Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロックは?

2009/08/13 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:20件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度2


ノートはオーバークロックは出来ないと聞きますが

CrystalCPUID /オーバークロック対応
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/hardware/se247149.html
は使えるかご存じないでしょうか?

書込番号:9990833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/13 01:34(1年以上前)

出来るかどうか書くより、やって見てください。
すぐにわかりますよ。

書込番号:9990870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/13 01:58(1年以上前)

お勧めしませんね。
ノートPCは、冷却能力が悪いのでOC出来ても軽くですしファンがフル回転ですy
壊すと自前で修理が難しいので、メーカーでの修理代が・・・

構成がわかりませんが、CeleronであればCPU交換の方が効果大です。

書込番号:9990947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/13 02:08(1年以上前)

出来ませんから大丈夫でしょう。

・・・と言いながらできた場合は・・・・
そのソフトを削除してノートでOCの事は綺麗に忘れてください。
遠い蝉の鳴く日の思い出だと・・・・。

真面目に言うと膝に乗せてやけどするでしょう。

書込番号:9990980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 07:35(1年以上前)

ノートってCMOSクリアって簡単に出来るの?


ああ、ソフトウェアOCなら関係ないか、、、まぁ、とにかくやってみたらいいよ。


で、やったー2割もアップしたぁ〜〜〜!(^^
でも、どこがスピードアップしたん??っていう状況に陥りますw

書込番号:9991409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/13 08:00(1年以上前)

>ノートはオーバークロックは出来ないと聞きますが
出来るよ。だだ倍率変更に対応しているマザーは少ないですね。
倍率フリーのES版でも出来ない機種「マザー」がほとんど

FSBを変更してOCしますが、電圧もメモリも弄れないので1割くらいが精一杯かな?

ClockGen
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=189

書込番号:9991471

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 08:55(1年以上前)

CrystalCPUIDが使えるかはわかりませんが、
使っても、定格倍率以上には設定できないので、
このソフトでOCはできません。ES版のCPU使えば別ですが。

>ノートはオーバークロックは出来ないと聞きますが。
ほかの方もかかれてますが、ノートでもOCできますね。
最近だと、シリーズの下のほうのceleronM3xxが1.25倍のクロックに・・・
ってのが、OC率が高かったように思います。
出来ないというより、壊したくなかったらしないのが吉。

書込番号:9991604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 12:28(1年以上前)

>celeronM3xxが1.25倍のクロックに・・・

間違えました。1.33倍でした。

書込番号:9992248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度2

2009/08/23 11:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

裏で動いているものが色々あるみたいだから削除出来たらな。



Quadのノートが気軽に買えるようになりたい。。。

書込番号:10038049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/23 12:58(1年以上前)


ハイスペックに魅せられるのは理解できますが、ノートで大胆な作業を望まないのが賢明ですが。

書込番号:10038444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:46件

【環境】
XP AHCI(82801HEM/HBM強制インストール)で使っていたところに
HDDをツイン化して1stにSSD(TS64GSSD25S-M)を入れました。

【症状】
休止状態からの再開で、プログレッシブバーがほとんど右端まで進んだ状態で
約30秒フリーズ、その後は問題なく進み、正常に立ち上がる。
2nd HDD を外しても同じ。

【対策】
Intel(R) Matrix Storage Manager をインストールして
ドライバが最新のものに入れ替わったことで直ったようです。
(デバイスマネージャーに Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller と表示)

【補足】
@何が原因なのかはわかりません。
ドライバ更新の前に、
休止状態を一度無効にしてデフラグをかけたり仮想メモリをオフにしたり
色々やりましたが、変化はありませんでした。
Intel(R) Matrix Storage Managerでドライブの情報を見ると、
HDDはネイティブコマンドキューサポート:はい に対して、
SSDはネイティブコマンドキューサポート:いいえ となっていましたので
AHCI仕様の対応・非対応の差の問題と推測しています。

A上記の内容と符号しますが、ATAに戻せば直るかと、ドライバを削除して
AHCIからATAに戻すトライを行いましたが、うまく戻せませんでした。
もしかしてドライバ更新でどちらも有効になるかと期待したのですが、
BIOSでATAを選ぶと同じくブルーバックのフェイタルエラーになってしまいました。

BSSDにしましたが、起動と再開では30秒くらい差があるので、またスタンバイは
バッテリの消費が不都合なので、休止状態は使い続けたいのですが、
SSDの耐久寿命のこともあるので、悩ましいところです。
ただ、どちらにしても本件が解決して喉の小骨が取れた気分です。

書込番号:8775651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ4GBについて

2008/09/01 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:19件

この度、オークションでこの機種を手に入れるのですが、オプションでメモリを4GBにしようと思っております。
そこでですが、メモリ4GBにした場合XPのProfessional32BitのものだとどのくらいOS上で認識されますか?
また、VistaUltimate32Bitの場合も、どうでしょうか?
分かる方、回答宜しくお願いします。
また、もし4GBフルに認識しない場合の改善策等あればお願いします。

書込番号:8287051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/01 22:18(1年以上前)

vistaでもXPでも32bitOSだと4G以上積んでも
使えるのは3G前後(多くて3.5G)構成やマザーで違います
vistaSP1はプロパティーで4Gと出ますが表示だけで使えるのは以前と同じです

改善策・・・改善になるのか別の手段ですが今話題のGavotte Ramdiskでしょうか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

書込番号:8287176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/01 22:29(1年以上前)

こんばんわ。

 OSを64bitに変更するしかないと思いますよ。
 32bitでは3G弱しか認識されませんが、よっぽどの作業を
 しない限りお釣りが来ますよ。

書込番号:8287251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/02 03:45(1年以上前)

>オプションでメモリを4GBにしようと思っております。
オークションなのに、オプション設定があるんですか?

本題の方ですが、メモリを4GBにする理由は何でしょうか?
Vistaならともかく、XPでは過剰投資もいいところです。(一般用途ならね)

書込番号:8288717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/02 03:48(1年以上前)

書き忘れましたが、禁煙できない自分さんが「OSを64bitに変更するしかない」と書かれてますが、それは止めとくべきですね。
ソフトが殆ど対応してませんから。

書込番号:8288722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 07:33(1年以上前)

こんにちは、色々な回答ありがとうございます。
自分としてはこのパソコンを最低でも2、3年は使おうと思っておりますので、ある程度将来性を見込んで(64bit化も見込んだ上で)、また価格も安いので4GBメモリにしようかと思います。
ちなみにオークションと書きましたがショップ出品のものです。

書込番号:8288928

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/02 08:18(1年以上前)

無駄になる量を正確に知って、どうするの。

x64は、ほとんどなんて関係無いでしょう。
自分が使っているソフトが対応しているか否か。
今更まだx64に対応させてない腰の重いメーカーは要らんでしょ。

書込番号:8289027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/11/01 00:32(1年以上前)

実際に使用できるのは、3GBから3.5GB程度です。
OSの表示上は、4GBになっていますが、あくまでも表示上です。

OSの管理外である未使用の部分ですが、RAMディスクに設定すれば無駄にはなりません。
RAMディスクに設定して、キャッシュ領域を割り当てれば有効に活用できます。

書込番号:8579374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/01 00:48(1年以上前)

64bitを試したいんですよね。デバイスドライバはあるのかな?

まぁ試したい気持ちはわかりますよ。
自分も興味本位だけで導入した口ですからね。
※一様使えてます。ただ64bitに全てのソフトが対応してないですし、32bit互換モードでも駄目なソフトもたくさんありますからね。
代替えソフトを探すのも結構大変ですよ。

書込番号:8579442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶不具合、デルケアプレミアムについて

2008/08/30 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:98件

疑問に思ったので教えてください <m(_ _)m>

4月にInspiron購入
先週から液晶がダメになってメールでやり取りしてて
結局、液晶交換みたいなんだけど引取り修理だとトラブルが有るみたいだし、
出張修理を頼んだのですが、昨日の昼に修理委託会社から電話が有って
月曜って言われたので土日(今日、明日)で希望したらパーツがウチに直接届いてそれが月曜になるって言われ、
都合が悪いから後日って事になりその後デルからメールが入り

>なお、ほかの日にち(平日のみ、土日祝は除外)をご希望であれば、
ご希望の日にちと時間帯(午前もしくは午後)をご連絡いただけますでしょうか。

と返事が来た、デルケアプレミアムだし、購入後4ヶ月
翌営業日出張修理サービス(平日夜間、休日対応)だから
月-金9:00-20:00および土日祝9:00-17:00なはずなのに?!
時間も午前、午後しか指定できないって事は午後指定にしたら
13時ごろ〜20時頃まで待ちぼうけってなのだろうかと・・・

なんで平日のみ対応で午前、午後しか指定できないのか?
なんか私の考えって間違ってますか?

それと、自分の保障内容をデルHPで確認してたら保障内容が変更されてました。
その旨のメールって来てないですよね?
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080806?c=jp&l=ja&s=gen

書込番号:8275872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/08/30 23:05(1年以上前)

Hands up!さん、こんばんは。

別にHands up!さんの考え方やデルケアのサービスに対する期待が間違っているとは思いません。

ただ、こういうサービスは現実的に上手くいっていないケースが多いのも事実だと思われます。

対企業ユーザーにしても対コンシューマーにしても、現場で顧客に相対して汗を流すスタッフやエンジニアが不足しているのは、この業界全体の悩みみたいなものです。特に最近は、こういった泥臭いサービスは自社でやらずに系列子会社や零細業者や派遣要員に丸投げしてしまうメーカーが増えてきています。

特にデルあたりは商品の価格を下げるためのコストカットの方策として、そのような方針を取らざるを得ない位置にあります。その分、商品価格での満足度は上がるわけで、痛し痒しというところなのでしょうが・・・・。

さりとてメーカーそのものの姿勢ばかりを責めることも出来ない側面もあります。メーカーに就職してくる若い子達は、年を追う毎にピーターパン化してきています。テレビドラマで見るようなかっこいい仕事が出来て当たり前だと、一人前になるまでには泥臭い訓練が必要なことなんて受け入れられないという傾向が顕著になっています。

私もメーカーで働く人間ですが、仕事の中身に格好を付けられるようになるまでは、先輩の後について随分と苦労もした覚えがあります。怒り心頭のお客に対して頭を下げ続けたことなど数知れずです。

しかし、最近入社してきた若い子達は「客に頭を下げるなんて格好悪くて出来ない」「今すぐかっこよくコンサルタントの仕事をしたい」とか平然と言ってのけます。叱られるとそれだけで辞めて行きますしね。何度ぶっ飛ばしそうになるのを我慢したことか・・・。こういう子たちが、直接一般のお客の前に立つ地道な仕事をする部署への配属を希望するわけも無いんですけどね。結局高齢化・要員不足・技術の断絶は進んでいくわけで・・・。

すいません、脱線してしまいました。

実際問題として、現場スタッフの少ない要員を増大した需要で取り合っているのが現状です。出張サービスを依頼したら、担当者が決定次第、本人から連絡をもらえるよう交渉してみてはいかがでしょう?少なくとも時間についての情報は正確になるかもしれません。望み薄だとは思いますが・・・。





書込番号:8277578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/09/02 04:59(1年以上前)

フォア乗りさん、こんばんわ。

おかしいと思ったんで問合せてみると

>オンサイト修理はおっしゃる通り翌営業日平日夜間、休日対応(平日9時〜
20時、土日9時〜17時)となっております。こちらの確認不足により、
余分な手間を取らせてしまい、申し訳ございません。

と返事が来ました。
結局、週末に直して欲しかったのに、1週間先延ばしです。

深読みし過ぎなのかも知れませんが、
平日昼間で納得するユーザーにはそれで対応、
突っ込まれたら謝って休日、夜間対応(人件費の問題)するんだろうかと・・・

コスト的に中国にサポートセンター置いて中国人が対応しているけど
これが国内だったら「まとも」な対応だったのかとも。
以前もデスクトップケースのFファンの大きさを問合せたら
中国では「ワカリカネマス」の一点張り
仕方なく国内の問合せ先を自力で調べて問合せたらあっさり判明。

いまの時代、消費者がしっかりしていないとダメですね。

書込番号:8288751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/09/06 17:24(1年以上前)

液晶不具合

経過報告です。

3日水曜朝に「イツ交換作業スルアルか」と電話が有り
追って連絡すると返事をしたら、
なぜか午後になりデルの依頼でパーツの集荷に来た、と不在票が?!
交換してないのに回収?と不思議でした。
週末に作業を頼もうとしてるのに戻してしまったら
確実に週末には間に合わないので拒否。

朝、電話してくるくらいなら集荷キャンセルの連絡ぐらいしてくれても・・・

土曜の9時に作業をお願いすると、時間指定はできないとメールが入るが、
午前か午後の指定はできるってサポートが言って来たのに・・・

さすがに怒りが込み上げ木曜夜に「担当者を日本人に代えろ」とメールするが
金曜(サポート営業日)連絡なし。
夜になりエンジニアから連絡が入り午後になると言われたが
少し早めてもらい昼に来てもらうことになりました。

そして、やっと本日、エンジニアに来てもらい液晶交換しましたが、
液晶を外した所、汚れ?と思ったら塗料が沢山、斑に付着していました。
なんだか、思いっきり再生品みたいです・・・
交換した液晶は傷も無く綺麗だったのが救いです。がっ!!

ちょっとした作業事故でケーブル切断 (ーー;)
すぐにエンジニアがデルに電話して報告。
結局、再度液晶外してケーブル交換になるのですが
デル側の対応は月曜以降だそうです
デルも事故の報告受けたんだから、
電話なり、メールなりしてくれてもいいもんだと思いましたが、
これまでの経緯から見ると無理な話ですね。

とりあえず液晶は直ったみたいなので良かったのですが、
ケーブル交換で再度液晶の脱着するのに液晶が汚れないか心配です。

書き込みするついでに不具合画像UP
(ガジェットの横に赤い縦線が出てします)

書込番号:8309296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:67件

主題のとおり地デジチューナ導入に伴いブルーレイにムーブしたいと思っています。
すでに内臓タイプのブルーレイドライブに換装されている方はおられますか?

また、お勧めの内臓ブルーレイドライブはありますでしょうか?

当方の環境
CPU:Cor2Duo 2GHz
ビデオ:8600MGT
メモリ:4GB
モニタ:WUXGA 1920x1200

書込番号:8196195

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/11 22:51(1年以上前)

かいGSX-R1100Wさんこんばんわ

ノート用スリムドライブ型ブルーレイドライブは、工場向けのOEM供給のみで、まだ市販には至っていないように思います。

また、内臓ではなく、内蔵ですのでお間違えないように。。。

書込番号:8196518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/08/11 23:15(1年以上前)

 あもさんどうもありがとうございます。(誤字、失礼しました)
まだ、販売していないのですね外付けで増設は避けたかったので残念です
もうしばらく待ってみようと思います。

書込番号:8196637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/08/12 02:10(1年以上前)

ノート用のブルーレイドライブなら、UJ−220やUJ−210が使えます。
デルのBTOメニューにあるのは、UJ−220の様です。
http://support.dell.com/support/edocs/storage/P142616/ja/specs.htm

入手は難しいですが、時々オークションに出ています。
探している人は多い様で、価格はかなり釣り上がります。
外付けのドライブを検討された方が、良いと思います。

私の場合、DVDやBDなど、光学ドライブは色々試しましたが、
結局、内蔵ドライブは外しています。
現在は、HDD増設用のキャディーに変更しています。
500GBのHDDを3台内蔵して、1.5TBにしています。
外付けHDDも合わせると、かなり大容量の環境なのですが、
空きスペースが減ってきました。

地デジチューナーを使われるなら、ブルーレイドライブも必要ですが
HDDの容量を増やす方が便利だと思います。
録画を始めると、動画データが増えますので、捨てる(消去する)決断も
大切だと実感しています。

書込番号:8197294

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/12 02:23(1年以上前)

Lenovoでノート用BDドライブが単体で売ってます。
値段は10万以上しますけど。

書込番号:8197317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 23:45(1年以上前)

スリム型BDドライブは、今なら普通に検索したら出てくるようですね。
以下以外にもまだまだ沢山出回ってるんじゃないでしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/archisite/507820/493238/

私はパイオニアの神BDドライブで足りてますから今更買いません。

書込番号:8253749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/04/29 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 hideouさん
クチコミ投稿数:2件

困ってます。
inspiron1720を購入して4ヶ月。
ケチってCPUを、cerelon 540 で購入しました。

動作の遅さに一念発起!
パソコンは初心者で、メモリ交換しかしたことの無いレベルでしたが
ネット上で諸先輩方のありがたい導きにより、1720を分解してCPUを取り外し
再換装まではできる様になりました。

1720のCPU選択肢の中で Core 2 Duo があったので
当然 Core 2 Duo に換装可能かと思っていました。

しかし色々調べていくうちに交換が効かないんじゃないかと、、、。
cerelon 540のFSBは533MHz 、一方換装しようと思っていたCore 2 Duo T7250
のFSBは800MHz。しかしどちらもSocketP。
オーバークロックとかアンダークロックとか
初心者の私には手に負えない状態です。

やっぱりT7250への換装は無理なのでしょか?
無理な場合お勧めのCPUを教えていただけるととても助かります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:7739313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/29 20:15(1年以上前)

個人的にはT7250は問題なし。
T9300でもいけると思いますよ。
だだし、最新BIOSが条件。

書込番号:7739373

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideouさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 20:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

出来ちゃうんですか!うれしいです。

ということはソケットさえ合えば何とかなるのでしょうか?

ネット上ですが調べども調べどもFSBが違うとダメみたいな記事ばかりで、、。
かなりへこんでいました。

ありがとうございました。

書込番号:7739613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/29 21:07(1年以上前)

おっと書き忘れてましたがCPU換装は自己責任でお願いしますね。
保障も吹っ飛びますし作動保障もありませんからね。




書込番号:7739661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/04/30 01:18(1年以上前)

無線LANを搭載していますか?
無線LANの互換性で、問題が発生します。
DELLのHPで、1720のBTOを試して見てください。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKGTK&s=dhs
無線LANカードには、FSB533MHz用とFSB800Mhz用が有り、
CPUと無線LANの組み合わせが一致しないと、エラー表示されます。

無線LANを捨てるなら、FSB800MhzのCPUに換装できます。
無線LANを使うのなら、Celeron 550 位しか選択肢がありません。

CPU換装を行うのなら、無線LANを捨てる覚悟が必要です。
(実際には動作するとの聞いた事もありますが、信頼性のない情報です。)

書込番号:7741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/30 07:52(1年以上前)

同じ無線LANモジュールでもCPUのFSBによって種類があるの?
ここ2〜3年の間に、5〜6台のノートパソコンに無線LANモジュールの増設をして来ましたが、問題は無かったですね。
自分の時「700M」はステッカーの違いでしたが今は違うんですね。

見分け方はあるの?

書込番号:7741829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 00:26(1年以上前)

1720のカスタムのURLが切れているみたいなので
現在のURLをアップしておきますね。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
確かに、Celeron向けとCore 2 Duo向けで無線カードが異なるみたいですね。
紛らわしいですね。
まったく動かないのかしら?
人柱の覚悟がないとできないですね。

書込番号:7745433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/01 07:06(1年以上前)

簡単に言えば、出荷時にバームレストに貼るステッカーがIntel Core 2とCeleron用の2種類ある。その識別用のカスタマイズ。
CPUステッカーと同じ。モジュール自体は同じ物。

書込番号:7746099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 19:16(1年以上前)

CPUの識別用シールだけの問題なら、わざわざ”互換性の警告”メッセージを表示するかしら?
無線LANカードとCPUの組み合わせでメッセージを表示しているのよ。
DELLのHPを見たら、無線LANの動作周波数は、2.4Ghzまたは5Ghzってあったの。
本当に同じモジュールなの?

書込番号:7748221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/01 19:56(1年以上前)

>本当に同じモジュールなの?

Centrino/Centrino 2で検索をかければわかると思いますよ。
http://regmedia.co.uk/2008/04/03/intel_centrino_2.png
↑このシールを貼るには3つの条件が必要。
1・Intel Core 2プロセッサ/フロントサイドバスが800MHz/Socket P
2・インテルモバイル 965 Express チップセット
3・インテル PRO/Wireless 4965AGN IEEE 802.11 a/b/g/n mini-PCI Express Wi-Fi
一つでも欠けたらCentrinoじゃなくなるって事ですよ。


書込番号:7748383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 03:33(1年以上前)

Centrino が何かは知っているの。
無線LANカードのカスタムに、Celeron向けとCore 2 Duo向けがあるから
本当に同じモジュールなの? と思うの。
CPUに Celeron を選んだだけで、Centrino のシールは貼れないのよね。
わざわざ「無線LANカードとCPUの組み合わせで」警告メッセージを表示する必要もないのよね。
例えば、HDDやDVDドライブには Celeron 用とか Core 2 Duo 用なんて、ないよね。
でもね、無線LANカードには、別々になっているの。
同じモジュールなら、無線LANを別々に選ぶ様にする理由が解らないの。

同じモジュールかもしれないし、別のモジュールかもしれないの。
確定情報でないと思うの。
確定でないのに、「同じ」と言われると、違和感を感じるの。
それとも、なにか確定情報を持っているのかしら。

書込番号:7750412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/02 06:39(1年以上前)

>それとも、なにか確定情報を持っているのかしら。
まぶらほさん分解して比べて事がありますか?

過去に買ったCeleron搭載のDELL 700m
当然、カスタマイズ時には警告が出てCeleron用の無線LANしか選択が出来ませんでしたよ。
しかし分解してみたら無線LANが同じ物「ヤフーオークションで確認」でした。その後、Pentium MにCPUを換装しましたが作動に問題なかったですがね。

ってか、CPUの違いによって無線LANに種類がある方が不自然だと思いませんか?
自分は今まで、無線LAN搭載機のCPUを換装してきましたが、問題が出た事はないですが・・・
CPUのFSBと無線LANの作動はまったくの別物だと思いますよ。
無線LANが原因でCPU換装に失敗した例を自分は知らないです。



書込番号:7750602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/02 08:32(1年以上前)

>無線LANの動作周波数は、2.4Ghzまたは5Ghzってあったの

動作周波数?

無線周波数だと思うけど。
2.4GHzまたは5GHz ←これ普通のこと
CPUのFSBと無線周波数が関係あるなら、世の中のほとんどの無線LAN機器はFSBごとにラインナップされてないとまずいことになりますね。

私もDELLの人じゃないので100%確定とか言い切ないのかもしれませんが、マジ困ってますさんんの理解で良いと思うけど。
そもそも動作周波数うんぬんのとこで???って感じ。

書込番号:7750811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 21:24(1年以上前)

私なりに少し調べてみたの。
動作周波数の「2.4Ghzまたは5Ghz」って、通信するときの無線の周波数だったみたい。
DELLのHPに”動作周波数”って書いていたから、動作クロックの事かと思ったわ。
”無線周波数”とか”通信周波数”って書いてくれたらいいのにね。

無線LANのモジュールが同じものかどうかはわからないけど、
マジ困ってます。さん や、ニックネーム空いてないさんが書いている様に
使えるって考える方が正しいようだわ。
混乱させたみたいで、ごめんなさいね。

書込番号:7753393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/05/03 01:06(1年以上前)

GWなので旅行に行って、しばらくアクセスしていなかったのですが、いろいろ有った様ですね。
当方の書き込みがキッカケの様で、恐縮です。

無線LANカードは、セレロンとCore 2 Duo で異なるとか、
同じとか、いろいろな情報を耳にしていました。
BTOのカスタムで、警告メッセージが表示されるので、
何らかの注意が必要だと思って、書き込みしたのですが....

旅行に行く前に、DELLへ問い合わせをしていました。
メールで回答がありましたので、ご紹介します。
(回答の原文掲載は禁止されているので、ご容赦下さい。)

(1)セレロン用とCore 2 Dou用の無線LANカードは同じか?
何らかの事情がある様で、回答出来ないそうです。

(2)セレロン用とCore 2 Dou用の無線LANカードは互換が有り、交換しても使えるか?
セレロン搭載の1720と、Core 2 Duo搭載の1720で、
無線LANカードを交換しても動作はするそうです。
しかし、保証は出来ないとの事です。

(3)セレロンをCore 2 Duoに換装しても、動作するか?
DELLではアップグレードのサポートは出来ないし、
CPU換装に依り故障した場合は、保障対象外との事です。

以上の様な回答がありました。
当方は、Core 2 Duo搭載の1720なら5台分解した経験があり、無線LANカードも見ています。
しかし、セレロン搭載の1720は分解したことがないので、全く同じカードか、判りません。
DELLも同じカードか回答してくれないので、断定する事は出来ません。
外見上は同じでも、ファームウェアが異なる事もあるので、後は各自の判断に委ねます。

当方の見解としては、
「セレロンの1720を Core 2 Duo に換装しても、無線LANは動く」
と思います。

CPUを換装する場合は、リスクも考慮の上、自己責任でお願いします。

書込番号:7754614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2008/05/04 01:03(1年以上前)

PCI Express Mini Card の仕様はFSBに左右されるんですか?
そんな馬鹿なと思うんですが
デスクトップ用PCI Expressスロットを、ノート用に小さくしただけのはずなのですが・・・

Intelの無線PCI Express Mini Cardは、Intelチップ以外のマザーでは動かない細工がしてあるらしいし
バッファローのAOSSがいまだに使えないPCI Express Mini Cardが有るみたいだし・・・

書込番号:7759100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2008/08/24 02:07(1年以上前)

その後の情報として
無線LAN PCI Express Mini CardのファームウェアとマザーボードのBIOSの、どちらかまたは両方で、想定外のカードが刺さってると、動作停止するような制限をしてるときが有るようです。
この辺はメーカーおきに判断が違うようです。
こちらの実験ではAMDチップセットノートでIntel 4965AGNは動きましたが、Intel 3945ABGは動きませんでした。

書込番号:8244782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング