Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VISTAへのアップグレード

2008/05/28 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 yossan_18さん
クチコミ投稿数:3件

先日、OSをXPにして購入しました、今のところ気に入って使っています。
質問なのですが、将来的にVISTAにアップグレードしたい場合は、DELLのVISTAのリカバリー
DVDをつかって、XPをリカバリーするのと同じ手順でインストールしたらいいのでしょうか?
その方法でリカバリーした場合XPに戻す場合は、問題なく戻せるのでしょうか?

書込番号:7864322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/28 07:21(1年以上前)

アップグレードというのが、OSを入れ換えるという意味なら、ビスタのライセンスを持っているという前提で可能です。

XPの設定などを残しながらアップグレードしたいという意味なら出来ません。

書込番号:7864714

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossan_18さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 19:55(1年以上前)

返信ありがとうございます、アップグレードする場合ドライバはデルからダウンロード
するとして、BIOSの変更とかは必要ないのでしょうか?

逆にVISTAからXPにダウングレードする場合は皆さん苦労されてるようなので・・・

書込番号:7866654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/28 21:03(1年以上前)

 yossan_18さん、こんにちは。

 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/
 上記の特集記事を読みましたが、BIOSの変更は特にしなくてもよさそうです。

書込番号:7866966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/28 21:11(1年以上前)

vossan 18さんこんばんわ

BIOSのバージョンは違うのでは?(Vista A00、A02、XP A01)
但し、BIOSの変更はデルサポートの了解の上でしないと故障の場合にはサポート外となりますので(有償修理)ご注意下さい。

書込番号:7867018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/28 22:01(1年以上前)

結局「アップグレード」はどちらの意味なのでしょうか?
こちらからの質問は放置なのですね?

書込番号:7867343

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossan_18さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/29 00:09(1年以上前)

こんばんわ、親切に返信してくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます。

かっぱ巻きさん、申し訳ございません、アップグレードの意味はOSを入れ替えるという意味です。

書込番号:7868184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について

2008/05/25 19:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:9件

液晶ディスプレイにはWXGA、 WXGA+、WSXGA+と選択出来ますが、子供にアニメや特撮もののレンタルDVDを見せてやることが多くなりそうなのですが、SD画質の場合はどのタイプがベストでしょうか?高繊細なな物はかえって荒く見えるのでしょうか?は宜しくお願いします。

書込番号:7854546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/25 19:39(1年以上前)

物があるようなので、自分で確認するのが一番良いと思います。

書込番号:7854576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/25 19:48(1年以上前)

WXGA+やWSXGA+で全画面表示してもきちんとスムージング処理されてキレイに映りますよ。

書込番号:7854612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/25 20:43(1年以上前)

最近のソフトDVDプレイヤーだと、アップサンプリングとかも出来ますからね。

書込番号:7854834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/27 21:05(1年以上前)

 皆さん有難うございます。WXGA+にしようと思います。

書込番号:7862670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/27 21:10(1年以上前)

WSXGA+じゃないんですか?
私はInspiron 6400のWXGA+ですが、やっぱり縦方向が900ドットしかないので、ホームページを見る時や、ワードやエクセルを使う時にはWXGAと大差ない感じがするので、WSXGA+にしときゃよかったなぁ〜と。

書込番号:7862697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2008/05/24 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 TONG POOさん
クチコミ投稿数:32件

INSPIRON1520を購入して約1ヶ月が経ちました。

将来的に内蔵HDDを7200回転の物に交換したいと思っています。
容量は200〜250ギガ希望です。

どのような製品が適しているか、ご教授お願いします。

また、各メーカーの特色(騒音や耐久性)等も教えていただけたらと思います。

何卒、よろしくお願いします。




書込番号:7849006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/24 17:15(1年以上前)

容量が200GB以上で7200rpmだと何種類もないんじないの?

転送速度で言えばそんなに変わらない「同容量なら」とおもいますよ。
好きなメーカーとか値段で選んでも良いとおもいます。
あと、耐久性に関しては当たり外れの多いパーツなので分からないですね。

書込番号:7849175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 00:22(1年以上前)

私の職業柄ハッキリと言えることはHitachi HGSTは故障が多いです。
転送速度が高速なのはSeagate製ですが、やはり同容量でしたら
販売価格は高めです。

書込番号:7856182

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONG POOさん
クチコミ投稿数:32件

2008/05/26 15:00(1年以上前)

マジ困ってます。さん、 EOS20D酷使さん 回答ありがとうございました。

>Hitachi HGSTは故障が多いです。

今後、参考にさせていただきます。






書込番号:7857798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 18:42(1年以上前)


>Hitachi HGSTは故障が多いです

そうかな〜!?

書込番号:7858367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2008/05/26 18:58(1年以上前)

>そうかな〜!?

人其々、使用環境が違いますので一概に申せませんが、あまり食付きが良いと、また林業の方にぶった切られますよw

書込番号:7858425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/26 19:58(1年以上前)

ご忠告ありがとう。

でもほっといてください、ここは自由に意見を言える公衆掲示板ですから。

書込番号:7858654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/05/26 22:56(1年以上前)

もし、HDDのグレードアップするのであれば
IOデータかBUFFALOでしょうね。
日本メーカのものは安いメーカーのものを使用してますので
気をつけたほうがよいでしょう。
DVDでも痛い目にあいましたので、気をつけてください。
一番いいのは、メーカhがどんなHDDのメーカを使用しているかを
調べてからでも遅くないと思います。

書込番号:7859587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/26 23:09(1年以上前)

>もし、HDDのグレードアップするのであれば
>IOデータかBUFFALOでしょうね。

なぜですか?I-OとかBUFFALOはHDD自体を作ってませんよ。

日本メーカのものは安いメーカーのものを使用してますので
気をつけたほうがよいでしょう。

もう少し詳しくお願いします。

書込番号:7859674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 19:15(1年以上前)

おやじ963さん

バッファローであろうが、IOであろうが中身(現行品)は
Seagate、Samsung、Hitachi HGST、WesternDigital、Fujitsu、Toshibaの
いずれかです。=バッファローやIOを買うと割高なだけです。
嘘だと思うなら分解して見て下さい。
もう少しスタディしましょう。

書込番号:7862155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

iPODを接続すると Vista が立ち上がらない

2008/05/08 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:22件

GWに1520が届いて、特に不具合もなく快適に使っていました。
しいて言えば、足の高さが合ってなくてちょっとガタガタすることですかね。(笑)
価格を考えれば満足しています。

ところが iPOD を接続すると問題が発生しました。
電源OFFで iPOD を接続して、1520の電源を入れると、
最初のDELL画面のあと、プロンプトが点滅したまま動かなくなってしまいます。
休止状態からの復帰や、再起動でも同じです。
ただし、Windows Vista が立ち上がった後に iPOD を接続すると問題なく使えます。

これはBIOSの問題に違いないと思い、Dellサポートに電話したところ、
Dellもこの問題をわかっていました。
(サポートの人はちゃんと日本語が話せる女性で、まともな対応でした。)
しかし、解決策はないとのことです。

皆さんは iPOD でこんな問題が起きてませんか?
もし自力でこの問題を解決した人がいたら、教えてもらえませんでしょうか?

今のままでも iPOD を使用できますが、ちょっと不便なので、よろしくお願いします。

書込番号:7780560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 20:43(1年以上前)

 辛口大好きさん、こんにちは。

 デスクトップなのですが、同じDELLのパソコンということで下記のwikiは参考になるかもしれません。
「inspiron Desktop @ wiki USB地雷」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

 BIOS関係をいじるのはちょっと…という場合は、SP1のインストールが比較的敷居が低いかと思います。

書込番号:7780622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/08 23:08(1年以上前)

カーディナルさん、情報ありがとうございます。

DellはUSBの問題が多いんですね。
私の1520は、iPODと相性が悪いだけで、外付けHDDやメモリスティックは問題ありません。
iPODだけでまだ良かったと思います。

VistaはSP1にしてあります。
Windowsが立ち上がる前に固まるので、あまり関係ないように思います。

BIOSのブート設定を変えましたが、変化なしです。
本体のUSBも全部ためしてみましたが、どこでも固まります。

BIOSのアップデートを待つしかないようですが、
もしUSBハードウェアの問題ならば処置なしですね。
Dellもノートのハード交換はしないでしょうから。

書込番号:7781566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 23:40(1年以上前)

 辛口大好きさん、こんにちは。

 VistaとiPODで検索すると
「Windows VistaがiPodに正式対応」
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/09/news024.html
 というのがヒットしたので「これは?」と思ったのですが、
 もう去年の話でしかも今回の問題とは違いました…

 BIOSアップデートで何とか改善されればよいのですが…
 米国サイトでならもしかするとあるかもしれません。

書込番号:7781776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/12 23:11(1年以上前)

その後の状況です。

PC本体にUSBハブをつないで、ハブに iPODをつなぐとうまくいくことがあります。
ただし、うまくいくのは10回に1回くらいです。
何も変えてないのに、立ち上がるときとダメなときがあり、運次第という感じです。
Dell の USBは本当に微妙です。

書込番号:7799985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/22 22:25(1年以上前)

やっと自力解決しました。
BIOSの「USB Emulation」を OFF にしたら、
iPODをつないだままで、立ち上がります。

本当にこれで解決したのか、もう暫く様子を見る必要がありますが、
同じような問題に困っている人は参考にしてください。

書込番号:7842181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/22 23:01(1年以上前)

 辛口大好きさん、こんにちは。

 問題が解決されたとのことで良かったです。

 Inspiron 530に同様の項目があればこちらの解決の一助になるかと思ったのですが、
 どうも無いみたいでそれだけがちょっと残念です。

書込番号:7842386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良修理経験された方いますか?

2008/05/11 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

4/26、以下の内容で、特急便無料キャンペーンを利用し、購入しました。
5/3到着予定だったのですが、運送会社の怠慢(カンガルーのとこ)
催促した結果、5/5にやっと届きました。
当日は、快適な稼働していたのですが、
翌朝には、BIOSが立ち上がらなくなり、電源とバッテリーを取り外し、放置した後、やっと起動したと思ったら、メモリーエラー・・。
翌日、サポートに一時間以上かかって、やっとつながったら、ドライバーを用意して、メモリーを全部取り外し、再度取り付けてみてほしいとのこと・・。その作業はすでに、試していたりで、その旨伝えると、5/9引き取り修理となってしまいました。デルのPCは5台目ですが、
いままで、このような事態が生じたことはなく、とても不安です。
類似した経験された方いましたら、結果をお知らせください。サポートの対応があまりにもひどく、とても不安です。

以下、購入した使用です。

CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
マウス:-- Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
マイクロソフトOffice製品:-- Microsoft(R) Office なし
カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クラシック・レッド(200万画素Webカメラ搭載)
パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)
特急配送:-- デル 特急配送
インターネット割引\32,127
小計: \96,378
消費税:\4,818
合計金額: \101,196

書込番号:7795409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/05/12 23:28(1年以上前)

moon14さん、お気の毒です。
私の1520は、下に書いたUSB問題以外は特に問題ありません。

しかし、1520の前に買ったPC4台(メーカーはバラバラ)はすべて最初から故障していました。
moon14さんの場合、明らかに初期不良だと思います。

私の経験では、初期不良を修理すればその後問題は起きませんでした。
修理か交換してしまえば、たいてい大丈夫だと思います。

ただし修理後も調子が悪いようでしたら、返品してほかのPCを買うことも考えた方がいいかもしれません。

書込番号:7800096

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/15 21:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
本日とりあえず、戻ってきて、今のところ無事稼働しています。
輸送時間に往復4日かかると考えると引き取りから6日で戻ってきたのは、
合格点でしょうか?

故障の原因は、当初、その壊れかたから、メモリーまわりか、
MBのコンデンサーあたりと踏んでいたのですが、
予想はずれで、ビデオカードの不良とのこと・・。
ビデオカードを交換されて、戻っまいりました。

書込番号:7811772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

はじめまして。
今年2月と3月に個人用及び仕事用として以下のスペックのInspiron 1520を購入しました。
個人用
インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250
2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2 正規版(日本語版)
Microsoft(R) OfficePersonal 2007
マカフィー(R)セキュリティセンター 8.0
120GB SATA HDD(5400回転)
15.4インチ TFT TrueLife(TM)WXGA+光沢液晶ディスプレイ
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT256MB

仕事用
Inspiron Notebook 1520インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T81002 05910K Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版 (日本語版)
15.4インチ TFT TrueLife(TM)WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
4GB(2GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT256MB
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n対応)
マカフィー(R)セキュリティセンター
Microsoft(R) Office Personal2007 with Microsoft(R) OfficePowerPoint 2007

2台とも日本語・英語入力時、キーボードでタイプした文字が
画面に表示されるまでタイムラグがありとてもストレスを感じます。
また、バックスペースキー・矢印キーの操作時も同様にタイムラグがあります。
富士通・シャープのXPノートパソコンも所有してますが、このような現象は起きません。
私の推定ですが、Inspiron1520はVista用の設計となっている為、XPとの相性が良くないからなのではと思っていますが、原因をDellに問い合わせしていますが、イマイチ「これだ!」という対処方法を得られなく、「再インストールしてください」等とユーザーの手間を無視した回答ばかりで困っています。Inspiron1520をXPのOSで購入された方で同じような現象の出ている方はいらっしゃいますでしょうか?また解決方法を知っている方がおりましたらお助け願います。

書込番号:7729526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/27 15:21(1年以上前)

OfficeIMEからWindowsIMEに切り替えれば。

書込番号:7729575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/27 16:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん
早急なご返信ありがとうございました。
OfficeIMEからWindowsIMEに切り替える方法を
ネット等で調べてみたのですがいまいちつかめません。
(素人なものですいません)。
どのようにすればよいのでしょうか・・・・。

書込番号:7729663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/27 16:27(1年以上前)

デフォルトで替えるなら
[コントロールパネル]-[地域と言語のオプション]-[言語]-[詳細]-[既定の言語]

書込番号:7729734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/27 16:41(1年以上前)

Hippo-cratesさん 
御返信ありがとうございます。
早速試してみましたが、
結論から言うとMicrosoft IME Standardでも
Microsoft Natural Inputのどちらも試したのですが、
やはり入力後モニター表示までにもたつきます。
どうすればいいのやら・・・・・。

書込番号:7729783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2008/04/27 21:17(1年以上前)

[コントロールパネル]-[キーボード]のほうも確認してみては?

書込番号:7730872

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/04/27 23:25(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、はずしていそうですが、ノーパソと言うことで、常駐ソフトが多めではありませんか?

私もThinkPadX40を使っていますが、最近常駐ソフトをざくざくへらしているところです。

窓の手というソフトを使って確かめてみたら、PCのメーカーで常駐させている物、後からインストールしたソフトで常駐させてしまった物・・・

ネットで検索掛けながらざくざくはずしています。

書込番号:7731598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/27 23:37(1年以上前)

キツネのお面さんご返信ありがとうございます。
コントロールパネル→キーボードで画面の表示スピードを「短」にしてみた所、
多少改善された感じですが、まだまだ根本的な改善(他の富士通・シャープ製のXPノートのレスポンスには程遠いものでした)とまでは行きませんでした。
少し進歩したので多少の前進はしたのですが・・・・。

書込番号:7731661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/28 00:01(1年以上前)

徹2001さんご返信ありがとうございます。
常駐の件ですがDellからも同じ回答があり試してみたのですが、
効果の程を感じることができませんでした。
後からインストールしたソフトは基本適に前述の富士通。シャープ製の
ノートにもインストールしてあるものですので、そのインストールソフトによって
影響をもたらしたとは考えにくいです。
後考えられるのは、Dellの納品時から常駐となっているソフトですが、
これが原因であれば、私のみならずInspiron1520をXP仕様で購入した方々皆さんが
同じ悩みを持っていてよいはずですが、今のところそのようなクレームを
目にしたことはありません。
やはりDELLだから?「安かろう、悪かろう」
と思わないようしていますが、
今までの手持ちの富士通・シャープのノートパソコンで発生しない問題がDELLの    個人用・仕事用の2台ともに発生している事実をユーザーとして見逃すわけには
行きません。


書込番号:7731788

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/04/29 13:53(1年以上前)

こんにちは、ご立腹もっともです。
>「再インストールしてください」等とユーザーの手間を無視した
>回答ばかりで困っています。
おきまりの回答ですが、おっしゃるとおり、「手間」を全く無視していますよね。

>XPとの相性が良くないから
との印象をおっしゃっていますが、どうなんでしょう。キーボードのようなデバイスは
結構ダイレクトにつながっているものですから、あまり設計がどうのこうのと言うことは
少ない印象があります。

私ごとで恐縮ですが、ThinkPadを使っています。レノボから出ているセキュリティーを
高めるアプリを入れたところ、各Webサイト上でのパスワードを覚えてくれるソフトのようで
キーボードの反応が極端に悪くなってしまいました。そのために、すぐに削除したのですが。

こういった問題は、なかなか難しいです。私の使っているマシンでは、初期の状態でも、レノボ社謹製のソフトが常駐していたりします。その他、iTunesを入れると、アップデートプログラムが常駐してしまいますし。

メーカーに問い合わせても出荷しているマシンの種類も多く、十分に現状を把握し切れているとも思いません。msconfigを使い、常駐しているソフトを最小限にしてみてためすることが、精神衛生上よろしいのではないかと思いますが?

差し出がましいようでごめんなさいw

書込番号:7737970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/30 18:44(1年以上前)

徹2001さん,
ご返信ありがとうございます。返信遅くなりました。

デル自体ここの書き込みをモニターしてるんでしょうかねー?
驚いたことに、徹2001さんが書き込みしてすぐに、前回とは別の方法で常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を送付してきました。
URL: http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101485
この設定を実行したら、今までの問題であった入力後の表示までのタイムラグが嘘のように
なくなりました。結論として問題は解決したのですが、私としてはDellからそのような回答が速やかに送付されるのがあるべき姿であり、企業としての執るべき姿勢の問題がこのような問題解決の際に不足しているのではないかと思います。ユーザーの中でも同じ思いをしている方は、少なくても私だけではないと思います。もう少しユーザーの立場に立ったサポートをお願いしたいものです。

ところで質問ですが、常駐のソフトを最小限に抑えて起動した際、必要なソフトを起動させるにはマニュアル(通常のプログラムメニューから)で立ち上げればよいのでしょうか?
わからないことだらけですいません。

書込番号:7743602

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/04/30 22:26(1年以上前)

こんばんは

そうですか、こちらの方法ですと、確かにそちらであがっていた状況は改善されると思います。ただ、ちょっと危なくありませんかね?

アンチウイルスソフトも止まってしまうと思います。

DELLの説明のサイトにもある、システム構成ユーティリティの「サービス」の所で、アンチウイルスソフト関係の物は動かしましょう。また、ノートに必須のバッテリーのコントロールサービス系の物も、止まっていると思いますので、それなども動かした方が良いと思います。

ただ、どれがどれのサービスかはなかなか難しいです。私もネットで検索を掛けながら、一つ一つ、サービスを止めたり動かしたりして、効能を確かめています。

また、同じ事ですが「システム構成ユーティリティ」の「スタートアップ」でも、不必要な物はチェックをはずし、起動しないようにしておくと良いでしょう。ただ、これもどれが必要か、ネットで検索を掛けながら、確認します。しかし、あまり詳しい情報がないのが現状です。

回答になっていなくてゴメンなさい。

書込番号:7744676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/01 01:00(1年以上前)

ノビナスクエアーさん初めまして。

実は私も全く同じ症状に困り果てております。
私の場合、文字打ちだけに限らず仕事で企画書を作ったりしますので、
PPTでの作業時に非常にストレスを感じています。
文字の表示や変換が、最長で3秒程度遅れて反映されるのと共に、
PPTで描画した記号などを動かす場合にも数秒のラグが発生し、
仕事の効率が思い切り下がっています。

私の1520は昨日手元に届いたばかりの新品で、
インストールしたアプリケーションに問題があったのかと思い、
YAHOOの知恵袋でも質問してみたのですが・・・あまり意味はなかったようです。

ちなみにインストールしたソフトは
・Avast!
・Ad-Aware2007
・microsoft office2003
・PPT 2003
・筆まめ
・Adobe フォトショップ
・Adobe イラストレーター
以上でした。

昨日まで使っていた古いPCも、バックアップ用のサブ機として置いていますので、
データ量は全く同じ。しかし1520は明らかに表示の動作がおかしい!
そして数年前に買った低スペックの630mはサクサク!(苦笑

これは何かしら問題があるのでしょうね・・・。
怖いので、スタートアップの云々はまだ試してません。


最後に、私の購入した1520のスペックです。
・CPU Core2DUO T8300
・WindowsXP HomeEdition SP2
・4GBメモリ
・250GB HD
・NVIDIA GeForce 8600m GT

プリインストールのアプリケーションは、
・Adobe Photoshop(R) Elements(R)6、Adobe(R) Premire(R) Elements(R)日本語版


何か根本的に解決方法があれば良いのですが。DELLに聞いてもラチがあきそうもないですね。

書込番号:7745573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2008/05/04 01:59(1年以上前)

1カ月期限のセキュリティーソフトがインストールされたままみたいな気がしますねー
んで、追加で更にセキュリティーソフトをインストールしてる

書込番号:7759270

ナイスクチコミ!0


pegasoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/04 08:58(1年以上前)

はじめまして。
先日届いた私の1520(xp-pro,その他スペックもメモリ以外は、ほぼ同じです)も全く同じ症状が出ています。
殆どパソコンの知識はないのですが、ひとつ気になることが、、、
キーボードのプロティーを開くとハードウエアのデバイスが「101/102 英語キーボードまたは Microsoft natural ps/2キーボード」になってますが、これって関係ないんでしょうか?(注文時には日本語キーボードで注文したんですけど)
ちなみに,3年ほど前に購入したvaio type-f(xp-home)では「日本語 ps/2 キーボード 106/109キー」と表示されています。
1520のキーボードは「英語キーボード〜」が標準なのか、製造時のミス?なのか、はかの皆さんのはどうなんでしょう?

書込番号:7759894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/04 12:26(1年以上前)

みなさんこんにちは!

他にも同じ症状の人がいらっしゃるんですね・・・
私はPC詳しくないので、色々なサイトを見ても解決方法がわからず。
一応、DELLに聞いてみるか、と思ってメールで問い合わせてみました。


DELLからの返信でいくつか「試してみてください」と方法が来ましたが、
結果、「ある常駐ソフトをスタートアップから外す事」によって症状は治りました。

【PCMService】 というスタートアップ項目が原因でした。
ひとつづつ項目をチェックする為に、毎回再起動して調べるのは面倒でした・・・

ちなみに詳しくないので、この項目がなんの動作の為のプログラムなのか、全く分からないです。
DELLには「これで治ったけど、何の為のプログラム?」と、メールを先ほど返信したばかりなので、それについての返信はGW明けですかねぇ。

書込番号:7760498

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/05/04 13:28(1年以上前)

>ノビナスクエアーさん

【PCMService】で検索掛けてみると 結構引っかかりますね
http://www.uneidou.com/blog/861.php
http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-439.html

今回の件は、どうもこちらのアプリが原因と言うことかもしれません。

書込番号:7760695

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/05/04 13:48(1年以上前)

私なりに考えたことを、

URL: http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101485

こちらの方法では、アンチウイルスソフトなども止まってしまうと思います
そのため、こちらの方法はあまり適当な方法とは思いません。

http://sasayu2.blog85.fc2.com/blog-entry-439.html
こちらのサイトにもありますが、

>2)PCMServiceのチェックを外す。
>スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」→msconfig→
>システム構成ユーティリティーの「スタートアップ」→
>PCMServiceのチェックを外す。

というのが セオリーかと思います。ただ、「PCMservice」と言うのが
どの様なものなのか ちょっとわかりかねますので、メーカーに問い合わせることも必要かと思います。

ここの所iTuneなどのセキュリティーバグが見つかっています。定期的にアップデートしないと、セキュリティー的に欠陥を抱えることとなってしまいますので、この手の同梱してあるソフトは、その挙動を確認して、定期的にアップデートが必要になることがあります。参考までに

書込番号:7760749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/05/04 19:23(1年以上前)

徹2001さん及び同じ状況でお困りの方々
皆さんコメントありがとうございます。
やはり同じ状況で苦労されている方がいるのですね。

常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を実施した結果、
セキュリティシステム(マカフィー)は、マニュアルで起動させずとも、
モニター右下に一覧として表示されており、機能していました。
ただ、それ以外のものは必要に応じてマニュアルで起動しなくてはならないので
起動時に手間は多少かかりますが、クリックのみで済むので以前のモニター表示の
ストレス度合いと比べたら比較にならない程ストレスの無い状況です。

以下は私見ですが、
Dellはやはり見切り発車(取り合えず相性がひどく会わないアイテム意外は
組み合わせて販売し、不具合の状況に応じて事後対応する)的な考えを持っているのでしょう。日系メーカーであれば日本人の国民性を考慮したうえでの検討・発売・対応をするはずですのでDellのような購入した後は自己責任で・・・・、というような内容でユーザーが苦労させられる事は少ないのでしょう。そう考えるとDellは物理的なコストパフォーマンスは良く実際はコスト削減を目的として切磋琢磨している用に見えるが、市場に送り出すのパーツの吟味・相性の確認、自分たちが販売したものに対する、絶対的な品質に対するプライドなどは微塵もなく、「ユーザーからのコメントが着たら取り合えず一緒に解決して行ければ」まぁ。良いんじゃない?て位にしか感じていないのではないのでしょうか?
確かに、車に例えるとDellはすばらしいエンジン・ギア・サスペンション等で構成されていますが、必要であるはずの工場出荷時の調整(工場で確認するチューニング度合い)ができない状態で市場に流してしまっていると同じ状況です。(建前上はDellも作業工程上しているようですが、実際は通電テストのみ程度しか実施していないのが現状でしょう。仮にそれ以上のテストを実施していたとしても、インスペクターの目が「節穴」では意味の無い・無意味な作業工程が実施されているのではないでしょうか?)
この状況は、はたして米州・欧州・日本の自動車メーカーでも発生している問題でしょうか?少なくてもそのような新聞記事・ネットの書き込みは見たことがありません。
この記述がDellの経営人に届くとは思いませんが、この様な感情を持っているユーザーもいる事を認識し、それに対する購入前に事前勧告をするべきです。
Dellのホームページに「困ったときのDellフォーラム」にアクセス可能なようになってます。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/okweb/comforum/forum_index?c=jp&l=ja&s=gen
しかし注意書きとして『「OKWaveコミュニティー」で得られる回答は、デルからの正式回答ではありません。十分にご理解の上お客様自身の責任において、ご判断いただきますようお願い申し上げます。』とあります。責任をもてない内容を 自社ホームページからリンクさせていることが理解できません。ユーザーは参考を必要とする以上に、Dellからの「これだ」という回答を待ち望んでいるのでは無いでしょうか?
状況によってはDellのトラップ(罠)にはまったと思うユーザーも出てくるはずです。

あまり書き過ぎても良くないので、この程度にしておきますが、
このユーザーの反応をDellがどのように受けとめるかが
Dell自体の成長にかかわってくると思います。

私見を連れずれなるままに記述したので
相反する考えを持つ方には嫌な思いをさせてしまったと思いますが、
このような感情をもつユーザーを代表して言わずには
いられませんでしたので、書かせていただきました。

書込番号:7761688

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/05/05 01:55(1年以上前)

こんばんは、DELLのユーザーにとっては 有意義な スレッドになったようですね

>常駐をはずして最小限の構成で起動させる方法を実施した結果、
>セキュリティシステム(マカフィー)は、マニュアルで起動させずとも、
>モニター右下に一覧として表示されており、機能していました。
あら・・・そうですか 汗

アメリカの文化と日本の文化の違いですかね?
細かいところに気配りが行き届いているのが日本のメーカー?
と一概にくくって良いとは思いませんが w
マシンとしては、良いマシンだと思いますが
少し手がかかるようですね・・・そういったことを
あぶり出したという意味でも、このスレは 有意義でしたね


>OKWaveコミュニティー
ああ ここは 各メーカーのサポートの外注を請け負っている
FAQサイトです、一般のユーザー同士が回答をつけ合う互助サイトです。
ちなみに私も時々回答をつけていたりします。

書込番号:7763602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング