このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 15 | 2019年1月5日 15:05 | |
| 116 | 18 | 2018年10月20日 21:46 | |
| 1 | 1 | 2015年12月20日 10:46 | |
| 1 | 2 | 2015年4月14日 02:23 | |
| 1 | 13 | 2014年5月26日 21:45 | |
| 4 | 14 | 2014年5月14日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
ウインドウズ10にアップデートしたのですが、LANカードの調子が悪くなり、対策に困ってます。それか、
LANカードの新しい物で、このパソコンに積める物があったら教えてもらえませんか?
書込番号:22364561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの方のを参照
https://happy.ap.teacup.com/tennis_golf_etc/1724.html
メーカー:Intel Model:WM3945ABG ROW
サイズ:50.95 mm x 30.00 mm インターフェース:Mini PCI Express
Network Standard:802.11a, 802.11b, 802.11b
書込番号:22364577
0点
>suzu-sanさん
タスクバーのWi-Fiのアイコンを右クリックして、「問題のトラブルシューティング」を実行してみてください。
書込番号:22364601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークの機材全て再起動。
ネットワークカードの型式調べて最新ドライバ当てるくらいは最低してますよね?
駄目ならUSB子機でいいんじゃない。まあ1万の中古ノートの方がスペックは上だと思うけど。
書込番号:22364673
0点
本体内蔵のLANとは別にLANカードを装着していたのでしょうか?
それはExpress Cardのスロット用のものでしょうか?
Express Card/34用LANカードを検索するとHITする物はありますが、動作するかどうかは不明です。
https://www.amazon.co.jp/Expresscard-gibabit-express-Ethernet-network/dp/B07FQCB1XZ/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1546366517&sr=8-9&keywords=express+card+lan
いっそのことUSB接続のLANインターフェースにしたほうが無難かもしれません。
その場合、USB2.0なので100base/Tの製品になると思います。
https://www.amazon.co.jp/PLANEX-Windows-Linux%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E5%86%85%E8%94%B5%E5%9E%8B%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E4%B8%8D%E8%A6%81-USB-LAN100R/dp/B00LVH885U/ref=dp_ob_title_ce
これらに交換する前に、本体内蔵LANを試したり、LANカードを脱着してドライバをインストールしなおしたりする方が良いのではないかと思います。
LANカードのメーカーサイトでドライバを探す方が先かもですが。
書込番号:22364723
0点
調子が悪いとは、どんな状況でしょうか?
詳しく説明されると、良アドバイスが得られるかも。
書込番号:22364733
1点
おはようございます❗皆さんアドバイスありがとうございます
アップデートする前はウインドウズ7でユーチューブが普通に見れましたが、アップデートしたら、ウインドウを開くにも一苦労です。各ドライバーはソフトで最新に出来ていると確認出来ているのですが
内蔵LANで、接続してるのですがスピードが出ません。いっそのこと新しいLANカードを積もうと思いましたが、インテルac7265.8265など積めるのか解らなくて宜しくお願いします
書込番号:22364955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつアップデートしたの?
単純にWindows Updateで更新プログラムを入れまくってる段階だから重くなっているだけとか?
今どきのPCならそこまで高い負荷じゃあないんだけど。
書込番号:22364961
0点
>suzu-sanさん
2007年発売の本機をなだめすかしながら使う続けるよりも、最近の機種に買い替える方が、苦労が少ないですよ。
書込番号:22364974
1点
>suzu-sanさん
LANカードについての質問でしょうか?
> インテルac7265.8265など積めるのか解らなくて宜しくお願いします
それとも無線LANについての質問でしょうか?
> アップデートする前はウインドウズ7でユーチューブが普通に見れましたが、アップデートしたら、ウインドウを開くにも一苦労です。
重い事が問題なのでしょうか?
書込番号:22365007
0点
内容の的がズレてスンマセン
出先なので、確認できないのですが…
自分的には内蔵LANカードで仕上げたいので、今積んでいるLANカードの設定で前みたいに速度が出るならいいのですが…解らなくていっそのこと新し物に積み直したら速度とブルートゥース化できるかなと思い質問させてもらいました
今の状況はダウンロードしたプログラムや録画した動画など見ることなどはスムーズにできます
ただ無線でインターネットは速度が出なくて重いです
回線の環境はドコモ光でビックローブです
素人なのでズレた質問になりがちでスンマセン
このパソコンを直してるのは自分の勉強の為にチャレンジしてるのでご理解宜しくお願いしてます。
書込番号:22365118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このパソコンを直してるのは自分の勉強の為にチャレンジしてるのでご理解宜しくお願いしてます。
ご理解も何も、いつアップデートしたのって聞いても無視でご理解もなにもないんだけれど。
出先でどうの、っていらない言い訳書く暇あるんならそこんとこどうなのよ、ってなことにはちゃんと回答返してほしいわけだわさ。
>LANカードの新しい物で、このパソコンに積める物があったら教えてもらえませんか?
自分の勉強、っていうことなら、なんとなく積めそうなものを買って試せばいいじゃないか、ここのお馬鹿な回答者たちはみんな(じゃないかもしれないが)なかば人柱的に買ってみてスキルアップを果たしたわけだし、ムダなものを買ってしまうのも勉強と思って試せばいいじゃない。
なんかそのへんひっかかるんだよな。
書込番号:22365231
![]()
3点
返信ありがとうございます
アップデートは12月28日にしました
書込番号:22365245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LANと無線LANの区別はついていますか?
PCに不具合がある事と、ただ単に処理が重い事の区別はついていますか?
書込番号:22365834
1点
返信ありがとうございます❗
内容がズレていてすみません
無線LANカードの方でお願いします
自分なりにしらべたんですけど無線が怪しいと思ってるんですけど…
パソコンのスペックはcpuはt9300で2.5gbでメモリは4gbですosはSSDに入れてあるのでネットをするのは問題なかったのですが…
とりあえず今出来ることは、アマゾンで積めそうな
無線LANカードを注文して
家に帰ってからまた皆さんが指導してもらったやり方を試してみますありがとうございます
質問の仕方、返信のしかたが分からなくて不快な思いをさせてすみませんでした
書込番号:22366054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内蔵無線LANカードが壊れかかってたみたいです
あのあと7260を試しに買うてきて積んでみました
無事に速度が上がりました
ブルートゥースはまだ認識しませんがボチボチ調べて見てみます
ありがとうございました。>
>
書込番号:22372748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
購入して起動しただけでエラー発生。ドライバーの不具合だそうです。そもそも出荷前にちゃんとテストなんかしていないね、この会社は。サポートに問い合わせても杓子定規なマニュアルどおりの返答だけで、ユーザーの事情なんか何も考えてない。このあたりの様子はマイクロソフトとよく似ているね。どんな問題がおきても自己解決する覚悟で購入すべきですよ。とにかく購入するまでは親切この上ないが、一旦売ってしますと冷たい仕打ちに合いますよ。HPに追い抜かれて落ち目なので、この傾向はさらに拍車がかかるでしょうね。私のように買ってしまった人は我慢ですね。
16点
私も昔、DELLのノートPCを買って、色々な不具合が発生して、電話サポートも悪く最悪でした(T_T)
書込番号:6743043
14点
値段相応なので仕方ないですよ
安く仕上げるにはパーツの相性も考えたりしませんから
そこはBTOパソコンの宿命みたいなものですよね。
まあDELLはショップブランドよりはましな方だと思いますけど
私の家のPCはVAIOとNECとDELL2台ですが対応はどこも対して
変わらない感じですね。
DELLでも20万越えすると滅多に壊れませんし
やはり安い10万前後の物だと当たり外れが多いですよ。
書込番号:6768554
3点
製品品質に関してはおっしゃるとおりでしょう。問題は不具合で困っているユーザーへの対応の悪さです。サポート担当者にもよるのでしょうが、ユーザーに迷惑をかけているという認識が無い人が居ます。他社のコールセンターはそれなりに対応してくれましたので、有る程度は期待したのですがだめでした。残念無念です。
書込番号:6773683
8点
そんな事はないと思いますよ。
DELLだから何でもかんでもひとくくりにしてしまうと、きちんと対応してくれているサポートがかわいそうです。
僕の場合は、自分の勝手な仕様変更を図ったためにHDDへのアクセスができなくなり、購入4日目にしてサポートとのやり取りの上、HDD交換になりました。
正直に「無理やりソフトを押し込みました」と言っているのに、無償交換してくれたし、その時に2時間、新しいHDDの認識ができなくて(これはマニュアルの不備)相談した際も3時間、懇切丁寧にサポートしてくれました。共に平日深夜0時からの相談でした。
確かに日中は中国(大連)に繋がるらしいので、安易な部品交換で対応されることが多いと思います。会社の端末を何度もサポートに相談してきましたから、満足いかないことも経験してきました。でも、上記のように川崎で対応してくれた時には十分感謝できる対応をしてくれますよ。中国で解決できないことを川崎から電話をもらったこともあるし。
中国に回した電話の対応については努力してもらいたいけど、いい人もいますよ。
僕は1720を買ってよかったと思っています。
書込番号:6789969
2点
決してDELLのすべてを否定しているわけではありません。ひどいのが居るとの報告です。すばらしい担当者にめぐり合えた人は幸せですね。コールセンターは担当者を指名できないの当たり外れがありますよね。電話応対する人は会社を代表している位の自覚が必要ですね。
書込番号:6791805
7点
はじめまして
私は先日届いたInspiron1720がセットアップ終了直後からUSBポート不良で、DELLサポートと4日間電話しまくりましたが、テクニカル・カスタマー・オンラインの各サポートをたらいまわしされました。
あげく、初期不良と認めながら工場修理のため明日からしばらく使えません。トホホ・・・
サポートの対応はというと、マニュアル通りの返答しかせず、「不便をかけてすみません」の一言もなし。最悪でした。
初期不良なので出張修理を依頼しましたが、契約が1年引取修理のため「出来ません」の一言。その後オンラインサポート(営業らしい)から「返品されるそうですが」と突然の電話まであり、あきれはてまた一から説明のし直しなど、あげればきりがないほどダメでした。
購入した後の対応は最悪。
いい人に巡り合えたかたが羨ましい。
書込番号:6801451
10点
デルのサポートが悪いと言う人は良くみますね。
満足度ランキングでもソニーは3位ですが、デルは9位です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/backnum/070827/index.shtml
書込番号:6809445
6点
サポート契約をけちるとそうなるようですね。2万弱で3〜4年の出張修理であれば、絶対に購入しておくべきです。
以前、ノートPCの液晶が、縦1列表示できなくなったときには、出張で交換していってくれましたよ。
数か月前には、20インチモニタが移らなくなったときも、新品を送ってきてくれて、故障したモニタを配送屋さんが取りに来てくれました。
しかし、モニタの質が落ちていて、新しいモニタではキャリブレーションかけても使い物になりません。デュアルモニタ環境のため、もう1台のモニタにキャリブレーションかけてますけど。
書込番号:6926533
2点
DELLのサポート最悪でした。
無責任。私の場合はドライブ装置が最初から不具合で書き込めず、読み込めば
フリーズの世界でしたが、アプリのせいにし次にファイルが壊れている、最後までWindows フォトギャラリーは、BDに対応していないとまで言い放ちました!!
それを売ったのはどの会社だ!!!!!
BDドライブの不良を認めません。
もう絶対にDellからは買いません。
人にも絶対お勧めしません。
問題きりわけにどれほどの労力を要し、説明にどれほどの時間を浪費したか!
聞く耳持たない会社の方針に誠意のかけらもありません。
許しがたい対応でした。
結局ぱパナのBDを購入し付け替えました。
おかげで正常に作動しています。
書込番号:8696714
7点
lほんとうにデルはひどい。
私もBD不良の対応は同じでした。
誠意のかけらもありません。
「申し訳ありません。」を繰り返し「最後はできません。」自らの機械の欠陥は最後まで他のせいにしながら最後に追い詰められると「できません。」
最初はファイルが壊れているのではないか?
アプリがおかしいのではないか?
windowsはキャノンのCR2ファイルに対応していないとまでいいました。
訳のわからない弁解を続け、3回に渡り計2ヶ月もマシンを工場に引き留め
最後は「これ以上できません。」
せめて不良品は交換ぐらいしてもらいたい。
それが販売者の最低限のモラルだと思います。
とにかくたちが悪すぎる。
書込番号:8709838
8点
現在DELLで修理対応中ですが、酷すぎますね。
作業中に画面がブラックアウトする症状で、デバイス画面では落ちないからOSが原因といわれて、3年サポートをつけたのに有償サポートになると言われたのが使用2年目。
その後騙し騙し使っていて、画面が頻繁にブラックアウトしてほぼ使用不可能になったのでクリーンインストールしなおしてみて、それでも直らなかったからと電話したらまだソフトの可能性もあるが原因がわからないしこちらでは確認できないけど保障期間中だから液晶部分を交換したと帰って来たのがサポート終了1週間くらい前。
結局それでもダメで、電話してOSの問題は無いかと確認して、何かソフトを入れてオンライン上でDELL側が確認してデバイス等は全部正常に動いてるから原因不明と言われたっきりで以後有償サポートになりますと言われました。これが2010年6月くらい。
で、現在またその症状でほぼ使用不能になり、電話したら修理後の1ヶ月以内に症状が出たのなら無料だけど半年たってるから有料になると。
修理後即電話したら以上が確認できない、修理不能といったのはお前だろうがと今「日本語のできるやつを出せ」と言って対応待ちの最中です。
二度と買わん。
書込番号:12604461
9点
やめた方がいいね DELLは法人が主流だから個人の客には謎の中国人出すし
私の場合は ケースの前面パネルの見積もりが5万と言われたしw
書込番号:13375303
6点
最悪のサポートです。
生返事や「はぁ」という返事。
DELLの販売店に行ったら電話をするように言われて取り急ぎ
連絡したのに、「サービスコードは?」
と言われ、「自宅にパソコンがあるがそれを見ればわかりますか」と
きいたところ沈黙ののち、しびれをきらすように
「サービスコードは何ですか?」と問いただされました。
人の話を全く聞いてなく、「今は分かりませんが」と答えたら
「だったらサポートはできません」でガチャ切りされました。
最初から出先である旨も伝えているのに、なんという対応だとあきれ返りました。
せめて、「もうわけないですが、コードが分からないとサポートすることが
できませんので、改めておかけ直しください」となれば、「わかりました」と
なるのにと思います。録音しているのなら聞き直して襟を正せばいいのに
襟すら正すことができない企業のようです。
サポートセンターでお勤めになるのが嫌なら辞めればいいのにと思ってますが、
DELLの方針なのかも知れませんね。
パソコンの相談(何がいいかな)と受ける立場なのですが、
従来なら「どれも変わらないし好きなものを選べばいいよ」と
案内していましたが、今後は「DELLだけはサポートの人間がろくでもないので
やめておいたほうが精神衛生上しあわせだ」と答えることにします。
DELLへの見切りができましたので、社内のパソコンについても、
DELLサーバの購入を考えていましたが、サポートの人間資質が最低なので、
購入しないようにいたします。
書込番号:14229213
5点
初期の不備について困っているので、連絡したところ、
何度連絡しても対応しない、生返事、たらいまわし、たらいまわしの際に用件を伝えない、
「私はあなたの担当じゃない」と言う、強く言わないと謝らない、謝っても誠意が感じられない。
最悪です。
はじめて連絡した日から一ヶ月以上経ちました。
何度同じことを説明したと思っているのか?
言う方も辛いということ、どうしてわからないのか?
個人の問題なのか、会社の体質か。
どちらにしてもろくなものではない。
そういう人間しかDELLには入社できず、また、留まることができないのか?
書込番号:15588693
6点
>gd10さん
ただの愚痴?
まったく状況もわからない。
意味不明なレスですね。
書込番号:15588718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マジ困ってます。さん
はい、ただの愚痴です。
「DELLのサポート最悪」というお題だったので、書き込みました。
製品の不良ではなく、書類上の明らかな不備の話です。
皆さんのご参考まで。
書込番号:15588947
4点
DELLのサポートはホントに最悪です。
ちょっとした不具合の動作確認なのに、中国人が電話に出て、「わかりません。」「技術対応は有料で1件6000円かかります。」
の一点張り。「お前じゃ話にならんから、上司を出せ!」と言うと、「出来ません。」
「こんな不良PC要らんから返品するから返金しろ!」と言うと、「私の権限では出来ません。」
「それやったらさっさと上司と代われ!」と言うと、「それは出来ません。」
日本では考えられません。
所詮は外国企業、売ったら売りっぱなし、やったらやりっ放し。自分さえ良ければ客の事なんかどうでもよい。
私は、このDELLのPC、約35万円で買いました。
サポートも一切ないこのPC、私は10万円くらいの価値しか無いのではないかと思っています。
DELLのPC購入を考えているあなた、ホントにそのPC安いですか?
書込番号:22195983
1点
>DELLのPC購入を考えているあなた、ホントにそのPC安いですか?
自分は安いと思って買ってます。
とは言ってもほとんどが中古のジャンク品。でもね。ジャンク品のほとんどがHDD「SSD」を交換するくらいで使えたりします。ほんとありがたいです。
書込番号:22196193
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
Windows Vistaで購入しましたが、動作の重さに呆れて3日でXPにして以来、ずっとXPで愛用してきました。
XPがサポートされなくなることから、Windows8をダウンロードしてインストールして使ってきましたが、
Windows10が無料で使用できるとのことで、メーカサポートはありませんが、Windows10対象機種とのMSの
情報を信じて、昨日Windows10にしました。
いまも、Windows10いいです。
Windows8.1では、WUXGAのモニタを生かすことができず、変な解像度だったりしましたが、Windows10では
何もせずともWUXGAの解像度で使えています。
Nicの動作も遅く、POP3のメール取得も一通あたり10秒以上かかるような感じでしたけど、快適に取得できて
います。
メールやWebなどでは、現用機ですね。WUXGAの大きな画面はいいです。
もうしばらく使い続けることになりそうです。
CドライブをSSDにし、今までのCドライブをDドライブにしたり、CPUの置換したかいがありました。
1点
このパソコンをWindows10にしてからChromeが調子悪いのですが、他の方はいかがでしょうか?
書込番号:19420024
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
こちらのPCをブルーレイHDDレコーダーのモニターとして使用できますでしょうか?
訳あってTVがなくなるのです。。
HDDレコーダーの方に地デジチューナーは内臓されてますので、単純に外部入力ができればいいのかな??と思うのですが、よくわからなくて、、、
ご教授いただけますと大変助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:18679626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像入力がついたPCは少なくてInspiron 1720にもついていない。
チューナーが1台だけのレコーダーだと録画中は裏番組を見られないから、結局チューナーがついたTVを買うことになると思う。
書込番号:18679644
1点
USB接続のHDMIキャプチャーを比較選出
http://stajan.blog109.fc2.com/blog-entry-153.html
↑HDCP対応のUSBキャプチャユニットを付ければInspiron 1720でHDDレコーダーを地デジチューナーにしてテレビや録画したものを見る事は出来ます・・・が、少し敷居が高いのであまりおススメしません。
書込番号:18679652
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
質問します。PCライトユーザーです。
2008年に購入後、とうとうHDDがお亡くなりになりました(泣)
現在、OSが入っているCドライブが無くなっており、分割してたDドライブは認識してました。
その後シャットダウンして再起動を試みてないので、次起動するかわかりません。
OSはVistaですが、確かCPUはT8100で注文したので個人的にはまだまだ使えると思ってます。
HDD交換したいのですが、どんなのを買えば良いのでしょうか。
購入時は500GBにしており、少々足りなく感じました。
例えば、
東芝のMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
でいいのでしょうか?
スペック不足を感じるようになればPCごと買い換えたいので、
現時点では費用はなるだけかけたくありません。
あと、別の質問ですが、バッテリーが完全死亡してます(泣)
超初心者レベルの質問ですが、よろしくお願いします。
0点
分割したDドライブが生きてるなら、HDD自体まだ使える可能性があります。
まずはOSのリカバリーを試されてはどうでしょう。
バッテリーの純正品はもう手に入らない可能性大ですね。
互換バッテリーなら比較的安価で購入できると思います。
例>https://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/10449?gclid=CP__pdarnL4CFQpxvAod7YcAOw
書込番号:17494652
0点
金をかけたくないならばバッテリーなんざ買わないで使うことを奨めます。
HDDは規格が合っていればOKですけど使用用途に
大量のデータ蓄積の必要性が無い人ならば
SSDでもぶちこめば目から鱗な位の感動が得られるでしょうね。
(驚いて買い換えなくても良い!と思う位の体感が出来るかと。)
但し容量が激減しますから、そこはトレードオフと
諦めなきゃなりませんがね。
書込番号:17494682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題ないと思います
一点気になるのですが、リカバリーメディアはありますか
記事はSSD換装ですがやり方は基本的に同じです
http://inspiron1720.seesaa.net/article/114457184.html
ご参考までに
書込番号:17494698
0点
System Setup Diskやリカバリーディスクでセットアップする場合、
MQ01ABD100のようなAFTモデルだと後々トラブルが出やすいから非AFTモデルを推奨。
それとD:が生きているならドライブそのものは正常で、C:のフォーマットが崩れて読めなくなっているだけだからC:ドライブだけSystem Setupをすれば。
書込番号:17494699
0点
Windows Vista SP 1なら
HDDのAFTか非AFT
気にしなくてよかったかな?
書込番号:17494723
0点
今売っている一番安い8.1 64bitの
ノートパソコン買ったほうが早いですな
東芝ノートT2500 2.0GHZとDELLノートT7250 2.0GHZの2台を最近
XPからWIN8 32bitに切りかえましたがいまいち動作が遅いので
ブン投げました(笑
書込番号:17494730
1点
ひまJINさん
Yone−g@♪さん
まさおみ71さん
Hippo-cratesさん
弥七の里さん
skimiyazakiさん
キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
今、勇気を出して起動ボタンを押したところ、なぜかCドライブ生きてました!
でも、そろそろ寿命なのは間違いないと思うので、この機会に交換したいと思います。
恥ずかしながら、AFTと非AFTについて知らなかったのでググッて調べました。
古いパソコンだと非AFTが無難なのですね。
予算は1万円前後なら今すぐ出せるので、速いSSDも視野に検討したいのですが・・・。
探したら製品付属の再インストールDVDはあったのですが、おそらくVistaSP1ではなく無印ではないかと思われます。
私はリカバリディスクを作っていなかったので、この機会にリカバリディスクを作りたいと思います。
今プロパティを見たら、たぶんWindowsUpdate?でSP2になってたので、
この今の状態でリカバリディスクを作れば、最新のAFTモデルやSSDに換装できるのでしょうか?
今まで一度もHDDを交換したことがなく、無知で大変恥ずかしいのですが、ご教示いただけると助かります。
※机に完全据え置きしているので今回バッテリー購入は諦めます(泣)
書込番号:17495016
0点
>この今の状態でリカバリディスクを作れば、最新のAFTモデルやSSDに換装できるのでしょうか?
Easeus Todo Backup Free 辺りで試行されては如何でしょう。
検索 です !
書込番号:17496051
0点
熱で仮死状態だったとか・・・
今日対内部の埃とかのクリーニングも、ついでにやっておくほうが良いかもしれませんね。
書込番号:17496093
0点
沼さんさん
hotmanさん
レスありがとうございます。
バックアップどころではなくなってしまいました・・・
起動したところ、マウスポインタ(砂時計)は動くけどもダブルクリックで効かなくなったり、
ホームボタンをクリックしたりマイコンピュータをクリックしたら、デスクトップのアイコンが全て消えるようになってしまいました。
ctrl+alt+delを押すと画面が黒くなり、
「ログオン プロセスでセキュリティ オプション ダイアログを作成できませんでした」と表示され、
「× エラー セキュリティオプション」と出てます。
ウイルスなのかHDD以外の故障なのか心配になってきました。
さきほどDELLのメールサポートに問い合わせまして返信待ちです。
古い機種なのでサポートに対応してくれるかわかりませんが(泣)
書込番号:17496495
0点
system file の一部が壊れている可能性も考えられますね。
メーカーで対応して貰えないようでしたら、
もう一度取りはずして外付けで見てみるか
システム修復するかですね。
幸運を祈ります。
書込番号:17497503
0点
経過報告がたいへん遅くなりました。
経過を順を追って説明しますと、
DELLサポートによりDiagnostics(診断プログラム)にて
チェックしましたら、HDDのエラーが多数出ました。
セーフモードで起動し、重要なファイルは救出でき、ひとまず助かりました。
HDDは物理的に壊れている可能性が高いので、
どうせならSSDに換装してみようと思い挑戦しましたが・・・
※購入したSSD:http://kakaku.com/item/K0000483245/
付属のDVDで再インストールできません。
「インストールの最終処理の実行中...」というところから進まなくなりました。
何度やってもダメなので、ググった結果、こちらの記事に辿り着き解決しました。
http://www.cherrypieweb.com/weblog/technical/20130830124709.php
今はWindows Updateがうまくいかず試行錯誤ですが、HDDについてはひとまず解決しました!
ありがとうございました。
書込番号:17560145
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720
実家の両親が使用しています。W Vista Home BasicからW7へアップグレードを検討しています。
現状でも問題あると思うのですが…下記の様な状態で、W7を導入したいのですが何を改善すれば良いでしょうか?
(交換費用によっては新規購入も考えています)
・インテル Celeron プロセッサー540
・1GB(512MB×2) DDR2-SDRAMメモリ
・80GB SATA HDD(5400回転)
両親は高齢なので、NET閲覧、MS Officeが使用できれば十分です。
Windows使用経験が乏しいので、ご意見お願いします。
1点
こんばんは。
正直、今のパソコンのスペックでは厳しいかと思います。
Vistaでは尚の事、「動作の重さ」を感じていらっしゃいませんか?
現状で、大いに「不満」があるのであれば、改めてコメントさせて頂きたいと思います。
書込番号:17512229
0点
>>W7を導入したいのですが何を改善すれば良いでしょうか?
メモリを2GBに(このPCは最大4GBまで可能です)
HDDをSSDに
すると、現在よりもかなり快適化します。
ネットの閲覧、Officeくらいはなんとかなる程度に改善されます。
書込番号:17512260
0点
Celeron540/1.86GHz 搭載のWindows 7 PCもあったので動作はするでしょうが、CPUが1コアなのでサクサク感は感じられないと思います。
この際、新しいPCを買い替えた方が良いと思います。
Celeron540/1.86GHz 搭載のWindows 7 PCの例
http://www.amazon.co.jp/6710b-Notebook-CPU%EF%BC%9ACeleron540-15-4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%80%91%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91/dp/B00ENDEO5W
書込番号:17512266
0点
メモリを2GBにしてVistaのサポート切れまでお使いになられては。あまりお金を掛けても勿体無いような感じがしますけどね。
SONYのVAIOなら、買い替えをお勧めするんですが。SONYのVAIOならば。ああ、残念だ、残念だ、なあ(^o^)/
書込番号:17512324
1点
Vista→Win7にして、動作は同程度かな。スゴく重くなるとか、快適になることはないですね。
ただ、そのスペックでだと快適とはいかないでしょうね。
メモリを増やしても、CPUが弱いのでそれ以上は難しいです。
書込番号:17512397
0点
絶対にパソコンを買い換えない条件でできることならOSはそのまま、SSD採用とメモリ2GBを2枚。
この2つくらいでしょうね。7にしても今のパソコンではほとんど変化無いです。
書込番号:17512425
1点
VistaからWin7にするとかなり軽くなるんですが、メモリーが潤沢にあるのが条件なので4GBに増設しないとダメです。
ただし、グラフィックがXPに最適化されてるチップなのでWin7でも厳しいかもしれません。
HDDも80GBだと遅いのでSSD化しないと苦しいかも。
OSを試しに入れてみたり、交換できるパーツを持ってるなら試してみる価値はあるとは思いますが、両方わざわざ買うとなるとリスクも高いし、今となっては起動速度が全然違うのでもったいないと思いますけどね。
書込番号:17512697
1点
横から失礼します。
萬屋さん
>SONYのVAIOなら、買い替えをお勧めするんですが。SONYのVAIOならば。ああ、残念だ、残念だ、なあ(^o^)/
というのは、何故ですか?なにかお得なキャンペーンでもあるのでしょうか?
私、2台もありますので、気になります。
書込番号:17513058
0点
ごく普通に考えて、Windows 7 Home Premium SP1の製品版が
26千円、あとSSD + メモリ 換装する手間やインストール、
ドライバ揃えたりとか・・・
これ考えると買い替えしますね、自分だと。
費用対効果考えると、ドライバーが当るのなら
windows8.1の方が良いかも。
書込番号:17513168
0点
皆様ご意見ありがとうございます。
現状かなり動作が遅く両親から苦情が出ているので、何とかしなくてはと。。
交換費用を調べて検討してみようと思います。
書込番号:17513341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
富士通
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/M WMA1_B350 価格.com限定 Office Personal 2013搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000606287/
\71,800
新品ですと15.6インチモニターで7万円ちょっとです。
17インチとなるとさらに高くなります。
↓一方、Windows7にアップグレードすると・・・
\3,990 + \8,389 + \11,864 = \24,243
愛着があればアップグレードしても良いかな・・・
IODATA
SDX667-H1GX2/EC [SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000148018/
\3,990
crucial
CT120M500SSD1.PK01
http://kakaku.com/item/K0000476153/
\8,389
マイクロソフト
Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000614507/
\11,864
書込番号:17513545
0点
Win7はメモリー2GBだと性能を発揮しません。3GB必須。
特に非力なマシンではWin8の方が速いし。
アップグレードしてもBIOSの関係から、起動時間も今のWin8のPCと比較したらかなり遅いでしょう。起動してからもGPUが遅いからマッタリするだろうし。
標準的な性能の新品が5万位で買えることを考えると、そろそろ壊れるであろうPCに3万掛けるのはお得とは言えないと思いますが。
書込番号:17514066
0点
お使いのWindows VistaはSP2ですか?
もし、SP無し、SP1であれば、SP2をインストールすることをおすすめします。
コントロールパネル ー システム で、SP無し、SP1、SP2のいずれかであるかがわかります。
書込番号:17514898
0点
SP2をインストールするには、以下を参考にしてください。
Windows Vista Service Pack 2 (SP2) をインストールする方法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/learn-how-to-install-windows-vista-service-pack-2-sp2
書込番号:17514912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







