Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

XPS M1530

2007/10/09 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 RK2さん
クチコミ投稿数:44件

http://japanese.engadget.com/2007/10/08/dell-xps-m1530-15-xps/

15インチのXPSがでるみたいです。

GPUが微妙ですが結構魅力的です。

書込番号:6847143

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/10/09 08:29(1年以上前)

実物を触って見なければ分かりませんが、スペックを見た感想。
今までのDELLの光沢液晶は例外なくうつりこみがひどいこと。
VAIOのクリアブラック液晶は低反射のためのARコート処理が非常に優秀なのですが。
また15.4インチで1.8kgというのは中身スカスカでは?
軽量化しすぎて耐久性も犠牲になっているのでは?
デルがVAIO並みの品質とデザインを実現してくれたら買っても良いですね。

書込番号:6847901

ナイスクチコミ!1


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/10/09 14:17(1年以上前)


>VAIO並みの品質

とは、最悪の品質って事?

書込番号:6848682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/10/09 14:28(1年以上前)

DellのXPSといえば,ゲーマー向けの,そのサイズでは最高レベルのパフォーマンス,他社の競合を許さない,というのを売りにしていると思うのですが,微妙ですね。確かに。特段の魅力を今のところは感じません。

XPS M1730あたりだと,これほどのスペックなら割引なしのこの価格でも納得って感じですがこのスペックを見る限りでは,M1530買うくらいならInspiron1520をネット割引で買った方がいいんじゃないかなと自分では思います。

書込番号:6848705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/10/09 14:31(1年以上前)

あ,あと質量が1.8Kgって,いくら何でも15.4では確かに軽すぎ。2.8の間違いじゃないでしょうかね。それとも特別に軽量化を図っているとか?

書込番号:6848712

ナイスクチコミ!0


スレ主 RK2さん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/09 22:39(1年以上前)

なるほど皆さん、それぞれご意見をお持ちのようですね。

自分は今XPSのM1330を使用してますが、個人的感想としては、DELLのXPSシリーズの品質はそんなに悪い物では無いと思います。

自分は、今まで東芝のQosmioシリーズ(F30とG40)やVAIOのSZ(SZ72B/B)後、ThinkPadのX41等を使用してきました。

流石にQosmioとは比べられませんが、M1330とSZの比較としては品質やデザインにそれほどの差を感じられません。

使用しての観想としては、キーボードのタッチはM1330の方しかっりしていてが打ちやすいですし(ThinkPadには敵いませんが)、液晶の発色等もM1330の方が綺麗に感じます。(まぁ多少の移りこみはありますが、そんなに気になるレベルではありません。)

まぁあくまでも個人的な感想です。



書込番号:6850464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/09 22:43(1年以上前)

昔PCG-Z1という機種があってサイズの割りに軽かったんだが、これも中身がスカスカだったんだろうか。

書込番号:6850488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8600M GTドライバについて

2007/09/20 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 TOM2001さん
クチコミ投稿数:2件

1520のユーザーではなく1720ユーザーですが、ここの書き込みを参考にさせていただいて、XP化をしました。
ドライバ関係は、ほとんど同じなために、一応うまく行ったのですが、OpenGLが使えない、という点がネックとなり、私が仕事で使っているソフトが動かなかったため、さらに8600Mのドライバを探していましたが、下記で見つけました。
インストールしてみたところ、NVIDIA設定画面も使えますし、OpenGLも使えるようです。

一応情報として書き込みます。


Nvidia(R) GeForce(TM) Go 8400M GS / 8600M GT:
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R158222&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=13668&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&fileid=211242

書込番号:6776903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

天板のカラー

2007/07/20 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 (PACO)さん
クチコミ投稿数:29件

実物を見れるリアルサイトに天板(実物)がカラーサンプルとして置いてありました。

地方などにお住まいで実物を見れない人も多いと思いますので、一応報告しますね。


まずカラーなのですがレッド、イエロー、グリーン、ブルー、ブラウン、ホワイト、そしてブラックは展示品の天板でした。
(あとピンクもあるはずですが、なぜか置いてなかったです。)

私的にはレッド、ブルーはサイトやカタログの写真と実物でだいぶ印象が違いました。

レッドはやや暗く深みのある赤でした。思ったより落ちついた色です、あまり目立たないかも。

ブルーもレッドと同様に写真の印象より暗く、深い色で青というより紺色、ネイビーです。

ブラックとブラウンは写真やカタログでは見分けがあまりつかない感じがしたのですが、実物は結構色の違いがはっきりしています、黒はツヤ感がまったく無い本当に目立たない色でした。

ブラウンは上品な感じの落ち着いた色です、大人な感じ、写真ではわからなかったのですが、実物は遠くからでも茶色とはっきりわかります。

イエローは絵の具で塗りたくったように光沢の無い黄色で、結構目立つ色でした。

グリーンはつや消しですが、少し金属のシルバーが混ざったような独特の鈍い金属の色合いがあります。

わかりやすく言うとIPODナノのグリーンと同じ色です。

人気?のホワイト(これが確認したかった♪)なのですが、これが一番以外な感じでした、というのも他の(ピンクは未確認)色が艶消しでマットな感じなのに、ホワイトだけはツヤツヤ!それも指紋が付くくらいなのです。素材が別の物みたいです。

例えるなら日本車のパールホワイトとか(ウチのステップワゴンをイメージ)そんな感じです、マックとかの白とは違います。

あくまで個人的な意見ですが、すこし安っぽい、、。あまり欲しいと思えない、、。

実機見るまでは絶対にホワイトと思ってましたが、実物を見たら白やめよーかなと、、。

大人っぽいブラウンに浮気してしまいそうです、、。(笑)

書込番号:6556186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/21 08:56(1年以上前)

色レポありがとうございました。

書込番号:6559297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/21 10:49(1年以上前)

で、結局何色買ったの?
                      

書込番号:6559599

ナイスクチコミ!0


スレ主 (PACO)さん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/21 11:04(1年以上前)

比翼連理さん こんにちは!

まだ購入していません、でも、とりあえず1520に決めました。
見積も保存していますけど、急いではいないのでクーポンや他のメーカーさんも見つつ、も〜ちょっと、ゆっくり待ちます。

それで天板の色ですが、白はやめました、あのプラスチックのようなツヤツヤがちょっと、、。

茶色、赤、ピンクのどれかにする予定です!悩んでます!

書込番号:6559645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

WindowsXPではGPUのドライバがありません

2007/07/19 04:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

Inspiron1520が本日届きました。

現時点では、自分が使用するアプリケーションの関係でVistaよりもXPの方が都合がよいので、自前のXPをインストールしてみました。

が、問題点が...

(1)HDDについて
BIOSの初期設定がAHCIになっていおり、XPの場合は、インストール時に別途FDDでAHCIドライバをインストールする必要がありますが、私は外付けFDDを持っていないので、AHCIドライバがインストールできませんでした。AHCIドライバをUSBメモリやCD-Rに書いたもので試しましたが、XPのインストールでは「Aドライブ」からしかドライバを認識しません。

(2)グラフィックアクセラレータ(GPU)について
私の場合は、注文時にGeForce 8600M GTを選択しました。
ところが、このGPUのドライバは、現時点でVista用しか提供されていません。Dellのサイトにも、nVidiaのサイトにもありません。
DELLのサポートにも電話しましたが、XP用のドライバは提供していないとのことです。
BIOSでチップセット(G965)のグラフィックに切り替えようと考えましたが、BIOS上にグラフィックアクセラレータを排他的に切り替えるような項目も見あたらず...

(3)それ以外のドライバ類も...
とにかくXPをインストールした直後にデバイスマネージャを確認すると、認識されていないハードウェアが6項目(←ちゃんと数えてません)ほど出てきます。大抵のものはデバイスメーカーのサイトでドライバを入手できそうなのですが、グラフィックアクセラレータが認識されなかった時点で、他のデバイスの動作確認は一部しかしませんでしたので定かではありません。
DELLからはXP用のドライバは提供されておらず、付属のCD-ROM等にもVista(32bit)専用のドライバしか収録されていません。
「VistaもXPもカーネルはほとんど変わらないだろうから、Vista用のドライバならXPでも動くだろう」と安易に考えていましたが、甘かったです。インストールを試みましたが、XPではインストールを受け付けてくれないものもありました。

と、まあこんな感じです。他にもXPで使いたいと考えてる方がいらしたら、参考になれば幸いです。

結局、Vistaに戻しました。Vistaで使う分には、快適です。
参考までにスペックとエクスペリエンスインデックスのスコアを書いておきます。

■スペック(抜粋)
CPU : Core2Duo T7100(1.8GHz)
MEM : 2GB
HDD : 160GB(S-ATA)
GPU : GeForce 8600M GT 256MB
TFT : WSXGA+(1680×1050)

■エクスペリンスインデックス : 4.5
プロセッサ : 4.8
メモリ : 4.8
グラフィックス : 4.5
ゲーム用グラフィックス : 5.1
プライマリハードディスク : 4.8

といった感じです。ご参考まで...

書込番号:6552060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/19 04:38(1年以上前)

>VistaもXPもカーネルはほとんど変わらないだろうから、Vista用の
>ドライバならXPでも動くだろう

カーネルバージョンで言えば、5.1から6.0へ整数部分のアップですから、メジャーアップデートと思ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:6552073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/19 05:05(1年以上前)

>カーネルバージョンで言えば、5.1から6.0へ整数部分のアップですから、
>メジャーアップデートと思ったほうがいいと思いますよ。

勉強になります^^;

とはいえ、まだまだXPの利用率が高い状況で、Vistaしか対応していないハードウェア(GeForce 8***Mシリーズ)があるとは思ってもいませんでした。
今回の経験は新しいものを買う際のいい教訓になりました^^;

書込番号:6552085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/19 13:50(1年以上前)

私もXPへのダウングレードを検討しています。
そこで質問です。

こりゃ、たまらん!さんはVISTAに戻された様子ですが、
XPインストール時、

(1)HDDについて

で書かれています通り「Aドライブ」からしかドライバを認識しない様子ですが、結果的にはどの様に対応されました?
AHCIドライバをインストールしなくてもXPのインストール自体は完了しました?

書込番号:6553028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/19 14:48(1年以上前)

>Phantagraphさん

外付けのFDDがあれば、AHCIのドライバをFDに移して読み込ますことができると思います。できれば、AHCIモードの方がHDDのパフォーマンスがよくなると思います。
私の場合は前述のように外付けのFDDがなかったので、BIOS画面で「SATA Operation」の項目をAHCIではなく、ATAにしてインストールしました。
なお、BIOSの「Flash Cache Module」の項目を off にしておかないとATAモードを選択できません。

ATAモードにすれば、WindowsXP自体は滞りなくインストールすることができました。もちろんチップセットやLANやSound等のほとんどのデバイスは認識されてない状態になりますけどね...

ちなみに、私がインストールしたXPはSP2が適用されたProfessional Editionですが、ダウングレード(再インストール)の際に気になるのは、MediaDrect関連の機能です。

(1)ソフトウェアがXPでもちゃんと認識するのか?XPのMediaCenterEditionじゃなくても大丈夫なのか?
(2)MediaDirectボタンがちゃんと機能するのか?
(3)キーボードの手前のメディアコントロールボタンが機能するのか?

といったことは、私の方では確認しておりません。MediaDirectの機能が必要ならば、事前に確認した方がよいと思います。

前述のように、XP用のドライバ,ユーティリティはDELLからは正規には提供されていませんので、少なくともグラフィックアクセラレータのXP用のドライバが提供されるまでは待たれた方がよいと思います^^;

書込番号:6553135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/19 15:25(1年以上前)

>こりゃ、たまらん!さん

ありがとうございます!
参考になりました。

某巨大掲示板でもXPにグレードダウンして使用している人が居る様子で、そこでは以下のドライバを使用している様子です。
私も色々と試行錯誤してXPをインストールしたいと思います。
(なんせ、VISTAには対応していないアプリが多いので・・・)

●Delll公式ドライバページ
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INS_PNT_PM_1520&os=WW1&osl=EN

●音源
http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/Sigmatel-STAC-92XX-C-Major-HD-Audio.shtml

●ビデオ
http://www.opendrivers.com/driver/238604/nvidia-geforce-8400m-g-geforce-8600m-gs-forceware-driver-101.34-whql-windows-2000-xp-free-download.html

http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-ForceWare-GeForce-Go-10119-Beta.shtml

http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-32bit-ForceWare-10119-WHQL.shtml

http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-ForceWare-10133.shtml

http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-ForceWare-GeFirce-Go-10134-WHQL.shtml

書込番号:6553213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/19 15:42(1年以上前)

>Phantagraphさん

こちらこそ、ありがとうございます。
非常に参考になりました。

やっぱりXPにしたくなってきた...^^;

書込番号:6553253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/20 15:37(1年以上前)

続報です。

やっぱりXPにしちゃいました。
前述のように、Phantagraphさんがご呈示してくださったサイトを参考にさせていただきました。

■Dell公式ドライバ
   → http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INS_PNT_PM_1520&hidos=WW1&hidlang=en
  次の4つが使えます(ドライバのみ。ユーティリティは省略してます。)
  (1) Intel Mobile Chipset
  (2) Ricoh R5C833
  (3) Dell Touchpad/Pointing Stick
  (4) Broadcom 440x 10/100 integrated
    Controller

■音源
  上述のサイト(http://drivers.softpedia.com/・・・略・・・)
  のドライバではセットアップができませんでしたので、
  DELLの日本サイトの2007/05/11付けのLatitude用のものを流用しました
   → http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303899

■モデム
  DELLの日本サイトの2007/05/11付けのLatitude用のものを流用しました
   → http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303918
  Diagnostic Utilityは、上述のDell公式ドライバサイトで提供されています。

■ビデオ
  5つのForceWareのリンクが書かれてましたが、アップデート日とバージョンをまとめると以下のようになります。
  (1) 2007/06/25 101.34 WHQL
  (2) 2007/05/28 GeForce Go 101.19 Beta
  (3) 2007/06/08 101.19 WHQL
  (4) 2007/07/09 101.33
  (5) 2007/06/25 GeForce Go 101.34 WHQL

まずチャレンジしたのは、(2),(3),(5)番目です。
単体ではいずれもsetup.exeからのインストールはできませんでした。ハードウェアが認識されず終了します。
そこで、setup.exeからではなく、デバイスマネージャの「ドライバの更新」からドライバをインストールします。
ドライバの場所として(2)の解凍先を指定すると、ハードウェアを認識します。(3),(5)は×でした。
そして、そのままインストールを続けると、途中で「nvvitvs.dl_はどこだ?」という旨のメッセージが出ます。
今度は(5)の解凍先を指定します。(2),(3)では×でした。
そうすると最後までインストールすることができます。

セットアップは正常に終了しますが、問題点が少なくとも2つあります。
  ・NVIDIAコントロールパネルが表示されません。
   タスクトレイにはアイコンが表示され、メニューには表示されますが開きません。
  ・OpenGLが機能しません。GoogleEarth(日本語最新版)が起動しません。
   F.F.XIBench3ではそこそこのスコア(LOWモードで8161)が出たので、
   DirectXはちゃんと機能していると思われます。
   他のベンチ(3D Mark等)は試してません。

仕方がないので、(4)のドライバを試すことに...
setup.exeからはやはりハードウェアを認識しません。そして「ドライバの更新」からもドライバが更新されることはありませんでした。
(1)は(5)と同じと思ったので試していません。

■インテル 「PRO/Wireless 3945ABG」 OR 「Wireless WiFi Link 4965AGN」
  WirelessLANのドライバは、
   → http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2753&DwnldID=13000&strOSs=44&OSFullName=Windows

■Webcam
  付属のCD-ROMでドライバ&ユーティリティが使用可能です。

■MediaDirect
付属のCD-ROMで滞りなくインストール可能です。ただし、以下の症状がでます。
 ・WindowsXPを起動した状態で、MediaDirectボタンは機能しません。
  (Vistaの場合は、ボタンを押すとMediaDirectが起動します)
  電源を落とした状態では、MediaDirectボタンは機能しました。
 ・キーボード手前のメディアコントロールボタンは機能します。
 ・メディアコントロールボタンの音量のボタンは、機能しますが画面にインジケータが表示されません。

長々とすみません。参考になれば幸いです。

書込番号:6556606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 13:39(1年以上前)

本機が届いたので、こりゃ、たまらん!さん のご教授内容のもとXPを入れました!
今のところ特に問題無く動いています。XPはサクサク動きますね〜。
VISTAのビジュアルは素晴らしいのですが、その分マシンパワーを使っているのが良く分かりました。
アプリの対応状況にもよりますがVISTAは当面必要なさそうです。

気になる点としては、私はUSBフロッピードライブを持っていませんので、ATAモードでインストールを行ったのですが、ATAモードとAHCIモードとではどの程度違うかです。

もし、AHCIモードで大きくパフォーマンスが向上するであれば、フロッピードライブを購入して、XPを再インストールしたいと思いますが、AHCIモードの場合「Serial ATA: Intel Matrix Storage Manager」が必要との事で、この場合初めからのクリーンインストールになりますよね…?(ドライバだけ更新は出来ないもの?)

とにかく、こりゃ、たまらん!さん に感謝します!

書込番号:6567718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/23 15:47(1年以上前)

>Phantagraphさん

お役に立てたようで何よりです。
さて、お気にされているAHCIモードとATAモードの違いですが、

DOS/V POWER REPORT 2007年5月号によれば、デスクトップ用の3.5インチHDD(DeskstarT7K500)で
 □シーケンシャルリード
  AHCI:73MB/s
  ATA :71MB/s
 □シーケンシャルライト
  AHCI:61MB/s
  ATA :68MB/s

と書いてありました。ただ、詳細なテスト環境が明記されていないですし、シーケンシャルライトではAHCIの方がATAよりも遅くなっていることもあり、私はこの値を参考値程度にしか見ていません。実際のところわかりません。
ちなみに、ちゃんとした記録をとっていないので確たる数値をお伝えすることはできませんが、当方がnForce6100搭載のマザーボードでHDBENCHを使って計測した際は、R/WともにAHCIの方が約1割ほど速かったように記憶しています。ただ、体感では違いがわかりませんでした。
Inspiron1520で気になるのは、BIOSに「Flash Cache Module」の項目があったので、Flash Cache Moduleが搭載されているのであれば、さらなるパフォーマンスの向上が期待できるのかも...と密かに期待はしています。ただ、Flash Cache Moduleのスロットがあるだけで、Flash Cache Moduleが搭載されているかどうかは私は確認していません。

それから、ATA → AHCIにするためには、Intel系のチップセットではクリーンインストール時にしかできないと思われます(←デスクトップ版がそうなっているので...)。nVidia系のチップセットの場合は、OSインストール後にドライバで変更することができます。Inspiron1520はIntel系なのでおそらくダメだと思います。

余談になりますが、AHCIにはデメリットもあります。
AHCIモードの場合は、OSが入ったドライブもリムーバブルディスクとして認識されます。
したがって、Microsoft Office 2003ではインストール時のキャッシュを「MSOCache」
というフォルダにインストールすることにより、サービスパック等のオンラインアップデートの際に、CD-ROMが要求されないようになっています。しかしながら、AHCIの場合は、前述のようにシステムの入ったパーティションもリムーバブルディスクと認識されるために、Officeの「MSOCache」がインストールされず、Officeのアップデートの際にCD-ROMを要求されることになります。Office2007ではこの点が改善されているといいのですけどね...

個人的には、少しでも速くなるならAHCIで使いたいと思ってはいるのですが、さすがに再インストールに疲れました^^;
何せ4〜5回ほどVistaとXPの入れ直しをしたので、ちょっともういいかなぁ〜と思ってます。

PhantagraphさんがAHCIにされるようでしたら、ご検討を祈ります^^

書込番号:6567989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 21:19(1年以上前)

はじめまして。

こちらでのお二人の情報をもとに、システムコマンダー9を使用したデュアルブート化にようやく成功しました。
(約1ヶ月かかってしまいましたが・・・)

大まかな内容を別スレッド「SC9を使ったVistaとXPのデュアルブートにやっと成功」に掲載しました。

その経過の中でわかったことですが、「ATA → AHCI」で使用するためには、ATAでXPをインストールし、各種ドライバのインストールが終わった後に、AHCIのドライバをインストールし、再起動時にBIOS設定をAHCIの方に戻して起動すると、AHCIモードで使えるようになります。

すでにご存知かも知れませんが、念のためご報告しておきます。
色々有益な情報を掲載して頂き、有り難うございました。

書込番号:6774828

ナイスクチコミ!0


onnsennさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/10 23:40(1年以上前)

はじめまして。

私もXPにてInspiron 1520を使用させていただいております。

上記の有益な情報をたくさん参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

ところで、XPで長時間(半日など)スタンバイにした場合
光学ドライブが認識しなくなってしまいます。

みなさまのは問題ありませんでしょうか?

症状は以下の通りです。

・アクセスランプが常に点灯している
・マイコンピュータやデバイスマネージャに
 光学ドライブが表示されていなくなる
・再起動すると、DELLのロゴでエラー画面
 (system modular bayが認識されない旨のエラー)

導入ドライバは、Dell公式サイトでダウンロードしたものになります。
認識されているときに、光学ドライブをプロパティで確認すると
「TSSTcorp DVD+-RW TS-L632D」と明記されています。

もしよろしければ、上記現象の解決法について
どなたかご教示をお願い致します。

書込番号:6854641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/10/11 15:12(1年以上前)

>onnsennさん

すでに当方の手元にはInspiron1520がありませんので、残念ながら長時間のスタンバイ状態で光学ドライブが認識されなくなるという症状を確認することはできません。

断片的な情報を頼りに私なりに原因と対策を考えるならば、
「再起同時にDELLのロゴでエラーになる」ということなので、BIOSレベルで光学ドライブが認識されていないために、デバイスマネージャで光学ドライブが表示されないのだと思います。したがって、今回の症状はXPに起因するものではないと考えます。
BIOSの設定で特に変なことをしていないのであれば、ハードウェアに問題があるのではないでしょうか?
DELLの診断ユーティリティを使用してみた上で、DELLに問い合わせみてはどうでしょう?

それから、内容的に当該スレッドからはずれてますので、なかなか解決しないようであれば、
新たにスレッドを立てられた方が、解決への近道になるのでは・・・?!^^;

書込番号:6856322

ナイスクチコミ!0


onnsennさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/11 22:02(1年以上前)

>こりゃ、たまらん!さん

アドバイス、ありがとうございます。

すでにお手元からは旅立たれてしまわれたのですね(>_<)(Inspiron1520)

BIOSの設定で特に変なことはしておりません。
DELLの診断ユーティリティにて症状を確認してみます。

この現象は、一度発生したら、再起動を繰り返さないと
復帰できず、長時間スタンバイでまた再現してしまうので
不便のため、解決できるようがんばります。


内容的にはWindows XPかと思いましたので
こちらのスレッドに追記してしまいました。

どうしても解決しないようであれば
新規でスレッドをあげることがあるかもしれませんので
そのときもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6857576

ナイスクチコミ!0


onnsennさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/15 22:38(1年以上前)

こりゃ、たまらん!さん

購入したお店に問い合わせ、やはりハード的な現象でしょうとのことで
光学ドライブを交換していただきました。
それ以降、同じような現象が発生していません。

こりゃ、たまらん!さんの書き込みで
クレームを言うことができ、
無事、解決しました!

ご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:6988168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/11/15 23:05(1年以上前)

>onnsennさん

お役に立てて何よりです^^;

書込番号:6988329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング