Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 1720の価格比較
  • Inspiron 1720のスペック・仕様
  • Inspiron 1720のレビュー
  • Inspiron 1720のクチコミ
  • Inspiron 1720の画像・動画
  • Inspiron 1720のピックアップリスト
  • Inspiron 1720のオークション

Inspiron 1720 のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:16件

HDDを換装し、AHCIドライバーを組込んだXPを用意して、
XP化する事ができました。

ドライバーのインストールは、
こちらのサイトを参考させて頂いているのですが、
http://inspiron1720.seesaa.net/article/78678577.html

●Intel Chipset:R153997.EXE

をインストールすると、USBポートが使えなくなってしまうのです。
現在は、Intel Chipsetのドライバーを入れずに動かしているのですが、、、

そこで、質問なのですが、
同じ問題に出会った方はいらっしゃいますか?
また、その解決法を教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7870854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/29 20:24(1年以上前)

機種違い・OS違い・メーカー同じで似たような症状なので参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#7859727
見当違いだったらごめんなさい。

書込番号:7871008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/30 07:51(1年以上前)

すみません、リンクのどの部分が
私の症状に該当するのかが分かりません・・・どの記事か詳しく教えていただけませんか?

ちなみに、チップセットドライバーを入れなければUSBは認識できます。
また、そのたドライバーは既に導入済みで、各デバイスは正常に動いています。

書込番号:7872956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/30 08:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115882/SortID=7859727/
すいません、リンク違いでした・・・
書き込み番号[7859727]で始まるスレッドです。
書き込み番号[7869723]で解決しています。
症状が似ているので参考までに。

書込番号:7872992

ナイスクチコミ!0


yonechanさん
クチコミ投稿数:49件

2008/07/28 23:35(1年以上前)

チップセットの種類はあってますか?

書込番号:8140459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

pbpbds dvd+-rw ds-8w1p

2008/07/19 15:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:5件

私のはInspiron 1526ですが、同じDVDドライブです。
このパソコンでdvdコピーすると画像が止まったりで不具合が起きるようになりました。
別の外付けでコピーするようにしたらエラーがなくなりました。
やはりこのドライブは良くないかも知れません。

書込番号:8098497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/19 17:38(1年以上前)

なぜInspiron 1526でなく、Inspiron 1720の板に書き込むのでしょうか?
DVDドライブは同じとしても機種が違いますので、全く同じ症状になるとは限りません。

書込番号:8098827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

初歩的な質問ですがどなたか教えてください。
当方Webカメラ、マイク内蔵型を購入しましたが、外部マイク端子から音声を取り込み
たいと思い接続したところWebマイクの音声のままで外部マイクの音声が取り込めません。
外部マイクからの音声入力を有効にするにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:7781282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/10 08:48(1年以上前)

大して詳しくないんですが、レスが来ないようなので・・・。

まず確認して置きたいたいのですが、「マイクジャックにピンを差し込んだら[オーディオ システム イベント]画面が表示される」のが正常だと思いますが、「マイクジャックにピンを差し込んでも画面上に何も表示されない状態」という事ですよね?

私がそういう状態だったんですが、あっちこっちイジってる内に表示されるようになりました。正直言って、どうやって直ったのか分からないのでヒントにでもなれば。

サウンドドライバを何度も入れ替えたりしたので、それであっさり直るものかも知れませんが、普通の人がやらなさそうな事もしたので、ついでに・・・

[システムのプロパティ]→[ハードウェア]タブの一番下、[ハードウェア プロファイル]で[Profile 1]の[プロパティ]で[装着(ドック)状態は不明です(S)]を選択しているのが普通だと思うのですが、一旦、敢えて違う項目にチェックを入れて[OK]で閉じます。
そして、パソコンを再起動してから再び元に戻し、また再起動・・・こんな感じ。

[ボリュームコントロール]上の[プロパティ]の[録音]の設定で選択項目にチェックを入れる必要もあるかも知れませんし、その辺のオーディオ設定の部分は何度も隅々まで確認してみて下さい。

それと、当方はInspiron 640m(XP)とスレ主さんとは違うのですが、マイク入力ジャックがステレオ入力だったので、その辺も気を付ける必要があると思います。(モノラルピンを挿したら左しか録音されないなんてオチが・・・)

書込番号:7787239

ナイスクチコミ!1


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/05/10 12:39(1年以上前)

カレコレヨンダイさん。
私も投稿後サポートセンターに問い合わせましたが解決せず困っていました。
カレコレヨンダイさんにヒントをいただき、いろいろさわっているうちになぜか有効になりました。
いまでもなにが奏を効したのかさっぱりわかりません。
現在でもマイクジャックにアーディオピン(ステレオ)を挿しても画面にはなんにも表示されませんが、おかげさまで目的であった外部アナログ音源からのPCへの取り込みは可能となりましたのでほっとしています。
ありがとうございました。

書込番号:7788053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/10 21:20(1年以上前)

ん〜、このマイクジャックにピンを差し込んだ時に表示される[オーディオ システム イベント]画面には「システムがオーディオデバイスの接続を検出しました」という文言が出て来ますので、これが表示されないという事は、やはりシステム上で正常に認識されていない(正常なルートでの入力と見なされない)んじゃないかと思われます。

私の場合、正常認識される前に試した時、[マイクテスト]を実行すると、[音量]のスライドボリュームが設定した場所から勝手に急上昇してとんでもない事になり、最大音量で暫く鳴り続けたかと思えば急停止して、挙句の果てに「正常にテストを終了出来ませんでした。もう一度、確認〜なんとか、かんとか・・・」といった具合でまともな状態ではありませんでした。

そして、テスト結果を無視し、そのまま強引に録音をしようとしたら、まともに録音出来たのは、録音開始から数秒間で、それ以降は「無音状態」になってしまいました。

・・・以上のような事がありましたので、もし、今後、私同様のおかしな症状が出ましたら、気を緩めず、マイクピンを差し込んだ時に[オーディオ システム イベント]が表示されるようになるまで、色々サウンド設定をイジる必要があると思われます。

言い忘れましたが、BIOS設定で、「標準設定の再読込」も、してみた方が良いかも知れません。それと、他の方の投稿(ノイズ関係でしたが)で、SigmaTel Audioドライバを使用している場合、「QuickTimePlayerのサンプリング周波数を[44.1→48KHz]へ、RealPlayerは最高品質(一番右・・・48KHzサポート)に設定するのが良い」ようなニュアンスだったので、そういう設定にした事も関係しているかも?

健闘を祈ります。

書込番号:7790184

ナイスクチコミ!1


スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/05/11 21:44(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、なにかと指導いただきありがとうございます。
その後実際に外部音源から取り込みを行いましたが特に異常もでておりませんのでとりあえずこのままの状態で使っていくつもりです。
ただ、やはりご指摘のあった「オーディオシステムイベント」画面は今も表示されません。
もしかするとPC側で画面が表示されない設定になっているのかもしれません。
なお、「サウンド」の「録音デバイスタブ」画面を開いたままでオーディオピンを差し込むと以前は「マイク/ライン入力」が消えてしまい「マイク配列」のみが表示されましたが、現在は「マイク/ライン入力」は消えずに動作中と表示されるようになりました。
今後もし異常な状態となった場合には教えていただいた情報を参考にさせていただきたいと思います。いろいろとお世話になりました。

書込番号:7795143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/13 05:33(1年以上前)

参考の為に[オーディオ システム イベント]の表示内容を書いて置きます。光学ドライブにディスクを入れた時に表示されるものと似たウインドウです。

・マイク
・ライン入力
・SigmaTel Audio コントロールパネルを開く
・操作の必要なし

・・・の4種類から「サポートされている機能を選択して下さい」と、あります。一番下には[□ この情報を今後表示しない]という項目もあり、チェックを入れると表示されない設定にする事も出来るようです。

機種やOSによって違いがあるかも知れないので、ひょっとして表示されなくても正常に動作するなら大丈夫なのかも?・・・それでは。

書込番号:7800950

ナイスクチコミ!0


priceboyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/13 19:48(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/downlo
ad/document.asp?dn=304298でサウンドドライバをダウンロードしてインストールしたら、パソコンを再起動して、サウンドドライバは効きます。

役に立てば、幸いです。

書込番号:8073167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

クチコミ投稿数:114件

購入時カスタマイズで、パーテーション分割程度なら自分で出来ると思い、わざわざ4200円を払って
パーテーション分割オプションを選ばなかったのが失敗だったのかもしれません。

自分で購入後、パーテーション分割 → OS再インストールをすると(DELL、HPにあるOS・ドライバ
再インストールガイドの指示通りに)OSを起動せずに、単独起動できるメディアダイレクト機能が
正常に動かなくなります。

アイコンは「← →」で動きますが、エンターを押しても反応しなくなります。
OSを起動後では、メディアダイレクトは普通に動きます。

デルに問い合わせした時は、まだその不具合報告が無かったようで、ハード的な問題の可能性もある
との事で、引き取り修理となりましたが、不具合が見つけられずに(色々苦労したようです)工場にある
同機種にパーテーション分割、OS再インストールをしたら同じ現象が起き、私の個別故障ではなく
同機種全てで起きる不具合と判明したようです。

購入時にパーテーション分割で出荷された製品には、同様の不具合は起きないようです。

現状では解決策がなく、BIOSアップデートかメディアダイレクトのアップデートでの対応になる
可能性があるそうですが、今の所、確定的な返事は出来ないそうです。


現状の回避方法は、
メディアダイレクト単独機能を使いたい場合
@ 自分でパーテーション分割しないで、ワンパーテーション(購入時のまま)で使う。
A パーテーション分割したいのであれば、購入時オプションでパーテーション分割して購入する。

単独メディアダイレクト機能が、使えなくてもかまわない人は、購入後に自分でパーテーション分割
しても使うことは出来ます。

書込番号:7395608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/16 00:25(1年以上前)

M1330でも発生しましたよ、それ。

まあ、そもそもそんな機能は不要だったので、無視してますけど、間違って入ってしまった時に結構手間がかかるんですよね…

いっそオフにする機能もつけてもらいたい気がしますけどね。

AMD至上主義

書込番号:7396583

ナイスクチコミ!0


8068さん
クチコミ投稿数:219件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度4

2008/02/17 22:47(1年以上前)

XPS X1210や、inspiron1720を自分で再インストールした時に思ったのですが、メディアダイレクトを導入する時にパーティションを切るのではなく、OS(Windows VISTAなど)を入れる時の始めの方のインストール先(C:とかD:とか)を選択する時に、パーティションが切れるようになっていると思うのですが、そこで切ればうまく行きましたが、M1330でも同様ではありませんでしょうか?

上記2機種でメディアダイレクトのインストールメニューでパーティションを切った時には、不具合が発生しましたが、OSインストールの時には自由にパーティションが切れましたが……

書込番号:7407866

ナイスクチコミ!0


yonechanさん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/18 22:58(1年以上前)

自分でパーテーションを切り直して、メディアダイレクト入れ直したけど、
普通に動いてますよ。

メディアダイレクトの再インストールの方法が間違ってませんか???

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203023.asp

書込番号:7412992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/02/19 20:08(1年以上前)

>>無類のAMD至上主義さん
他機種の不具合情報ありがとうございます。他機種でも起こっているのに、デルサポートは把握
していないようです。
それでは解決しませんよと何度も言っているのに、マニュアル通りに再インストールガイドと同じ
方法を電話で、何度も繰り返し、私の言った通りに再インストールしてくださいと言い、何度も
再インストールをしましたが、同じ現象の解決には至りませんでした。


>>8068さん
貴重な情報ありがとうございます。
もしかすると、8068さんの方法で、再インストールすれば解決するかもしれません。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203023.asp の再インストールガイドの、どの部分で
パーテーション分割をすれば、良いのか教えていただけると助かります。
お手数ですが、よろしくお願いします。

>>yonechanさん
デルの再インストールガイドに従い、自分で4回行い、デルの電話サポートに従いながら4回
行いましたが、解決には至りませんでした。
(4回電話サポートを仰ぎながら、行いましたので間違っていることはないと思います。)

デルサポートによると、ハードウェアの問題の可能性もあるとの事で、修理に送り工場でハードウェア
点検後、工場で同じ再インストールをしたようですが、同じ現象が起こり現状では解決出来ない
との報告がありました。

デルのコメントですが、工場にある同機種で実験したところ、同じ現象が起こり、同機種全て
起こる現象で、現時点で解決策はありませんとの事です。

書込番号:7416716

ナイスクチコミ!1


yonechanさん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 22:29(1年以上前)

僕がやった時は、メディアダイレクトを入れた後に、
Windowsのメディアからパーテーションを分割しましたよ。

書込番号:7417684

ナイスクチコミ!1


8068さん
クチコミ投稿数:219件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度4

2008/02/20 10:18(1年以上前)

デルホームページの再インストール手順の説明の「9.」の部分で、赤枠に囲っている右横に「ドライブオプション」がありますが、そこでパーティションの操作ができたと思います。

書込番号:7419784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2008/02/24 07:41(1年以上前)

yonechanさん 8068さん 情報ありがとうございます。

ご指摘の通り、デルのインストールマニュアルにあるBIOSでのパーテーション分割ではなく
ウインドウズのインストール時にパーテーション分割で不具合を回避できる可能性がありますね。

デルの情報でも同じ事を言っていました。
ですが、絶対ではなく購入時の構成でダメな場合もあるようです。

私自身も挑戦しましたが、予想外のトラブルが発生しましてHDが認識しなくなりHD交換か
HDとマザーボード交換修理となりました。。。。

不運続きで疲れました。

書込番号:7438707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/02/24 17:16(1年以上前)

書き忘れましたが、この症状はビスタで起きる症状で、XPでは起こらないそうです。

書込番号:7440865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2008/07/11 19:54(1年以上前)

再セットアップじゃなくて
vista起動中にパーテーション分割ってできないのですか?

書込番号:8062471

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/11 21:18(1年以上前)

できません

書込番号:8062869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUからの音ってこんな?!

2008/02/01 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

スレ主 DELL1720さん
クチコミ投稿数:1件

【現象】
 本体背面(中央あたり)から、異常と思える音が常にしています。非常に高い「キーン」や「チー」に近く,テレビ(ブラウン管)がついている時の音によく似ていて,よく聞くとモールス信号のように音が途切れています。
 通常の距離でも耳障りなほどで、音が識別できるとある程度PCから離れてもはっきり聞こえます。もちろん,ハードディスクやファンなどの音とは全く違います。
 電源を入れたばかりの時はこの音はほとんどしませんが,Vistaロゴが出始める頃からし始め,電源を切るまで止みません。
 DELLサポートにTELした際には「恐らくCPUです」とのコメント。NETで調べてみると「CPUからの音」の情報は確かにありますが...。(旧)IBM THINKPAD T40 も使っていますが,そんな音はしませんよ。それはCPUが違うから?..(疑)

【スペック】
 Intel Core2Duo T7300 2.0GHz 4MBL2キャッシュ。2GBメモリ。120GB HD。TFT WUXGA液晶。Vista HomePremium。昨年秋に購入。

【お尋ね】
 同機種をお持ちの皆様はいかがでしょうか?CPUからの音がしますか。
音の大きさの程度について把握なさっている方がいらっしゃるでしょうか? コメントをお願いします!!

書込番号:7326030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/01 19:23(1年以上前)

ノートPCについては門外漢な私ですけどこれだけは言えます。
しゃべる(うなる?)「CPU」なんぞありませぬ。

通電して物理的に振動したり音が出る部分はファン類、HDD、光学を含むドライブ、ストレージの類です。
電源部分も騒音、雑音の原因になりえますけど。
CPU付近からの音ということと
>常にしています。非常に高い「キーン」や「チー」に近く,テレビ(ブラウン管)がついてい
>る時の音によく似ていて,よく聞くとモールス信号のように音が途切れています。

との状況説明、DELLサポの話から推して、CPUファンにゴミか何かのケーブルが
接触して雑音を出しているか、又はCPUファンのモーターの調子が悪い・・・と見るべき
ではないかと思いますね。

勿論実は、スレ主さんの気にしすぎによる話で工業製品としては問題の無いレベルの騒音
の可能性もありますから、一概に部品の不良ともこちらでは判断出来ませんけど。

書込番号:7326298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/02/02 02:51(1年以上前)

PCの中で泣きじゃくるパーツはHDDとファンと光学ドライブくらいしょう。
CPUは泣き虫ではありません、、、


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7328448

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/02 04:08(1年以上前)

音というのは振動の一種。
振動していれば音になる。
で、CPUが原因で振動が発生するかどうか。
可能性としては有り得る。
CPU自体は振動したりする機能はないので、何らかの要因が重なっての現象。

書込番号:7328564

ナイスクチコミ!0


Roulettiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/11 14:08(1年以上前)

私も同等の症状が発生しています。
CPUはT7250、HDDは160Gです。
こちらでは他の音がなっていればまだそこまで気にならないのですが、
静かな状況だったりすると耳障りです。
「キーン」「チー」という音、まさに私もそれです。

色々試してみましたが、セーフモード、BIOSでは確認できませんでした。
バッテリ駆動ではならないような気もしていましたが、そちらは気のせいだったようです。
BIOSの電源管理も更新しましたが、効果はありませんでした。

何故かinternet exprolerでスライドしてる時は音が止むのですが…
正直原因不明です。
負荷がかかっているときになりやすくなっているのかもしれません。
これから修理に出そうと思いますが、静かな場所で使っているときに特に耳障りになるので、
工場などのうるさい場所で気づいてもらえるか心配です(汗

作りが荒いのでしょうかね?

書込番号:7374933

ナイスクチコミ!0


Roulettiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/11 14:20(1年以上前)

今調べてみましたが、どうやらこの症状、表立っては出てきてはいませんが、
以前からあったもののようです。
2chですがこんな記事を見つけました。

http://209.85.175.104/search?q=cache:pXUS2uY3X7UJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183391946/173-273+inspiron1720+CPU%E3%80%80%E9%9F%B3&hl=ja&ie=UTF-8

192 :125:2007/07/13(金) 08:26:27 ID:JcITkODA
>■ 本体からコオロギが鳴くような高周波音が聞こえる ■

>本体内部のコアインダクタと呼ばれる部品が共鳴する「コア鳴き」現象によるもの。バッテリー駆動時に発症しやすい
>部品の個体差や個人の聴感差により聞こえ方が異なる。どうしても気になる人は修理を依頼すべし
>共鳴条件を変えることでコア鳴きを軽減できる可能性がある


どうみてもこの症状っぽいorz
電源プランを省電力にすると若干軽減されたんだが。何でだ^^;

ギラギラ液晶で目を、高周波で耳を攻められて、正直少し辛い所
それ以外が大満足なだけになんだかなぁ

高周波はもう少し電源オプション弄ってみるとして
モニタの方は低反射フィルムでも買ってくるよ


…との事です。
しかもこの問題、inspiron1520でも発症していた方がわずかにいた様で、
ハードウェアの設計そのものの問題な気がします。
何ヶ月も前から言われてるのに何で修正しないかなDELL orz

書込番号:7374980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Inspiron 1720のオーナーInspiron 1720の満足度5

2008/03/15 17:06(1年以上前)

> 本体背面(中央あたり)から

分解してみると判りますが、CPUは中央より左側(FやRのキーの辺り)に有ります。
グラフィックカードが中央の後部(F8〜F12の辺り)に有ります。
CPU自体は、音を発しません。
恐らく、ヒートシンクの固定が不十分なのでしょう。
1720には、ヒートシンクが2個有ります。
CPU及び、もう一つ別のLSIを冷やすためのヒートシンクと、
グラフィックカードを冷やすヒートシンクが有ります。
本来、ネジでしっかり固定されているのですが、
締め付けが不十分で、ヒートシンクがグラつき、接触しているのだと思います。
ファンやハードディスク、DVDドライブなど、回転する部品で発生した震動が
ヒートシンクに伝わり、接触により音が発生したり、共鳴していると思われます。
実物を見ないと断定はできませんが、たぶん間違いない筈です。
いったん分解して、ネジの増し締めを行えば、解決出来ます。

書込番号:7536516

ナイスクチコミ!0


TsubaSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 19:38(1年以上前)

私も同様の問題が出たのでデルの出張修理にてCPUとマザーボード交換をしていただきましたが、多少の改善はあったものの完全には消えませんでした。基盤設計からくる共振ではないかという指摘をとあるサイトでしていただいたので、振動を消すためパソコンの下に雑誌をひいてみたところ音がかなり改善されました。今度化学式ノートPCクーラーでもひいて見ようかと思っています。ご参考に。

書込番号:8029470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デルの販売代理店?

2008/04/07 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1720

先日オークションにてこの機種を探していたところ
デルに直接発注するより納期も早く価格も安く
購入できる出品を発見、入金すると早々に出るの
発注追跡ページを教えていただき私自身の名前で
ちゃんと登録もされておりカスタマイズの9セル
バッテリーをつけたのですがデルの正規の発注画面ですと
4週間の納期が必要とありましたが実質1週間で到着
3月27日発注4月4日到着しました。

カスタマイズ内容も
CPU Core2Duo T8100 2.1GHz
HDD 160GB
メモリ 2GB
グラフィック GeForce8600M GT
モニタ 17インチTrueLifeWXGA+ 1440×900光沢液晶ディスプレイ
Webカメラにブルーツースと9セルバッテリーで

合計¥106000円でした、カスタマイズ25%キャンペーンの
価格よりそれなりに安かった気がします、今このカスタマイズで
デルのページで購入しようとすると25%のキャンペーンを
からめても¥130000円はします、どんなからくりなんでしょうか?
まあ安く購入できたことには感謝していますが
デルって、いろんな販売形態があるのでしょうか?
今探しました、現在は、その方の出品商品はありませんでしたので
また出品されたお知らせします。

書込番号:7642079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 18:59(1年以上前)

まじですか?!
自分は同じスペックで
約13万で購入しました

気になったのですが
落札価格はおいくらだったのですか?

書込番号:7651815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 23:02(1年以上前)

即決価格は109000円でしたが直接取引で5000円引き
その仕様に9セルバッテリー+2100円をたして
合計¥106100円で落札、最初の開始価格が即決価格で
始まり入札ですので、出品さられておれば誰でも
この価格で購入できる思いますよ出品者さんが
おっしゃるように納期も確かに早かったと思います
新品・即決で、探してみてください月1くらいには
出展されておられるとおみます。

書込番号:7653000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/10 00:06(1年以上前)

時すでに遅しW
あと一週間早ければ…

ありがとうございました^^

書込番号:7653343

ナイスクチコミ!0


VIVA-NUTSさん
クチコミ投稿数:94件

2008/05/05 23:18(1年以上前)

黒猫ミィ〜ちゃんさん こんばんは、

1720にはT8100の構成はないはずですが、ちゃんとDELLのサポートが受けられるのでしょうかね?

直接のやりとりで心配になりませんでしたか、振り込んでそのまま商品が届かないとか!

書込番号:7767614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/26 11:04(1年以上前)

私も会社で今回の機種以外に2台、DELL製品を購入しましたが
補修関連の書類、サイトでの購入状況の確認等なんら
変わりませんでした、あくまで今回はメーカー直販では
有りませんので100%安全とはいえませんが送金確認後
すぐに自分の名前でDELLさんのサイトで状況確認画面が
確認できましたので安心しましたが、良くオークションで
あとで名義変更とか結局カスタマイズ割引をうまく使って
さも直販より安そうに販売されている方も見えますが
ある程度の相手さんの見極めと、いくらだったら本当に
安いかの認識は必要だと思います。

書込番号:7991425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 1720」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1720を新規書き込みInspiron 1720をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1720
Dell

Inspiron 1720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 1720をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング