
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年4月27日 23:19 |
![]() |
9 | 6 | 2008年4月26日 12:15 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月25日 21:48 |
![]() |
7 | 11 | 2008年4月23日 18:32 |
![]() |
1 | 13 | 2008年4月21日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月20日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
デルケアプレミアムの5年保証が早速役に立ちましたTT
キーボードの特定のキーが押した後の戻りが悪く昨日サポートセンターに電話したら
本日部品が届き、サービスマンが来てキーボード交換となりました。
迅速な対応には感心しました。
故障はしないに越したことはありませんが、
今回のような対応であれば安心して使えると感じました。
1点

やっぱりデルケアプレミアムは必須オプションですね。
日本のメーカーならメーカー保証の初期不良対策で十分、
酷使するなら長期保証加入ですが。
私はVISTA未対応のソフトを使うので「最後のXP」として、
そろそろ購入を検討しています。
書込番号:7720827
0点

なんで、不具合が出て笑いアイコンを選択するのか私には理解できない。(*u_u)
書込番号:7722345
0点

Halcionさん>
私はデルケアプレミアムが必須とは思っていません。
今回は実に安かったので割引対象額となる金額への値段合わせのためにデルケアプレミアムを選択した次第です。
(購入後、更に値段が安くなってプライスプロテクションを申請しました)
とは言うものの今回はデルケアプレミアムにしておいて良かったと思います。
使用中の人さん>
今回不具合が出たのは、たぶん私がところてんをこぼしたのが原因なので、
初期不良と言うわけではありません^^;
書込番号:7725814
1点

sammytkさん、こんにちは。
私はデスクトップ(Inspiron 530)なのですが、デルケアプレミアム(4年)を選択したので
実際に利用された例を知る事が出来て参考になりました。
お世話にならないに越したことはないのですが、ちょっと心強いです。
書込番号:7725974
0点

カーディナルさん、こんにちは。
今回は納品後すぐにところてんをこぼしてしまって、
期せずしてデルケアプレミアムのお世話になりましたが、迅速な対応に満足しています。
もしデルケアプレミアムをご利用の際には本体に記載されている
「エクスプレスサービスコード」を確認の上、電話されるとスムーズに処理されると思います。
実際の修理サービスは、オムロンエンジニアリングが対応してくれました。
修理訪問時間も融通を利かせてくれてとても助かりました。
書込番号:7726290
2点

sammytkさん、こんにちは。
「エクスプレスサービスコード」ですね。どうもありがとうございます。
ノートだとおそらく底面に貼付されていると思うのですが、
シールに記載されているのが見にくいのはちょっと改善して欲しいところです。
>実際の修理サービスは、オムロンエンジニアリングが対応してくれました。
オムロンエンジニアリングが?と最初は思ったのですが、
ちょっと検索してみたところ納得しました。
書込番号:7726405
0点

私もオムロン系列会社がやっているんだ?って、ビックリ+勉強になりました。
スレ主さんへ
納得しました。
状況もわからないくせに失礼なレスで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
でも、キーボードに『コーヒー』は良く聞きますが、『ところてん』は珍しい+まずいですね(笑)
また、『ところてん』の危険性のある使用をする場合は、キーボードカバーとか液晶フィルムも付けた方が良いかもしれませんね(^_^;)。
保証やバックアップも含めて色んな意味で備えあれば憂いなしのスタイルは必要ですね(^-^)/
書込番号:7731088
0点

カーディナルさん>
デルケアプレミアムを使う機会が無いと良いですね^^;
使用中の人さん>
確かにところてんは珍しいでしょうね^^;
ところてんの三杯酢にむせて図らずも吹き出してしまいました><
書込番号:7731565
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
PC初心者です。
メモリの増設(2G→4G)にしようと思っています。
スペックですが
CPU:Core2 T8300(3MBL2、キャッシュ2.4GHz、800MHz、FSB)
OS:XP Pro SP2
メモリ:2G(DDR2−SDRAMメモリ)
HDD:160G
グラボ:8600MGT256
です。
色々調べたのですが、2Gから4Gにメモリを増設した場合、オバースペックで意味がないともありました。(何が意味を成さないのかも僕にはわかりません・・・)
実際に使用されている方のご意見を伺いたく思います。
また、対応するメモリもわかりませんので、よろしくお願い致します。
0点

http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=010&dumyType=all&keyWord=1520&release=-1
あいおー
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
ばっふぁろー
書込番号:7716423
1点

そもそも、スレ主さんがメモリを増やしたい理由は何ですか?
メモリを大量に使うアプリケーションや、バーチャルマシンでも使わない限り、メモリなんて2G有れば十二分ですので『オーバースペック』という話になるんだと思いますよ。
大量のレイヤーを使った画像編集やHDクラスのDVの編集等の用途でメモリの量に不満が無い限り(普通の人が使う常識的な範疇のPC操作)では無駄になるでしょうね。
メモリというのは足せば足すほど早くなる訳ではありませんし、Windowsが32BITなら通常では3G前後しか認識されません。
それでも増やしたいのでしたら、サードパーティ製のメモリを導入すればよいと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:7716509
2点

無類のAMD至上主義さんも書かれていますが、増やしたい理由は何でしょうか?
WinXPで通常の利用なら、1GBでも十分です。
それから、32bitOSの制限で、4GBに増設しても実際には3GB強しか使用できません。
書込番号:7718197
2点

とりあえず、スレ主さんが一番重いと思う作業をして見て下さい。
その作業中にタスクマネージャからメモリの消費量を確認。
2GB未満なら増設、それ以下なら全く意味なしって事ですね。
想像ですが、1GB未満だと思いますよ。
書込番号:7718222
2点

なんのために4GBにしたいのか,自分も疑問です。
OSがXPの場合,都会のオアシスさんのおっしゃるように1GBで通常は十分です。XPで2GBが必要な一例としてはゲームですね。本格的な3Dゲームをしようとすると1GBでは確実に足りません。ゲーム中に引っかかったりします。ゲーマーには2GB必要です。
逆に言えば,本格的な3Dゲームのような大量にメモリを使用する用途以外には2GBですら多すぎるといえます。
さらに,4GB(32ビットOSの制限で認識できるのは3GB少々。)のメモリがXPで必要な場面というのはちょっと想像がつきません。
ご自分の用途で十分なメモリがある場合,パフォーマンスの向上は望めません。その意味で「意味がない」のですね。
ご自分の用途でそれほど多量なメモリが必要なのか,もう一度考えてみましょう。
書込番号:7718391
2点

皆様レスありがとうございます。
今回、メモリを増設を考えたのは3Dゲームをやりたいと思ったからです。
2Gだと少々不安だという友人からの指摘もあり、今回の質問に至りました。
3Dゲームをやってみて、動作環境が悪いようでした増設を考えたいと思います。
素人的質問で申し訳なかったです・・・
書込番号:7724633
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
ホームエディションはマルチコアCPUに対応してないって話を聞いたことがあるんですがそれって本当でしょうか?先日こちらのサイトで購入したのですがちょっと不安になってきました↓↓
簡単なスペックはT8300にホームエディションです。コアCPUをフルに使うにはやっぱりプロフェッショナルにアップデートするべきでしょうか?
0点

デタラメです。
アップグレードの必要はありません。
#アップグレードの必要があるのは、CPUを二個積む場合です。
書込番号:7721879
0点

早速のご返信を感謝します!
この情報は「○ィキ○ディア」からのものなのですが、マイクロソフトのHPにも特にそのようなことは書いてありませんでしたし、鵜呑みにせずこちらに相談して正解でした!!
本当にありがとうございます。
書込番号:7721903
0点

