Inspiron 1420 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1420の価格比較
  • Inspiron 1420のスペック・仕様
  • Inspiron 1420のレビュー
  • Inspiron 1420のクチコミ
  • Inspiron 1420の画像・動画
  • Inspiron 1420のピックアップリスト
  • Inspiron 1420のオークション

Inspiron 1420Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1420の価格比較
  • Inspiron 1420のスペック・仕様
  • Inspiron 1420のレビュー
  • Inspiron 1420のクチコミ
  • Inspiron 1420の画像・動画
  • Inspiron 1420のピックアップリスト
  • Inspiron 1420のオークション

Inspiron 1420 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1420」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1420を新規書き込みInspiron 1420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

VistaからXPにするには

2007/10/12 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

VistaからXPにするにはどうしたらいいのでしょうか?
初心者なので、できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6861095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/12 22:59(1年以上前)

製品版XPを購入してインストール。
インストール完了後にDELLのサイトからXP用ドライバをゲット。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1420

↑これは逆でも良いです。先にドライバを集めとくって意味。
ドライバ適応後にお気に入りもしくは自分にとって必要なアプリをインストール。

書込番号:6861122

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/12 23:14(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
ドライバは、日本のDELLのサイトのだけで十分なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6861184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/12 23:22(1年以上前)

DELL USA
Inspiron 1420ドライバ
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=EN&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INS_PNT_PM_1420&hidos=WLH&hidlang=en
ここなら全てあると思います。

書込番号:6861212

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/12 23:41(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
これからXPにしてみたいと思います。

書込番号:6861279

ナイスクチコミ!0


jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/20 21:02(1年以上前)

オーディオ、ビデオ、モデムその他、1420の場合、US・日本DELLのどちらでもデバイスドライバはそろいません。Vostro1500等他機種のものを流用してください。

それから、デバイスドライバ等は先に用意しておかないと後で用意するのは困難になることがあります。インストール直後、ネットワークが正常に利用できない可能性があります。

特に、1420のようにXPの発売より後に発売された機種の場合、ドライバがないケースがほとんどです。

準備はしっかりしてからインストールが大事です。初心者ならなおさらです。

書込番号:6887872

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/20 21:08(1年以上前)

jbZさんありがとうございます。
XPにはしたんですが、全てのドライバが揃わず、
DVDが見れなかったりで、Vistaに戻しました。
わざわざありがとうございました。

書込番号:6887908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/20 21:49(1年以上前)

>DVDが見れなかったりで

単にコーデック入れてないからじゃ?

書込番号:6888050

ナイスクチコミ!0


jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 06:40(1年以上前)

ですね。
DVDの視聴にはソフトをインストールする必要があります。
フリーソフトでもありますから環境は簡単に作れますよ。
VLC http://www.videolan.org/

書込番号:6889358

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/21 07:16(1年以上前)

kokekokekokeさん、jbZさん ありがとうございます。
DVDが見れないだけではなく、他にも不具合がありましたので、
Vistaに戻しました。

書込番号:6889422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/01/26 09:14(1年以上前)

この機種でvistaをXPへ置き換えるのは
結局、できないのでしょうか。?

「XPへ置き換えて、なんら問題ない」と という人 いますか。?

書込番号:7295052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/26 09:50(1年以上前)

>この機種でvistaをXPへ置き換えるのは
結局、できないのでしょうか。?

個人的な意見で言えば出来ると思いますよ。
manabucchiさんが具体的な不具合とか足らないドライバを言ってくれるとありがたいですが・・・

書込番号:7295153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/26 11:11(1年以上前)

manabucchiさんこんにちは。
Vista XP のマルチブート環境で、XPの環境を整えられたら良いんじゃないでしょうか。
いまのVistaの上の。D:ドライブにXPを入れて・・・・

書込番号:7295423

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabucchiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/26 12:17(1年以上前)

マジ困ってます。さん、何度もありがとうございます。
DVDが見れないのは、コーデック入れてないだけでした。
他にも不具合というのは、個人的な使用上の問題なんで、別に問題はないと思います。
ただ、メモリは最低2Gは無いと動きが悪いです。当初は、1GでXPにしました。

書込番号:7295661

ナイスクチコミ!0


jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 21:23(1年以上前)

現在XPで使用中で、まったく問題なく使用できています。

書込番号:7313046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/01/30 01:31(1年以上前)

拝見しました

ソフトが使えない場合は
メーカーサイト等でvista対応のドライバインストール又は新たに対応ソフトを購入すれば対応できるのであればそちの方が早い場合がありますが

参考までに  OSを切り替えて使えるソフト
http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html
一応マイクロソフトでもフリーで使える似たようながありますが
OSバージョンにより使えるかが異なります
このような対策であれば大幅に変更せず出来る…

詳しい事が回答できませんがアドバイスまで…
では

書込番号:7314660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ録画DVDについて

2008/01/20 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

クチコミ投稿数:6件 Inspiron 1420のオーナーInspiron 1420の満足度4

はじめまして宜しくお願いいたします。

友人から地デジで録画したDVDをもらいましたが再生できません。
地デジ録画はCRPMの関係で再生できるDVDプレイヤーとできないものがあると聞きましたが
1420では再生はできないのでしょうか?
インストールはしていませんが
CRPMも再生できるというWinDVD8は持っています。インストールすると見れるようになるのでしょうか?まだ買ったばかりでVISTA似も慣れていなくてインストールしてよいものか
悩んでいます。家ボタンのメディア・・ではCRPM保護されているとでました。解除方法が
あるのですか?しつもんばかりですいません。取説も読みましたがイマイチわかりませんでした。どなたかお答えくださったら助かります。

書込番号:7271839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/20 20:34(1年以上前)

WinDVDをインストールして再生してみれば分かる事じゃない?
それにCRPMじゃないよ。CPRM。

書込番号:7271870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Inspiron 1420のオーナーInspiron 1420の満足度4

2008/01/20 20:47(1年以上前)

早いお答えありがとうございます。
先日買ったばかり、しかも情けないことにVISTAになかなかなじめず
戸惑っている最中です。
インストール前に
この機種はソフトをインストールしても対応していないので無理、とか 
このソフトをインストールしたら見れる、などご経験者の
お答えいただけたらと思い切って質問してみました。
気に障ったらすいません。

CRPM、書き込んでから間違っているのもきがつきまして・・CPRMですよね。
すいませんでしたインストールして試してみます。

書込番号:7271926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/20 20:56(1年以上前)

>気に障ったらすいません。
別に気に障った訳ではありません。誤解を与えるような書き方だとしたら、済みませんでした。
ただ、PCやソフトの購入前ならともかく、PCもソフトも両方お持ちなら試してみた方が早いと思ったまででして…。

書込番号:7271979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Inspiron 1420のオーナーInspiron 1420の満足度4

2008/01/20 21:32(1年以上前)

いいえ、
お答えいただけただけでもありがたいです。
過去レスもみましたがWINDVDのインストールで苦労されたかたも
いらっしゃったようでちょいインストール迷っていたので・・

どなたか知ってるかな〜と思いまして。
また質問したときは宜しくお願いします。

書込番号:7272179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアダイレクト−質問その2

2007/12/19 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

クチコミ投稿数:16件

昨日質問させて頂きましたが、
その後Windows Updateやら何やらしていたら、
PCを起動していない状態でメディアダイレクトボタンを押しても
ブートエラーにならなくなりホッとしました。

ただ、このボタンを押しても、電源ボタンを押したのと同様にビスタが立ち上がる症状です。

そこでサポートに連絡する前に確認なのですが、
これってDVDソフトが入ってれば、自動的に再生してくれると言うのが正しい症状ですよね?

問題なく作動されてる方、参考までに聞かせて下さると幸いです。

どうやら1520でも同じ問題があるとか無いとか…。

書込番号:7134694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/20 10:04(1年以上前)

前スレも含め、拝見させて頂きました。

ちょこちょこ似たような内容のスレを見た覚えがあるのですが、今回まで何を言っているのかさっぱり分かりませんでした。が、「電源を入れていない状態で[MediaDirectボタン]を押すとディスクの再生が出来る」という事を試して、始めて理解出来ました。OSとは関係なく、普通のDVDプレーヤー代りに使えるという事ですね。

このボタンを初めて押すと、「起動構成を設定します」とか表示されて少し時間が掛かって、2回目以降からはすぐに再生出来る状態になるのですね。

私は「Inspiron 640mでXP」ユーザーなのですが、6月に購入したのに今まで気付きませんでした。ビリーポーターさんに感謝します。

そこで、アドバイスなのですが・・・。

>これってDVDソフトが入ってれば、自動的に再生してくれると言うのが正しい症状ですよね?

↑これは、「パソコンでは、やってはいけない使い方」だと聞いた(指摘された)事があります。パソコンはドライブ内のディスクからも起動出来る仕組みになっているので、電源投入時にドライブ内にディスクが入っていると、起動と関係ないソフトでも読み込もうとする動作をするので何かの拍子にエラーが起こったり、プログラムが破損したりするそうです。

私は以前メインで使っていた富士通ノートでやっちゃいました。(笑)
どうやって直したのかよく覚えてないのですが、BIOSを標準設定に戻したり、スイッチの割り当てを変更したり、なんか大変でしたよ〜。

サポートに連絡するとの事で、改善策は教えてもらえると思うので、直ったら、「電源を切る時はドライブ内にディスクを入れたままにしない。ちゃんと取り出す。」という事を守っていれば、今後は大丈夫だと思います。

書込番号:7138013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

振動を検出してHDDを停止させる機能?

2007/12/02 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

クチコミ投稿数:95件

質問させてください。
そろそろ、Vistaパソコンの購入を検討しようとしているのですが、ゆれないのが、
(1) 液晶は、ワイド14インチ、解像度 1440x900dot (国内メーカーノートはほとんど、15インチ、1280x800dot)
(2) PgUp, PgDn キーが独立している。(国内メーカーはほとんどカーソルキーと兼用にっている)
です。
国内メーカーは、どれも仕様が似たり寄ったりで、ぴったりくるものがありません。
で、ThinkPad T61 か、Dell 1420 に絞っていまです。

で、質問なのですが、1420 は、
@振動を検出してHDDを停止させる機能はあるのでしょうか。
AHDDは、ねじ一つで交換できる構造になっているのでしょうか。
DELL の HP見ても、あまり詳しいことが書かれていないので、購入済みの方、
教えていただけるとうれしいです。

ThinkPad は、@AともOKのようですが、DELLの方が安いので迷っています。
基本的に、HPに明記されていないものはないと、思っていいのでしょうか。

書込番号:7060699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/02 20:33(1年以上前)

>振動を検出してHDDを停止させる機能はあるのでしょうか。

ないです。

>HDDは、ねじ一つで交換できる構造になっているのでしょうか。

ひとつとは言いませんがそれほど難しくはないようです。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070718/img/photo_11.jpg
ただし封印シールがあるかもしれません。ある場合はがすと以降のサポートが受けられなくなる可能性があります。

丸囲みの数字はOSによっては文字化けします。
使わないようにしてください。

書込番号:7060871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/12/02 20:44(1年以上前)

>振動を検出してHDDを停止させる機能はあるのでしょうか。

何のために?耐震ラッチじゃあるまいし

書込番号:7060936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/02 20:59(1年以上前)

>(2)HDDは、ねじ一つで交換できる構造になっているのでしょうか。

http://support.dell.com/support/edocs/systems/ins1420/en/SM/index.htm

Hard Drive

書込番号:7061013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/12/02 21:10(1年以上前)

すばやい回答ありがとうごさいました。

>丸囲みの数字はOSによっては文字化けします。
>使わないようにしてください。
忘れていました。気をつけます。

書込番号:7061073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/02 21:50(1年以上前)

>何のために?耐震ラッチじゃあるまいし

HDDの保護のためです
http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech/aps.shtml
回転を停止させるのではなくヘッドを退避させる機能ですが、これを勘違いされたのでしょう。
ヘッドの退避のように0.5秒で停止させたら却って壊れますしね。

書込番号:7061315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Turbo memory(Ready drive用)

2007/09/24 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

クチコミ投稿数:41件

本機はminiPCI基板が2枚刺さるようですが、そのうちの1枚としてTurbo memoryを挿してReady drive用にできるのでしょうか?
又、このために追加すべきドライバやソフトは有るのでしょうか?
可能ならDELLの1420にはこの基板はOptionになってませんが、他社から出ているようなので使ってみようかと。
色々雑誌を見ると2Gもメインメモリとして積むとReady boostはあまり効果ないようですが、Ready driveはOS立ち上げが10秒くらいは早くなるようですので。

書込番号:6792671

ナイスクチコミ!0


返信する
jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/29 06:08(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1420&os=Windows+Vista+32bit

ここにドライバがアップロードされているので、対応していると思います。
ぜひレポートをお願いします。

書込番号:6810649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/10/02 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
購入した暁には試してみたいと思います。
ところで、もうひとつ質問ですが、1420はBluetoothがオプションとなってますが、BluetoothはこのPCIソケットに刺さるのでしょうか?
もしそうならTurbo Memoryとの併用はできない?という不安がーーー。

書込番号:6824521

ナイスクチコミ!0


jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/04 20:33(1年以上前)

サービスマニュアルだとWWANカードと共存できないとあります。
Bluetoothは関係ないみたいですよ。

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins1420/en/SM/index.htm

書込番号:6831165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/10/04 22:58(1年以上前)

Bluetoothとは共存できるようですね。安心しました。

ところでこのようなマニュアルがあるとは知りませんでした。
DELLってマニアでないと変えないような部品交換方法まで公開してるんですね。
といっても日本語の方は部品交換範囲掲載が少ないですが。
これによると、将来CPUやHDも交換できそうです。
ちょっとDELLが好きになりました。
大変感謝感謝です。

書込番号:6831792

ナイスクチコミ!0


jbZさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/06 06:38(1年以上前)

日本語の
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ins1420/ja/OM/index.htm
もありました。

書込番号:6836023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/01 19:45(1年以上前)

ターボメモリを設置しました。
測定してみるとOSの立ち上がりは5-10秒くらい早いです。
ただし、このくらいの差は感覚ではあまり早くなったという気がしません。
プログラムの立ち上がりはよく判りません。早いような気がするといった程度です。

それよりも最近デフラグソフトPerfect Diskの体験版を入れたのですが、これでファイル整理をした直後のほうが明らかに大きくOS立ち上がりが早くなりました。測ってませんが、おそらく20秒近く早くなったのでは。

書込番号:7055271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホンノイズ

2007/10/28 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420

クチコミ投稿数:41件

本製品を入手したばかりです。
ハードディスクやCDに保存された音楽やビデオを鑑賞する際、スピーカで聞く分には問題ないのですが、イヤホンで聞くとキーキーとかチリチリといった音が常時聞こえます。
調べてみると音楽等に関係なくイヤホンをつなぐと常時この音は聞こえてます。
VISTAのせいだとか、いやPCのオーディオはこんなもんだとか、USBヘッドホンにすれば聞こえないとかいろいろうわさはありますが、改善された方いらっしゃいますか?

書込番号:6916405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/12/01 19:37(1年以上前)

デルに調査してもらった結果、他の1420でも同様にあることから仕様との事でした。
従って、音量を上げてもこのノイズの大きさは変わらないことから、1500の所でnieaさんが答えていらしたようにイヤホン用ボリュームを使用し相対的にノイズの音量を下げて対応しました。

書込番号:7055250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1420」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1420を新規書き込みInspiron 1420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1420
Dell

Inspiron 1420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1420をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング