Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1520の価格比較
  • Inspiron 1520のスペック・仕様
  • Inspiron 1520のレビュー
  • Inspiron 1520のクチコミ
  • Inspiron 1520の画像・動画
  • Inspiron 1520のピックアップリスト
  • Inspiron 1520のオークション

Inspiron 1520 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

スレ主 91402さん
クチコミ投稿数:3件

題名の通り、昨日まで正常に動いていたんですが、
今日起動すると、デスクトップ画面でいきなりフリーズして、
電源を強制終了してもう一度起動すると、
SYSTEMが壊れています(存在しない)と出てきました。

PCの知識がまったくなく、googleなどで検索したんですが、
いまいちわかりません。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:8550721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/10/25 17:08(1年以上前)

起動しないのでは、どうしようもないので、まずリカバリーしてください。

書込番号:8550742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/25 17:09(1年以上前)

リカバリする。

書込番号:8550744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/25 17:21(1年以上前)

リカバリー出来ない理由とかあるのかな?
回復コンソールでCHKDSKとかやればあるいは、とも思ったけど、OSのディスクがなきゃ出来ないかもだし、やっぱりリカバリーだよね。

書込番号:8550778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/25 18:05(1年以上前)

リカバリが確実でしょうね。
Cに消したくないデータがあるとか?

書込番号:8550957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/25 19:06(1年以上前)

消したくないデータがあるなら
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
こんなのを拾ってCDに焼いてLiveCDでブートすればよいです。
HDDがやられてなければデータを救出できます。

書込番号:8551226

ナイスクチコミ!0


スレ主 91402さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 10:20(1年以上前)

特に残しておきたいものはないんですが、
リカバリーの仕方が分からないので調べています・・・

書込番号:8554379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/26 10:44(1年以上前)

マシンのリカバリーの仕方位は、DELLに聞くと教えてくれますよ。

書込番号:8554481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/26 12:28(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?~ck=ln&lnki=0&sid=
機種・型番・OSを入力すれば再インストール解説にたどりつきます。

書込番号:8554830

ナイスクチコミ!0


スレ主 91402さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/27 23:29(1年以上前)

無事に(購入時にもどったので無事なのかどうかw)
動くようになりました
やはりPCは苦手です・・・

少し遅くなりましたが
いろいろ助言していただきありがとうございました

書込番号:8562216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 掃除

2008/10/06 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:7件

パソコンの中にあるホコリを掃除したいんですが、裏についてるネジを全部外して中身を開いても大丈夫ですか?
回答お願いします

書込番号:8464709

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/06 21:02(1年以上前)

大丈夫って何が?
感電が心配なら電源関連を全部外せばいい

あとは自己責任
保証は消える

書込番号:8464787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/10/06 21:11(1年以上前)

分解はスレ主である 洗濯機の角さんのスキル次第だと思います。

バッテリー、液晶部、キーボード、(付いていれば放熱版)、アッパーカバー、システムボード(マザーボード)、
各種ドライブ、各種コード、各種スロット、ロアカバー、その他・・・
大まかですが普通はこのような構成になってます。


Birdeagleさんがおっしゃっている通り、【全ては自己責任】
トラブルが起きても、絶対にメーカーや他人のせいにしないようにしてください。

壊す覚悟で、何事も勉強です。
 

書込番号:8464845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーカードリーダー

2008/09/25 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:7件

つい最近パソコンを初期化してドライバも全部消えてしまって今入れ直しているのですが、メモリーカードリーダーのドライバが見つかりません><;
どこに行けば見つかりますか?
それとPCIスロットのドライバも入れ直さないといけませんか?そのドライバがダウンロード出来る所も教えて頂きたいです。

回答お願いします。

書込番号:8410544

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2008/09/25 17:03(1年以上前)

Dellのサイトは見てみましたか?

書込番号:8410613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/25 17:50(1年以上前)

この前Dellのノートのドライバ拾いする羽目になりましたけどググったら1発で出てきましたよ。

書込番号:8410767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 リストアについて

2008/09/06 09:16(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:8件

ネットが繋がらないので携帯から乱文失礼します。
質問が多くてすみません。

オーナーズマニュアルに、DELLが表示されている間にCtrl+F11でリストアできると書いてあったのですが、何度頑張ってみても出来ずWindowsが起動してしまいます。
再インストールCDを入れたときに、リストア用のパーテーションがちゃんとあったので出来るはずだと思うのですが、結局出来ませんでした。
@これは不具合でしょうか?他のキーという場合や起動してから出来たなど、方法はありますか?

そして仕方なく、深く考えずに再インストールCDでWindowsXPをCドライブに入れてしまったのですが、その後ドライバなどのインストールに手間取っています。
ひととおりはやったつもりなのですが、買ったときの状態にはなっていないと思います。
A完全に買ったときの状態に戻したいのですが、付属のCDだけで足りないものはありますか?また、ドライバのインストール順に決まり(または適している順)はありますか?

また、この際もう一度やり直そうと思っているのですが、
B今ある領域は消さずにパーテーションは区切れますか?(Cドライブの領域を2つに区切りたいのです)

現在確認できなくて簡単になってしまいますが、OSはXPで、購入する際にその他の有料オプションは一つもつけていません。デフォルトの購入設定だと思います(現在と変わってたらすみません)。

携帯からしかネットが見れない状況なのであまり調べられず、こちらに書き込みさせていただきました。
(現在ネットの接続エラーのトラブルが起きていますが、パソコンの設定は合っているのでモデム交換して直らなかったらまた質問させていただくかもしれません。)

よろしくお願いします。

書込番号:8307454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 12:07(1年以上前)

板機ユーザーではありませんが、分かる点と気になった点を羅列させて頂きます。

Ctrl+F11は数秒間押し続けでは?(念のため)

CDからリカバリしたならHDDのリカバリ領域が消える機種もあります。
よく考えずにCDからりリカバリしたとの事ですがHDDのリカバリ領域は消えてませんか?

HDDリカバリとリカバリメディア(OSとドライバのCD)ではリカバリした状態が異なる場合があります。
DELLの場合たいていは
HDDリカバリ=買った時の状態
メディアからリカバリ=クリーンインストール状態
です。

ドライバのインストール順は再インストールガイドの手順で。
現段階でデバイスマネージャで「?」がついていませんか?

ネットにつながらないと自分で調べるのも厳しいでしょうから、
DELLサポセンに電話で問い合わせるのも一つの手かと思います。

書込番号:8308182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 12:08(1年以上前)

>リストア用のパーテーションがちゃんとあったので出来るはずだと思うのですが
リカバリ用・・ですね。
リストアでも、間違いではありませんが、あまり使わない言葉ですね。

>何度頑張ってみても出来ずWindowsが起動してしまいます。
押し方が悪いのか、押すのが遅いためと思います。
Dellのロゴが出るとき、もしくはその前から連打です。

>今ある領域は消さずにパーテーションは区切れますか?
出来ますが、リカバリ前に行わないといけません。
ただし、元が100GBあったとした場合、80GBを使用中で、50GB×2個にしたいといわれても、空き容量が足りないので無理です。
この場合、80GBと20GBになら出来ますが

書込番号:8308186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/06 12:19(1年以上前)

二階からボタモチさん、パーシモン1wさん、お早い回答ありがごうございます。

@についてですが、DELLによると該当機種ではないようです。ノートンが入ってないと動かない仕様になっているそうです。
該当機種でない場合でもリカバリ用の領域が入ってるんですね。
あってもどうせ使えないので、消してもいいかなと思いましたので、@とBについての質問は取り消しで大丈夫です。
また、リストアと書いたのはオーナーズマニュアルに記載してあったのでそのまま引用しました。

Aについては引き続きお尋ねしたいです。
DELL関連のアプリケーションが足りない気がするんです。(スタートメニューのプログラムの表示のところに、Dellのショートカットがあった気がするのですが…)
あと、ドライバCDのメニューから、ひとつ「解凍」の画面にならないものがありました。(どれだかは忘れてしまいました、帰ったら確認します。メディア〜?)

