Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

XPじゃなくても快適ですか?

2007/08/08 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

現在FujitsuのPentiumV600Mhzのサブノートを使用しています

XPでCORE2DUOノート探していたのですがあまりないんですね。
マウスコンピュータのノートはデザインがチョット・・・

しかたなくVISTAでこの機種を考えているのですが、動作は快適でしょうか?
今使ってるモデルがWinMEでものすごく不安定なもので心配です。

用途はデジカメのRAW現像とweb、Lotusでの表計算です。

あと私、古いタイプの人間でwin95時代のLotus123の97も使っているのですがWin95時代のアプリケーションってVISTAでもうごくのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:6622399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/08 23:00(1年以上前)

Big Wednesdayさん

>しかたなくVISTAでこの機種を考えているのですが、動作は快適でしょうか?

特に問題は無いと思います
快適な動作を求めるのなら、出来ればメモリは1GBx2以上欲しいですね
グラフィックも128MB→256MBを選択した方が後悔しないかも

>今使ってるモデルがWinMEでものすごく不安定なもので心配です。

Windows MEはWindows史上最も不安定なOSです
お気持ちは良くわかります

>古いタイプの人間でwin95時代のLotus123の97も使っているのですがWin95時代のアプリケーションってVISTAでもうごくのでしょうか?

残念ながら使えません
Vistaに対応していないソフトってかなりありますよ
対応バージョンを購入するしかないでしょうね
周辺機器もドライバの関係で苦労している方を見かけます

あと、あくまで個人的意見ですが
今まで富士通を使われていたのなら
やはりNEC、東芝、富士通などがお勧めです
DELLはCPはとても良いと思いますが
ハードもサポートも当たり外れ多い印象があります
ご予算と併せて検討してみては(安い買い物ではないので)

書込番号:6622803

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/08 23:08(1年以上前)

Vistaはメモリ2GB以上が快適の条件。

95や98用のアプリはインストールしてみないと使えるかどうか分からない。
『Vista RC1』で試してみたら、95用の『平凡社百科事典』はOK。『オアシス95』はインストールはできたけれど、不具合が出て実用にならず。『一太郎8』はインストールもできなかった。Lotusについては分かりません。

書込番号:6622840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/08/09 00:08(1年以上前)

結局古い資産を使い続けるには
古いOSとPCが必要不可欠になるんですよね。

Win95/98互換モードも100%動く保証はないしね。

書込番号:6623133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/09 00:46(1年以上前)

>Win95時代のアプリケーションってVISTAでもうごくのでしょうか?

動くものもあるでしょうが、おそらくサポート外でしょう。

Lotus1-2-3に関して言えば、最新版ならば「動作保障はないが、不具合の報告はないといった情報が見られます。

http://www.sourcenext.com/products/lotus/
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/123/lotus2001vista.htm

書込番号:6623290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホンで聞くと異音がします。

2007/08/07 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入したのですが、イヤホンジャックからイヤホンやヘッドホンを繋げるとカタカタとHDDの駆動音の様な音がずっと聞こえてきます。
スピーカーで聞いている分には聞こえません。
ノートPCではこういうものなのでしょうか?
改善方法があればお教え下さい
よろしくお願いします。

書込番号:6618388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の明るさの変更

2007/08/03 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。

こちらの機種でWindows Vista Home Premiumを使用しています。

PCをスリープ状態にして一度フタを閉じ、再び使おうとしたところ、電源ボタンを押したらシャットダウン画面になってしまい、更に新たに起動した画面は明らかに暗くなって表示されました。

フタを閉じてしまったことが原因かと想像できますが、画面の明るさを戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
それと、今後はスリープ状態でフタを閉じるのは控えるとして、再び動かすときに電源ボタンではなくマウスをいじっただけで動くようにするにはどうしたら良いのでしょう?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6606142

ナイスクチコミ!0


返信する
R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 14:50(1年以上前)

初歩的なものであれば、
キーボードの左下にある「Fn」キーを押しながら
キーボードの右下にある「↑」「↓」を押すことで明るさ調整ができます。

書込番号:6608289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/04 17:59(1年以上前)

