
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 16 | 2010年11月13日 02:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月12日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月13日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月2日 15:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月25日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月21日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
液晶パネルを閉じる際、右側ヒンジ部分が浮き上がるトラブルが発生しました。
最初は少しだけだったのですが、どんどん症状が進行し、閉じてもモニターがOFFしない
ところまで悪化しました。。
保障期間も過ぎているので、とりあえず分解してみたら、、、
右のヒンジが左と比べて若干硬いのと、ヒンジのトルクを支えるパーツがショボイ。。
磨耗して、ヒンジを回せないでいるようです。
こんなトラブル報告はありますか??
http://photos.yahoo.co.jp/bc/murashi_max/lst?.dir=/2736
2点

リンク先拝見しました。
原因は二つ。
一つ目は、構造的な弱さだと思います。
もう一つは、ヒンジ部分の動きが硬かった為に、無理な力が掛かり結果破損。
↑これは組み立て時に必要以上のトルクで締め付けた為に起きた障害かな??
ダメもとでDELLに問い合わせてみてはどうでしょう?
購入当時から異常に液晶の開け閉めに力が必要だったので、そのストレスから来た破損。
製造工程に不備は無かったかどうか・・・
自分事ですが、中古で買ったHP Compaq nc4000。
これもヒンジに問題がある機種です。で、買って直ぐにヒンジ部分をバラシ、グリスUPとヒンジの締め付けトルクを弱めに調整。
今のところ大丈夫です。
書込番号:6845969
1点

2008年6月、全く同様の症状が発生しました。
原因もxxxxxxxxさんと同じ様で、例のパーツが摩耗し、金属粉が溜まってました。
DELLサポートと数回に渡ってメールでやりとりをし、結果的にパーツを譲ってもらい自分で交換する事が出来ましたので報告致します。
ヒンジ部分のみの販売は不可との事で、トップカバー(Dellのロゴがあるプラスチックのフタ、液晶パネルを支える金属フレーム、ヒンジ等)丸ごとの交換となります。
また、交換したパーツは返却が必要となり、同梱の返信用伝票シールを送られてきた箱に貼って送り返します。
あらかじめ回収の手続きがなされており、勝手に宅配業者が回収に来る様になっています。
送料は無料です。
新しく届いたパーツのヒンジ部分は以前のものと形状が変わっており、ナットを回してトルク調整ができる様になっています。
問題の摩耗してしまう部分は変わっていない様です。
今回取り寄せ可能だったアッセンブリパーツの詳細は以下の通りです。
品番:FUF165
品名:ASSY,CVR,BK,LCD,NBK,6400
単価:\1,300
送料:\1,000
合計:\2,415(税込み)
[参考画像]
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tori1701d/lst?&.dir=/c806&.src=ph&.view=t
書込番号:8047134
3点

この書き込み、役に立ちますね。私も2008年7月まったく同じ故障が発生。
ナゼこんな壊れやすい構造になっているのかは分かりませんが、私も自己責任で修理しました。他にも同じように壊れている人が多ければ、設計ミスでは?と心配になってしまいます。
でも、他のメーカーは、このように部品を送ってくれる事は無いのでしょうから、やはり、DELLの対応は良いという事になるのでしょうかね(^_^;)
私の場合は、トップカバーと対になるLCDパネルのフレームもねじ部分が割れているので交換しました。写真を送らないと理解してもらえない上に、同じような事を何度も聞かれたので、少し辛かったですが、何とか送ってもらえました。
トップカバー部品番号:FUF165 詳細:ASSY,CVR,BK,LCD,NBK,6400:\1,300
フレーム 部品番号:FNF882 詳細:BZL,ASSY,PLASTC,LCD,15.4,6400:\300
送料:\1,000
合計:税込み2,730円
普通に修理すると引き取り修理作業費用22,500円+部品代ということで、
安くはなりましたが、延長保守契約が出来ないなど、リスクも多いので、
初心者は、壊れかけたかなと思ったら、その時点で延長保守契約をする方が良いのではないかと思います。DELLには分かるはずないのですが、規定では、あくまで、壊れてからでは対象外なので、壊れるんじゃないかな?という予感がしたらという事になりますが・・・。
書込番号:8168430
2点

まいった。素人のくせにまねして自分で交換しようと
チャレンジしたのですが、液晶パネルの上部がうまくはずれませんでした。(T_T)
どうも丸く灰色のクッション部分が、ねじ隠しを兼ねていたばかりでなく、
ビス止めを含んでるようです。ASSY部品の方をみるとちょうどそのあたりに
ねじ受けがありました。
問題のヒンジのところははめ込まれているだけでしたので、てっきりそうゆう
ものかと早合点したのが失敗でした。
TORIさん、kazu63さんはこの部分をどう対処されたのでしょうか?
DELLのサポートチャットの方にお勧めしませんといわれたのに
挑戦したのを反省してます。
書込番号:8608422
0点

>あぷりばさん
ビスを外さずにムリヤリこじ開けて破損させちゃったのでしょうか?
破損したにしてもそのパーツを取り寄せれば済む事かと思います。面倒ですけど。
素人に限らず下調べは必要ですよね。
DELLの分解図はご覧になりましたか?
英語ですが図の通りにやれば難なく外せます。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins6400/en/sm/display.htm#wp1022270
手順の通り、本体裏面と背面(黒丸のシールで隠してある)のビス4本を外してディスプレイ部と本体を分離させないと交換はできません。
あとはディスプレイ表面側のゴムクッションを取り外して下に隠れているビス6本を外し、その次はディスプレイ側面のビス左右4本ずつを外せば、トップカバー部(取り寄せたパーツ)が取り外せます。
ご丁寧にDell製品のWikiが存在しますのでそちらを紹介しておきます。
マニュアルや分解図へのリンクがありますのでご参考に。
書込番号:8608612
3点

詳しい情報をありがとうございます。
部品を破損したわけではありません。
ディスプレイ部と本体を分離まではできたのですが、
ゴムクッションが図では簡単にはずせてますが、
"Remove the six rubber display bumpers"
それができずに断念しました。
何かコツor工具とかあるのでしょうか。もう
あきらめて部品をそのまま返してしまいました。(^^;
書込番号:8625592
0点

>あぷりばさん
ゴムは両面テープでビスの上に貼り付けてあるだけですよ。
爪で簡単に外せます。
惜しいことをされましたね…(-_-;)
書込番号:8626636
1点

つ・・・つめで?
深爪してるのが失敗か。。。
2年ちょっと毎日使用していたので、深く食い込んでいて
すべってラジオペンチで挟めなかったので、あきらめて
しまってました。言われてみていまやってみると確かに
あっさり簡単にとれました。
とほほ。(^^;
書込番号:8627297
0点

僕も昨年同様の現象が起こり、やはりサポートに電話するとあちらでの修理のみ、と言われてしまいました。
部品を送ってください、と再三お願いしたにも関わらず専門的な交換になるので無理、と言われてしまいました。部品を送ってもらえた方はどのような経緯でもらえたのでしょうか。是非教えてください。
書込番号:8888695
0点

私はDellサイトの「E-メールサポート」から連絡を取りました。
ユーザー登録してログインする必要があったと思います。
その後は普通にメールでのやりとりとなりました。
(全部で6通=往復12通も…)
いろいろと回りくどいので、サポートから一通目の返信が来たら即座に異常部分を撮影した画像を添付して症状を説明し、全て自己責任で交換するからとにかくパーツを譲って頂けないかと頼むのが良いと思います。
パーツの型番などは先述の通りです。
書込番号:8888864
1点

TORIさん
回答ありがとうございました。
そうですか、結構面倒くさいんですね。僕も電話で自己責任でやるから、と何度もお願いしたのですが、人徳のなさか(涙)受け入れてもらえませんでした。
このまま我慢するかどうするか考え中です…。
書込番号:8891846
0点

www.yahoo.co.jpさん
私も、まったく同じ状況です。一年ほど前からの症状ですが、閉じないノートpcはつかいずらいですね・・・。
一年ほど前にやはり電話で確認したところ、引き取り修理のみですと言われてしまいました。。。
TORIさんの口コミを見て、メールでの交渉をしたところ部品を送ってもらえることになりました。
確かに、面倒かもしれません。私も往復12通のメールやり取りですから。
返事は、部品だけの販売はしていないの一点張りでした。。。
でも、部品販売して頂いている方がいると伝えて交渉したところ特別にと販売して頂ける事になりました。
頑張って交渉してみてください。
書込番号:9966230
1点

>青空 花子さん
粘り強く交渉するのが大事なんですね。
実際皆さん送ってもらえているので私も頑張ってやってみます。
ご報告ありがとうございました!
書込番号:10015335
0点

私も先月、この問題が発生しました。
そこで検索したら、この機種で他にも多数いることにビックリ!
前例のようにメールで問い合わせたらスムーズに部品のみの発送見積もりまでは
扱ぎつけたのですが、見積もりを見たら送料が2500円、
送料がおかしいのでは?と再度問い合わせたら今度は5000円と言ってきました。
120サイズぐらいで送料5000円なんてどこから送って来るのでしょうか?
納得出来ないので再々度問い合わせていますが、これが妥当な金額なのでしょうか?
ちなみに私は愛知県です。
書込番号:12159907
0点

DELLからの送料5000円の内容ですが、
部品点数が多いと言うことらしいです。
私の発注した部品は背面パネル(フレームASSY)と前面ベゼル、
それらを固定しているビス×6本、クッションラバー×6ヶ
総数14ヶです、普通に考えればビスやクッションラバー等小さい部品は
大きな部品に同梱してくるので送料は120サイズ以下と思っていましたが、
DELLでは部品の数量で送料が決まるルールらしいので
例えばビスを14本発注するだけで送料が5000円となるらしいです。
例えば2.5mmのビスを14本で送料5000円なんて普通に考えて異常だと思いました。
担当の方(外人ので)の認識違いなのかはわかりませんが。。。
書込番号:12166229
0点

こんにちは、初めて投稿します。こういう解決方法もあるという事で、参考までに・・・。
私も半年ほど前からヒンジが回転し難くなり、ヒンジ近くのベゼル(液晶の枠のプラスチック部分)とカバー(DELLの丸いマークが付いている側の白枠のプラ部分)の合わせ面が浮いていました。余りに見栄えが悪くなったので交換しようと思い、サポートセンターに連絡したところ、私のパソコンはユーザー登録がなく、また古い機種なのでユーザー登録が出来ませんといわれました。そういえばこの商品はヤフオクで落札した物だということを思い出したのですが、4年近く?も前の事で連絡先も見つかりませんでした。
しょうがないのでパーツ販売を探したのですがこれまた国内では見つからず、海外で見つからないかと思ってITパーツ販売会社で探したのですが、部品代$25に対し送料が$56もしました。(梱包代も含まれていたかもしれませんが・・・。)
送料の交渉も良くわからないのでダメもとでebayで探したところ(検索:UF165)
こんな感じで
「INSPIRON 6400 E1505 LID LCD COVER & HINGES (UF165) [C]←改良タイプのヒンジです。」
見つかりました。
私の時は商品がなくて少々高く、中古で商品代$7.5+$35で総額$43、日本円で3400円ぐらいだったと思います。これは一番安い船便で1ヶ月程で到着致しました。
商品はほぼ新品で満足のいくもので、ベゼルは注文しなかったのでに関して隙間がほんの少し開く程度で余り気にしていません。$4しか変わらないので換えてもよかったのですが。
ちなみにebayは日本で言うヤフオクとほぼ同じで海外のヤフーはオークションがなく(?)、ebayがそれにあたるようです。(間違っていたらごめんなさい)
ebayはヤフオクと同じようにユーザー登録を行い、PAY-PALという料金支払いシステムに自分のクレジットカードを登録し、買い物をします。
ねじやゴムはそのまま使い回すので良いのであれば、こういう方法もあります。
長々と失礼しました。
書込番号:12207052
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
DELL アウトレットにてあとは入金するだけなのですが、
小心者でまだ迷っております(苦笑)
色々調べたのですが解らないので教えてください。
▼スペック
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7400(4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB)
15.4インチ TrueLife WXGA+
OS Windows XP Home ServicePack 2/OfficePersonal 2007
メモリ 2GB(1GBx2)
HDD 120GB
CD-ROM DVD+/-RW
ビデオコントローラ On Board
サウンド On Board
その他 OPTION FDD/大容量バッテリ(9セル)/65W ACアダプタ/Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、黒)/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
PRICE: \128,423
今は仕事のソフトの都合上、XPで後々ビスタにする事も考えて
XPでCore(TM)2 Duoを探してました。
かなりお買い得だと取り急ぎ注文しました!
迷っているのは
◆メモリーが最高2Gという事です。
現在DELLのHPで発売の物は最高4Gまで増やせますよね?
2GなのにこのCPUでは宝の持ち腐れだよーとか
意味無いとかありますか?
◆最高2Gと表記されてるPCにはやはり2G以上は積めないのでしょうか?
◆このCPUは発熱、騒音とかはどうでしょうか?
一度DELL(Dimension C521)のデスクトップを購入したのですが
あまりのファンの煩さに返品しました・・・
今度はそのような事の無いようにしたいのですが・・・
変な質問、不備がありましたらすみません。
色々検索してみましたが解らなかったので
よろしくお願い致します<(_ _)>
0点

1.むしろ2G以上つむメリットがそうそうないんだけど。。。ww
2Gあれば間違いなく十分(Vistaにするとどうか分からんけど・・まぁ用途次第)
2.人柱として試すのもありじゃない?
とりあえずBuffaloのHPだと3GまではOKになってる
でも32BitWindowsの制限として4Gとか積んでも最大で3G前後しか認識されないからあまり多く積むのも意味無いと思うけど。。w
書込番号:6746335
0点

費用対効果を考えると投資の割には得られる物が少ないと個人的には感じます。
ちなみにXPS M1330のBTOで4GBメモリを選択すると10万を超えてましたね(笑)
ノートPCでそれほど負荷をかける作業をするとも思えませんし、2Gで十分かと・・・
足らないと感じたら後で増設することも出来ますしね・・・
書込番号:6746424
0点

早々のお返事ありがとうございます!
◆Birdeagleさん
>1.
2G以上のメリットない感じですかw
それの言葉でより安心しました。
将来的につみたくなったらどうしようかなーって(ケチですがw)思ってしまいましてw
私も2GあればVistaOKだろうと思ってましたが、知人が2GのVistaでもっさりすると
言っていたのが結構ショックでした、、、使い慣れてないというのもあると思いますが・・・
>2.とりあえずBuffaloのHPだと3GまではOKになってる
BuffaloのHPをみればよかったのですか?!
3Gへの希望があるのなら少し安心しました♪
ありがとうございました!<(_ _)>
◆is430さん
>費用対効果を考えると投資の割には得られる物が少ないと個人的には感じます。
このスペックの事でしょうか?メモリーを増やした後の事でしょうか?
>ちなみにXPS M1330のBTOで4GBメモリを選択すると10万を超えてましたね(笑)
4G・・・10万!?・・・メモリーだけでですよね?高い!!
>ノートPCでそれほど負荷をかける作業をするとも思えませんし、2Gで十分かと・・・
足らないと感じたら後で増設することも出来ますしね・・・
そうですね。現状ではデスクトップも1Gないで作業しておりますし、問題なとは思うのですが、できれば5年・・・それ以上と付き合って行きたいので。
DELLで何いってんの?と思われそうですがw
物にもお財布にもエコ(?)な心でと思いまして(^^;)
後々増設したいなと思った時の事を考え、
「最高2G」という表記が気になっていたのですが、ちょっとは増やせるかもという事ですよね?
それで納得しようかと思います♪
ありがとうございました!!<(_ _)>
書込番号:6746501
0点

後はファン(?)の音とかが静かだと良いなと思いますが
これは個体差とか環境もやっぱりありますかね?
Inspiron 6400は結構静かだと評判なので大丈夫かなと思いますが
同じようなスペックの方もしいらしたらお聞かせ下さい<(_ _)>
書込番号:6746509
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
ときどき画面がぼやけるような感じになります
とくにゲームなど画面を全面使うものを閉じたときです
これは再起動すると直るんですが、ほかの方法で直せる方法はないですか?
また、スリープ状態でノートパソコンを閉じて開くと白っぽい画面になるのですが
これは仕様でしょうか?
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
Weno, ya tengo en casa el 6400 en casa, es una maravilla, pero tengo un problema, al iniciarlo me sale este error antes de llegar a la carga de windows:
The AC Power adapter type cannot be determined. This will prevent optimal system performance.
To resolve this issue, try to reseat the power adapter.
Strike the F3 Key (before the F1 or F2 key) if you do not want to see power warning messages again.
Strike the F1 key to continue. F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics.
Que viene a decir? la bateria que compre fue la de 9 celdas.
起動時このような表示が出たのですが、このPCは寿命でしょうか?
まだ買って3ヶ月程しかたっていません^^;
またこのようになったときの対処法をわかる方いれば教えてもらいたいです。
前回はF1を押して何とか起動できました。
0点

バッテリーのみで起動した場合、どうなりますか?
とにかく購入から日も浅いので、DELLにアダプターの交換か
他の電源関連も含めた修理が必要じゃないでしょうか?
書込番号:6601259
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
6400をビスタプレミアムでクオ2デユオt5500 メモリ1ギガ dvd532dでdvd−r
をいれてフォーマットしようとしたら途中で一休み一休みし仕事を忘れます。
osの再インストールもしたしdellの自己診断ソフトで見たのですが、特別エラーも出ず
困っていますどうしたらいいでしょうか
0点

DVD-Rをフォーマットしようとすると時間がかかる。
という意でよろしいのでしょうか?
パケットライトソフト入ってますか?
DVD-RWのみ対応ではありませんか?
で、フォーマット時間は1時間ぐらいかかるようです。
というよりパケットライト使わずに、
データDVDとして一気に焼いた方が効率がよいと思いますよ。フォーマット必要ないし。
パケットライトで書き込んだDVDは他のPCで読めない可能性が大きいので注意が必要です。
書込番号:6573858
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 6400
今、使っているNECのノートPCも
購入してから5年が経ち
そろそろ、新しいノートにしようかと
現在検討中です。
そこであれこれと見てみたのですが
個人的なスペックの条件は
1、OSはWindowsXPを搭載
2、バカでかくない事。
3、デュアルコア搭載
4、安いのがイイ
を基本に探した結果
1、DELL社 Inspiron 6400
2、エプソン社 NJ1000
3、NEC社 ビジネスモデル(この中では少し割高)
が候補になってきたのですが
DELLのサポートサービス体制が気になります。
良い点・悪い点あると思いますが
情報あれば教えてください。
0点

自分が実際に利用した部分についてのみ、コメントを・・・。
[カスタマーケア]
TEL(044)-556-4240
受付時間●9:00〜17:30(祝祭日および年末年始12月30日〜1月3日を除く月曜日から金曜日)
〜「誤品・欠品・破損」があった場合、お届けから30日以内にご連絡ください〜。
・・・上記を見て頂いたら分かると思いますが、明らかに「デル側に不備があった場合」の内容なのに、いきなり、有料ダイヤルです。
注文時に割り増し料金の「コンプリートケア」を付けて安心していたんです・・・不満です。(電話代返せー!)
書込番号:6556319
0点

参考までに
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 などお時間があればみて下さい。
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
ではまた
書込番号:6560101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


