067550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