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:8308224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/06 12:32(1年以上前)

追記です。

すみません、Aについてなんですが、本の再インストールガイドがものすごく簡易だったので順番などどうしたらよいのかわからなかったのです。
とりあえずチェックのついているものは片っ端からやりました。
そのほかにこれは足したほうがいいというものがありましたら教えてください。
面倒で申し訳ないですので、どうしてもという部分だけでもかまいません。

また、パソコンのほうのサポートには詳しく載っているんですが、携帯からだとDELLのサポートページが表示されず見れなくて…
このページはマトモに見れるので、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8308277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 20:02(1年以上前)

すいません。話がよく分からないですが、インターネットには繋がるんですか?
「>携帯から」と書きつつアイコンが顔なんでよく分からないんですけど・・・。
インターネットが復帰したのでしたらこちらを参照下さい。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203266.asp

書込番号:8309880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/06 23:06(1年以上前)

先ほどはDELLのデスクトップを使用している友人宅でチェックだけさせてもらいました。
あまり時間がなくたいしたことが調べられなかったのですが、そのときに今回の件について検索&ここへの書き込みをしました。不便なことにプリンターやFAXなどがないので、自宅では携帯でしか情報が得られず…そこでここに質問いたしました。

モデム交換がまだ終わってないので(現在のモデムもチェックした限りは異常なしですが)、交換してもネット接続が回復しなかった場合、パソコンが原因と考えられるのでもう一度再インストールをしてみて、さらにそれでも解決しない際は修理に出したいと考えているところです。
(もちろん基本的なチェックは現時点すべてしています)
先日雷が落ちて家のエアコンも二台故障したくらいなので、そのときにすぐ故障しなくてもそれが原因で多少狂うこともあるそうで、プロバイダーのサポートでも原因不明と言われたので、パソコンに原因が特定され次第、再インストールをしようと思ったので質問させていただきました。
こちらで調べたところDELLのサポートがあまり親切ではないとのことでしたので、DELLと交渉する前にできる限りのことをやっておきたいと思いまして…
再インストールがはじめててあまりわからないので申し訳ありません。
本の説明どおりにも画面がならないので不安になりお聞きしたかったです。

書込番号:8310836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:04(1年以上前)

遅くなりました。以下コピペです。もうDELLに電話したりして解決してたら今更ですが。
1レスにはいりきらないので連投します。

システムユーティリティ
Dell Notebook System Software
一覧表示されたファイルから、「システムユーティリティ」にある「Dell Notebook System Software Rev: A25」をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]項目にある[解凍]をクリックします。
[System Utilities: Dell Notebook System Software Utilities]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[Notebook System Software セットアップへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[プログラムをインストールする準備ができました]と表示されたら、[インストール]をクリックします。
[InstallShield ウィザードを完了しました]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
チップセット デバイス ドライバ
Intel Mobile Chipset
一覧表示されたファイルから、「チップセット デバイス ドライバ」にある「Intel Mobile Chipset Rev: A02」をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]項目にある[解凍]をクリックします。
[Chip Set: Intel Mobile Chipset Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[セットアッププログラムにようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約書]画面が表示されたら、[はい]をクリックします。
[Readme ファイル情報]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップの進行状況]内に、[[次へ]をクリックして続行してください。]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップ完了]と表示されたら、[はい、コンピュータを今すぐ再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
Ricoh R5C833
一覧表示されたファイルから、「チップセット デバイス ドライバ」にある「Ricoh R5C833 Rev: A00」をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]項目にある[解凍]をクリックします。
[Chip Set:Ricoh R5C832 Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[デバイスドライバのインストール ウィザードの開始]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[インストールを開始する準備が整いました]と表示されたら、[インストール]をクリックします。
[デバイスドライバのインストールウィザードの完了]と表示されたら、[完了]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
ビデオドライバ
※ ご購入製品によって使用するドライバが異なります。間違ったドライバをインストールしても、画面は正常に表示されません。
Intel 965GM Express Chipset Family Rev: A02
一覧表示されたファイルの[ビデオ デバイス ドライバ]にある、[Intel 965GM Express Chipset Family Rev: A02]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Video:Intel 965GM Express Chipset Family Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[Intel&reg; Graphics Media Accelerator Driver のセットアップへようこそ。]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約書]が表示されたら、内容を確認して、[はい]をクリックします。
[Readme ファイル情報]が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップの進行状況]という画面が表示されるので、そのまましばらく待ちます。
[セットアップの進行状況]内に、[インストールが完了しました。[次へ]をクリックして継続してください]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[Intel&reg; Graphics Media Accelerator Driversのセットアップが完了しました。]画面が表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
nVidia GeForce 8400M GS *オプショナルデバイス
※ このドライバファイルは、「NVIDIA GeForce 8400M GS」と「NVIDIA GeForce 8600M GT」の共通ドライバです。
一覧表示されたファイルの[ビデオ デバイス ドライバ]にある、[nVidia GeForce 8400M GS Rev: A02]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Video:nVidia GeForce 8400M Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[NVIDIAのInstallShield Wizardへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[InstallShield Wizardの完了]画面が表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。

書込番号:8314687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:06(1年以上前)

オーディオデバイスドライバ
SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio
一覧表示されたファイルの[オーディオ デバイス ドライバ]にある、[SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio Rev: A09]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Audio:SIGMATEL STAC 92XX C-Major・・・]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[SigmaTel Audio セットアップへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックして、しばらくお待ちください。
※ [ハードウェアの検索ウィザード]と表示されたら、[キャンセル]をクリックします。
[InstallShield Wizardの完了]と表示されたら、[完了]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
Knowles Acoustics IntelliSonic Speech Enhancement
一覧表示されたファイルの[Knowles Acoustics IntelliSonic Speech Enhancement Rev: A06]をクリックします。
選択したファイル情報がお表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Audio:Knowles Acoustics IntelliSonic Speech Enhancement Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[IntelliSonic Speech Enhancement セットアップウィザードへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約書]画面が表示されたら、[同意する]を選択し、[次へ]をクリックします。
[インストールの確認]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[インストールが完了しました。]と表示されたら、[閉じる]をクリックします。
コンピュータを再起動します。

書込番号:8314698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:07(1年以上前)

通信 デバイス ドライバ
内蔵 56K モデムドライバ
一覧表示されたファイルの[通信 デバイス ドライバ]にある、[Conexant D330, HDA, MDC, v.92, modem Rev: A00]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Communications: Conexant D330, HDA, MDC, v.92, modem Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]を順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[デバイス ドライバのインストールウィザードへようこそ]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[デバイス ドライバのインストールが完了しました。]と表示されたら、[OK]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
Network デバイス ドライバ
Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
一覧表示されたファイルの[Network デバイス ドライバ]に表示されている[Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller Rev: A02]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Network:Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller用のInstallShieldウィザードへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約]と表示されたら、[使用許諾契約の条項に同意します(A)]にチェックを入れて、[次へ]をクリックします。
[プログラムをインストールする準備ができました]と表示されたら、[インストール]をクリックします。
[InstallShield ウィザードを完了しました]と表示されたら、[完了]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
内蔵ワイヤレス LAN ドライバ
※ 内蔵ワイヤレス LAN を購入された場合のみ、インストールが必要です。
[Dell Wireless (Japan) WLAN Card Rev: A14] *オプショナルデバイス
※ このドライバファイルは、Dell Wireless シリーズ共通です。
一覧表示されたファイルの[Network デバイス ドライバ]に表示されている[Dell Wireless(Japan) WLAN Card Rev: A14]をクリックします。
選択したファイル の情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Network: Dell Wireless(Japan)WLAN Card Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[ようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[InstallShield Wizardの完了]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
IntelR Wireless WiFi Link 4965AGN *オプショナルデバイス
※ このドライバファイルは、[IntelR Next-Gen Wireless-N (IEEE802.11a/b/g/n)]と[IntelR PRO/Wireless 3945ABG ネットワークコネクション(IEEE802.11a/b/g)]の共通ドライバです。
一覧表示されたファイルの[Network デバイス ドライバ]にある、[IntelR Wireless WiFi Link 4965AGN Rev: A10]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Network: IntelR Wireless WiFi Link 4965AGN …]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら[OK]をクリックします。
選択されたファイル画面が再度表示されたら、コンピュータを再起動します。
※ 以下のURLにアクセスして、ユーティリティをインストールしてください。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304105
ユーティリティの詳細に関しては、ダウンロードサイトの記載をご確認ください。
Dell Wireless 355 Module (Bluetooth 2.0 + EDR) *オプショナルデバイス
一覧表示されたファイルの[Network デバイス ドライバ]にある、[Dell Wireless 355 Bluetooth Module (Bluetooth 2.0 + EDR) Rev: A00]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Network:Dell Wireless 355 Bluetooth Module (Bluetooth 2.0 + EDR) Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]を順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[WIDCOMM Bluetooth Software 用のInstallShieldウィザードへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[使用許諾契約]と表示されたら、[使用許諾契約の条項に同意します(A)]と選択し、[次へ]をクリックします。
[インストール先のフォルダ]を表示されたら、[次へ]をクリックします。
[プログラムをインストールする準備ができました]と表示されたら、[インストール]をクリックします。しばらく待ちます。
※ [ドライバ署名通知]画面が表示された場合は、[OK]をクリックします。
[InstallShield ウィザードを完了しました]と表示されたら、[完了]をクリックします。
コンピュータを再起動します。

書込番号:8314700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:08(1年以上前)

入力 デバイス ドライバ
Dell Touchpad / Pointing Stick
一覧表示されたファイルの[入力 デバイス ドライバ]にある[Dell Touchpad / Pointing Stick Rev: A00]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Input:Dell Touchpad / Pointing Stick Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]をクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[ようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[重要なお知らせ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[ファイル コピーの開始]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップ完了]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。
Creative Labs Laptop Integrated Webcam *オプショナルデバイス
一覧表示されたファイルの[入力 デバイス ドライバ]にある[Creative Labs Laptop Integrated Webcam Rev:A03]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Input:Creative Labs Laptop Integrated Webcam Drivers]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]をクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[インストール完了]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]にチェックを入れて、[完了]をクリックします。コンピュータは再起動されます。
アプリケーション
Dell QuickSet
一覧表示されたファイルの[アプリケーション]にある、[Dell QuickSet Rev: A46]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Application:Dell QuickSet Applications]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]を順にクリックします。
ファイルが解凍され、[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[QuickSet セットアップへようこそ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップ タイプ]と表示されたら、[すべて]をクリックして、[次へ]をクリックします。
[インストール準備の完了]と表示されたら、[インストール]をクリックします。 [問い合わせ]と表示されたら、[はい]をクリックします。 [システム再起動後に変更が有効になります。]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[InstallShield ウィザードを完了しました]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。
オペレーティング システム ユーティリティ
Dell OS Tools
[オペレーティング システム ユーティリティ]にある、[Dell OS Tools Rev: A05]をクリックします。
選択したファイルの情報が表示されます。[インストール手順]欄の[解凍]をクリックします。
[Operating System:Dell OS Tools Utilities]画面が表示されたら、[Continue]→[OK]→[Yes]の順にクリックします。
[All files were successfully unzipped]と表示されたら、[OK]をクリックします。
[使用許諾契約]と表示されたら、[標準設定 - 推奨されるすべての機能がインストールされます。]を選択し、[同意する]をクリックします。
[インストールが完了しました]と表示されたら、[完了]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
内蔵カメラソフト
Dell WebCam Manager *オプショナルデバイス
※ 別途CD-ROMが貼付されています。[Computer Software]は使用しません。
「For Reinstalling Dell? WebCam Manager」CD-ROMをDVDドライブに挿入します。
[自動再生]ウィンドウが開いた場合は、[プログラムのインストール/実行]欄の[Setup.exeの実行]をクリックします。
[ソフトウェア使用許諾契約書]と表示されたら、選択言語が[日本語]であることを確認し、[はい]をクリックします。
[インストール フォルダ]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[セットアップ オプション]と表示されたら、[フル インストーレーション]をクリックします。
[インストール情報]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[インストール完了]と表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]を選択し、[完了]をクリックします。コンピュータは再起動されます。

書込番号:8314704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:09(1年以上前)

セキュリティソフト
ウィルスバスター 14 インターネットセキュリティ (15 ヶ月版、24 ヶ月版、36 ヶ月版) *オプショナルデバイス
※ 別途 CD-ROM が添付されています。[Computer Software] は使用しません。
「ウィルスバスター 14」 CD-ROM を DVD ドライブに挿入します。
[自動再生] ウィンドウが開いた場合は、[プログラムのインストール / 実行] 欄の [Autorun.exe の実行] をクリックします。
[ウィルスバスター 14 のインストール] をクリックします。
[ウィルスバスター 14 のセットアップにようこそ] の画面が表示されたら、[次へ] をクリックします。
[使用許諾契約] の画面が表示されたら、[使用許諾契約書の条項に同意します] にチェックを付けて、[次へ] をクリックします。
[インストール先の確認] の画面が表示されたら、[次へ] をクリックします。
[インストールする機能] の画面が表示されたら、[すべての機能] にチェックを入れて、[次へ] をクリックします。
[インストール準備の完了] の画面が表示されたら、[インストール] をクリックします。
[セットアップの終了] の画面が表示されたら、[完了] をクリックします。
コンピュータを再起動します。


ノートン・インターネットセキュリティ 2006 (15ヶ月版) *オプショナルデバイス
※ 別途 CD-ROM が添付されています。「ResourceCD」は使用しません。
[Norton Internet Security2006] CD-ROMを DVD ドライブに挿入します。
[Norton Internet Security 2006にようこそ]画面が表示されたら、[Norton Internet Security 2006のインストール]をクリックします。
アクティブなアプリケーションを検出しました」と表示されたら、[スキャンを開始]をクリックします。
スキャンが完了したら、[次へ]をクリックします。
アカウントと保護者機能を付けてインストール]にチェックが入っていることを確認後、[次へ]をクリックします。
[Norton Internet Security2006のインストールが正常に完了しました]と表示されたら、[今すぐにWindowsを再起動する(推奨)]にチェックが入っていることを確認して[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。


ノートン インターネットセキュリティ 2008 (15ヶ月版、24ヶ月版、36ヶ月版) *オプショナルデバイス
※ 別途CD-ROMが添付されています。「Computer Software」は使用しません。


「Norton Internet Security 2008」CD-ROMをオプティカルドライブに挿入します。
[Norton Internet Securityにようこそ]画面が表示されたら、[Norton Internet Securityのインストール]をクリックします。
[使用許諾契約]画面が表示されたら、[同意する]をクリックします。
[インストールオプション]画面が表示されたら、必要に応じて[Norton Community Watch]のチェックを外し、 [次へ]をクリックします。
[Norton Internet Security]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[アクティブ化]画面が表示されたら、[後でアクティブにする]をクリックします。
[Symantec Activation]画面が表示されたら、[いいえ]をクリックします。
コンピュータを再起動します。
※ 再起動後、インターネットに接続してアクティブ化が必要です。


McAfee Security Center (15ヶ月版、24ヶ月版、36ヶ月版) *オプショナルデバイス
※別途CD-ROMが添付されています。「Computer Software」は使用しません。
※30日間のお試し版をご注文頂くお客様には CD-ROM の添付がございませんのでご注意ください。

「McAfee Security Center」CD-ROMをオプティカルドライブに挿入します。
[ようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[インストールタイプ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[オプションの選択]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[インストール完了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
[プログラムのセットアップ]画面が表示されたら、[あとで表示]→[閉じる]の順にクリックします。
コンピュータを再起動します。
※ 再起動後、インターネットに接続してアクティブ化が必要です。
ライティングソフト
Roxio Creator 9.0 DE *オプショナルデバイス
製品に同梱されている「Roxio Creator 9.0 DE」CD-ROMをDVDドライブに挿入します。
※ [次の製品は、現在お使いのオペレーティングシステムでサポートされていません。これらの製品はインストールされません。]と表示された場合は、[OK]をクリックします。
[自動再生]ウィンドウが開いた場合は、[プログラムのインストール/実行]欄の[Setup.EXEの実行]をクリックします。
[情報]画面が表示された場合は、[OK]をクリックします。
[Roxio Creator DEのセットアップウィザードにようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[Roxioエンドユーザー使用許諾契約書]画面が表示されたら、内容を確認して[この使用許諾契約の条件に同意します。]にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
[顧客情報]画面が表示されたら、必要な情報を入力し、[次へ]をクリックします。
[セットアップタイプの選択]画面が表示されたら、[通常]ボタンをクリックします。
[インストール準備完了]画面が表示されたら、[インストール]をクリックします。
[セットアップ ウィザード 完了]と表示されたら、[完了]をクリックします。
[Roxio Creator DE]画面が表示されたら、[はい]をクリックします。コンピュータは再起動されます。
ユーティリティソフト

書込番号:8314708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 19:09(1年以上前)

Media Direct 3
※ 同梱されている「For Reinstalling Dell Media Direct? 3.x on Dell TM [機種名] Computers」DVD-ROM(以下、Media Direct)を使用します。「Computer Software」は使用しません。
「Media Direct」DVD-ROMをDVDドライブに挿入します。
[インストールの通知]と表示されたら、[Enter]キーを押します。インストールが完了するまで、数分かかります。
[インストールの終了]と表示されたら、[Enter]キーを押して、インストールを完了します。
[スタート]→[すべてのプログラム]→[Media Direct]の順にクリックします。
[MediaDirect?およびデジタルホームエンターテイメントの世界へようこそ。]画面が表示されたら、[次へ]をクリック。
[入手可能なDell MediaDirect? アップデートをチェックしますか?]と表示されたら、[後でチェックします]を選択し、[次へ]をクリックします。
[ディスプレイ形式の選択]と表示されたら、[ワイドスクリーン(16:9)]を選択し、[次へ]をクリックします。
[音声出力の選択]と表示されたら、該当する出力デバイスを選択します。
[音声を更新する?]と表示されたら、[音楽ライブラリの更新]をクリックし、[音楽の検索が終了しました。]と表示されたら、[終了]をクリックします。
[MediaDirect? Expressへのアクセスをブロックするためにパスワードを設定しますか?]と表示されたら、[4桁の数字でパスワードを設定します。] もしくは [パスワードの保護がありません]のどちらかを選択し、[次へ]をクリックします。
[セットアップウィザードの設定が完了しました。…]と表示されたら、[終了]をクリックします。

書込番号:8314709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 19:17(1年以上前)

本当にありがとうございます(ノ_・。)

今日モデム交換をしたのですが、やはり接続が解決しないのでもう一度再インストールしてみます。本当に助かります。
ありがとうございました。

余談ですが、つい最近まで使っていたこの前のパソコンも雷でACアダプターとマザーボードが壊れてしまいました。エアコンも電源を入れていなくてもコンセントを入れていただけで壊れたので、UPSがない人は気をつけたほうがいいかもしれません…

この度はありがとうございました。

書込番号:8314738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッドについて

2008/09/01 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。1520を購入して2か月になります。
1520はタッチパッドの四隅に機能を割り当てることができません。
以前使用していたDELLの700mはこの機能があったため
ブラウザの戻るを割り当てて便利に使っていました。
ドライバのアップデートなどで、この機能を使えるようにする方法
などは無いでしょうか?

書込番号:8287324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/03 22:13(1年以上前)

DELLの場合、タッチパッドが ALPS製の可能性もありますが、ALPSのタッチパッドでも製品によってはどこかに設定項目があるかと思います。設定項目がない場合には、メーカーに確認を取って、その様な機能が盛り込まれるのか、今後の対応状況を調査するしかないでしょうね。
タッチパッドは専用ドライバで高機能を提供しているものがほとんどですので、対応しないメーカーのドライバを入れても正常に動作しない場合がありますから注意が必要です。

書込番号:8296579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Inspiron 1520でのスカイプ利用

2008/07/29 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520

クチコミ投稿数:25件

去年、Inspiron 1520を買いまして、今更無料インターネット電話のスカイプをしてみようと思っているのですが、カメラは付けなかったので後から買うとして、マイク穴は在るのでマイクはすべて内蔵されているのでしょうか?
スペックは
OS、Vistaホームプレミアム
CPU、セル2デュオ 2GHz
メモリー2GB
のカメラ無しを選びました。
設定の仕方など分かる方ご教授願えるでしょうか?
マイクが内蔵されているとして、それが有効かどうかも良く分かりませんので。

書込番号:8143519

ナイスクチコミ!0


返信する
sammytkさん
クチコミ投稿数:38件 Inspiron 1520のオーナーInspiron 1520の満足度5

2008/07/31 09:32(1年以上前)

私はXPでカメラなしですが、
内蔵スピーカーと内蔵マイクで何の問題もなくSkypeを使う事が出来ています。

書込番号:8149784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/05 22:05(1年以上前)

返事が遅れてすみません、一週間ほど体調を崩してパソコンから離れていたもので。

通話するだけなら、マイク内蔵されているので、何も買う必要ないって事でしょうか?
マイク生きているのを聞いて安心しました。

書込番号:8172851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1520」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1520を新規書き込みInspiron 1520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1520
Dell

Inspiron 1520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1520をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング