Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者です

2007/11/23 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

私もこのパソコンを20日ほど前に購入しました。
少しいい音で音楽が聞きたいのでBOSEのスピーカーを買う事にしました。もう少しいい音で聞きたいのであればサウンドカードが必要とのことなのでサウンドカードを購入しようと思うのですがノートパソコンにもサウンドカードがあるのかないのか 簡単に取付できるのかとかまったくわからないので教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:7018297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 12:59(1年以上前)

スピーカーのスレにレス付けときましたんで詳しくはそちらを。
ノートならUSBオーディオインターフェイスかPCカードタイプの物を使います。

書込番号:7018390

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/11/23 13:28(1年以上前)

たびたびありがとうございました。

書込番号:7018494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まよいちゅ〜

2007/11/14 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 BOSSxxさん
クチコミ投稿数:26件

今回始めての投稿です.よろしくです。
最近までdynabook-E8/X19PDEを使っていたんですけどHDエラーの為買い替えを
考えています。前物は15インチで非常に使いやすく内容もいいものでした。
買い替えにあたって今度は17インチをと思ってます。
DELL Inspiron 1720 プレミアムパッケージで構成をアップして20万前後。
東芝 dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W  メモリ2Gで同じく20万前後。
スペックは似たような感じがします。気になるのは
・DELL WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200) に構成。
・dynabook WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶 1,680×1,050
の違いはありますがいかがなもんでしょうか?
ディスプレイは17インチなのでと思い、DELLの1920x1200だと思うのですが
色々口コミを見ていると文字がちっちゃかったり表示がちっちゃいのですか?

あと、ここ以外の口コミを見ていても結構DELL製は製品共にサポートもやばそうな気が。。。
やっぱり東芝ですか?参考までにご意見をお願いします。

書込番号:6982646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/14 22:17(1年以上前)

>色々口コミを見ていると文字がちっちゃかったり表示がちっちゃいのですか?
WSXGA+よりWUXGAの方が高解像度ですから、同じ17インチなら、当然WUXGAの方が文字は小さくなります。
逆に、表示領域は広くなります。

書込番号:6984058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/14 22:27(1年以上前)

サポートに不安があるなら東芝。
ある程度のトラブル「CS再インストール・ドライバ入れなおし」が苦にならないならDELL。

※個人的にはDELLも東芝「他のメーカー含め」も品質的には変わらないような気がしますが・・・



書込番号:6984123

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSxxさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/15 10:00(1年以上前)

解像度の件勉強になりました。お店に言って比べてみます。

再インストールとか入れ替えはいやですね。。。時間がもったいない。
しかしDELLでも20万前後ならあまり不具合がないとは聞いた事があります。

DELLはもうすぐ新作がでるって聞いたんですけど本当でしょうか?
本当ならその商品をみてからにしたほうがよさげですね。
ガセなら。。。後悔のないように考えてみます。
ありがとうございました

書込番号:6985805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 18:23(1年以上前)

 数年前はDELLのサポートは一位でした。今は最下位グループに近い(日本国内だけ?)。世界では・・・統計取れませんね。17インチのノートPC使っています。結構良いと思い、お勧めです。20万円超えから、クーポン券使用で20万円弱。他社製は35万超えでした。
 しかし、現在のPCの世界は部品が共通化しているので特色を出しにくくなっています。国産メーカーはTVがデジタル一本化になることから、これに対応してPCソフトもてんこ盛りです。今後はどのソフトが必要になるのでしょうか?先の事は分かりません。
 PCの必要メモリーはXPなら512GB以上。Vistaなら2GB以上とのカキコが有り、DELLの担当者に聞くと4GB搭載機種は有るけれど、現在は2GBまで使用出来る状態。4GBは将来必要になった時の事との返事。2GBは保険かよ?
 ディスプレイも液晶が有機ELに変わります。壁掛けディスプレイになったら楽しいです。あと2〜3年でPCの世界も変わってしまいます。今有る中級機を使ってしのきたいと思うのは私達だけではありますまい^^。

書込番号:7054881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

クリーンインストール失敗

2007/11/13 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:3件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度4

初めての書き込みですがよろしくお願いします。

先日INSPIRON1720が不調になり付属のインストールDVDでクリーンインストールを行いました。しかし最後の”インストールの最終処理の実行中”画面が5時間位たっても終わらず最後には画面が真っ暗になりマウスだけ表示されマウスは動きますが起動も終了もできなくなってしまいます。解決の方法わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6977893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2007/11/13 19:09(1年以上前)

こんばんは。
記憶で恐縮ですが、導入するドライブを選択する場面で、左下に「ドライバーをインストール」といったメッセージがでますので、付属のドライバーCDで読み込ませれば、先に進むことができます。
あるいは、BIOSで内蔵ハードディスクをSATAからIDEに変えてもOKみたいです。

書込番号:6979134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度4

2007/11/13 21:39(1年以上前)

情報ありがとうございました!無事インストールできました。マニュアルにらめっこしてもぜんぜんわかりませんでした。本当にありがとうございます。

書込番号:6979759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの異音とその対応について

2007/11/08 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

皆さんにぜひ教えていただきたく書き込みをします。
長文となりますが最後まで読んでいただければ幸いです。

 9月末に仕事でノートパソコン(Inspiron1720)を購入しました。17インチワイドの画面とテンキーがついており、価格もその割に安いと思います。しかし起動直後は静かなのですがしばらくすると左奥付近から結構うるさい音がします。周りの人からもうるさいといわれるほどです。

心配になり購入1週間後にテクニカルサポートに電話をしたところ、見てみないとわからないとのことで、引き取りをして確認をしていただくことになりました。その結果サポートのほうでも異音を確認したとのことでした。しかしもしHDD(ハードディスク)を交換する場合は購入後に入れたデータは消えてしまうのでバックアップを取るようにとのことでいったん戻ってきました。

その後いつ引き取りをするか電話があった時に、HDDの交換になった場合はデータは元には戻せないという確認の説明がありました。しかし何か言い方に引っかかるところがあり詳しく聞いてみると、PCリストア(ハードディスクから復元する機能)に関するデータも元には戻せないというのです!なぜならPCリストアはシマンテックが入れているもので、あくまでサービスだというのです。そして費用も取っていないので元に戻すことはできないというのです。(例えとして、新聞でいえばチラシ程度のものだといいます。)(百歩譲ってサービスだとしても、そのサービスも含めて購入したつもりです。)
自分にとってはHDDからのリストアの利便性がぜひ必要な機能であり、おまけ程度の機能ではありません。むしろ今まで持っていたパソコンにはなかった憧れの機能です。この機能がなければこのパソコンは選ばなかったでしょう。
 買ったときからの異常のために、HDDを交換する必要ができたわけですから、買ったときと同じ状態に戻すのが当然のことだと思います。
ところがデルのサポートではできないの一点張りです。それが技術的にできないのなら交換をしてほしいと言っているのですが、まったくの平行線です。
 そこで皆さんに相談です。まずこのデルの対応を皆さんはどう思われますか?そしてこれからどう対応したらよいでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。とにかく悔しいのと悲しいのと情けない気持ちでいっぱいです。

追伸)同時にデスクトップも購入しました。そちらでも1か月のうちに3度ほどサポートのお世話になっています。1回目は購入当日USBのフラッシュメモリーを挿したまま再起動したところ、エラーで全く反応しなくなりました。結局ブートの第一選択がUSB Storage Device になっていたためでした。(これって普通ですかね?)2回目はディスプレーが2度フリーズしてしまいました。サポートでは電源コードを本体のと交換してみてくださいとの指示です。その後は症状が出ていないので様子を見ています。(本当にそれだけでいいのか?)3回目はDVDのドライブが出し入れするときに必ず引っかかって途中で止まってしまうことです。これは結局カバーを交換していただきました。いろいろ問題はありましたが、この3回についてはサポートにもつながりやすく、対応も親切にしていただき感謝しています。(まぁ出荷時にちゃんとチェックすれば防げるような事例と思いますが・・・)

書込番号:6959401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/09 01:21(1年以上前)

でろりんまんスーパーさん、こんばんは。

ちょっと解らないところがありますので失礼かもしれませんが教えてください。

1.PCリストア(シマンテック)というのは、シマンテック製のHDDイメージバックアップ&リストアのソフトがプレインストールされている、ということですか?(例えばこんな感じの)

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/overview.jsp?pcid=br&pvid=nsr20

デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)とは違うのですか?
でろりんまんスーパーさんがインストールしたものではないですよね?

2.「PCリストア(ハードディスクから復元する機能)に関するデータ」というのは、でろりんまんスーパーさんがバックアップを行ったHDDイメージデータのことと考えればよろしいですか?それともソフトそのものですか?

3.購入されたInspiron1720は何かのキャンペーン品か特別仕様の製品ですか?DELLのサイトでInspiron1720の仕様を見ましたが、シマンテックの製品に関する記述はどこにもありませんでしたので、「PCリストアはシマンテックが入れている」という表現がうまく理解できません。

DELLのサポートについて考えるより先に、私の頭の中で辻褄が合わなくなってしまいました。

書込番号:6959886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/09 07:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
簡単に言うと、ハードディスクからのリカバリー領域が、ハードディスクの交換によりなくなってしまうということらしいです。(正確には再度インストール出来ないということ)そのリカバリー領域がノートンゴーストで作られているという説明でした。もちろん自分で入れたものではありません。PCリストアという言葉はマニュアルに記載されている表現です。
自分としては、買ったときと同じ状態にしてほしいだけなんですが・・(T_T)
説明が解りづらく申し訳ありませんm(__)m

書込番号:6960202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/09 10:31(1年以上前)

でろりんまんスーパーさん、こんにちは。

納得しました。

デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)をGHOSTで作っているが、HDDの交換を実施すると、それが元に戻せないとDELLのサポートは言っているいうことですね。

で、その理由が「あくまでサービス、新聞のチラシ程度」という説明だったと・・・。

であれば、DELLのサポート担当者の主張は受け入れる必要は無い、と私は判断します。故障したHDDを交換して出荷状態に戻す、できなければ新品交換、当たり前のことでしょう。

DELLのオンラインストアでInspiron 1720のカストマイズ構成画面を見ると、

------------------------------------------------------------

以下はシステムに含まれる標準構成です。

 PCリサイクルマークシール あり
 デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)←PCリストアってこれでしょう
 パッケージ価格 12,560円(税込)OFF (PIOT4007)
 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

-------------------------------------------------------------

とあります。

標準構成に含まれるものですから、先の「あくまでサービス、新聞のチラシ程度」という理屈は通らないと思います。「修理すると使えなくなります」という記述がどこかに無ければ不当表示に当たると思いますよ。

純粋に技術だけで考えると、何故できないのか理解できません。出荷時には機能設定しているわけですから。そもそもイメージデータをHDDに書き込むだけですし。

シマンテックとの間で何らかの契約条項があるのかもしれませんが、それこそ購入した人にとっては何ら関係の無い話です。DELLとシマンテックの間で決着してもらえばいいことです。

私の意見としては、「HDDが故障し、部品交換で修理するのだから、個人データや購入後のシステム変更を除いて、出荷時の状態に復旧させるのが当然の措置。できないのであれば、新品に交換。それもできなければ、現在のHDDの内容を交換後のHDDにイメージコピーするよう要求すべし」です。

書込番号:6960599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/09 14:12(1年以上前)

フォア乗りさん。心強い同意ありがとうございました。
私としては当たり前の要求をしているだけだと思うのですが、サポートの方も心情的にはわかるが約款上できないと、私の主張とまったくの平行線です。

>以下はシステムに含まれる標準構成です。
>
> PCリサイクルマークシール あり
> デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)←PCリストアってこれでしょう
> パッケージ価格 12,560円(税込)OFF (PIOT4007)
> 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

そうですね!この辺も話してみます。
それでも対応に変化がない場合は
消費者センターとか、弁護士とかなにか突破口が必要なのでしょうかね・・

今回の投稿は、サポートとのやり取りの埒が明かないので、こういった場で皆さんの意見も伺いたいことと、なんでこんなことで苦しまなければいけないのかという悔しさを広く世間にも知っていただきたいという気持ちです。
いずれにしてもこのことがずっと続くようであれば、今後もデルで購入した方が不当に不利益をこうむることになるので、この事実を訴えていくことが必要かなとも思います。

そういえば、話の中でこんなこともいっていました。
サポートはハードだけなので本来はOSも入らないというのです。
でも機械のチェックのため入れるんだというようなことを言い出す始末です。どうおもいます皆さん?

書込番号:6961252

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 22:55(1年以上前)

でろりんまんスーパーさん 今晩は。

お怒りはもっともですが、ここで「災い転じて福となす」と発想を転換してみることをお勧めします。
DELLに初期状態に戻して貰っても、将来またHDDに故障があって交換する場合は、同じことを経験することになります。
そこで、でろりんまんスーパーさんがNorton Ghostについて勉強されることをお勧めします。
そして工場出荷時に戻すのではなく、でろりんまんスーパーさんが必要なソフトウエアを全てインストールした時点に戻すことを考えることをお勧めします。

現状のHDDをNorton Ghostを使ってリカバリーイメージを作成しても良いのですが、できたらレジストリにゴミが溜まっていないクリーンインストール状態(OSを含む全てのソフトウエア)でリカバリーイメージを作成するのが最高です。

御自分の使用環境のリカバリーイメージを作成することを前提にしますと、工場出荷時に戻すイメージなどは無駄のように思えてきませんか。

書込番号:6967436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 08:14(1年以上前)

u2007さん返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

>御自分の使用環境のリカバリーイメージを作成することを前提にしますと、工場出荷時に戻すイメージなどは無駄のように思えてきませんか。

そうですね、いずれそういうことが必要になるとは思います。
その辺も研究したいと思います。
しかし、そのためには新たな出費が必要となります。
また、その時は必要と思っていたソフトがあとでは全く使わなくなるということも多くありませんか?そういった意味でも工場出荷時に戻すイメージは決して無駄ではないと思いますし、そのリカバリーにかかる時間の短さは魅力です。
いずれにしても今回のことは、本来購入時に得られるサービスが不当に失われるということなので納得がいかないのです。

また皆さんにもこういった事実を知っていただきたいという思いもあります。

書込番号:6973425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/26 19:54(1年以上前)

でろりんまんさん、こんにちは。

ぼくも全く同じです。
ぼくの場合、パソコンが届いたその日に異音がしていました。
最初のウインドウズの立ち上がりはとても静かなのですが、
ブラウザをたくさん開くと異音がするときがあります。
確率的にはかなり高い確率で異音が発生します。
異音のほうは、それがものすごい大きな音です。
古い掃除機の音と似ています。

すぐにサポートセンターに電話をして
工場のほうで見てもらうことになりました。
そして10日後にきた返事は異常がないので
いったん返却しますとのことでした。

私が怒って返品を求めたところ、少々お待ちくださいといわれ
口頭約束ですが、CPUファン交換とハードディスク2台あるうちの1台交換というか形に
そうなりました。
よく理解しがたいのですが、ハードディスクのほうは、もう一回工場で調べた際に
うるさいほうのハードディスクを交換するとのことです。
返品だけはできないと言われました。


お聞きしたいのは、私は
250GB SATA HDD(5400回転)
を積んでおりましたが、でろりんまんさんは
同じものを積んでいたのでしょうか。

ちなみになのですが・・・
私は最上級の保証に入っています デルケアプレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付]
また総額40万円以上の買い物です。

デルは今回が最初の購入ではありません。
どなたかが書き込みされているように、サポートセンターの人の対応には
昔は嫌な思いをしましたが、今回の応対した人は言葉遣いは“まとも”でした。
ですが、マニュアル通りという感じはしましたね。
デルという会社自体の体質なのかもしれません。

個人的にはデルのパソコンのデザインや、余計なバンドルソフトがついてこなくていいので
デルは嫌いじゃないのですが、さすがに今回は参りました。。。

書込番号:7032964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/26 21:52(1年以上前)

ロレクスさんこんばんは
同じように苦労されている方がいらっしゃったのですね。

>お聞きしたいのは、私は
>250GB SATA HDD(5400回転)
>を積んでおりましたが、でろりんまんさんは
>同じものを積んでいたのでしょうか。

私のは160GB SATA HDD(5400回転)です。

ところでロレクスさんのはパソコンは帰ってきたのでしょうか?
デル 工場出荷イメージはどうなったのですか?気になります。

追伸)
 仕事の関係で別のところでDELLのデスクトップを使っていますが
今日その事務所から連絡があり、パソコンが突然消えてDELLの起動の画面に
なってしまうとの連絡を受けました。セーフモードで立ち上げたりといろいろ
指示しましたが、再び同じ状態になってしまったとのことです。
サポートに電話しましたが、混んでいるとのことで○時までに連絡をすると
言われたそうですが、連絡はありませんでした。
困ったものですね・・・まだ解決はしていません。

書込番号:7033634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/27 03:02(1年以上前)

でろりんまんさんへ

返信有難うございます。
私とHDDは全く同じではなかったのですね。
コメントはタイムリーに書きましたので
これからCPUファンとHDDの交換修理です。

パソコンが戻り次第、その後のレポートをしたいと思いますが
工場出荷イメージというのは、OSがインストールされているとか
ノートンの試用版がインストールされているとか、
パソコン購入時のイメージのことをおっしゃっているのでしょうか。
また、シマンテックのPCリストアというのは
標準で装備されているものなのでしょうか。
VISTA自体、初めて扱ったのと、パソコンが届いて異音のため2日しかパソコンが
触れなかったので、よくわからないんです。。。

書込番号:7035286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/27 03:17(1年以上前)

コメントをよくよく読み直し、工場出荷イメージについて
理解しました。
具体的にはどういうふうにすれば
バックアップイメージがあるのかないのかを確認できるのか教えていただければ
パソコンが戻り次第、確認をしてみます。

書込番号:7035293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/27 08:40(1年以上前)

ロレクスさんへ

>具体的にはどういうふうにすれば
>バックアップイメージがあるのかないのかを確認できるのか教えていただければ

まずHDDが2つあるとのことなのでたぶんOSの入ったドライブに入っていると思います。
本当はマニュアルを見ればわかるはずなのですが
マニュアルには工場出荷時の状態に戻すには「Ctrl」「F11」を同時に押すと記載されていますがやってみたところできませんでした。
サポートに電話で聞いてみたところ、それはXPでの方法で、Vistaでは違うというのです。
ちゃんと入っていたInspiron1720のオーナーズマニュアルに書いてあると言ったところ
VistaでもXPのマニュアルが入っている場合があるというのです。(あきれて絶句(@_@)・)
しかも、まだVistaのマニュアルはできていないとも言っていました。(Vistaが出て10ヶ月もたっているのに?)
気を取り直してどうやるのか聞いたところ、起動時に出るDELLの画面で「F8」を何度か押すと出るようです。試しに行ったところ11分程度でリカバリーできました。

ついでに「Sビデオの端子」についても聞いてみました。
というのは我が家にあるSビデオケーブルはどれも刺さらないのです。
よく見るとピンの数が違います。
聞いてみると、それは7ピンのものだと言います。(普通のは4ピン)
下位互換なら使えそうなのですが、少し強めに入れようとしても入らず、壊れてもいけないのであきらめました。
何処のメーカーのものが使えて、何処で購入できるかなどを聞きましたが
こちらではそういったことはわかりませんというばかりです。
仕様がアメリカのものならちゃんと使えるか確認するのがメーカーとしての義務と思いますが・・
もしそうなら変換ケーブルをオプションで用意するとかするのが普通ですよね。
仕方なく、インターネットで購入しようと検索しましたが日本のサイトでは扱っているところを見つけることができませんでした。(T.T)

本当にこんなことでDELLは日本でやっていけるのでしょうかね・・・

書込番号:7035589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2007/09/30 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:23件

17インチディスプレイのノートでは圧倒的にコストパフォーマンスに優れているので、このモデルを購入しようと考えています。
性能的にはほとんど申し分ないのですが、ひとつだけ気になるところがあります。
現在、私がLavie・妻がDynabookを使用していますが、HDレコーダーとの互換性を考え、DVDのディスクは全てDVD-RAMを使用しています。
このモデルの光学ドライブは、DVD+/-RWドライブとなっているので、DVD-RAMのディスクに書き込みはもちろん出来ないと思いますが、これまでDVD-RAMに保存したデータの読み込みも出来なくなってしまうのでしょうか?
ここが解決しないと、このモデルの購入が難しくなってしまうので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6816143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/30 16:05(1年以上前)

読み込みもできません。

書込番号:6816157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/09/30 16:12(1年以上前)

やっぱりそうですか。
すると、このモデルの購入を諦めるか、他にDVD-RAMを再生・書き込み出来るDVDドライブを買うかのどちらかの選択しかありませんね。

書込番号:6816183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:210件

先日この機種を購入いたしました

Inspiron 1720 プレミアムパッケージ

Windows Vista(R) Home Premium
Core(TM) 2 Duo T7100(1.80GHz)
メモリ:2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2

まだ届いていませんが三国志オンラインで遊びたいなと思っています

このパソコンスペックでゲームが快適に遊べるでしょうか?

三国志オンラインは今日からプレオープン開始です

似たようなパソコン環境で三国志オンラインを遊ばれている方ご意見ご感想を教えてください

よろしくお願いします

書込番号:6803969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/27 13:04(1年以上前)

似たようなMMORPGであるリネージュ2をオープンベータテスト時代からプレイしています。すでに3年半が経過していますが、オープンベータ当初からすると必要スペックはかなり上がりました。


あなたが今後どれくらいの頻度・期間でプレイされるのかわかりませんが、スクリーンショットの画像を見る限り、結構ハイスペックな環境が必要に感じます。
MMORPGの場合、同じフィールドにいる他者の人数などにも左右されますし、回線速度の影響もありますから、ハイスペックであればあるほどいいと思います。


なお、ちょっとやってみたいっていう程度ならそのPCでも問題ないと思いますが、本格的にやるなら一般的にノートPCは不向きだと思います。

3Dゲームを快適にやりたいなら、デスクトップPCを選ぶほうが賢明です。
ノートで快適にっていうなら、デスクトップPCの3〜4倍の予算が必要ですよ。


余談ですが、なかなか面白そうなんで、今度うちのPCでやってみようかな?(^^

書込番号:6804550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/09/27 17:56(1年以上前)

新谷かほるさん返信ありがとうございます

少し前までコーエーの信長の野望オンラインを

PentiumM1.5MHz
メモリ512メガ
Radeon9600(64M)
程度のノート型パソコンで2年ほど遊んでいて

コーエーのオンラインゲームが好きなので三国志オンラインに
挑戦してみようとこの機種を購入しました^^

信長の野望on−lineはPCとPS2両対応なので
ゲームに必要とするスペックは初期から変わらなかったので末永く
楽しめました^^

FFオンラインもいろんな拡張ディスクが出てもあまり高スペック
パソコンに買い換えなくても遊べていけるのPS2ユーザーがいるので
のPS2の処理能力以上の作品は作れないからでしょうね^^

将来三国志オンラインがPS2やPS3またはXbox360に対応するか
現在わかりませんが^^;

PCオンリーの現在でも有料のゲームがメーカーがソフトのバージョンアップ
のたびに最低パソコンスペックを引き上げていくのでしょうか?

町などでのキャラが沢山いる場所での処理落ちは仕方ないとして

はじめは普通に遊べたのに・・・バージョンアップしたらスペックが・・・
はユーザーとして困りますね><

三国志オンラインと三国無双BBが快適にできたらめちゃくちゃうれしいなぁ

自分は約16万でこの機種を買いましたが

ディスクトップ型だとこの値段でもっと上の性能を買えちゃいますね

でも自分はやっぱり欲がでて性能アップさせてしまって同じぐらいの値段になっちゃいます^^;

書込番号:6805207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/27 18:04(1年以上前)

>・バージョンアップしたらスペックが・・・
はユーザーとして困りますね><



自作PCユーザーなので、スペックアップで画質やゲーム性が向上するなら、かかって来い!って感じです(^^

リネージュ2はオープンベータ時代と今では必要スペックが3倍くらいになっていますね。

書込番号:6805229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング