Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/04/29 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 hideouさん
クチコミ投稿数:2件

困ってます。
inspiron1720を購入して4ヶ月。
ケチってCPUを、cerelon 540 で購入しました。

動作の遅さに一念発起!
パソコンは初心者で、メモリ交換しかしたことの無いレベルでしたが
ネット上で諸先輩方のありがたい導きにより、1720を分解してCPUを取り外し
再換装まではできる様になりました。

1720のCPU選択肢の中で Core 2 Duo があったので
当然 Core 2 Duo に換装可能かと思っていました。

しかし色々調べていくうちに交換が効かないんじゃないかと、、、。
cerelon 540のFSBは533MHz 、一方換装しようと思っていたCore 2 Duo T7250
のFSBは800MHz。しかしどちらもSocketP。
オーバークロックとかアンダークロックとか
初心者の私には手に負えない状態です。

やっぱりT7250への換装は無理なのでしょか?
無理な場合お勧めのCPUを教えていただけるととても助かります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:7739313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/29 20:15(1年以上前)

個人的にはT7250は問題なし。
T9300でもいけると思いますよ。
だだし、最新BIOSが条件。

書込番号:7739373

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideouさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 20:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

出来ちゃうんですか!うれしいです。

ということはソケットさえ合えば何とかなるのでしょうか?

ネット上ですが調べども調べどもFSBが違うとダメみたいな記事ばかりで、、。
かなりへこんでいました。

ありがとうございました。

書込番号:7739613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/29 21:07(1年以上前)

おっと書き忘れてましたがCPU換装は自己責任でお願いしますね。
保障も吹っ飛びますし作動保障もありませんからね。




書込番号:7739661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/30 01:18(1年以上前)

無線LANを搭載していますか?
無線LANの互換性で、問題が発生します。
DELLのHPで、1720のBTOを試して見てください。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKGTK&s=dhs
無線LANカードには、FSB533MHz用とFSB800Mhz用が有り、
CPUと無線LANの組み合わせが一致しないと、エラー表示されます。

無線LANを捨てるなら、FSB800MhzのCPUに換装できます。
無線LANを使うのなら、Celeron 550 位しか選択肢がありません。

CPU換装を行うのなら、無線LANを捨てる覚悟が必要です。
(実際には動作するとの聞いた事もありますが、信頼性のない情報です。)

書込番号:7741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/30 07:52(1年以上前)

同じ無線LANモジュールでもCPUのFSBによって種類があるの?
ここ2〜3年の間に、5〜6台のノートパソコンに無線LANモジュールの増設をして来ましたが、問題は無かったですね。
自分の時「700M」はステッカーの違いでしたが今は違うんですね。

見分け方はあるの?

書込番号:7741829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 00:26(1年以上前)

1720のカスタムのURLが切れているみたいなので
現在のURLをアップしておきますね。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
確かに、Celeron向けとCore 2 Duo向けで無線カードが異なるみたいですね。
紛らわしいですね。
まったく動かないのかしら?
人柱の覚悟がないとできないですね。

書込番号:7745433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/01 07:06(1年以上前)

簡単に言えば、出荷時にバームレストに貼るステッカーがIntel Core 2とCeleron用の2種類ある。その識別用のカスタマイズ。
CPUステッカーと同じ。モジュール自体は同じ物。

書込番号:7746099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 19:16(1年以上前)

CPUの識別用シールだけの問題なら、わざわざ”互換性の警告”メッセージを表示するかしら?
無線LANカードとCPUの組み合わせでメッセージを表示しているのよ。
DELLのHPを見たら、無線LANの動作周波数は、2.4Ghzまたは5Ghzってあったの。
本当に同じモジュールなの?

書込番号:7748221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/01 19:56(1年以上前)

>本当に同じモジュールなの?

Centrino/Centrino 2で検索をかければわかると思いますよ。
http://regmedia.co.uk/2008/04/03/intel_centrino_2.png
↑このシールを貼るには3つの条件が必要。
1・Intel Core 2プロセッサ/フロントサイドバスが800MHz/Socket P
2・インテルモバイル 965 Express チップセット
3・インテル PRO/Wireless 4965AGN IEEE 802.11 a/b/g/n mini-PCI Express Wi-Fi
一つでも欠けたらCentrinoじゃなくなるって事ですよ。


書込番号:7748383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 03:33(1年以上前)

Centrino が何かは知っているの。
無線LANカードのカスタムに、Celeron向けとCore 2 Duo向けがあるから
本当に同じモジュールなの? と思うの。
CPUに Celeron を選んだだけで、Centrino のシールは貼れないのよね。
わざわざ「無線LANカードとCPUの組み合わせで」警告メッセージを表示する必要もないのよね。
例えば、HDDやDVDドライブには Celeron 用とか Core 2 Duo 用なんて、ないよね。
でもね、無線LANカードには、別々になっているの。
同じモジュールなら、無線LANを別々に選ぶ様にする理由が解らないの。

同じモジュールかもしれないし、別のモジュールかもしれないの。
確定情報でないと思うの。
確定でないのに、「同じ」と言われると、違和感を感じるの。
それとも、なにか確定情報を持っているのかしら。

書込番号:7750412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/02 06:39(1年以上前)

>それとも、なにか確定情報を持っているのかしら。
まぶらほさん分解して比べて事がありますか?

過去に買ったCeleron搭載のDELL 700m
当然、カスタマイズ時には警告が出てCeleron用の無線LANしか選択が出来ませんでしたよ。
しかし分解してみたら無線LANが同じ物「ヤフーオークションで確認」でした。その後、Pentium MにCPUを換装しましたが作動に問題なかったですがね。

ってか、CPUの違いによって無線LANに種類がある方が不自然だと思いませんか?
自分は今まで、無線LAN搭載機のCPUを換装してきましたが、問題が出た事はないですが・・・
CPUのFSBと無線LANの作動はまったくの別物だと思いますよ。
無線LANが原因でCPU換装に失敗した例を自分は知らないです。



書込番号:7750602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/02 08:32(1年以上前)

>無線LANの動作周波数は、2.4Ghzまたは5Ghzってあったの

動作周波数?

無線周波数だと思うけど。
2.4GHzまたは5GHz ←これ普通のこと
CPUのFSBと無線周波数が関係あるなら、世の中のほとんどの無線LAN機器はFSBごとにラインナップされてないとまずいことになりますね。

私もDELLの人じゃないので100%確定とか言い切ないのかもしれませんが、マジ困ってますさんんの理解で良いと思うけど。
そもそも動作周波数うんぬんのとこで???って感じ。

書込番号:7750811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 21:24(1年以上前)

私なりに少し調べてみたの。
動作周波数の「2.4Ghzまたは5Ghz」って、通信するときの無線の周波数だったみたい。
DELLのHPに”動作周波数”って書いていたから、動作クロックの事かと思ったわ。
”無線周波数”とか”通信周波数”って書いてくれたらいいのにね。

無線LANのモジュールが同じものかどうかはわからないけど、
マジ困ってます。さん や、ニックネーム空いてないさんが書いている様に
使えるって考える方が正しいようだわ。
混乱させたみたいで、ごめんなさいね。

書込番号:7753393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/05/03 01:06(1年以上前)

GWなので旅行に行って、しばらくアクセスしていなかったのですが、いろいろ有った様ですね。
当方の書き込みがキッカケの様で、恐縮です。

無線LANカードは、セレロンとCore 2 Duo で異なるとか、
同じとか、いろいろな情報を耳にしていました。
BTOのカスタムで、警告メッセージが表示されるので、
何らかの注意が必要だと思って、書き込みしたのですが....

旅行に行く前に、DELLへ問い合わせをしていました。
メールで回答がありましたので、ご紹介します。
(回答の原文掲載は禁止されているので、ご容赦下さい。)

(1)セレロン用とCore 2 Dou用の無線LANカードは同じか?
何らかの事情がある様で、回答出来ないそうです。

(2)セレロン用とCore 2 Dou用の無線LANカードは互換が有り、交換しても使えるか?
セレロン搭載の1720と、Core 2 Duo搭載の1720で、
無線LANカードを交換しても動作はするそうです。
しかし、保証は出来ないとの事です。

(3)セレロンをCore 2 Duoに換装しても、動作するか?
DELLではアップグレードのサポートは出来ないし、
CPU換装に依り故障した場合は、保障対象外との事です。

以上の様な回答がありました。
当方は、Core 2 Duo搭載の1720なら5台分解した経験があり、無線LANカードも見ています。
しかし、セレロン搭載の1720は分解したことがないので、全く同じカードか、判りません。
DELLも同じカードか回答してくれないので、断定する事は出来ません。
外見上は同じでも、ファームウェアが異なる事もあるので、後は各自の判断に委ねます。

当方の見解としては、
「セレロンの1720を Core 2 Duo に換装しても、無線LANは動く」
と思います。

CPUを換装する場合は、リスクも考慮の上、自己責任でお願いします。

書込番号:7754614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2008/05/04 01:03(1年以上前)

PCI Express Mini Card の仕様はFSBに左右されるんですか?
そんな馬鹿なと思うんですが
デスクトップ用PCI Expressスロットを、ノート用に小さくしただけのはずなのですが・・・

Intelの無線PCI Express Mini Cardは、Intelチップ以外のマザーでは動かない細工がしてあるらしいし
バッファローのAOSSがいまだに使えないPCI Express Mini Cardが有るみたいだし・・・

書込番号:7759100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2008/08/24 02:07(1年以上前)

その後の情報として
無線LAN PCI Express Mini CardのファームウェアとマザーボードのBIOSの、どちらかまたは両方で、想定外のカードが刺さってると、動作停止するような制限をしてるときが有るようです。
この辺はメーカーおきに判断が違うようです。
こちらの実験ではAMDチップセットノートでIntel 4965AGNは動きましたが、Intel 3945ABGは動きませんでした。

書込番号:8244782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日到着!でも・・・

2008/04/25 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 shogun3さん
クチコミ投稿数:2件

皆さん初めまして。
本日1720が届きセットアップを開始。
DVDドライブにディスク入れてOfficeセットアップ開始したところ、ドライブが
ものすごい轟音を立てます。
上から押さえると多少落ち着くのですが、それにしてもものすごい音で驚いてます。
どこかビスでも緩んでいるんでしょうか。

同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら対処法ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:7722465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/26 06:34(1年以上前)

ユーザーじゃないです。
ノート内蔵型スリムドライブの特性として、CD読み込み時にはかなり煩いのもありますね。
手持ちにDVDメディアはないですか?DVDだと気にならないレベルまで下がりませか?

書込番号:7723686

ナイスクチコミ!0


スレ主 shogun3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/26 09:36(1年以上前)

> マジ困ってます。さん

まだよく分かってないのですが、マニュアルの入っていたダンボールの上でセットアップ
し始めたらあまり音が気にならなくなりました。(通常のドライブ作動音程度に)
昨夜はテーブルの上だったので音が反響した??なんて勝手に思っていますが・・・

でも今は上から押さえても音の大きさは変わりませんので、一時的なものだったのかも
しれません。

大変お騒がせしました。ちょっと様子を見てみます。
コメントありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:7724096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 千球さん
クチコミ投稿数:42件

デスクトップの代わりになる17型ノートを探してこの機種にたどりつきました。

コストパフォーマンスで気に入りましたが、色が残り2色。
販売終了真近と思います。

そろそろ販売一年ですし後継機が出るとなるとスペックは上がるでしょう。
価格は今より高くなるか気になります。
同価格なら待ちますが、高くなるなら今すぐにでも買いたいです。

この機種が出た当時の価格は今と変わってないのでしょうか?
どなたか以前の価格をご存じないですか?
大体でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:7721936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/25 20:40(1年以上前)

価格.comサイトでのInspiron 1720価格推移です。

http://kakaku.com/pricehistory/0020X115883/
ただし、new製品が
似たような推移になるとは限りませんので・・

書込番号:7721995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/25 21:00(1年以上前)

DELLは価格も構成内容もコロコロ変動します。
よって単純な価格比較が難しいです。人によって欲しい構成も違いますし。
同じ価格でも構成内容が違っていたり、クーポンの割引率(割引額)が違っていたり、
送料無料キャンペーンがあったりなかったり、1日で消滅する激安パッケージがあったり。

書込番号:7722091

ナイスクチコミ!1


スレ主 千球さん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/25 21:06(1年以上前)

あめっぽさん、こんばんは。

思ったより変動ないことが分かり参考になりました。
しばらく考える余裕ができました。

ありがとうございました。ぺこり

書込番号:7722121

ナイスクチコミ!0


スレ主 千球さん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/25 21:14(1年以上前)

二階からボタモチさん、情報ありがとうございます。

3日間限定割引につられて注文してしまいましたが、
カスタマイズ変更したくキャンセルした後の検討しているところです。

いろいろキャンペーンがあるのですね。
買いどき難しいですね。

毎日チェックしてみます。

書込番号:7722163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 nzk_mさん
クチコミ投稿数:3件

OS無し中古の本機(CPU T9300)を購入して、OSWindows Vista(R) Ultimate 32ビットをインストールしましたが、SP2004で負荷をかけると1〜3分後位に、CPUクーリングファンが回ります。
この時、CPUクロック 2.5Gが 1.6Gにダウンしてしまいます。
CPUの発熱を抑えるための仕様なのかもしれませんが、2.5Gで動作し続けるようにするためには、何をどうセットしたらよいのか教えて下さい。

書込番号:7720662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/25 16:04(1年以上前)

強制的に冷やせばいいんでないの?

書込番号:7721137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/04/25 17:05(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言われる様に、CPUを強制的に冷やす。
PC内の廃熱をファンを使用して強制的に排出。
コア電圧を下げて発熱量を下げる。

フリーソフトなどで、CPUクロックを2.5Gに固定する方法も有るが。

書込番号:7721290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/25 19:35(1年以上前)

負荷時のCPU温度はどのくらいですか?
出荷状態では正常「高負荷時でもクロックダウンせずに」に作動する筈。

PC自体は新しいですが、冷却ファンに埃が溜まって冷却効率が落ちてるかも?
CPU温度を一度確認してみて下さい。

書込番号:7721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/25 21:43(1年以上前)

底面から、強制的に冷やしては如何でしょうか?

私は、冷却&パソコン台として、サンワサプライの
ノートクーラーパッドTK−CLN10を使用しています。
<参照>http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tk-cln10/
値段が高めなのですが、使ってみると便利です。
ちなみに、ヤフオクで5800円(送料込)で入手しました。

私の1720は、Core 2 Extreme X7800 に換装しているので
消費電力は Core 2 Duo より大きいですが、CPUファンは
あまり回りませんよ。
CPUファンが回る時には、ノートクーラーパッドを作動させて
冷やしていますが、使う機会自体、少ないです。

室温や空調に依り、発熱具合も異なる様です。
冷房しなくても、空気の流れがあるだけで随分違いますよ。

書込番号:7722329

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzk_mさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 22:25(1年以上前)

皆様 貴重なアドバイス有難う御座いました。
SP2004を2個起動しますと、CORE TEMP読みで65℃程になった時に、CPUファンが回りだします。その後、すぐに温度が42℃位まで下がりますが、ファンは回り続けます。SP2004を停止すると5〜6分程で30℃(室温23℃)にCORE温度が下がり、ファンが止まります。CPUファンが回っている間、クロックダウンしています。
皆様のアドバイス通り

@外部ファンによる廃熱を行い、CPUファンを回さないようにする。
 室内移動時、ちょっと面倒?

A本体は新品ですが、1年保障もありませんので、ファンに低い電圧を かけて常時軽く回転させておく(逆流防止ダイオードを入れて、正規 の高温回転電圧とORをとっておく)改造をする。

どちらかの対策をしようかと思っています。

皆様 どうも有難う御座いました。

書込番号:7722524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/26 00:22(1年以上前)

65℃程度でクロックダウン?
ダウンさせる必要は無いと思いますが…
なんか制御関係がおかしいね。
DELLサイトに修正版BIOS出てないですか?

書込番号:7723125

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzk_mさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/26 22:34(1年以上前)

マジ困ってます。さん

有難うございました。無駄なことをしなくてすみました。

BIOSを調べたらA004(2007.12)でした。T9300が発売前のものでしたが、最新BIOS A007(2008.02)と書き換えたら、嘘のように改善されました。
SP2004 2個起動で、MAX70℃程になりますがファンが回って63℃程度に下げて、クロックは2.5Gを維持しています。
クーリングファンの駆動回路の改造をしようとしていましたが、無駄なことをしないで助かりました。
有難うございました。

書込番号:7726916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサー使用時

2008/04/22 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:46件

ネットで調べましたが、既出では無いようなので、情報としてアップします。
ステレオミキサーを使用して録音するときは、サンプリング周波数を48KHzにすると
プチプチノイズが入らなくて良好です。

【詳細】
1720をXPで使っています。
6400から買い換えまして、ステレオミキサーが出現したので喜んだのですが、
プチプチノイズに悩まされていました。
波形を見ると時々11msくらいの期間、サンプリングデータが0になっていて、
なぜかサンプリングに失敗しているようでした。
ELECOMのUSB-SAV51を買い、それで対応しようとしましたが、
これについては、変調されたホワイトノイズが重畳してNGでした。
SIGMATELのデバイスの仕様書を読んだら、基準クロックが48MHzとなっていて、
もしやと思い、録音のサンプリング周波数を48MHzにしたら、
サンプリングデータが0になる現象、すなわちプチプチノイズが無くなりました。
今までは44.1KHzでやってました。


書込番号:7710188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

2nd HDD アダプタ ゲット

2008/04/18 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 ひ@さん
クチコミ投稿数:6件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度4

本機を購入して、CPU交換やTurboMemory増設など、いじってきましたが、
2nd HDDの増設ができていませんでした。。

自作でパーツを作っている方も羨ましがりながら探しまくった挙げ句、
なんとかキャディとコネクタを入手できる見込みとなりました。。(^。^;)

いくつか入手できたので、近々ヤフオクに出品する予定です。。
ホントに2nd HDDのアダプタくらい本体に同梱しとくか、アフターパーツで
売って欲しいですよね。。

書込番号:7688489

ナイスクチコミ!2


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/18 12:35(1年以上前)

メーカーとしては
ユーザーに触らせたくないのに
そんなもん、つけんでしょ。。。

デルは、
解体方法とか、WEBにあるから
親切なほうです。

書込番号:7689746

ナイスクチコミ!0


greeenさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/18 15:20(1年以上前)

メモリの増設方法が説明書に出てるくらいなんだし
HDDも増設させてくれればいいのに…。

書込番号:7690299

ナイスクチコミ!2


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 15:50(1年以上前)

みんなここから買ってるみたいですよ。
DELL1720 hard drive caddy:$38.95
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=144

それにしてもInspiron 1526のOffice付で51,980円には驚いた!!

書込番号:7690375

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/18 16:58(1年以上前)

どこに
51980円ってあるんですか

ぱっと見たら
ないのですが

書込番号:7690559

ナイスクチコミ!0


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 18:21(1年以上前)

こちらです。

Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3046BBasic&s=dhs
ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、インターネット割引適用後価格からさらに5%OFF
クーポンコード:ZXP771VC3MW4L?
を追加してください。

書込番号:7690819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/19 04:08(1年以上前)

ひ@さん
無事にCPU換装出来た様で、なによりです。
余ったコネクタをヤフオクに出品される様ですが、お気を付け下さい。
取引相手などから、身元が判り、悪用される場合もある様です。
ここの掲示板の利用者に、悪人は居ないと信じたいですが、
念の為、用心した方が良いと思います。

norikiさん
コネクタの購入先情報、助かります。
私は、コネクタやマウンタを自作して使っているのですが、
耐久性・信頼性を考えると、不安でした。
(今のところは、問題発生していません)
私も、購入してみようかと思います。

本来なら、日本のDELLが販売してくれると良いのですがね。(v_v;)

書込番号:7693075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/19 12:43(1年以上前)

私も、2nd HDDアダプタキットを探していまして、ここでの情報を参考にさせて頂きながら、Dellにお願いしようかと思っていました。

norikiさんがURLを教えて頂き、早速友人の分も含め注文しました。

250GBのHDも一緒にと思いましたが、皆さんのおすすめの商品がありましたらと思いまして、ここに参加させて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:7694269

ナイスクチコミ!0


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 14:42(1年以上前)

今円高だからちょうど良かったですね。

やーママさん
Dellが搭載しているのは、
Seagate:ST9250827AS
東芝:MK2546GSX
だという書き込みを見たことあるので、問題なければそのあたりがいいのでは。
個人的には、
Western Digital:WD3200BEVT(320GB 5400rpm) 13,480円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=405&mkrcode=13
を気に入っています。

書込番号:7694618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/04/19 19:59(1年以上前)

norikiさん、教えて頂きありがとうございます。


『Western Digital:WD3200BEVT』320GBも増設可能なのですね。

後々大容量に交換する事を考えますと、320GBを増設しておいた方が良いですよね。
hard drive caddyと一緒にHDDも注文しようと思いましたが、こちらで教えて頂け助かりました。(1$100円前後ですが国内で購入した方が安そうですね?)

将来的には、320GB×2のHDD搭載、CPUの交換等して、VAIO VGN-AR7*シリーズに負けないInspiron 1720にして、末永く使いたいです。





書込番号:7695791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/24 13:11(1年以上前)

私も、HDDコネクタを注文しました。
Order Confirmation のメールが届いたので、注文は通ったと思います。
しかしながら、Order Status が Pending のまま、変化ありません。
注文手続きのミスなのか、カード決済で問題が起きたのか、
HDDコネクタの在庫がないのか、アメリカ人気質の大雑把さなのか.....
無事に、早く届いて欲しい.....

やーママさんも注文した様ですが、大丈夫でしょうか。

海外サイトでの購入は、面倒ですね。
日本のDELLよ、対応してくれ! (>_<)

書込番号:7716659

ナイスクチコミ!0


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 23:37(1年以上前)

(!)We are currently out of Stock.
We are scheduled to receive more inventory May 9, 2008
と赤文字で書いてありますから入庫待ちですね。

書込番号:7718982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/25 11:10(1年以上前)

今朝、メールが届き、発送したとの連絡が有りました。
なんとか、確保できました。
後は届くのを待つだけです。

norikiさん
購入先情報、本当に有難うございました。
おかげ様で無事、確保できました。
重ねてお礼を申します。
24日の深夜に見た時には、入荷待ちの表示はなかったのですが、
25日朝には、入荷待ちの表示がされていました。
私や、やーママさん以外にも注文した人がいて、注文が殺到したのか、
それとも、私の注文が最後の1個だったのか不明ですが、
本当に運が良かったです。

書込番号:7720384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/25 16:54(1年以上前)

LynnMinmay さん

こんにちは、我家にも今朝発送のメールが来ました。

4/18日にNorikiさんの書き込みを読ませて頂き注文をしました。

直ぐに注文受付のメールを頂きましたが、数日経っても発送の連絡が有りませんでしたので、

メールで確認しました。下記が経緯です。

4/18注文
 ↓
4/22発送予定の質問メール
 ↓
4/23発送日連絡メール(4/24発送予定)
 ↓
4/25カード認証メール
 ↓
4/25発送済との連絡メール
 ↓
4/25運送会社からの荷受・検索サイト連絡メール

到着まで、6-10日との事です。

norikiさんに教えて頂いた、HDD(Western Digital:WD3200BEVT(320GB 5400rpm)

も、これから注文しようと思っています。

Norikiさんに重ね重ね感謝です。

書込番号:7721267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング