
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月28日 23:02 |
![]() |
0 | 17 | 2008年3月24日 23:13 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月25日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月2日 17:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
もともと内蔵のPBDS DS-8W1Pが調子悪いので、パイオニアのDVR-K17に換装しました。無事動いており、読み書きも正常にできました。ただ、DVD再生中はドライブ回転音がうるさいままになってしまいます。NeroのDriveSpeedをいじっても、4倍固定になってしまいました。あと、書き込みに若干時間がかかるみたいです。まだ取り替えたばかりであまり言えませんが、もともと内蔵のドライブよりは、読み書きの精度は良いみたいです。
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
最近になってですが、バックアップしているデータをDVDに書き込む際にソフトウェア上では書き込みエラーの表示は出ず完了してるのに、いざその焼いたDVDを読み込ませると上手く読み込み出来ず、どうやらCRCエラーが出てきます。原因が相性によるものか分からず困っています。いままでは問題なく書き込みできていたのが、ここ最近2回この症状です。ちなみにDVDドライブはPBDS製のDS-8W1Pです。メディアは、SONY製のDVD-R(ビデオ用)を使用しております。ライティングソフトはNeroです。
0点

CRC(読み取り)エラー対策で簡単な物は書き込み速度を下げる事ですが、
16、8倍速メディアの場合は下げれても8X〜6X(8Xメディアは4X)倍までです。
それとレンズのお掃除しましたか?
書込番号:7576547
0点

Neroのバージョンは?
考えられる事は・・・
問題なかった頃までシステムの復元。
正常に書き込めてた時と同じメディア?
書込番号:7576584
0点

皆さんコメントありがとうございます。
ソフトはNero 7です。
レンズクリーニングはActis社のエア式のものでしております。
先程書き忘れましたが、SONYの以前はPanasonicのメディアを使用しておりました。品切れでSONYに変更しました。先程確認したところCRCエラーの起きたディスクが新たに見つかり落ち込んでしまいそうです。しかし同じSONY製ディスクでもCRCエラーの起きていないものは高速で読めています。何故そんなにばらつきがでるのかも疑問です。SONYのディスクは特別悪い事も聞いたことはございません。
書込番号:7577048
0点

マジ困ってます。さんが指摘しているメディアの可能性が高そう・・・
SONYはDVD-Rメディアを生産していないです。
しかも生産国が台湾じゃないかな?
せめて生産国が日本の物で試してくださいな。
(お勧めは太陽誘電、もしくは日本製と書かれている有名メーカー製ですね。ビクター除くw)
書込番号:7577127
0点

あと、追加ですがNeroでの書き込み速度の変更は出来るのでしょうか。
書込番号:7577141
0点

一つ確認だけど別のPC(ドライブ)で確認されてのことでしょうか?
それとNERO7は最新?
>レンズクリーニングはActis社のエア式
埃を飛ばすだけの物?カメラのお手入れに使うタイプなのかな?
無水アルコールを使っての汚れ取りが一番なんですが・・・
書込番号:7577339
0点

>あと、追加ですがNeroでの書き込み速度の変更は出来るのでしょうか。
出来るよ。
書込番号:7577424
0点

ドライブがSONY製メディアのライトストラテジを持ってないのかな?
SONY製って言っても、メディアIDが判らないとには判断できないですしね。
平_さんが仰ってるように太陽誘電で試してみるのが良いと思いますよ。
書込番号:7577551
0点

平_さん
ドライブのレンズはだいたいアクリル製でエタノールにたいして耐薬性はなく、
常温で膨潤・クラックが発生します。
無水アルコールなんて使って大丈夫なんでしょうか?
書込番号:7577625
0点

自分は何年もPS2とかポータブルDVDプレイヤー等で使っています。
これが原因の故障は一つも無いです。(友人の物も含めてかれこれ10台以上です)
ちなみに使っているPS2は10000番ですw
自分のやり方は、
アルコール液に浸しての洗浄は不可能(油まで落とす)なので麺棒の先に浸してから、
柔らかくコシコシと軽く研くようにするだけです。
書込番号:7577711
0点

レンズクリーナはノンブラシのエア式ということで埃等を吹き飛ばすタイプになります。自分はブラシ式のもの(湿式乾式問わず)は使った経験がありません(笑)。個人的な理由で、レンズを傷付けたくないというものがあります(笑)。最終的な手段として湿式タイプ(皆さんが仰る無水アルコールかな)を使おうかなと思っております。NeroはOEMのもので、アップデートは必要無かったです。書き込み速度はDriveSpeedで変更出来ました。あと、ディスクは手持ちが無くなり次第太陽誘電に切り替えようかと思っております(皆さんのコメントを参考に)。
書込番号:7577730
0点

そうですか。
今まで問題が無かったのは何よりです。
ただ、プラスチックレンズにエタノールはやはりよくないように思います。
調べてもらえればわかりますが、だいたいIPAを勧めていると思います。
乾式ブラシはレンズに傷がつく場合が有りますし、エアも圧が高いとおかしく
なる事が有ります。
綿棒で直接ふく時も力を入れすぎないように注意が必要です。
自分でレンズクリーニングを行うと保証がきかなくなるメーカーも有りますので
注意して行って下さい。
書込番号:7578058
0点

光学ドライブのレンズクリーニングはやり方次第で故障にも繋がるのですね。今使っているエア式ではドライブが高回転の状態で読み込んでいますが、不具合は起きていないのでなによりですが気を付ける必要がありそうですね。
書込番号:7578205
0点

メロンパンかりもふさん こんにちは。
>最近になってですが、
>ここ最近2回この症状です。
>メディアは、SONY製のDVD-R(ビデオ用)を使用しております。ライティングソフトはNeroで す。
何となくで申し訳ないですが、ドライブの不具合のような気がします。
皆さん仰るように、誘電辺りでも同じなら、おそらく保証期間内なので
メーカーに対応をされた方がいいかも知れませんね。
(確かに最近の国産メディアでもドライブによっては問題あることもありますね)
書込番号:7578841
0点

ドライブの不具合ですか。今日PCショップでもそのようなこと言われました。ただ、SONY以外で上手く書き込みできるかどうかはまだ試していないのでまずそちらをしてみます。次は、TDKで書き込んでみます。自分の家のまわりで太陽誘電のディスクを売っている店が少なく高いので。仮にドライブを交換するとなるとどれが合うのかも分からないです。なにせこのPCはアウトレットの初期不良保証のみですから自分で交換するしかないです。
書込番号:7581416
0点

先程SONYのディスクを調べたところどうも太陽誘電OEMでした。それで、CRCエラー起きずにすんだものを、Nero CD-DVD Speedで品質を調べたところ、最後の4分の1くらいからPI ErrorとPI Failureの数値が異様に跳ね上がっていました。数値はPI Error平均187.4で最大733、PI Failure平均1.52で最大24で、品質スコアが15と酷い結果でした。CRCエラーのあるものは読み込もうとするとパソコンがフリーズ気味になるのでできませんでした。
書込番号:7582899
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
リアルサイトで購入して、数ヶ月後にファイル復活ソフトを使用したところ、私が削除した以外の文章(中国語の各種証明書の印画像)がたくさん出てきました。中古のHDにあたりショックでした。
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1420
遅くなりましたが、先日デル・リアル・サイトで本機を含めた新Inspironシリーズに触れてきました。
でも、個人的には余りよい印象がありませんでした。
1.Enterキーの右側にキーがある。(これ、いただけませんね。最近のHPのモデルもこのレイアウトが多いのですが…)
2.キートップが滑りやすい。
3.キーボードを含めて作業面がシルバー一色。(項目2を含めて、前モデルの6400や640mの方が良かった)
4.これのWXGA+液晶モデルは、光沢のみしかない。(これは、多分に個人的な好みですが…)
現物を見るまでは買う気十分だったんですが、一気に意気消沈してしまいました。
以下は本機とは関係ない話なので、参考にならないと思いますが・・・
個人的に14.1型WXGA+液晶モデルを物色していたので、残るはThinkPad T61、DELLのビジネスモデルVostro 1400、Latitude D630しかなし。
ThinkPadはT60を持っているのでまず除外。Vostro 1400はInspiron 1420の単なる色違い(?)なのでこれも除外。
で、結局Latitude D630を注文しました。
30日に届いたばかりなので、初Vistaにはまだ慣れませんが、基本的に十分満足しています。
キーボードは7段配列で使いやすいし、キータッチもまずまず。下面は結構熱くなるけど、表面は大丈夫なのでよし。ファンの音も普段は気にならない。液晶の明るさも十分。
主な仕様は、
CPU Core 2 Duo T7300(2GHz)
メモリ 2GB
グラフィック インテル GM965 Express (ゲームをしないので、これで十分)
HDD 120GB
無線LAN Intel 4965AGN
Intel Turbo Memory 1GB (これはサイトの仕様では選択できるように書いてあるけど、カスタマイズ項目になかったので、別途購入して自分で装着)
因みにエクスペリエンス インデックスの値は次のとおりです。
プロセッサ : 4.9
メモリ : 4.8
グラフィックス : 3.4
ゲーム用グラフィックス : 3.5
プライマリ ハードディスク : 4.8
本機とあまり関係ないスレを長々と失礼しました。
0点

都会のオアシスさん こんにちは
少し教えていただきたいのですが、
<Intel Turbo Memory 1GB (これはサイトの仕様では選択できるように書いてあるけど、カスタマイズ項目になかったので、別途購入して自分で装着)
どちらで購入されました?
検索してもショップが引っ掛かってこないので。
店頭でしか販売していないのでしょうか?(記事でツクモで売られているのを見ましたが)
メモリー2Gでも増設して効果は感じられますか?
いろいろな記事ではほとんど効果がないというものが多いので。
VISTAのSP1が出ればうまく機能するようになるのですかね。
遅いHDDのスピードを補ってくれるように思うのですが。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:6707224
0点

>どちらで購入されました?
お書きにならている、ツクモ店頭です。他に、同じ秋葉のブレス(BLESS)にもあるようです。
こちらなら、ネットショッピングも可能なようです。
http://www.bless.co.jp/
こちらのサイトでTurbo Memoryを検索すれば、出てきます。値段は同じですね。
>メモリー2Gでも増設して効果は感じられますか?
効果のほどはよくわかりません。
D630の構造が、単純に裏蓋を開けて取り付けられるようになっていなかったもので、PC購入とほぼ同時に筐体をばらして取り付けてしまったもので…。
Turbo Memory取り付け前と後を比べていないんです。
済みません。お役に立てなくて。
書込番号:6707972
0点

都会のオアシスさん ご回答ありがとうございました。
<こちらなら、ネットショッピングも可能なようです。
ご紹介ありがとうございます。少し悩んでみます。
書込番号:6708025
0点


最初|前の6件|次の6件|最後