Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Vostoro1000とVostoro1510の差を教えて下さい。

2008/10/09 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:26件

先日Vostoro1000を2台注文しましたが、2台は無理との事だったのでもう1台を同価格帯のVostoro1510にして注文中です。

そこで質問ですが価格差はあるもののどちらの方が良いのでしょうか?
一台を弟に一台を自分用にと思っています。
あまり変わらないのであれば僕は安い方が良いと思っていますが。

すみませんがお教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

使用目的は
※インターネット
※写真の整理、プリントアウト
※i Tunesで音楽鑑賞、CD作成 
※DVDを読み込み、焼く
※DVを読み込みDVDに焼く
ぐらいだと思います。

Vostro 1000 のスペックは

・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
・ 2GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 160GB SATA HDD
・ DVD+/-RW ドライブ
・ Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g)

                                 値段64000円

Vostoro1510 のスペックは
・ インテル® Celeron® プロセッサー 550(1MB L2キャッシュ, 2.0GHz, 533MHz FSB)
・ 2GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 160GB SATA HDD
・ DVD+/-RW ドライブ
・ Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g)
                                 
                                 値段56000円


ちなみに双方まだ商品届いてません。

書込番号:8478344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/09 23:54(1年以上前)

メモリが(512MBx2) デュアルチャネルだと1Gの気がします。
OSがVISTAだとメモリ1G では用途によっては厳しいとの評価が多いようです。


使用目的を「ながら」でするのに強そうなのでデュアルコアの1000に1票。
ですが、液晶に差があるかもですね。

無線LANを使うとすれば、ルータがa/g併用可能タイプでないと、g接続にせざるを
得ないので、実用上内蔵無線に優劣はつけられないか・・・


使ってみて気に入ったほうに長男特権を発動する?

書込番号:8478561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/09 23:59(1年以上前)

性能的には大して差はないと思います。
Athlon64x2デュアルコアの方が性能が高いと思いますが、普通の使い方をするならあまり恩恵はないかなと。

書込番号:8478595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/10 00:05(1年以上前)

何だかんだ言ってもAMDの方がデュアルコアですから
マルチタスクが多くなる状況で差が出るんじゃないですか

しかしスレ主さんの使用目的だと
あまり体感差を感じられないかも知れませんが
多窓で作業したり
動画をエンコするならやっぱり1000に軍配が上がると思いますね

俺個人としては
この価格差なら多分1000を買うと思います

書込番号:8478626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/10/10 08:33(1年以上前)

メモリは・ 2GB(1MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリの間違いでした。

みなさん早々のご意見ありがとうございます。
やはり僕のような使い方ではあまり違いが感じられないんですか。。。

でもAMDの方がデュアルコアなので何を処理するにも、
たとえばネットしながらCDを焼く、DVDを焼くなど時などには
すごい差は感じられのでしょうか?
ネットでの回覧の反応が遅くなり、焼く速度も大差がでるものなのでしょうか?

何度も質問してすいません。

液晶は双方15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレー(1280×800)です。

書込番号:8479509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/11 19:52(1年以上前)

>すごい差は感じられのでしょうか?

「すごい」の基準ははっきりしませんが、複数同時作業で、差は体感できると思います。

>液晶は双方15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレー(1280×800)です
特定項目の規格、サイズが同じでも液晶の供給元が違ったり、同じメーカーが同じ工場で作ったものでも、工業製品なので、製造時期によっては改良されたり微妙な変更があったりで、実際に見比べないとなんともいえないと思います。

HDDやメモリなんかもいろんなメーカーから調達してます。

書込番号:8485967

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 02:55(1年以上前)

VOSTORO1510とINSPIRON1526(1000とほぼ同じかと)を使用しています。
これらの機種では、CPUよりOSによってかなり操作感が変わります。
1526をVistaで使用した場合、かなりもっさりとした操作感でイライラしてしまいました。(メモリー1G)
現在、VOSTORO1510(当初からXPSP3 セレロン550 メモリー2G)、INSPIRON1526(XPSP2導入)の環境ではかなり軽快に操作できています。
VOSTORO1510は、CPUをC2DT7100に換装してからはさらに軽くなりました。
結果、私的には、
VOSTORO1510(550)>INSPIRON1526>VOSTORO1510(T7100)でした。
(550でVISTAを使用すると悲惨な状態になるかも。試していませんが。)
ベンチマーク(3DMark05)では(550)600台半ば、(T7100)700台後半、(1526)900台だったと思います。
最も、どの機種も3Dゲームをするには力不足ですが。
DVD−Rに関してはどちらも書き込み品質は良くありません。(東芝とソニー)
ノート故の現象か不明ですが。


書込番号:8488011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/14 17:20(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

まだ双方商品は届いてませんが、何れにしてもシングルよりダブルコアの方が
バックグラウンド中の処理などでの速度も含め軍配が上がるということが分かりました。

いろいろご意見本当にありがとうございました。
またご質問させていただく際には皆様のお知恵をお貸しくださいますよう
よろしくお願い致します。

書込番号:8499807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

手動でのXP化

2008/09/17 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:24件

Vostro 1000をダウングレード権なしでXP化ってできるのでしょうか?
ドライバはDELL米国サイトからダウンロードしようと考えています。
XP化に成功された方いらっしゃいましたら、お手数ですが手順などアドバイスをいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8365777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/17 18:50(1年以上前)

可能ですy
新しくWinXPを購入して、現状のをフォーマット後にインストール・・・
あとは、ドライバいれるだけ。

ただし、正規で入っているOSでは無くなりますので、メーカー保証対象外になりますy

書込番号:8365852

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 19:18(1年以上前)

可能です。
ダウングレードつまり以前のWindowsからの継承をせず、新規あるいはそれに類する方法でWindowsのインストールを行えばよいのです。
これらは単にライセンスというバイナリとは別次元の話なので、ライセンスがインストール自体に影響を与えることはありません。
また、ライセンスは事後の購入も可能です。
なので、ライセンスはインストール時に必ずしも必要ありません。

書込番号:8366013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/17 19:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
手動ダウングレード可能なのですね!
ただネットの情報を見ていると、AHCI関係で問題がある(BIOSにAHCIの項目がない?)とあったので少し不安でした。

あと、手動ダウングレード後は保証対象外とありましたが、OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8366159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/17 19:48(1年以上前)

>OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?
Yes
改造と同意となりますので

書込番号:8366188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/17 19:54(1年以上前)

>ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?

問題の切り分けが難しいでしょうね。
簡単な方法はリカバリしてVistaに戻せば良いんですが、HDD自体に問題があった場合に厄介かな。
自分が実態に行ってるのは、新規にHDDを購入。このHDDにXPをインストールして使ってます。
「正確にはXPとVistaとのデュアルブート」
ハードに問題があって修理が必要になった時は初めに搭載されていたHDDに換装して修理って感じです。

書込番号:8366239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/17 19:56(1年以上前)

パーシモン1w さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど、改造に当たるのですね。
勉強になりました。
購入の際、参考にさせていただきます。

書込番号:8366259

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 19:59(1年以上前)

メーカーの公式発表以外は無視したほうがいいです。

思い込みや伝聞だけで言っている人が数多くいますので。


HDDの内容が出荷状態と異なると保証しないってことになると、保証を行使することなど起こり得ないでしょ。

書込番号:8366284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/17 20:46(1年以上前)

こんばんは

第8条 保証

別途定めのない限り、デルはデルのブランド名が付与された製品(第三者製品及びソフトウェアを除きます)が納品書に記載される御届先に納品された日より1年間、通常の使用を妨げるような材料及び製造上の欠陥がないことを保証します(以下「標準保証」といいます)。
本標準保証は、事故、乱用、誤用、電力問題、デルが認可しない修理、製品の取扱説明書に従わない使用、保管もしくは設置、必要な予防保守を履行しないこと、通常の老朽・損耗、天災、火災、洪水、戦争、暴力行為または類似の行為、デルの社員もしくはデルが認可した者以外が、製品を調整、修理もしくはサポートすること、及びデルが供給していない部品の使用による問題を含め、外因による損害、過誤、不履行または誤動作を対象としません。標準保証では、以下の事項を対象としません。
ソフトウェア
外部装置
デルから出荷後に製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルのカスタム・ファクトリー・インテグレーション(CFI)プログラムから製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルの工場でインストールされないアクセサリーもしくは部品
ソフトウェア&ペリフェラル(S&P)プログラムに従い購入される第三者製品
別途定めのない限り、納品日より1年間、デルはデルの施設に返却された製品を修理または交換します。お客様には事前に返却に係る運送費等をご負担いただき、運送に保険をかけていただくか、あるいは運送時の滅失毀損に関する危険をご了承いただく必要があります。デルは、事前に運送費用をお支払いただいた上で、修理品または交換品をお客様に配送します。
お客様がデル経由で購入した第三者製品につき、当該第三者が当該製品の保証をしている場合、デルの標準保証は当該第三者保証とは異なるものであること及び、当該第三者製品に関する保証は当該製造業者の保証のみが唯一適用されることをお客様にはご了承いただきます。当該製品のサポートに関して、お客様は当該保証を利用しなければなりません。また、デルに対して当該保証に基づくサポートを要求できないものとします。


http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms_corpより

書込番号:8366620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 23:33(1年以上前)

Vostro 1000へのWindowsXPの導入やインストールは容易ですよ。
この機種はVISTAよりXPの方が相性が良いと思います。
WindowsXPのDELL用は古いWindowsXPSP2(現在SP3)のものが
アウトレットで大量に出回っており1000円以下で購入できます。
リカバリーに順ずる(DELLの場合はユーザーごとのカスタマイズなので
他のメーカーのリカバリーディスクはありません)のでライセンス認証も不要で
もちろん正規品としてのサポートも全て受けることが出来ます。

WindowsXP
デル 日本 > サポートホームページ > テクニカルサポート > ドライバおよびダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_N_1000&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
にて入手可能です。

WindowsXP DELL
http://aucfan.com/search2?search_btn.x=27&search_btn.y=17&q=DELL+Windows+XP

書込番号:8390852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 23:44(1年以上前)

追加です
メーカーの保障に関して。

DELLサポートはWindowsXPの導入に関しても受けることが可能です。
状況にもよりますが修理に際にディスクの内容が購入時の状態にリカバーされます。
(DELLが障害箇所を調査するためにVISTAを再インストールする可能性があります)
※修理の受付時にディスクの内容を保障しないことへの同意を求められます。
※プリインストールがVISTAの場合。
ハードウェアの分解や改造をしない限り保障は受けられるそうです(サポートの話)。
当方の場合無償修理の際に多少の増設でも大丈夫でした(あくまで参考です)
※メモリー増設、無線LANカード増設の場合、故障箇所はキーボード

注意事項として純正以外のバッテリーやアダプタを使っていることがばれると保障修理を拒否されます。

書込番号:8390946

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 21:08(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、1526を修理に出した際、
正規に対応していないXPをインストールした状態のままでしたが、
保証対象外とならずに修理されてきました。
もっとも、故障はキーボードの交換でしたが。

書込番号:8421506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

いつもアドバイス有難うございます。当方Vostro1000を所有していますが 最近Yahooオークションの出品の表示が変わりましたが 左下にエラー表示が出ます。商品に対してのクチコミとは 違いますが 大変困っています。何方か 教えていただけますか よろしく御願いします

書込番号:8358821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/16 11:28(1年以上前)

Yahoo!オークション お知らせ
リニューアルにともなうご利用環境についてのお知らせを読んでみられてはどうでしょうか

書込番号:8358860

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2008/09/16 15:55(1年以上前)

初めまして レークランド・テリア さんAdobeのフラッシュプレイヤーを削除して再インストールしたら直りました 有難うございました。今後とも よろしく御願いします。

書込番号:8359777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD−Rの書き込み速度が遅い

2008/09/15 09:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 カヒコさん
クチコミ投稿数:17件

Athlon64x2のメモリ2GをXPのSP3で使っています。

B's GOLD8でDVDを焼いているんですが、
速度設定のプルダウンには「最高速」のみで「X8」とか「X4」などの選択ができません。

また、実際の速度も「X16」のDVD-Rを4Gデータで焼くのに
20分くらい掛かっているので3倍速くらいなのでしょうか。

DVD±RWは、TSST TS-L632Hで
一度誤ってドライバをv.D300に落としてしまい、v.D400を入れ直しています。

v.D300にしたときに、CDなどの吸出しも2倍速以下くらいになってしまったので
誤りに気づいたのですが、v.D300にする以前にDVD-Rを焼いていないので
初期状態での焼く速度はわかりません。
v.D400を入れ直しても吸出しもIns6400(Vista)に比べ遅めな気がします。

B's GOLD8は、TSSTのドライブには対応していないと使いはじめにメッセージが出ました。
しかし、同じようなメッセージの出たIns6400(Vista)では8倍速でも焼くことができています。
「X8」とか「X4」などの選択もできます。
B's GOLD8のアップデートも無いようです。

よろしくお願いします。

書込番号:8353014

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/15 20:02(1年以上前)

ドライブディテクションは有効?

B's9だと使えるかな?TS-L632Dは対応表に載っていますから・・・

あと使えるかは判りませんがこちらを試されますか?
DeepBurner
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

書込番号:8355832

ナイスクチコミ!0


スレ主 カヒコさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/16 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ドライブディテクションは有効になっていました。

とりあえず、帰宅いたしましたら
DeepBurnerを試してみたいと思います。

書き込みソフトが原因ではないと分かった折には、
またご指導いただければ幸いでございます。

書込番号:8358864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2008/09/14 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:6件

Vostro1000のリカバリの仕方が分かりません。くわしくご指南ください。よろしくお願いします。

書込番号:8349742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/14 19:52(1年以上前)

マニュアルには何も書いてないの?

書込番号:8349769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 20:09(1年以上前)

書いてないです。デルのサイトを見て参考にしてやろうと思っても出来ませんでした。中古PCなのでサポートも受けられないので、誰かに詳しく教えてほしいのですが・・・

書込番号:8349859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/14 20:34(1年以上前)

> (マニュアルには)書いてないです。

Vistaは144ページ、XPは149ページ。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1000/ja/Om/pdf/JN388A01MR.pdf

書込番号:8349963

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/14 20:41(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1000/ja/Om/html/trouble.htm#wp1062918

Microsoft® Windows Vista® オペレーティングシステムの復元

Microsoft® Windows® XP オペレーティングシステムの復元

上記ではだめなんでしょうか?

書込番号:8350001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 22:19(1年以上前)

オペレーティングシステムの復元ではないようです。PCを出荷時の状態に戻したいのですが、このPCはイメージリカバリが出来ないみたいです・・・Dell™ PC リストアというやり方も、記載さあれているような、「起動プロセスの間に、画面の上部に青色のバーで www.dell.com と表示されます。」というのが出てこないのです。
Vostro1000を実際に出荷時の状態に戻した人はいませんか?このPCを売りに出したいのですが・・・

書込番号:8350648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/14 22:45(1年以上前)

リカバリディスクは付いてないんですか?
中古ということですので、HDDのリカバリ領域も削除されている(?)となると、お手上げかも。

書込番号:8350832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 23:51(1年以上前)

もともとリカバリディスクがついているタイプではないようです・・・HDDに関してはよく分かりません。そのような記載は取説にはなかったです。

書込番号:8351347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/09/15 05:58(1年以上前)

>>もともとリカバリディスクがついているタイプではないようです・

ついてるよ
ないならお手上げ

どこからかディスクを手にいれないと

書込番号:8352263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/15 06:13(1年以上前)

ドライバはDELLサイトにあるから正規版OSを購入が一番の近道かな??
※正規版を買っとけばあとあと違う機種でも使えるからね。

書込番号:8352282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/15 06:23(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221

そもそもOSはどうするの?
OSソフトをどこから手に入れて個別にDELLからドライバーをいれたら
もしかしたらなんとかなるかもね

テクニカルサポート電話番号 0120-945-408 
で聞くのが一番かな

あと、できたとしてドライブはC,Dや配分はどうするの?
ドライバーはどれをいれたらいいかわかるの?
ここで今回のようなことを聞くぐらいのレベルだから
そのあたりのやり方を聞いたほうがいいよ

保証きれてる場合、対応してくれるかはわからないけど
とりあえず電話して、本体裏のエクスプレスサービスコード・サービスタグナンバー
言って対応してくれたらラッキーかな

書込番号:8352288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/15 13:20(1年以上前)

>このPCを売りに出したいのですが・・・
話の様子からすると、リカバリ(出荷時の状態に戻さず)せずに売却かな?

書込番号:8353990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/17 21:07(1年以上前)

聞くだけ聞いてスレ主はスルーか・・

もう誰もアドバイスはしないだろうね

中古の中古でリカバリーディスクなし
だと安値だろうね

書込番号:8366761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/18 00:51(1年以上前)

ご返信いただいた方ありがとうございます。とりあえず、OSの再インストールディスクがありましたのでそれで、出荷時の状態に戻すことが出来ました。そのあと色々またインストールしないと消えてしまったアイコンなどがあり、手間取りましたが何とかできました。
色々とご意見くださった方ありがとうございました。

書込番号:8368748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量調整時の音

2008/07/26 03:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:3件

音量を調整するときに、なる「プー!!」という電子音はどうしたら消すことができるでしょうか??

毎回、音量かえるとき音にびっくりしてしまします。。。。

書込番号:8128266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/26 04:12(1年以上前)

すいません。自己完結しました。

デバイスマネージャーのbeepを停止させたら音がなくなります。

書込番号:8128290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング