
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2016年6月8日 15:02 |
![]() |
16 | 10 | 2015年1月30日 10:05 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月14日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月7日 22:41 |
![]() |
8 | 7 | 2012年7月13日 17:33 |
![]() |
5 | 0 | 2011年7月8日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
本機でのWIN7→WIN10アップデートについて、教えて戴ければ幸いです。
普通に(目出度く!)、”Windows10を入手する”アイコンが画面下部へ表示されクリックした所、【画像1】が表示されました。
その後、【画像1】のレポートの表示をクリックすると、【画像2】が表示されました。
やはり本機では、WIN10へのアップデートは出来ないのでしょうか。
解る範囲でディスプレイのドライバーは更新しております。
何卒ご教授戴ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
0点

アップグレードは???
お止めになった方が宜しいかと・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19094769
3点

明確に グラフィックチップがWindows10に非対応とされたのでWindows10へのアップデートはあきらめましょう。
USBグラフィックカードを追加すれば、Windows10へのアップデートが可能かも知れませんが、
本機は古い機種ですので、Windows10にアップデートしても快適に使用できるとは思えません。
どうしてもWindows10を使いたいのなら、これからWindows10がプリインストールされたパソコンが続々と発売されますから、
それらから選ぶと良いと思います。
書込番号:19094770
1点

http://www.driverscape.com/download/ati-radeon-xpress-1150
Description: ATI Radeon Xpress 1150 Driver Installer
File Version: 8.5
File Size: 2.33M
Supported OS: Windows 10, Windows 8.1, Windows 7, Windows Vista, Windows XP
実機を持ってないので参考まで・・・・
1.Supported OS: Windows 10って書いてあるのでインストールして見てアップグレードを試してみる。
はじかれたら、IOS版を調達して、DVDに焼いて試してみる。
※ Dell Latitude E6420 Windows 7 Professional x64Edition
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346587/SortID=15573327/
E6420がアップグレードに失敗するのでドライバだけの最小構成までダイエットしたが結果は同じ。
ISOを調達してDVDに焼いてブートしたら行けた。
Windows10に対応してないドライバは7用をファイル名指定の強制インストールもしくはデバイス検索して他社製を拝借。
とりあえず、デバイスマネージャの?は全て消えて正常作動中。
書込番号:19094796
0点

2009年製のVAIOを、Vista→Windows 7 →Windows 10へとアップグレードしました。
HDD全体を丸ごとバックアップして、何かあれば元の環境へ戻せば良いだけの話ですから、一度Windows 10へアップグレードすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:19094948
0点

>キハ65さん
おはようさん。
ドライバーが未対応なので、弾かれてインストール出来ないんじゃないですかね?
書込番号:19095052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows 10にアップグレードすると、ドライバがインストールされるので、古いPCでも大丈夫な可能性は大きいです。
書込番号:19095076
0点

お世話になります。
●マジ困ってます。さん
ご教示、誠にありがとうございます。
教えて戴いたアップグレードは有償になりますかねぇ。
●キハ65さん
そうなんです。
ATI Radeon Xpress 1150と言う付属ディスプレイが、Windows10に対応しておらずアップデート出来ない模様です。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:19096006
0点

>●マジ困ってます。さん
ご教示、誠にありがとうございます。
教えて戴いたアップグレードは有償になりますかねぇ。
えっと、ISO「、Windows10のイメージファイル」なら無料ですよ。
http://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10
書込番号:19096036
0点

グラフィックス機能 ATI Radeon XPRESS 1150 搭載のノートPCでWindows 10にアップグレードしたメディアの記事がありました。
〉9年前のWindows XPパソコンでWindows 10は動くのか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150716/1065669/?P=5
書込番号:19096050
0点

キハ65さん、マジ困ってます。さん、その他の皆様
大変貴重な情報をご教示戴きまして、誠にありがとうございます。
仕事の都合でチャレンジは9月の連休頃となりそうです。
どこまで出来るか不明ですが、また報告させて戴きますので、今後とも引続き宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19099424
0点

マジ困ってます。さんに教えて戴いたリンクより、昨日(9/23)アップデートを試み、無事完了致しました。
今の所、特に不具合はございません。(まだ、1日ですが・・・。)
マジ困ってます。さんをはじめ、皆さん誠にありがとうございました。
深く御礼申し上げます。
書込番号:19168919
1点

有り難うございます、諦めます(^_^)v
でも、Lenovo ノート をWindows 10 にアップデート
して、そのデスプレを、繋いでみると正常に作動します 、ノート側、外付デスプレ側、共に正常、切り替えも、同時表示もですOKです。
書込番号:19939579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
うちだけかもしれませんが急にモニタの電源が常時つきっぱなしになってしまいました。
今日急に直りましたので方法を説明します。
電源オプションの詳細設定のポータブルコンピューターを閉じたときの設定をスタンバイにす
る。
パソコンを閉じてスタンバイにします。
ACアダプターなどははずして、電池がなくなるまで、放っておきます。
ACアダプターをつけて、電源ボタンを押して再起動します。
ただし、壊れる可能性がありますので、必ず自己責任でお願いいたします。
7点

>モニタの電源が常時つきっぱなしになってしまいました。
なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?
書込番号:8204894
3点

>なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?
ノートパソコンでそんなこと出来るんですね。
教えてもらえませんか?
書込番号:8205865
1点

>なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?
ノートパソコンの「モニター本体」って何ですか?
書込番号:8206160
1点

すいません誤解があるようですので、もっと詳しく書きます。
画面のプロパティからスクリンセーバーを選択してそこの電源をクリックして、そこの、ポー
タブル/ラップトップの電源設定のモニタの電源を切るの設定を電源接続、バッテリ使用を両
方とも1分後などに設定してから、何の操作もせず、いくら待ってもモニタの電源が消えなく
なってしまう現象のことです。
最初は簡単に考えていたのですが、何をしても直らないので、ドライバの再インストールやOS
の再インストールまでしたが直らず、メーカーにメールしても有効な返事がなくて、半分あき
らめていたところでした。
書込番号:8206280
1点

こんばんは、
ちなみにその直し方はどこで知ったのですか?
それの方が知りたいかな
書込番号:8208470
1点

ここの書き込みを見て実行してみたところ直りました。
マウスのオートスクロールが出来ない不具合も直った。
ありがとう
助かりました
書込番号:10905030
2点

こんにちは
私もスレ主さん記載の方法で直りました。
大変助かりました。有難うございました。
書込番号:11083368
0点

私も同じ現象が出たので、この方法を試したらすぐに直りました。
ありがとうございました。
多分バッテリーを放電し、0%にすれば改善されるようですね。
書込番号:11969753
0点

スレ主さんと同じ現象で困っていてこちらへたどり着きました!
書かれている方法を試したところあっさり直りました!
大変助かりました!ありがとうございます!!
ノートPCで
「ディスプレイの電源」を「5分」後に切れる設定にして、
「スクリーンセーバー」に切りかわる設定(待ち時間)を「1分」にしていましたが、
設定の変更もしていないのに突然、
「スクリーンセーバー」にも切り替わらず、
「ディスプレイの電源」も自動で切れなくなりました。
この現象をどう解決したらよいか色々探していましたが見つからず、
ドライバの再インストールをしなければいけないのか…と諦めかけていました。
ですがこちらの書き込みを発見して試してみたところあっさり直ってしまいました!
ちなみに私は、特にスタンバイにせず、
パソコンの電源を抜き、バッテリーが0%になるまで放っておきました…。
スレ主さんのおっしゃる通り、壊れる可能性があることは承知で行いましたが
結果不具合が解消されたので良かったです。
書込番号:12828379
0点

自分もスクリーンセーバーが起動しない、ディスプレイの電源がオフにならないと言う症状で困って、いろいろ試しましたが、改善されず、困り果てていろいろ検索したところ、こちらの方法が見つかり、試した所、改善されました!ありがとうございます!
追加情報を・・・
この方法を試す前に、電源管理でバッテリー低下の操作をシャットダウンにしておくとうまくいきます。自分の場合は、0%まで使い切って、自然に電源が落ちたようで、起動時強制シャットダウンの後に表示される画面から通常起動しましたが、問題ありませんでした。
書込番号:18420803
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
勢いで、本機(VOSTRO 1000)を中古で購入しました。
但しHDDが無い為、電源ON後、DELLロゴを表示した後に以下の表示が出ます。
Broadcom UNDI PXE-2.1 v2.1.0
Copyright(C)2000-2006 Broadcom Corporation
Copyright(C)1997-2000 Intel Corporation
All rights reserved
PXE-E61:Media test failure,chech cable
PXE-M0F:Exiting Broadcom PXE ROM
Operating System not found
尚、メモリーは1GB×2枚装着されています。
又、以下のDVD-ROMが付属されています。
@再インストール用DVD
Microsoft Windouws XP Professional Service Pack3
AReinstallation DVD Windows Vista Business 32BIT SP1
BDRIVERS AND UTILITIES
新品HDD購入後、上記DVDにて動作可能でしょうか。
何卒ご教授の程、宜しくお願い致します。
0点

VOSTRO 1000は2007年発売のモデルで当時のHDDは非AFTなので、今となっては貴重になりましたが、東芝の非AFT HDDのMK5076GSX [500GB 9.5mm]を購入して、付属DVDを使ってインストールして下さい。
MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/
書込番号:18269010
1点

キハ65様
早々のご教授をいただきまして、誠にありがとうございました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18269282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
5年間使っていたのですが、ついに壊れてしまったので、買い換えを検討してるのですけど、ワードやエクセルが出来て、容量もそれなりにあって、core i3以上で5万前後はないかなあと探したところ、NI65T-Wというcore i5
搭載でのなかなかいいのが見つかったのです。そこで質問なんですが、この機種からの乗り換えで、大きなスピードの変化は体感出来ますか?
書込番号:15174633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種からの乗り換えで、大きなスピードの変化は体感出来ますか?
可能かと。
DELL Inspiron 15R NI65T-W
書込番号:15174694
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
電源を立ち上げると…
WARNING:The battery cannot be identified
This system will be charge this battery
Press any key to continue
Press<F2>2times to enter SETUP
Press<F12>and Any key to enter Boot menu
と出ます。
スペースキーを押せばいつもどおり立ち上がるのですが、どうすれば直りますか?
0点

F2をおしてBIOSに入り、デフォルトロードをしてください。
その後、バッテリーを抜いて、もう一度さし直してみてください。
書込番号:13256701
2点

ありがとうございます。
仰るとおりに…
F2を押した後
F9 Setup Defaults
から
Load default configuration now?でyesを選択して
再度バッテリーを抜いて起動してみるのですが、直りません…
やり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:13257578
0点

サポートセンターに電話したり、いろいろ調べてみましたが『バッテリーの寿命』らしいです。
永遠の初心者(−−〆)さん有難うございました。
書込番号:13260203
0点

バージョン2さん
バイオスを最新にするのはどうすればいいのでしょうか?
教えてほしいです、お願いします。
書込番号:13588883
0点

DELLよりOSを選択してダウンロード後に実行すればオッケーです。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&ServiceTag=&SystemID=VOS_N_1000&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:13757574
2点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
CPUをTK-57からTL-64にハードディスクをA-DATA AS596TB-128GM-Cに換装してみました。windows7(32ビット)の起動時間が73秒から33秒くらいになりました。
OSは、初期インストールしました。あと1,2年使ってみようかと思います。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