R21さん、ご回答ありがとうございます。

先ほど、昨日問題が起きた手順で再起動したのですが、今度は画面の明るさが元の(明るい)状態に戻って表示されました。再起動したことで設定が戻ったのか、素人の私にはよく分りませんが、一応解決です。

また、教えていただいた方法を試してみました。確かに画面の明るさ調整がキーボードで出来ますね!目からウロコです。

こんな簡単なことでお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6608772

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 18:35(1年以上前)

>それと、今後はスリープ状態でフタを閉じるのは控えるとして、
>再び動かすときに電源ボタンではなくマウスをいじっただけで
>動くようにするにはどうしたら良いのでしょう?

こちらに回答していませんでしたね。

マウスをいじっただけで・・・ということをしたいなら、スリープ状態にしてはいけないんじゃないでしょうか?

書込番号:6608868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/04 18:53(1年以上前)

R21さん、早速のお返事ありがとうございます。

>マウスをいじっただけで・・・ということをしたいなら、スリープ状態にしてはいけないんじゃないでしょうか?

なるほど。・・・・どうやら、私は「スリープ」の意味を間違って理解しているような気がします。今のまま「スリープ」にして、電源ボタンを押せばすぐに使える状態になるので、これといって問題はないのですが、実家にある父所有のPCはウインドウが開いていないただのデスクトップの状態にして、放っておくとスクリーンセーバーが働きだし、更に放っておくと画面が真っ暗になります。その状態でマウスを動かすと、すぐに使えるようになるので、「スリープ」とはその様な状態のことを指すんだと思っていました。

あまり好ましくない使い方かもしれませんが、その方法がPCを動かすのに一番早い方法なので、一日の間はその方法が取れないものかと思ったのです。

説明が下手で長文になってしまい、申し訳ありません。

素人の勘違いでお騒がせしたことも、重ねてお詫びします。

書込番号:6608912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ふたがカパカパしませんか?

2007/08/01 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:28件

7月18日に納品されたのですが、「こりゃ、たまらん!」さんがユーザーレビューに書かれているように、ふたを閉じたときにカパカパするのが気になりました。

前から見ると特に右側が特に浮いているので、これが原因のようです。
また、ふたが固い(重い)ため、開くときにふただけ持って(片手で)開こうとすると本体の前の部分が浮き上がってしまいます。

念のためデルのショールームで同じ機種を触ってみましたが、ほとんどカパカパせず、ふたもそう固くなかったので、カスタマーサービスに電話し昨日修理に出しました。
※電話は出るまでだいぶ待たされたのはともかく、出てからも「部品の在庫を確認しますので・・・」となんと10分以上も保留にされ、あわせて30分もかかりました(^_^;)。

こちらのページ(↓)を見ても、どうも1520はふたの遊びが大きいようなのですが、購入されたみなさん、いかがですか?
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/bodycheck1.html

修理の状況についてはまたご報告します。

書込番号:6598487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2007/08/03 01:15(1年以上前)

こんばんは。

私も先日購入し、本日到着してから5時間ほどいじっています。
今のところこれといった不具合もなく、快適に使えています。
ただ、素人の上にVistaに触れるのが初めてなので戸惑いの方が大きいですが。

フタの件ですが、確かにカパカパと浮いたような感じがしますね。以前、SONYのノートを使っていましたが、それと比べるとかなり「開いてる」感があります。ただ、私の個体は「固さ」は感じられません。フタだけを片手で持って、簡単に開きます。

ただの幸運というべきでしょうが、私は素人のくせにPCでメーカーサポートのお世話になったことがありません。こちらのクチコミを覗くと皆さん、お気の毒なくらいサポートに泣かされたり、腹立たしさを覚えたりと大変そうですので、この機体も難なく使用が続けられるよう、祈るばかりです。

修理のご報告お待ちしています。

書込番号:6603592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/06 11:32(1年以上前)

経過報告です。
意外に早く8/3に戻ってきました(7/31の引き取りです)。

が、しかし、妻からは、「あまり変わっていないし、キズがついてるよ!」との連絡が・・・。
帰って確認すると、前から見てマグネシウム?の部分の右下に1〜1.5CMくらいの、カッターやドライバーなどで横にスーッとやったようなキズが付いています。

フタの交換で固さは若干改善されましたが、カパカパするのはあまり変わらず、しかも修理報告書には、フタが固いのは書いてありますが、カパカパのこと(笑)は何も書いてありません。
どうしようかな?とは思いましたが、キズもあることだし、もう一度サポートに電話し、また明日修理に出すことになりました。
カパカパは仕様の範囲内、というような言い方をしていましたが、ショールームで見たものはそんなにひどくなかったし、修理報告書にも何も書いていなかったので、できるだけ調整をしてください、とお願いしました。

中間報告になってしまいましたが、いい最終報告ができるといいなと思っています。

書込番号:6614237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/06 16:03(1年以上前)

ElectricDreamsさん、こんにちは。
中間報告ありがとうございます。

修理に出したものにキズがついて戻ってくるなんて・・・。
その「商品を大雑把に扱う」業務体制って、外国の企業ならではなんでしょうか?どうも、DELL製品のクチコミ見てますとそんな印象があります。それでも、価格や機能の面から2台続けてDELLユーザーですが。

私の1520も相変わらずカパカパ(笑)ですが、サポートに連絡したり、ヤキモキしながらPCが戻ってくるのを待ったり、といった手間やストレス(大袈裟かな?)を考えると、修理に出すほどではありません。万が一、他の問題でサポート修理に出すことがあれば、その時についでに直してもらっても・・・と思っています。

次にPCが戻ってきた時は、気持ちよく使いたいですね。
ご報告お待ちしています。

書込番号:6614837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/07 11:14(1年以上前)

りとりぽさんへ

ちょっと誤解を招いたかもしれませんが、キズはどこでどうついたのかわかりませんので、DELLの修理の過程でついたものとは断言できません。

ただ、まったく別の観点ですが、あの無意味に大きい(笑)ACアダプターや説明書(内容ではなく紙やインク)は、日本のメーカーではちょっとあり得ないでしょうね。

書込番号:6617530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/13 10:16(1年以上前)

さて、最終報告(たぶん^^;)です。

8/11(土)に修理を終えて戻ってきました。

途中、「ふたのあきは何ミリくらいかご記憶ですか?」という奇妙な電話があり、聞いてみると、サポート担当は現物を見ないで工場?と電話のやり取りで確認しているということがわかり、ちょっとあきれたりもしましたが、結果はまずまずというところでした。

キズのあった部分は部品交換をし、フタのほうもまぁ許容範囲という状況まで調整してくれましたので、いろいろあったものの、対応としては及第点をあげてもいいかな?と思います。

これでようやくVistaとの格闘(笑)に専念できます。

書込番号:6636514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/13 21:34(1年以上前)

ElectricDreamsさん、こんばんは。
急な用事でしばらく自宅を空けねばならず、落ち着いてネットができるスケジュールでもなかったので、長いこと返信ができませんでした。
大変な失礼をお詫び致します。

さて、inspiron1520の修理報告、返信が出来ていなかったにもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました。

修理について現物を見ずに電話対応していたとは、本当に呆れてしまいますね。
それならそれで、電話受付の際にもっと丁寧に状況を訊いたり、やり方にも工夫があるべきでしょうに。

しかし、かえってきたモノがそれなりに納得できる仕上がり(?)だったとのこと。
今頃、心おきなく作業(Vistaと格闘でしたか?)に没頭されていますね。これまでのOSとは一味もふた味も違うVistaで、快適なPCライフを送られるよう祈っています。
しかし、私のように没頭しすぎて寝不足にならないようにお気を付け下さいね。

それでは、失礼します。

書込番号:6638133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2007/07/31 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

最初からインストールされている、CD/DVDライティングソフトが「使用期限切れ」と表示され使用できません。
過去の情報でも相性がよくないと報告されてますので新規にライティングソフトを購入したいと考えてます。

何か有効なソフトをご存知の方、ご教示いただけないでしょうか

書込番号:6594622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/07/31 13:00(1年以上前)

買うな。
DeepBurner使え。

書込番号:6594813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2007/07/31 20:45(1年以上前)

B's Recorder GOLD 9

書込番号:6595853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/31 23:41(1年以上前)

過去の「ロキシオの相性悪い」のスレ主ガリメガネです。

現在ロキシオはそれなりに動いてます。但し、私の経験からすると初めに上手く動作しないロキシオはOSの再インストールまで覚悟しないと1520ではロキシオが上手く動作しない可能性があります。(あくまでも可能性です。)
OSの再インストールには副作用がありますので。こだわりがなければ、お考えの通り別ソフトを検討されるのが賢明かと思います。

書込番号:6596715

ナイスクチコミ!0


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

2007/08/01 19:59(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
deep burnerという優秀なフリーソフトがあったのですね。
とりあえずこれを試してみようかなと思います。
OS再インストールする体力・精神力はありませんのでこれでうまくいけばいいなぁ・

書込番号:6599033

ナイスクチコミ!0


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

2007/08/01 22:39(1年以上前)

DeepBurnerでDVDかけました。
っていうかvista標準のものもあるみたいですね。
でもこのフリーソフトしばらく使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:6599658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「Alcohol 52%」の無料版

2007/07/30 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:106件

7月末、INSPIRON 1520の、Vista Home Pre.Core 2 Duo HDD:160G Mem:2GBモデルを購入しました。これまで数日間何の不満も無くさくさく動いていますが、
上記、仮想ドライブソフトの無料版をインストールして、拡張子の「iso」ファイルをマウント出来るように設定しようと拡張子追加の画面で左の□(ボックス)にチェックを入れるのですが、管理者権限で行なって下さいとの警告が出現。諦めて、だめもとで「iso」ファイルをマウントしたら何とWMPが起動し、ファイルを閲覧出来ました。しかし、□のチェックは相変わらず入れることが出来ません。
起動するから良いかなとも考えるのですが、今一つ気になります。どなたか、同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6592685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/07/31 09:53(1年以上前)

Alcohol52%、名前の由来が不明wですが、私も使ってます。

仮想ドライブとして不満なく使ってますが、おっしゃるとおり、拡張子関連付けをしようとすると管理者権限を要求されてしまいますね。

現状問題ないし、まぁ、無料版なんてこんなもんか、と割り切ってますけど。





書込番号:6594407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/07/31 21:15(1年以上前)

返信有難うございます。機体固有のトラブルかと心配していました。今後は、アンインストールして別のソフトの「Daemon Tool」に変えたり、若しくは、Ver.アップした「Alcohol 52%」に載せ変えて反応を見ようと思っています。

書込番号:6595980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/01 08:32(1年以上前)

スレ主さんは自己情報収集もできる方と見受けますから、余計な御世話でしょうが、デーモンはなかなか悪さしてくれそうなスパイウェアの存在が指摘されてるんで、そこだけ心配ですね。
そもそも、デーモンに問題なければ、名前の由来が不明なソフト自体、手を出す必要なかった訳ですし。


書込番号:6597530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/08/01 22:55(1年以上前)

御指摘有難うございます。
以前D-ToolsのVer.4を調べていた際に、「D-Tools」のインストール時に、「DAEMON Tools Search Bar」の□(ボックス)にチェックを入れなければスパイウェアの抱き合わせインストールを防ぐ事が可能という事でしたので、回避出来たかな?と考えています。如何でしょうか?

書込番号:6599732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/02 08:51(1年以上前)

その通りなんですけどね。
その記事を信用する、しない、の話でなく、企業姿勢(公表することなく、大手サイトから削除されるようなスパイウェアを同梱するのはいかがかと・・・)としてなんか使い続けたくないなぁ、というのがあったので、デーモンとはお別れしました。
実用上の利便性に大きな差異が出てくれば、また使うかもしれませんが、しばらくは52%でいきます。

書込番号:6600826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング