
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月1日 19:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月23日 19:45 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月9日 23:10 |
![]() |
0 | 23 | 2007年9月17日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 23:07 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
本機はminiPCI基板が2枚刺さるようですが、そのうちの1枚としてTurbo memoryを挿してReady drive用にできるのでしょうか?
又、このために追加すべきドライバやソフトは有るのでしょうか?
可能ならDELLの1420にはこの基板はOptionになってませんが、他社から出ているようなので使ってみようかと。
色々雑誌を見ると2Gもメインメモリとして積むとReady boostはあまり効果ないようですが、Ready driveはOS立ち上げが10秒くらいは早くなるようですので。
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1420&os=Windows+Vista+32bit
ここにドライバがアップロードされているので、対応していると思います。
ぜひレポートをお願いします。
書込番号:6810649
0点

回答ありがとうございます。
購入した暁には試してみたいと思います。
ところで、もうひとつ質問ですが、1420はBluetoothがオプションとなってますが、BluetoothはこのPCIソケットに刺さるのでしょうか?
もしそうならTurbo Memoryとの併用はできない?という不安がーーー。
書込番号:6824521
0点

サービスマニュアルだとWWANカードと共存できないとあります。
Bluetoothは関係ないみたいですよ。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins1420/en/SM/index.htm
書込番号:6831165
0点

Bluetoothとは共存できるようですね。安心しました。
ところでこのようなマニュアルがあるとは知りませんでした。
DELLってマニアでないと変えないような部品交換方法まで公開してるんですね。
といっても日本語の方は部品交換範囲掲載が少ないですが。
これによると、将来CPUやHDも交換できそうです。
ちょっとDELLが好きになりました。
大変感謝感謝です。
書込番号:6831792
0点


ターボメモリを設置しました。
測定してみるとOSの立ち上がりは5-10秒くらい早いです。
ただし、このくらいの差は感覚ではあまり早くなったという気がしません。
プログラムの立ち上がりはよく判りません。早いような気がするといった程度です。
それよりも最近デフラグソフトPerfect Diskの体験版を入れたのですが、これでファイル整理をした直後のほうが明らかに大きくOS立ち上がりが早くなりました。測ってませんが、おそらく20秒近く早くなったのでは。
書込番号:7055271
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

こんにちは
たぶん、
ブート時にF12キーを押すと、ブートバイアスを選択できるようになると思います。
(ググったら1100ではそのようでした)
書込番号:6788203
0点

電源投入後<F2>キーを押してBIOSセットアップ画面に入れませんか?
↓
一瞬だけ「BIOS SET UPには<F2>押してね」みたいなメッセージが
でるので、その刹那です。
書込番号:6788210
0点

お2人ともご丁寧にありがとうございます。
Bios set upまではわかるのですが
CD起動に変更したあとに
その設定が保存できているか分からないのです。
保存ボタン的なものも見当たらなくて…
何かお分かりでしたら教えてください。
何度もすみません。
書込番号:6788466
0点

こんにちは、soul-starさん。
該当するのか判りませんが、Q&Aより。
CD-ROM Boot可能なメディアからの起動方法 (CD-ROMからコンピュータを起動する方法)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100204
書込番号:6788512
0点

>その設定が保存できているか分からないのです。
もう一度設定画面を呼び出して[CD-ROM Drive]が一番上になっていれば
保存されているんじゃないですか。
書込番号:6788716
0点

デバイスのブート順序は上のお二人のとおりで。BIOSの設定方法もマニュアルかHPにあるはずです。
この機種はVISTA用に設定されているようなので、XPをインスコするならHDDの動作モードの設定も必要になります。
XPで
1AHCIモードを利用するなら、OSインスコ時にチップセットユーティリティをインスコする必要あり→FDDが必要orOSにユーティリティを統合してOSインスコDVDを作る
1に必要なものを準備できないなら↓
2ATAモードで利用する→BIOSでHDDの動作モードをATAに変更する
なお、XPインスコディスクはSP2以上が当たっていないとエラーが出るという話も聞きました。
inspiron1420とXP などをキーにググって見ては?
書込番号:6789562
0点

みなさんご丁寧にありがとうございました!
無事にインストールできました!
また何かあったらよろしくお願いします!
書込番号:6789720
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
Inspiron 1420購入しました。
問題なく動いています。
(ACアダプターの重さには驚きましたが)
今使用しているCADがVistaに対応していないのでXPをセットアップしようとチャレンジしたのですが、壁にぶつかりました。
途中で「コンピューターにハードディスクドライブがインストールされてません」のメッセージが出て止まってしまいます。
おそらく、私のXPのCDにS-ATAのドライバーが入っていないからだと思います。
いろいろ調べると以下のような方法があるようです。
1.セットアップ中にFDDからS-ATAのドライバーをインストールする。
2.「SP+メーカー」でXPのCDにS-ATAのドライバーを入れる。
しかし、USB接続のFDDは持ってないし、「SP+メーカー」は私には難しそうだし。。。
どなたか、簡単な方法があった教えてください。
また、セットアップ中にUSB接続のFDDは認識されるのでしょうか?
0点

S-ATAのドライバ
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154200&SystemID=XPS_M1330&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205611
外付けFDDが無いと「nLite」
http://www.forest.impress.co.jp/article/
2006/08/09/nlite.html
参考サイト
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
>また、セットアップ中にUSB接続のFDDは認識されるのでしょうか?
はい。大丈夫ですよ。
書込番号:6782377
0点


早速のご回答ありがとうございます。
「nLite」は「SP+メーカー」よりは取っ付き易そうですね。
「nLite」に挑戦してみます。
後日結果を報告します。
書込番号:6782606
0点

特定のUSBFDDは認識されない可能性があります。
Inspironにはバンドルされてるか知りませんが、Dell MediaDirectをインスコするにはマニュアルを熟読して手順に気をつけてください。
nLiteはOSにhotfix適用するのに相当時間がかかります。少しでも高性能なPCで作成するのがいいでしょう。
書込番号:6782617
0点

「nLite」にチャレンジしましたが、私にはちょと難しかったみたいです。
結局、会社からUSBFFDを拝借してXPをセットアップしました。
米国DELLからXP用ドライバーをインストールしましたが、
「BMC2045」「PCI Device」「ビデオコントローラー(VGA互換)」の3個のびっくりマークが消えません。
私のスペックは
T7100
200万画素Webカメラ搭載
WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG
Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth
おそらくグラフィックボード、Bluethoothあたりが認識されていないのでは?
(インターネットエクスプローラーの画面がカクカクしか動かないのでグラフィックボード
はきちんと認識されていないみたいです。)
NVIDIAのホームページからもドライバーをダウンロードしてみましたが
うまくいきませんでした。
この辺をクリアした方がいらしたらご教授お願いします。
書込番号:6786443
0点

>おそらくグラフィックボード、Bluethoothあたりが認識されていないのでは?
(インターネットエクスプローラーの画面がカクカクしか動かないのでグラフィックボード
はきちんと認識されていないみたいです。)
たぶんそうだと思います。
>NVIDIAのホームページからもドライバーをダウンロードしてみましたが
うまくいきませんでした。
ノート用ビデオドライバならここにありますが、DELL純正がインストール出来ないのが納得出来ないですね。
http://www.laptopvideo2go.com/drivers
※INFを上書きするのをお忘れなく・・・
おっと、自己責任でお願いします。
書込番号:6786527
0点

マジ困ってます。さん ありがとうございます。
「ビデオコントローラー(VGA互換)」のびっくりマークは消え、カクカクも直りました。
「BMC2045」「PCI Device」は無視するしかないんでしょうかね?
書込番号:6786683
0点

便乗質問ですいません。
私も1420のXPをインストールしたのですが、サウンドが鳴りません。
SigmatelのAC97サウンドドライバを試したのですがNGでした。
ドライバは何を入れたら良いか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:6850647
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
オークションで1420を買ったのですが、ワイヤレスネットワークが付いていないので、ThinkPadについていた3945ABGのMini-PCI-Eカードをネットで購入して取り付けてみました。すると、カードを認識してドライバーを読み込むのですが、正しくインストールされませんでしたというエラーメッセージが出てしまいます。(デバイスマネージャーでは、このデバイスを開始できません。 (コード 10)と出ています。
ドライバーとしては日本のデルとアメリカのデルにあった、3945ABG用のドライバーをインストールしてみましたが駄目でした。増設は無理なのでしょうか?それともレノボ用のカードだからでしょうか?DELLのサイトを見るとセレロン用、コアデュオ用それぞれのワイヤレスカードがあるようですが、ここら辺も関係してくるのでしょうか? 私の1420のSpecはCore2DuoT7100、2GBメモリー、120GBHDD、のタイプです。どなたか、解決方法を教えていただけないでしょうか?
0点

ThinkPadから外したパーツなのですから、レノボのサイトにドライバがあればそれを、無ければチップメーカーなりボードベンダーなりを調べて、そこのドライバを使ってみてください。
ちなみに1420にはそのカードに接続できるアンテナ線は内蔵されていたのでしょうか?
ない場合は自分で何とかしないといけないですが。
書込番号:6759346
0点

ココのはどうかな?
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2259&lang=jpn
書込番号:6759364
0点

intelのサイトから持ってきたドライバーや、レノボのサイトからのドライバーも試しましたが同じ状況でした。アンテナ線は3本付いていました。そのうちの2本を使うようにDELL添付のマニュアルどおり接続しています。何かいい方法ないでしょうか…
書込番号:6759372
0点

まれにBIOS制御「制限」があります。
今回の場合は分からないですが…
書込番号:6759396
0点

>intelのサイトから持ってきたドライバーや、レノボのサイトからのドライバーも試しましたが同じ状況でした。
これは最初の書き込みで書いて欲しかったですね。
できることは一通りされていると思いますので、当座はそのカードの使用をあきらめたほうがいいような気がします。
ちなみにマジ困ってます。さんがお書きになったBIOSについてですが、BIOSにmini-pciの動作に関する設定はないでしょうか?
書込番号:6759414
0点

半分寝てたけど気になって復活。
>DELLのサイトを見るとセレロン用、コアデュオ用それぞれのワイヤレスカードがあるようですが、ここら辺も関係してくるのでしょうか?
全然関係なし。気にしなくても良いです。理由は、出荷時のロゴシールの識別だけ。
つまりPCに貼るセレロン用シールとコアデュオ用シール貼り分けですね。
いったん解凍してドライバだけ抜き出し、デバイスマネージャからの強制インストールはどうですか?
書込番号:6759441
0点

かっぱ巻きさん
ありがとうございます。そして、すいません。言葉足らずで。BIOSのセットアップの中でWiFiの設定がありました。OFFとEnableの選択でデフォルトがEnableになっており、現状Enableになっています。もう一度、BIOSの設定も見てみます
書込番号:6759444
0点

マジで困ってますサン ありがとうございます。なるほど、シールの問題ですか。うまくイメージできないのですが強制インストールに近いことは試みてるようなきがします。が、一度トライしてみます。
書込番号:6759485
0点

ちょいと調べてみた。
BIOSに制限はないみたいですが、ThinkPad用とDELL用では同じ3945ABGでもファームが違う可能性あり。
※あくまで自分の推測なので確信はありませんし根拠もなしです。
今日は終了。明日時間があれば再度調べてみます。
マーボー326さんごめんね。
書込番号:6759668
0点

とりあいず、ThinkPadサイトから無線LANドライバ「68wn05ww.exe」をダウンロード。
WinRARで解凍すると「VistaとXP」ドライバだけ抽出できました。
今度は本当におやすみです(-_-)zzz
書込番号:6759719
0点

>ThinkPadについていた3945ABGのMini-PCI-Eカードをネットで購入して取り付けてみました。
本当に3945ABG何でしょうか?
ThinkPadはIntel製ではないMini PCIカードをよく使っています。
私のThinkPadもアセロス製のMini PCIカードになっています。
書込番号:6759952
0点

都会のオアシスさん
3945であることは間違いないと思います。現物にも表示がありましたし、PCでもこの名前で認識はしていますし。何かいい方法が思いつきましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6760505
0点

マジで困ってますサン
いろいろとありがとうございます。ドライバーの抽出ですが、やり方はどうすればいいでしょうか?ダウンロードはしましたがどのようにすればいいかわかりません・・・ よろしくお願いします。
書込番号:6760517
0点

>ダウンロードはしましたがどのようにすればいいかわかりません・・・ よろしくお願いします。
面倒なので、抽出ドライバ「Vista用」を↓から落として下さい。
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/upload.html
NAME「up2772.zip」DELKey:1234
落としたら消しますんで連絡宜しく。
書込番号:6760615
0点

マジ困ってますサン
ダウンロードしました。ありがとうございます。インストールしてみたのですが、びっくりマークは付いたままです・・・Vistaからも”正しくインストールされていない可能性があります”とメッセージが出てきました。う〜ん・・・・
書込番号:6760759
0点

エラーメッセージは次の通りでした。”デバイス ドライバ ソフトウェアを正常にインストールできましたが、ドライバ ソフトウェアの実行時に問題が発生しました。問題コードは 10 です。”
書込番号:6760771
0点

コード10"エラー対応方法
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/sslan11c10err.html
OSはXPですが、似た様な項目はないですか?
これでもダメな場合は、同じ3945ABGでもThinkPadとintel用でファームが違う可能性があります。
BIOSレベルでハジかれている可能大かな??
んー。厄介な事になってきました。。。
書込番号:6760864
0点

項目は少ないですがいろいろ変更してみました。でも、びっくりマークは消えません。DELL用もしくは、Lenovo用の3945ABGがあるということでしょうか・・・
書込番号:6760933
0点

>DELL用もしくは、Lenovo用の3945ABGがあるということでしょうか・・・
んー。
想像ですが、あるような気がしますね。
規格的には何の問題もなくドライバさえインストールすれば使える筈。
それが出来なってなると、PC側「BIOS」、もしくは3945ABG「ファーム」だと想像しますが・・・確信はないですね。
あとInspiron 1420のBIOSは最新ですか?
書込番号:6761913
0点

>BIOSのセットアップの中でWiFiの設定がありました
とするとBIOS段階でハードウェアのチェックが入っている気がします。
この推測が正しければ、純正カードでないと厳しいと思います。
書込番号:6763177
0点

新しいBIOSは出ていないようです。とりあえず、もういちどBIOSをいれなおしてみましたが同じでした。
BIOSの中のWIFIの設定ですが、enableとOffの選択でした。
書込番号:6763310
0点

無線LAN機器って電波法で製品ごとの認証を義務付けられてなかった?
Mini-PCI-Eカードが単体認証品じゃなく、認証を取ったノートへの専用部品なら
不正利用防止のためにハードやドライバーに何らかの制限があってもおかしくないんじゃない。
書込番号:6763832
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
DELL Inspiron 1420を購入しようと思っています。
6セルバッテリーは、何時間使用可能ですか?
DELLのマシンは、どのような感じですか。
分かる方教えていただけたら幸いです。
0点

海外のDELLサイトに載ってたよ、確か。バッテリー駆動時間。
短かったと記憶していますが、調べてみて下さい。
書込番号:6745105
0点

わたしはXPS1210なので構成なども違うのであまり参考にならないと思いますが、
2時間ちょいくらいですかね。
使用機器やプログラムの稼働率などにも影響を受けるところなのでバッテリの持ち時間は目安にもならないかも知れないですが。。。
取りあえず今のところハードトラブルは無いですねPC側は。。
自分で増設したメモリに初期不良があった以外は快適ですねー
(CPUをT7400に変えているので少々熱くなる程度ですかね)
1420は、個人的にはキーボードがなんとなく使いにくかったような感じがありますね。店頭展示機を弄った限りではですが。。
書込番号:6748242
0点

>DELLのマシンは、どのような感じですか。
DELLのPCといっても千差万別ですから、一括りにはできないですね。モデルによって様々です。
下の方のスレにも書きましたが、個人的にはこのモデル(1420)のキーボードはいただけませんね。
使い勝手とは関係ありませんが、筐体のデザインもイマイチだと思います。
ただし、カスタマイズ次第ですが、性能的にはいいんじゃないかと思います。
書込番号:6748287
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

できるけど。。。
低で一部中がいいところでしょうね
7300クラスのGPUだしw
まぁオンボよりは良いけどデスク用のグラボ(現行モデルね)より悪いってレベル
書込番号:6742490
1点

http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=xps_m1330
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=dynabook_f40
従来の軽めなDX9ゲームなら出来るといったレベルですね。
逆にバリバリDX10対応の重量級ゲームでは歯が立ちません。
書込番号:6742550
1点

早速の返信ありがとうございます。多少なりともプレイできるならば、御の字です。まったく歯が立たないと思っていましたので・・・購入しようと思います。ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:6744090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

