
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月12日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月6日 14:07 |
![]() |
2 | 12 | 2007年12月4日 00:43 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月22日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月20日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月18日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
東芝のHDD-DVDレコーダーで撮り貯めた地デジ録画を、CPRM対応DVDに録画したのですが、今持っているNECのノートパソコンLL900/6(3年以上前に購入)では見ることが出来ません。
Inspiron1520なら、再生可能でしょうか?また、他のInspironでも見ることが出来るでしょうか?InspironシリーズでどのモデルがCPRM対応で、どのモデルが非対応なのか、誰か知っている人がいれば教えてください。
0点

また、お会いしましたね?(笑)
何故、私が前スレに反応したか?というのも、Dellの姿勢は、もっと”えげつない”からです。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101339
↑こんな感じ。
Dellはサポートしませんから、「勝手に自分で必要だと思う[ドライブ+再生ソフト]揃えて下さい」ってな感じ・・・同じ機種でもパッケージがコロコロ変わるから、気に入った組み合わせの時にゲットして下さいみたいな?
自分は[Inspiron 640m]で「MediaDirect」という再生ソフトが付いていましたが、未だにCPRM保護のディスクが再生出来るのか説明も載ってないし、試した事もないので分からない始末。
DVDレコーダーで録画した「CPRM保護関係なし」の筈のアナログ番組を録画したDVD-RW(VRモード記録)ディスクを再生する時は、何故か[CPRM保護あり]と表示され、再生出来る事だけは分かっています。(苦笑)
こんな感じなので、Dellは他にレス来ないかも?
書込番号:7103021
0点

ウチのInspiron 6400では見られますよ。
書込番号:7103594
0点

アダモシテさんに感謝しなければなりません。発覚しましたので、追加情報を載せて置きます。
当方の[Inspiron 640m]にバンドルされていた、再生ソフト[Dell Media Direct 3.0]は、CyberLink社の[Power Cinema 4]のOEM品との事で、Dell側では詳細が分かりませんが、CyberLink社側のサイトには載っていました。以下リンク先を貼って置きます。
http://jp.cyberlink.com/multi/products/compare_12_JPN.html
↑[ビデオ]の項目で、おそらく[デジタル著作権管理]と書いてあるのが[CPRM]の事だと思います。なので、やはりバンドル状態では対応しておらず、有償のアップグレードを行い[Power Cinema 5]にアップすると対応出来るという事だと思います。
購入当初、CyberLink社へユーザー登録した時にホームページが「文字化け」していて読めなかった為、それ以来、放ったらかしで確認するのを忘れておりました。(今回、確認したら正常に表示されていたのが分かり、良い機会になりました)
それにしても、♪ぱふっ♪さんのパソコンには、何のソフトがバンドルされていたんでしょう?(いいな〜)
書込番号:7104223
0点

私の場合、Windows XPをクリーンインストールして使っていますので、Inspiron 6400に付属していたソフトは全部削除して、バッファローの外付けDVDドライブに付属していたRoxioのSonic CinePlayerというのを使っています。
ただし、そのままではCPRMを再生できないので、アップデートパッチをあてています。
でも、まぁ、CPRMはね・・・モミモミできますから。今はCinePlayerも使ってないっス。
書込番号:7104324
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
ディアルブートに関して拝見しましたが、ディアルにしている方はDell PC Restore はどうされていますか。
@最初からパーティションを作成した物を購入したか
AクリーンインストールでFATでフォーマットしてあるDell PC Restore のパーティションを削除しないでインストールしたか
B新しいHDDを入れ替えてパーティションを作成してドライバーはダウンロードしたか。
このどれかだと思うのですが。間違っていたら教えてください。
私もディアルブートで使用しようと今、購入を考えています。
0点

お答えではなく、余計なお節介ですが…。
>ディアルブート
デュアルブートの事ですよね?
それから丸数字はパソコンによって文字化けするので、ネットでは使わないようにしましょう。
書込番号:7076101
0点

VIVA-NUTSさん こんにちは。 ユーザーではありません。
ディアルブートに関して拝見、、、されたURLはどこですか?
Dell PC Restore
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223
出荷時はDualBootになってないはず?なのでDell PC Restoreを使うとDualにならないでしょう。
購入後、HDDパーテイションを市販ソフトで分割後にもう一方のOSをinstallし必要なソフトをinstall。
好みに仕上がればそのHDD全体を市販ソフトで別メデイア(HDDなり光学メデイア)に丸々COPYして出来上がった物をリカバリ時に使用する、、、じゃないかなー
書込番号:7077270
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
1520を
19日にオンライン注文して、
製品が届くのを待っているのですが、
同じ構成で見積もりとってみると
買ったときより今日の方が4500円ほど安いです。
今日の価格にしてもらうことは
やっぱりできないでしょうか。
1点

やっぱりできないでしょうね 前に発注した分をもうキャンセルできないでしょうし
書込番号:7040154
0点

納品前であれば、返金の交渉は可能でしょう。
過去ログにも、返金事例が記載されています。
書込番号:7040210
0点

1週間も経ってれば無理じゃないかな〜。。。。
注文の翌日とかなら可能かもだけど、、、
価格の上下はどの商品でもありえますから、諦めるしかないかと、、、、
書込番号:7040615
0点

そんなこと言ったらきりないし 今キャンセル出来ても納期はさらに遅くなり・・・
で 実際品物が届く頃になると さらに安くなっていたりするんですよ
書込番号:7040837
0点

それが社会ってもんです。
じゃぁ逆に4500円高かったら高い差額を支払うことに貴方は納得できますか?
書込番号:7041779
0点

返信ありがとうございます。
思い切ってDELLに問い合わせしてみたけど
返事なしで、
やはりビジネスですね。
明日商品が来る予定なので、
がんばって仕事して、このくらいの差額稼ごうとおもいます。
現在使っているパソコンより
かなりスペックがよくなるので楽しみです。
書込番号:7044339
0点

ttp://usy.jp/pc/dell_price_protection/
こういうのは使えないかな?
書込番号:7044412
1点

やっぱここだねさん、
プライスプロテクションのこと、
わかりやすいページの紹介ありがとうございます。
え〜い、ダメ元でtryしてみます。
結果はまた報告します。
書込番号:7044485
0点

その後、同じ商品・同じ構成で見積もりとってみると、
すぐに、メールと電話でプライスプロテクションの案内がありました。
申請したら、差額が返金してもらえることになりました。
プライスプロテクションのことありがとうございます。
勉強になりました。
でも、お届け予定日が30日だったのが、12月4日なってしまいました。
価格のことで、問い合わせしたせいかな〜。
書込番号:7052047
0点

へー デルの方から連絡して来るんだ。知らなかった。
同じ構成で見積もり取ってまた注文したら連絡きたってこと?
書込番号:7059525
0点

>やっぱここだねさん
注文までいかなくて、「見積書として保存」までしました。
前日に価格のことで問い合わせしてあったから、
連絡があったのかもしれません。
商品は2日に届きました。(o^冖^o)
書込番号:7066829
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
実はInspiron 1501 Athlon64X2 1.8Gなんですけど、ここにその型番がなかったので、こちらに書かせていただきました。もし、まずければごめんなさい。
1Gのメモリを1G*2に増設しようと思い、色々と探しているのですが、純正だとちょっと値が張りすぎて、ショップで購入しようと考えているのですが、メモリの種類をネットで検索すると、同じモデルのCPU違いでTurion64X2 1.8Gだと SOIMMDDDR2PC4200 533MHzとSOIMMDDDR2PC5300 667MHzがあうと書いてありました。
dellのサポートに問い合わせるとPC4200の533が搭載されていて、あうのはそれだけだと思う。みたいな事を言われて、どちらが正しいのかわからなかったので、ここに書き込ませていただきました。もし、お詳しい方がいらっしゃいましたら、助けていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>SOIMMDDDR2PC5300 667MHzがあうと書いてありました。
作動保障&検証してから大丈夫だと思いますよ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82372&categoryCd=1
書込番号:7004035
1点

DDDR2 PC4200 533MHz S.O.DIMMでも、DDDR2 PC5300 667MHz S.O.DIMMでも、どちらでも大丈夫なようです。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58845&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
ただし、Inspiron 1501の仕様表に書かれていないので推測ですが、どちらを取り付けても動作自体は533MHzになるかと思います。
書込番号:7004086
1点

こんなに早くお返事が頂けるとは・・・とても感謝いたしております。どうやらどちらでもよさげなので、値段と相談して購入したいと思います。本当に助かりました!ありがとうございました!
書込番号:7004130
0点

結局トランセンドのPC5300-667 で1Gを2本入れましたが、快適に動作しています。
ドキドキしてた割にはさくさく動くようになってとても良かったです。
書込番号:7015607
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
デルの保障は自分のミス(ジュースこぼしたとか落としたとか)でも
保障が有効との説明がありますが、実際は言い訳で拒否されないのでしょうか?
こんな質問に答えれる人は少ないかと思いますが、経験者がいらっしゃいましたら
どのくらい信用できるのか教えて下さい。
1点

デルにやられました
外部モニタ接続の表示故障について 機械的には問題ない ソフトに原因があるのでソフトのメーカーに問い合わせろと言われました
当方はどのソフトが原因かもわからないから どのメーカーに問い合わせするのもわからないし・・・
しかもデルのパソコンの中に組み込まれてるものなのに 全く不誠実な対応でした
製品自体は何もなければいいのですが 人間のサポートは最悪で二度とデルとは付き合いたくないと思いました
書込番号:7007190
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
はじめまして。質問ですが、よろしくお願いします。
本機を10/29ネット注文後、11/10に受け取り使用しております。
ちなみにスペックは以下のとおりです。
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2Duo T7300 2GHz 2次キャッシュ4MB
メモリ:2GB(1G×2)
グラフィック:GeForce8400M GS 128M
ここの書き込みにもありましたが、無線LANのつながりが確かに良くありません。又、スピーカーからのノイズも若干あるようですが、イヤホンでは問題ありません。フタを閉じたときのカパカパは少しだけありますが良品の範囲だと思います。
それはさておき、本機の購入動機にもなった機能の一つに、パソコンを起動しなくても音楽、DVDや写真観賞等が楽しめる機能のMediaDirectがあるのですが、この起動ボタン(スイッチ)入れても、エラー画面となり使えなくなりました。
パソコン起動後、スタートメニューからの起動はしばらくの間は出来ましたが、現在これも使えません。(ダブルクリックしてもソフトが反応しなくなりました)
同様の症状が出て、復旧できた方はおられませんでしょうか。
方法をご存知であれば教えてください。ちなみにイメージリカバリーから出荷時のイメージ復元をしましたが、最初から症状はおなじです。
返品期限もぎりぎりなので、一応サポートに電話を入れ返品手続きをとろうかと思っています。よろしくお願いします。
0点

Windowsを立ち上げた状態で初期設定はされましたか?
MediaDirctの設定(初期)の問題と思いますよ。
書込番号:6999485
0点

Air PCさんはじめまして。
おっしゃるとおり初期設定はしておりましたがダメのようです。
リカバリー後の再起動で、ついにHDDが反応しなくなりました。
やはり返品することにしました。
DELLの仕様は個人的にも魅力ある構成なので、機種変更して再度購入検討します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7000110
0点