単純にスレ主がマルチコアとマルチプロセッサーを勘違いしていると思われ。
書込番号:7722342
2点

確かにWikiのWinXPの項目にもマルチコアをOKとしている記述がありますね。
#意味のない伏字は利用規約で禁止されています。
書込番号:7722355
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
皆さんこんにちは、3/31日にInspiron 1520を購入、4/13日に到着しました。
主要スペックは
OS:Windows Vista(R) Ultimate 32ビット
CPU:Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300
メモリ:2G
グラボ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
HDD:250G
モニタ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶
Bluetooth、WLAN(ABG)
といった感じなのです。
実は、はずれを引いたのか入院中で明日、戻ってくる予定なのですが
返品も視野に入れてDELLと話をしている段階です。
手元に有ったのは僅か2日半程度のため購入後(納品後)10日以内制約には当てはまらないようです。
で、既にDELLからは不具合ではないと言われ、いわゆる必殺「仕様」だと...
そこでご使用の皆様にお伺いしたいのですが
1、電源OFFして左右に傾けた時に一定間隔の範囲で「カシャ、カシャ」となりませんか?
私は箱から出す時にその音に気が付きました。(パームレスト左付近)
DELLがいうにエクスプレスカードスロット内にカードが入っていないと固定されない?
ルーズなパーツが有ると言うのですが皆さんの1520はいかかでしょうか?
2、HDDだと思いますが本体左側から「カチッ、カチッ」と言う音が1分間に10回以上聞こえますか?
DELLからは使用しているHDDがこういう物だと言われたのですが...
他の書き込みにもこの音らしき事の書き込みが有りましたがいかかでしょうか?
鳴っている方のディスクサイズは何Gの物でしょうか?
3、光沢液晶モニタなのですが、画面の中心の延長上に自分の顔が有ったとして、
中心から外に向けて影っぽく無いですか?
例えば顔を画面右下に持っていくとその他の部分が影っぽくなります。
見ている中心(顔の延長上)だけが明るくなってしまう為非常に目が疲れます。
輝度を落とすとかガンマ値の調整レベルじゃないんですよね...
(余計、視点以外が暗くなるので)
DELLが言うにはこれまた仕様だと...
しかもテクニカルサポートが(日本人)言うに
「確かにそう見えるのですがこういうモニターで、Inspironノートの光沢液晶全てそうです」
と言われました。
こちらの板には液晶の不具合と言うか文句?が見当たらなかったのですが
皆さんの画面は全体的にほぼ均一な発色をされているのでしょうか?
文章にまとまりが無く伝わりきれない部分も有るかと思いますが皆さんの1520を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

sahaさん、はじめまして。
仕様スペックはOSとHDD容量以外はsahaさんと同じです。
OS:Windows XP HOME 32ビット
CPU:Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300
メモリ:2G
グラボ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
HDD:160G
モニタ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶
Bluetooth、WLAN(ABG)
4/18に届きました。
私の1520では
1.音はしません。
2.HDDから定期的な音はしませんが、HDDの作動音が思ったより大きいと感じました。
(1501も所有しているので1501と比較して)
3.液晶に関しては1501よりも見易くてとても気に入っています。
おおむね満足していますが、液晶を閉じてスタンバイモードに移行した後
液晶を開いてもWindowsを再開しません。
電源ボタンを押すと再開しますが、1501は液晶を開くと再開するのでDELLに問い合わせ中です。
書込番号:7707409
1点

⇒sammytkさん
早速のコメント有難う御座います。
そうですか〜やはり私の1520はおかしいのかなぁ
sammytkさんの情報を元にもう少しDELLに交渉してみようと思います。
DELLは確かに安いですがだからと言って不具合と思われる製品を
販売して良い訳では有りませんものね。
何かお気付きの事が有りましたら又、宜しくお願い致します。
書込番号:7708120
0点

>DELLは確かに安いですがだからと言って不具合と思われる製品を販売して良い訳では有りませんものね。
そりゃ確かに不具合と思われる製品を販売して良い訳ではないけど、不良品ゼロは無理な話。
今回のケースだって「本当に仕様の範囲」なのかも知れないし、ただオペレーターにsahaさんのPCの状況が正しく伝わってないだけかもしれないし。
そんな状況で↑のような書き方はやめたら?
書込番号:7708982
2点

sahaさん こんばんは
到着してすぐ不具合で修理はいやになりますね。
1.そんなことはないです。音はしません。部品が外れて動いているのでは?
2.「カコ」という音はたまにします。(Seagate ST98081AS 80GB 5400rpm)
3.非光沢パネルにしたので不明。
去年の7月くらいから1年弱使っています。今のところ不具合は出ていません。
その他の違いは、OS:VISTA HP CPU:T7100 Bluetoothなし
書込番号:7710279
1点

⇒毒ガスぶーさん
あげ足取るのが趣味なのですか?
>そりゃ確かに不具合と思われる製品を販売して良い訳ではないけど、不良品ゼロは無理な話
そりゃそうでしょ。
だからこそその後の対応が大切だと思います。
>ただオペレーターにsahaさんのPCの状況が正しく伝わってないだけかもしれないし。
既にDELLにて確認していただきました。
書き込みの内容では伝わりませんでしたか?入院中という表現が解り難かったでしょうか?
それとも突っ込める所だけを探してご覧になっているのかしら?
私が特に重要視しているのはモニターの事なのでモニターの事だけを書きます。
引き取り後、状況を確認し、オペレーターから説明の電話がかかってきた際に
私からは「いかがだったでしょうか?」と聞いただけです。
オペレーターは「確かにおっしゃる通りです(板の書き込みの通り)」と認めつつ
「しかしながらInspironノートの光沢液晶は全て同じです」
と言い切りましたのでこちらに板を立て、皆さんの状況をお伺いできればと思いました。
以上。
書込番号:7710319
0点

⇒絵理パパさん
コメント有難う御座います。
1、やはりしませんか。部品が外れているのでは?と聞いたのですが
チェック後の結果は書き込み通り「1520の仕様」だったのですよ...
2、「カコ」とたまになら気にならないと思うのですけれど
コレまたチェック後の結果は1分間に10回以上と私の伝えた内容とほぼ同じだったのに...
3、「非光沢パネルですと若干その減少は抑えられています」と言われました。
そんなLCDって...という感じなのです。
本日、DELLから帰ってくる予定が戻って来ませんでした(泣)
返品担当からは再度連絡が来て
「確実にする為に明日、ご連絡後一度返品手続きを取らせて下さい」
「到着後ご使用頂けるのであれば返品手続きを取り消しますので」
と言われました。
はぁ〜どうしたものか...
返品後、新規に再発注したらまともな物がくるかなぁ?
などと考えてしまっています。
書込番号:7710395
0点

sahaさん、下記で再度見積もりしてみて安かったら現在のものを返品して
注文し直すと言う手もありだと思いますよ。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OPRMODG&s=dhs
オンラインクーポン: ?ZTHXZ$WRH3TLN で更に5%OFF
書込番号:7710542
2点

⇒sammytkさん
コメント有難う御座います。
再注文するかは後で考えるとして同じスペックで再見積もりしてみました。
結果・・・更に安いです〜
DELLって一体???
検討しようと思いますが又はずれ引いたらと考えてしまいますねぇ
しかしながら良い情報を有難う御座います!
書込番号:7710742
0点

sahaさん
>そりゃそうでしょ。
不具合かどうか確定しない段階でありながら、「不具合と思われる製品を売るようなメーカー」と言ってる様に受けたとったためコメントしました。
>だからこそその後の対応が大切だと思います。
これに関してはそのとおりですが、現時点でデルの対応が悪いかはわかりませんよね
>既にDELLにて確認していただきました。
書き込みの内容では伝わりませんでしたか?入院中という表現が解り難かったでしょうか?
それとも突っ込める所だけを探してご覧になっているのかしら?
私にはデルが現物を確認し、状況をsahaさんと共有しているようには読み取れませんでした。
>私が特に重要視しているのはモニターの事なのでモニターの事だけを書きます。
引き取り後、状況を確認し、オペレーターから説明の電話がかかってきた際に
私からは「いかがだったでしょうか?」と聞いただけです。
オペレーターは「確かにおっしゃる通りです(板の書き込みの通り)」と認めつつ
「しかしながらInspironノートの光沢液晶は全て同じです」
と言い切りましたのでこちらに板を立て、皆さんの状況をお伺いできればと思いました。
上のようなやり取りは全く読み取れませんでした。
モニターの件も3番目に書いてあったので特に重要視しているとは思いませんでした。
モニターのことが最重要ならば、再注文すれば良いかと。
仕様である、または個人の見え方によるものであれば、同じ状況でしょう。
不具合なのであればまともなものがくる可能性の方が高いでしょう。
最後に情報を追記しておきます。
私のinspiron1520は
1.音はしません
2.極まれにカコと音がします (FUJITSU MHY2160BH)
3.見え方がおかしいとは思いません(光沢液晶)
書込番号:7711196
1点

⇒毒ガスぶーさん
コメント有難う御座います。
そうでしたか。
毒ガスぶーさんも所有者だったのですね
失礼ながら他の書込みを拝見し内容に良いイメージを感じることが出来ませんでした。
ので、先の返信内容となりました。
失礼致しました。
不具合かどうか確定しておりませんので“思われる”と書きました
それと、あまり長い文章になってしまうのもよろしくないと勝手に判断し
割愛した部分も有りましたので伝わらなかった部分が大きかった様で失礼致しました。
やはり入院中ではDELLが現物確認しているとは伝わらなかったようですね。
それを承知の上で
“文章にまとまりが無く伝わりきれない部分も有るかと思いますが〜”
と最後に記載いたしました。
書込みの順番はただ単純におかしいと感じた順番です。
おっしゃる通り、重要視順の方が良いかもしれませんね
顔を合せて話している訳ではないので管善意伝わらないのは仕方ないですね
毒ガスぶーさん 有難う御座いました。
書込番号:7712270
0点

上記書込みにて誤変換が御座いましたので失礼ながら。
>顔を合せて話している訳ではないので管善意伝わらないのは仕方ないですね
顔を合せて話している訳ではないので“完全に”伝わらないのは仕方ないですね
の誤りでした。
書込番号:7713163
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
Dellサイトで激安キャンペーンをやっていたので、Inspiron 1520 を発注しました。
次のスペックで 143,932円(税込、送料込)でした。
CPU: T8300、メモリ: 4GB、GeForce(R) 8600M GT、250GB SATA HDD
Vista(R) Home Premium+データ移行ケーブル
DVD+/-RWドライブ、WXGA+ ディスプレイ、
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007
Webカメラ搭載、Bluetooth、Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
まさかこの価格でこんなノートPCを買えるとは思いませんでした。
あまりに安いんで、オプションを目一杯つけてしまいました。
これでもDellでは普通の価格なんでしょうか?
値引きは次のとおりでした。
オンライン広告限定プレミアムパッケージ値引きが 56,220円。
21日まで25%値引きで 45,694円。
送料無料キャンペーンで、送料なし。
今使っているメビウスノートのHDDが、ガラガラ音を立て始めたので
急いでPCを買うことにしましたが、たまたま見たDellのサイトにびっくり。
即発注しました。
初期故障がないことを祈るだけです。
もっとも、この10数年間に買ったPC(4台)は全て最初から故障していましたので、
新品の故障には慣れています。
経験から、「サポートディスクは頼りにならない。故障機は自分でサービスに持ち込むか、送った方が早い。」と思っていますので、Dellの保障も最低の1年間だけにしました。
最初に故障しているのはデフォルトなので(笑)、あとは耐久性が問題です。
あまりに安いんで心配ですが、3−4年くらい使えればと思っています。
前にパーテーションの話しがありましたが、パーテーションは無しです。
利用状況に合わせてドライブの大きさを変えないと、パーテーションはかえって不便なので、専用ソフトを使おうと思っています。
Power X が評判良さそうなので、候補にしています。
セキュリティソフトはどれも決め手に欠けて迷っています。
皆さんは何を使ってますか?
0点

どのメーカーさんもノートPCは利益率が高いと勝手に予想しています。
各メーカーとも本気で価格競争になったら
(たとえば、価格.comや秋葉原のPCパーツ)
その性能でそれくらいの価格が妥当になっていくような気がします。
書込番号:7700565
0点

>Dellの保障も最低の1年間だけにしました
凶と出るか吉と出るか、あなたの気の持ち方しだい。
ちなみにDELLのサポートセンターは国内にないようで、日本語は通じますがマニュアルどおりにしか答えられないようです。
あとメモリ4GB丸々はつかえませんので、ご了承ください。3GBチョイ程度になると思います。
>セキュリティソフトはどれも決め手に欠けて迷っています。
私は回線付属のマカフィーで問題なく使っていますが、フリーでイイと仰る方は多いですね。
検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7700612
0点

安いと思いますが旧機種の為かな?
T8400は世代前のモデルで
今月はT9XXXシリーズのCPUなんですけど。。。
T8400でも十分な性能ではないかと思いますけど
安く売るだけのデルのイメージであり
デルのサポートは悪いのはコストが悪いから
仕方かないと思います
書込番号:7700616
0点

セキュリティの話題があったので・・・。
私はいろいろと渡り歩いてきましたが・・・(カスペルスキー、ノートン
、ウイルスバスター)正直私も決め手に欠いています。
軽さで考えるならカスペルスキーを選びますが、私の家では3台インストール
しなければならないのでそれを選ぶととにかく高い・・・。今年はノートンを
選んでいます。ウイルスバスターも確か・・・同じくらいの値段で3ユーザー
(去年使っていました。)ですね。
書込番号:7700626
0点

>安いと思いますが旧機種の為かな?
>T8400は世代前のモデルで
>今月はT9XXXシリーズのCPUなんですけど。。。
T8400なんてモデルナンバーのCPUがありましたっけ?
それに、世代前のモデルって、どういう意味?
T8xxxとT9xxxはどちらも最新のCPU(Penryn)で、違いはクロック数とL2キャッシュだけです。
書込番号:7700770
0点

書き忘れましたが、確かに安いですね。
まあ、最近のInspironはキーボードがペケだから個人的には興味ないけど、気にしない人には良い買い物だと思います。
書込番号:7700836
0点

sSpec# CPU Speed Processor # PCG Bus Speed Mfg Tech Stepping Cache Size
SLAQH 2.60 GHz T9500 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCPGA
SLAPW 2.60 GHz T9500 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCBGA
SLAQG 2.50 GHz T9300 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCPGA
SLAPV 2.50 GHz T9300 N/A 800 MHz 45 nm C0 6 MB Micro-FCBGA
SLAPR 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAPU 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm C0 3 MB Micro-FCBGA
SLAPA 2.40 GHz T8300 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAPS 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAP9 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAUU 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm C0 3 MB Micro-FCPGA
SLAVJ 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
SLAPT 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCBGA
SLAXG 2.10 GHz T8100 N/A 800 MHz 45 nm M0 3 MB Micro-FCPGA
インテルから抜き取ってきましたが
T8400がないのですね??
これだけが最新??
45nmCPU共通ですが私が言っていた世代前は
T8400,8300,8200,8100と思っていました
誤解を招いてすみません
実際はT7XXXですね
書込番号:7701029
0点

Pluckyさん
フリーのセキュリティーソフトも悪くないですよ。
私は金欠のためカスペルスキーから乗り換えた口です。
でも余裕があったらカスペルスキーを使うかなぁ〜
書込番号:7701560
0点

>香坂さん
そうなんですか。
macはセキュリティソフトが高いのでフリーを入れていたのですが
Windowsの方はどうしても気が引けていて・・・。
今度試してみようと思います☆
あ、スレ主の辛口大好きさん、ごめんなさい。お借りしました。
書込番号:7701660
0点

スレ主さんすいません、これで最後にします。
私はAvastとSpybotとZone Alarmを使っています。(重いと感じたことはなし)
どっかに各種の市販品とフリー品の比較記事があったのですが
忘れてしまいました・・・。
その記事では軽さやウイルス検挙率などを比較していました。
その記事によるとどれも良し悪しがあり、これ!といって1つの決めるの難しい感じでした。
ただ、軽さという観点ではフリーソフトのが全体として軽い傾向にあったように記憶しております。
他にはキングソフトやAVGが定番でしょうか。
書込番号:7701778
1点

もう少し安くなりますから次のクーポンを追加してください。
ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)からさらに5%OFF
クーポンコード:ZXP771VC3MW4L?
合計金額:136,736円
書込番号:7702226
0点

どうも私はデスクが2〜3年前のですね当時20万のPCでスペック不足で買い換えました。
いや〜時代の流れは恐ろしいですね
こんなハイスペックがこの価格・・・・
この値段のノートで市場で探してみたら・・・・・残念な感じになりますねきっと
質問?見たいな感じのお答え致しますと。
ビジネス用途でもなく機密情報がいっぱい入っている訳ではないので
キングソフトのインターネットセキュリティ入れています。
フリーで広告モデルです。
しかし残念なことに広告の中に・・・BOT販売の広告が・・・
そのときはさすがにおいっ!って言いたくなりましたが(* >ω<)=3 プー
結構使えるんで試してみては?
ハードがこんなけ安いと・・・なおさらセキュリティソフトが高く感じられますね〜
書込番号:7702783
0点

皆さんレスありがとうございます。
セキュリティソフトは、人それぞれで意見が違うようですね。
自分は今までノートンでした。
信頼性が高いイメージがあったので使ってましたが、
重いし、最新版の評判が良くないので迷っています。
香坂さん:
フリーソフトは考えていませんでした。
ちょっと調べてみたら評判よさそうですね。
フリーソフトも検討してみます。
鳥坂先輩さん:
マカフィーの方がノートンより評判はいいですね。
PCサポートディスクには期待してないんで、初期不良の修理だけ対応してもらえばいいと思ってます。
過去のPC4台は全て初期不良で、サポートディスクは役に立ちませんでした。
結局、自分で調べて初期不良だと思ったので、メーカーに送って修理させました。
参考までに過去4台のメーカーは、NEC, アップル、ソニー、シャープです。
Dellに限らず、メーカーのサポートディスクには全く頼る気になりません。
Pluckyさん:
今のノートン(Internet Security と 360)は評判悪いようですが、お使いになってどうですか?
重いのはわかっていますが、誤動作(オンラインアップデートやライセンス期限)しませんでしょうか?
都会のオアシスさん:
通販だと実物に触れないんで、キーボードやLEDは届いてみないとわかりませんよね。
私はあまりキータッチにこだわらない方なので、問題ないと思いますが。
右Shiftキーの位置だけ確認しました。
Shiftと↑の位置が逆になっているキーボードがありますが、1520 は大丈夫ですね。
norikiさん:
これ以上安くなるなんて考えてもみませんでした。
発注済みなんで間に合いませんが、Dellの割引はすごいですね。
ジードアルデンテさん:
私も全く同じ感想です。
こんなハイスペックがこの値段だと、PCの価格はどうなってるんだろうと思います。
他メーカーのPCが高すぎるんですかね?
今まで自分は損していた気になります。
書込番号:7706250
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 1520
昨日届いて即パーティションを切りました。
CPUはT8300、GPUは8600MGTで性能的には大満足です。
液晶はWXGA+ですが、明るくてとても見易いのでこれも大満足です。
少しHDDの音が気になりますが五月蝿いと言うほどではありません。
今のところ唯一不満なのがキー配列です。
右側のキー配列がちょっと変則で、Shiftキーも小さくてかなり不満ですTT
事前に分かっていた事ではありますが、実際に入力をしてみて入力し辛いことを実感しました。
とは言ってもそのうち慣れるでしょうからいずれは気にならなくなるのかもしれませんが…
0点

DELLさんのキー配列が嫌い…なんて話はよく聞きますね。
知人の範囲でもそういうのをよく聞きますし、私もデスクトップのキーボードで違和感が減ってくるまで3ヶ月程かかりました^^;
まあ諦めて使うしか…。
因みに、知人の1人は態々デスクトップ用のキーボードを繋いで使っています^^;
書込番号:7697461
0点

私はInspiron1501も持っているのですが、Inspiron1501は標準的?なキー配列です。
Inspiron1501とInspiron1520を並べて見ると改めてキー配列の違いを感じます。
書込番号:7698283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

