『HD動画再生支援機能の有効化について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

『HD動画再生支援機能の有効化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HD動画再生支援機能の有効化について

2008/05/11 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

当機を使ってHD動画ファイルを再生・管理している者です。

当機にインストールされているグラフィックコントローラ「GeForce8600M GT」に該当機能「PureVideoHD」が含まれているとききましたがもし搭載されているとすればどのように使用・有効化するのかがわかりません。

他社の同様のグラフィックコントローラ(たとえばRadeon HD 2xxx/3xxxのUVD(Unified Video Decoder)機能)を使用しているユーザーは再生支援機能を使用することにより劇的にCPU効率が改善されるとのことなので、素人ながら下記URL等で調べてみましたがその方法を見つけることができませんでした。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

当掲示板のテーマから少し外れた質問かもしれませんが、どなたか使用されている方、あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。

書込番号:7795411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/11 22:42(1年以上前)

PureVideoHDは、ATIで言えばAVIVO HDにあたるもので、有効にするとか無効にするという操作はありません。
ハードウェアとドライバで対応しています。

参考になるかもしれないサイト
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/023.html
http://ati.amd.com/technology/avivo/features.html

書込番号:7795520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/11 22:54(1年以上前)

ちなみにUVDも任意で入れたり切ったりする物ではなかったような気がします。
(NVIDIAの製品しか持っていないので、もしかしたら間違っているかもしれません)

書込番号:7795615

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/05/12 08:47(1年以上前)

かっぱ巻きさん、早速の返信ありがとうございました。
ということは特に意識しなくても機能しているということでしょうかね。
実は下記の別掲示板でいろいろ議論されていたのですが、当方のPC環境には該当しなかったため当掲示板に投稿させていただいた次第です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202043/MakerCD=72/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7779672

書込番号:7796967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/12 09:59(1年以上前)

参考まで

arixさん、こんにちは。

AMDはCCCでチェックを入れることで機能するようですが、
再生ソフト側にそのようなチェック欄がありませんか?

PowerDVDなどは昔からソフト側にありました。

8600MだとCPU使用率10%強ぐらいのデータも見られますので…

書込番号:7797110

ナイスクチコミ!0


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/05/12 15:33(1年以上前)

再生ソフトの設定項目

CADと格闘中さん、はじめまして。
ごらんのように再生側ソフトにそのような設定はあるようですが、チェックを入れてもCPU使用率も変わらず、どうも機能してなさそうです。
でも今のところHD動画の再生に支障はないのですが、NVIDIAのページに出てくるPureVideoHDの効果にも魅力を感じたものですから。

書込番号:7797946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/12 16:11(1年以上前)

了解です。そうなるとオンボの8600M GTが本当にPureVideoHD機能を
有しているのかと、ForceWareを隅々まで研究するかでしょうね。
お役に立てなくてごめんなさい。

グラボなら一度外してオンボとの比較ができますが、ノートですもんね…

書込番号:7798044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/12 22:19(1年以上前)

>そうなるとオンボの8600M GTが本当にPureVideoHD機能を有しているのか

パソコンメーカーが、特別なカスタマイズをしているのでなければ対応していると思います。

http://www.nvidia.com/page/purevideo_hd.html

再生ソフトとの間で最適化ができていないのか、そもそも重いデータなのかもしれません。

同じクラスのCPUを持ちビデオ機能がチップセット内蔵のパソコンがあれば、同じデータを再生してCPU負荷を比較すればある推測できそうですが、できるでしょうか。

書込番号:7799645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 1720」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング