Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:183件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

Inspiron 1720を購入しました。
スペックは以下のとおりです。
CPU:T7300(2GHz)
MEM:2GB
GPU:8600GT

今後、メモリの増設(2GB→4GB)を考えていますが、増設後に
メリットを体感できるのか確信が持てません。
増設の目的はロスト・プラネット等の3Dゲームです。

書込番号:6648589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 00:36(1年以上前)

なべつかみさん こんにちは。

VISTA(32bit)の場合、4GB実装しても、通常OSの制限から4GBした認識しないと思います。

書込番号:6648612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 00:37(1年以上前)

ごめんなさい。

>通常OSの制限から4GBした認識しない → 通常OSの制限から3GBしか認識しない

書込番号:6648618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/17 00:45(1年以上前)

メモリスロットが2つで2GBモデルでは1GB2枚が刺さっています。
ということは4GBにしようとすると2GB2枚を買わないといけないですね。
それだけの費用に見合う効果があるかどうか

書込番号:6648644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/17 00:52(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さんのおっしゃるとおりなので,1GB+2GBでいいのではないでしょうか。

ロストプラネットのVistaでの推奨環境のうちメモリは2GBなので,一応きちんとは動くと思いますが,自分の体験からいうと,本格的な3Dゲームの場合,それ以上にメモリを積んでいた方が余裕があると思います。

ところで,この機種,GPUが8600M GTなのでゲーム向きといえますが,ロストプラネットはかなり重いですよ。前世代のチップですが,Go 7600,Go 7800の機種で体験版動かしてみたところ,とても快適とはいえない動作でした。8600M GT搭載機種でもグラフィックスの設定では贅沢できないと思います。

書込番号:6648666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2007/08/17 01:35(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

SHIROUTO_SHIKOUさん
>通常OSの制限から4GBした認識しない → 通常OSの制限から3GBしか認識しない

知人からは3.5GBまで認識するときいたのですが、3GBまででしたか。

Hippo-cratesさん
>それだけの費用に見合う効果があるかどうか

最安値でも2GB×2で25K位しますので、費用対効果が
認識できないと躊躇しますね。
ちなみに考えているメモリは以下のものす。
http://kakaku.com/item/05206011647/

時をかける少年さん
>1GB+2GBでいいのではないでしょうか。

上記URLにもあるとおり、メモリを増設する場合、同容量のメモリを
2枚差す必要があるため、2GB×2=4GBになります。

>8600M GT搭載機種でもグラフィックスの設定では贅沢できないと思います。

現時点でもある程度設定を下げてプレイしています。
少し下げるだけで快適にはプレイできています。
メモリを増設すれば、もっと高設定で快適にプレイできるかなと思い、
質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:6648767

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 05:21(1年以上前)

一つ注意したいのは、この機種の8600M GTの搭載メモリはDDR2なので、GDDR3版と比較するとパフォーマンスは落ちます。

正直ロストプラネットをプレイするのに8600M GTはデフォルトでも結構いっぱいいっぱいかも・・・(デスクトップ用の8600GTでは解像度をデフォルトから上げると、極端にパフォーマンスダウンして使い物になりませんでした)

書込番号:6648973

ナイスクチコミ!0


えふ?さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/26 13:57(1年以上前)

DELL1520 Vista(32bit) ですが 2GB*2 に差し替えたところ 3.5GB で認識しました。
まだあまり使いこなしていないので体感で感じる効果が見えませんが、
仮想メモリはなしで動かしています。

気づいた注意点は 3GB以上のメモリをつんでいる場合、OS 再インストール時に以下の
障害があることです。
http://support.microsoft.com/kb/929777

ちなみに・・・
64bit版もインストールしてみましたがちゃんと 4GB で認識されました。
(でも 8600M GT のドライバ見つけれず 32bit に戻しましたが・・・)

書込番号:6681956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2007/08/16 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:52件

Inspiron 1720を現在注文中の者です。無線LANについて初心者です。
当商品の無線LANシステムとして、「Core 2 Duo向け インテル(R)
PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)」
を選択しました。
また、契約プロバイダはYahoo!BBで、無線LANではなく、普通の(?)ADSLです。
また、既にデスクトップPCを一台所有しています(OSはwin2000)。

さて、既設のPCでネットにつなぎつつ、購入するPCで、無線LANを用いて
ネット接続をするには、無線LAN用のルーターというのを買う必要があるのですか?
(たぶんあるんですよね?)
おすすめのルーターは、どんな商品になりますか?
[希望条件]
・初心者にも分かりやすいルーターがいい。
・有線LANにも無線LANにも対応しているのがよい。
・将来性は軽視している。
・ネット通販ではなく、ヨドバシ等で買うつもりである。

Inspiron1720に固有の質問ではないと思うのですが、本PCを買うのでこの板で
質問を書かせていただきました。不快に思われた方、申し訳ありません。

書込番号:6647003

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/16 16:36(1年以上前)

まぁ何でも良いわけですが。。。
苦労したくないならBuffaloとかのAOSS対応の端末買えば良いかと。。。
対応機種ならボタン操作だけで接続できますし。。(まぁ対応じゃなくてもノートなら動かせるから暗号化キーとか見やすいですしw)

将来性どーでも良いなら安いので十分ですが無線の場合環境次第でかなり電波状況が悪くなる(マンションなんかだと最悪。。)
その辺も考慮して選べばいいでしょう

書込番号:6647040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/16 16:47(1年以上前)

まこだまさん こんにちは。

ADSLとのことなので、一般的な無線ルータでいいんじゃないでしょうか?

無線LANは、お使いの環境(PCの設置場所・ルータとの距離・OS等)に左右されるので、
どれがいいか?とは一概に言えませんが、このあたりの機種はどうですか?

WN-G54/R3
http://kakaku.com/item/00773010811/

WHR-G
http://kakaku.com/item/00774010872/

WHR-HP-G
http://kakaku.com/item/00774010896/ ※WHR-Gよりもハイパワータイプ

光回線の場合なら、もう少し多機能・高速無線LAN等の機種も選択肢としてありますが
ADSLの場合、いらないと思います。

書込番号:6647064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/08/17 18:59(1年以上前)

Brdeagleさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、回答ありがとうございました。
近所の家電屋さんではIO-DATA製の無線LANはほとんど売っておらず、BUFFALO製の
WFR-Gを買いました。
接続設定時、BUFFALO側からは、他社の無線LAN子機を使ってるならそっちを見ろ、だの、
DELLの説明書に従ってやっても説明とは違う画面が出てきたりして、若干の困難は
ありましたが、大きな苦もなくネットに接続できました。
ありがとうございました。

なお、小屋裏(3階)に置いたルーターと2階においたDELLを無線接続しています。
感度は良好です。

書込番号:6650466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/08/17 19:01(1年以上前)

誤記:WFR-G
正しくはWHR-Gです、

書込番号:6650475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 19:49(1年以上前)

まこだまさん こんにちは。

無事接続できてよかったですね。

少し話は変わりますが
速度はどの位出ていますか?

もし電波強度が割りと強い状態(70%前後以上)、且つ11g接続(若しくは11a)場合で、
6MB〜10MB前後のスピードであれば、MTU等を調整すると、改善されることが多い ようです。
環境にもよりますが、11gで約20MB前後は、期待出来るかもしれません。
以下参考
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
とりあえず推奨設定で
ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。

書込番号:6650590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 20:04(1年以上前)

まこだまさん こんにちは。

すいません、今回のノートは、VISTA機ですね。
VISTAの場合、OSがMTU等を自動調整?しているようなので、ツールで弄っても
ほとんど変わらないです。
ただ、この辺はユーザーに不評らしく、今後Windows update等で仕様変更があるかもしれませんが・・・。

書込番号:6650634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/08/18 07:37(1年以上前)

>速度はどの位出ていますか?

NTT基地局からの距離が不明なためなんとも言えないのですが、
さいたま市内で、JRの駅に徒歩圏内に住んでいるので、
それほど遠くはないと推測しています。それを考えると、
不満足な速度測定結果となりました。

プロバイダ:ADSL、Yahoo!BB−50M
NTT基地局までの距離:不明
ルーター:バッファロー、WHR-G
PC側の無線LAN子機:Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
OS:Windows vista
速度測定ページ:gooスピードテスト

結果:数度行い、平均で6.7MBPS

書込番号:6652215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの使い方

2007/08/05 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:17件

先日1720購入しました。
リモコンが付属されていましたが、どうやって使うのでしょう?
DVD鑑賞用とかと思ったのですが、使えません。
説明書も見ましたが、よく書いてないし。

書込番号:6610181

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/05 08:17(1年以上前)

デルのマニュアルは不親切ですからね。
いろいろ触ってみればそのうち分かるでしょう。

書込番号:6610505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/05 08:24(1年以上前)

>デルのマニュアルは不親切ですからね。

で、マニュアル読んだ事あるの?
ってか具体的なアドバイスを・・・

書込番号:6610515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/06 01:54(1年以上前)

こんにちは。

当方もよくわからなかったのですが、プリインストール済みの
DELL メディアダイレクトで操作できました。
その後、windowsメディアセンターや他のソフトでも使用できるようになってました。

ちなみにDELLのソフトは電源ボタン横、家のマークのダイレクトボタンで起動できます。

にしても、リモコンについて全く記載がありませんね。

書込番号:6613542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/08/07 00:45(1年以上前)

ありがとうございます。早速「メディアダイレクト」試してみました。
でもリモコンが使えません。 懲りずに何回か試していたら、ようやく使える様になりました。
ひょっとするとですが、電池の接触が悪かったのかも知れません。
不良品でなくて良かったです。

リモコンについては、本当にマニュアルに書いてないですよね。

書込番号:6616632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2007/08/02 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 _yuu_さん
クチコミ投稿数:9件

先日、Dell直販にてInspiron1720プレミアムを購入しました。

パーティション分割はオプションで付けず自分でしようと思い、
パーティション管理ソフトのAcronisDiskDirector10にて、
Cドライブを40Gと80Gに分割し、Vistaの再インストールを試みました。

しかし、すべてのインストールの工程が終わった後、
DVDROMを取り出して起動する画面になってフリーズしてしまいます。
パーティションを切りなおして何度試しても同じ状況になりお手上げ状態になりました。
手元にあったVistaUltimateでもインストールを試してみたのですが、
こちらは最後の起動工程にてブルー画面になってしまいました。

Dellサポートへ連絡し話したところVistaのROM起動でインストールに失敗するのはおかしいということで、
再度引き取ってもらう事になりました。

数日後、初期化されて戻ってくる事になっているのですが、
また同じ状況にならないかパーティションを切るのに躊躇しています。

どなたかパーティション分割に成功した方、
もしくは同じような状況の方はいらっしゃいませんでしょうか。

思うのですが、DellのHDDは特殊な構成になっているように思います。
試しにWinXPのCDROM起動からXPをインストールしてみようとしたのですが、
HDDが見つかりませんとエラーがでました。
またAcronisDiskDirectorにおいてもセーフ版以外はHDDをうまく認識できませんと表示されます。

EISA領域の事やMBRの設定の事まではよく分かっていない初心者ですが、
どなたか情報をくださるとうれしです。
よろしくお願いします。

書込番号:6601318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2007/08/02 13:25(1年以上前)

VISTAは、標準でパーティション変更出来るので、そちらでやった方が安全だと思います。

http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_01.html#n2

書込番号:6601388

ナイスクチコミ!1


スレ主 _yuu_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/02 13:39(1年以上前)

ひまJINさん、返信ありがとうございます。

Vista上からパーティション分割をしたいのは山々なのですが、
OSがインストールされているCドライブ自体を分割したいため、
OS上からは直接分割する事はできないみたいです。

一度、Cドライブのパーティションを削除し、
その後、改めて2つのパーティションを作成し、
もちろんデータは保障されないのでOSの再インストールが必要になると思います。

AcronisDiskDirector10はパーティションを削除しなくても、
パーティションを分割できるのが売りのようなのですが、
それもDellのPCでは失敗しました。

何か他に手があればいいのですが・・。

書込番号:6601426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2007/08/02 14:01(1年以上前)

おかしいですね。
うちのVAIO(VISTA)は、OS上でC圧縮して、残りDにしましたけど。
DELLだけ特別ですか?

書込番号:6601470

ナイスクチコミ!1


スレ主 _yuu_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/02 15:21(1年以上前)

あ、なるほど!!
OSが入ってるパーティションもOS上から変更できるんですね!!
私が無知なだけでした・・
そんな機能があったんですね!
Vistaからなのかな?
これで解決しそうです!
どうもありがとうございますm(__)m

書込番号:6601634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2007/08/02 16:31(1年以上前)

VISTAからですよ。
これで、あまり使わないのに高いソフトを買わなくて良いですね。
逆にこの種のソフトが売れなくなり、ソフト会社が困りますけど。

ちなみに、AcronisDiskDirector10はアップデートされてましたか?
http://www.proton.co.jp/support/vista.html
まあ、もう良いっちゃ良いんですけど。

話を聞く限り、PCも初期不良っぽいんで、早く修理品が届くと良いですね。

書込番号:6601805

ナイスクチコミ!1


スレ主 _yuu_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/02 23:20(1年以上前)

なるほど! Vistaからの機能だったんですね!
知りませんでした、勉強になります。

AcronisDiskDirector10はまだアップデートしてませんでした。
Acronisでいろいろいじったせいでおかしくなったのかもしれませんね・・。

今日、DellがPCを回収に来ました。
これで戻ってきても安心して使えそうです。
ありがとうございます!

書込番号:6603157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/05 00:08(1年以上前)

自分も同じこと考え、まずバックアップと思ってAcronisTrueImage8でバックアップしたら、何回やっても上手くいきません。
2日も潰してしまいまいた。

どうもソフトがVistaに対応していないみたいです。
(対応の一覧表にも載ってないです。2年前位のソフトだと思ったけど、もう古いのかな)

バックアップはあきらめ、パーティション分割してみましたが、あっさり出来たので吃驚でした。情報ありがとうございます。
でも圧縮って?、ディスクをバイナリ圧縮する訳でななく縮小するって意味ですよね?

書込番号:6609866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/08/05 18:42(1年以上前)

亀のうえ、「パーティション分割について」の趣旨から外れますが、

>試しにWinXPのCDROM起動からXPをインストールしてみようとしたのですが、
HDDが見つかりませんとエラーがでました。

は、もともとお使いのノートはVISTAがインスコしてあって、HDDの設定がAHCIモードになっていたところ、XPのインスコ時にはこのドライバをインスコしてやらないと表示されるエラーではないでしょうか?

書込番号:6612010

ナイスクチコミ!1


スレ主 _yuu_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/06 15:20(1年以上前)

> C.T.U.Agentさん
なるほど。AHCIについて調べてみました。
シリアルATAU規格のHDDはAHCIインターフェイスというのになっているんですね。

試したのはXPSP2のROMでのブート起動だったんですが、
まだ主流のOSであるXPのSP2のROMですら対応していないんですかね。

ちなみにAcronisDickDirector10で作成したブート用ROMでもHDDが認識できませんって出ました。
きっとこれも同じ原因なんでしょう・・。

SATAUHDDは普通に売られてるのにソフト側はまだまだ対応できていない状況なんですかねw

書込番号:6614764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/08/06 21:08(1年以上前)

私は習熟度が低いのですが、こんど届くDELLノートがVISTAしか選べなかったため、XPに変更しようと調べながら行き着いたものです。
正しいかどうかは?です

AMD用チップセットには縁のない話のようですので、雑誌などで目にしながらも自作でATHLONを使ってきた私にとっては、今になって、そー言えばどこかで見たことあったな・・・という感じでした。

書込番号:6615614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:17件

1720プレミアムモデル(mem2G、WUXGA、GeFroce8600)を検討中です。

WUXGA液晶(1920*1200)で、他メーカでこれ程の価格がない様で品質面ではどうなのかと思っております。
前モデルのInspiron9400や6400等の書込みを見ると、液晶の品質が良くない様でした。但し途中から光沢液晶に変わった様で、見易くなったとの評価もありましたが、実際どうなのでしょう?

現行のInspiron 1720でWUXGA使われた方いらっしゃいますか?
液晶の見易さ(画像と文字)、また1720の全体的な感想など、参考までに教えて下さい。

書込番号:6536046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 06:44(1年以上前)

ノートパソコンは、主観的な好みによる差が大きい入力デバイス(キーボード)とディスプレーが固定なので、できるだけリアルサイトで現物を確認することをお勧めします。

http://www.dell.com/downloads/jp/services/realsite/desktop0628.pdf

ディスプレーはドットピッチが0.191mm/ドットになります。

これは富士通のLOOX-P(0.151mm)、LOOX-T(0.180mm)よりは大きいので、これらのディスプレーを見て「アイコンや文字が小さくていやだ」と思わなければ多分大丈夫でしょう。LOOXなら探せば置いている店があると思います。

ただしLOOXを見るときは、17インチディスプレー(AVノートパソコンで最大サイズ)を見るつもりで目とディスプレーの距離をとってください。

書込番号:6536154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/15 11:48(1年以上前)

1720はまだ納品された人がいないんじゃないですか?
DELLノートPCの17インチWUXGAは輝度がやや暗いんですよ。自宅の部屋で使う場合は十分に明るいんですが、蛍光灯がたくさんあるオフィスではどーかと思いますね。
もちろん、実用上十分な輝度ではありますけどね。

書込番号:6536933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/15 20:37(1年以上前)

小雨降る中、秋葉のリアルサイトに行ってきますた。

WUXGAはInspiron9400よりも心なしかキレイに見えました。色合いも良いし、輝度も十分。
9400のWUXGAを実際に見たことがある人ならばBTOメニューでWUXGAをポチるのに躊躇するかもしれませんが、1720のWUXGAなら安心してポチれるかなと。
でも、あそこの照明は量販店ほど明るくはないですからね。
余談ですが、テンキー付きキーボードになってBackSpaceキーの押し間違えが心配でしたが、テンキーとはちょっとだけ隙間が空いているので、ブラインドタッチでも押し間違えはしなかったです。ここらへんはDELLの良心。

書込番号:6538635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/15 22:35(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

実物を見れればよいのですが、私は東北なので近隣にリアルサイトが無かったです。LOOXは以前見たことありますが、結構字は小さかったですが、液晶としては自分的にはOKでした。

液晶の輝度は、うちの蛍光灯は明るくないので、大丈夫そうな感じですね。(ただ心配は、液晶品質のムラがあったりしないかな?)
また、文字はかなり小さいでしょうが、潰れて見えたりしないのでしょうか。

実際まだ届いた方は居ないのでしょうか?

書込番号:6539150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/15 23:58(1年以上前)

う〜ん、今のところInspiron 1720はWindows Vistaだけのようですね。
Vistaの文字はメイリオ・フォントになっていて、Windows XPのFixed Sysフォントよりは文字が大きいですよ。
それに、文字がつぶれて見えるってことはないですよ。
法人向けのLatitudeには15.4インチでWUXGAという構成がありますから、それに比べれば17インチWUXGAは楽勝ですよ。

書込番号:6539599

ナイスクチコミ!1


(PACO)さん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/17 16:17(1年以上前)

>他メーカでこれ程の価格がない様で品質面ではどうなのかと思っております。

きっとこのDELL製品購入検討してる皆さんが同じことを思ってるはずです、、。私を含めて(笑)まして新製品なので。


きっと、初期不良とか、不具合の事例、製品の感想、レビュー、等を待ってから購入を考える人も少なくないはず(?)です。

あとはDELLの企業としての信頼かな、人によって違うのだろうけど。私はDELL製品はまだ手を出していないので、、。

BTO製品はイマイチ実態が見えないし、15万程の買い物は失敗したくないのが本音です、、m( )m

有楽町で見本も見ましたが、あくまで私個人的な意見ですけど、デザインはあまり好きになれなかったです、一昔前のノートパソコンの様にゴツゴツしてやぼったい感じでした、デザイン家電とかではないって感じです。PCとしての派手さは無いなと感じました。

これもあくまで私が見た感覚では、液晶ですが、隣に展示してあったHP、バイオ等に比べて見劣りしてしまいました、結構ハッキリと、HPやバイオのツルツルテカテカ液晶と比べるとただツルツルという感じです。

でも、こっちのが好きな人もいるんだろうなー、、。

すいません表現ベタで(苦笑)ちなみにHPの見本はツルツル、テカッ!テカ!眩しいくらいでした(笑)

それでも欲しいと思うのは価格のわりに性能が凄そう(?)だからです。

これにつきます。

性能を左右するであろう各種パーツ見ると他社と比べてかなりやすいですものね!

以上、実物と口コミをみた意見でした。

長々と、すいません     m( )m

書込番号:6545852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/18 00:56(1年以上前)

>それでも欲しいと思うのは価格のわりに性能が凄そう(?)だからです。

そうですね。自分はこれに尽きます。デザイン等は二の次です。
液晶が大変心配ですが、実物を見られた方々の話では、最高では無いが、まぁまぁというところでしょうか。
自分的には目が疲れなければ、まぁまぁで十分かと思っています。

>Vistaの文字はメイリオ・フォントになっていて、Windows XPのFixed Sysフォントよりは文字が大きいですよ。

ありがとうございます。Vistaはハイレゾの方がいいかも知れません。
WUXGAでも、見やすいかも。(?)


>性能を左右するであろう各種パーツ見ると他社と比べてかなりやすいですものね!

ちょっと話が変わりますが、同等パーツでベンチマーク調べてみると、若干劣っているみたいです。(以下参考)
http://blog.so-net.ne.jp/future-typeA/archive/20070714
(Vaioでは値段が全く違うし、Raid+BlueLayだし、仕方ないでしょう)

書込番号:6547974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング