
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2008年2月20日 15:15 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月15日 01:47 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月13日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 11:12 |
![]() |
4 | 9 | 2008年2月19日 14:30 |
![]() |
0 | 10 | 2008年2月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
このモデルはXPとVistaと選択できますが、どちらがよいのでしょう?PCに詳しい友人に尋ねたところXPの方が良いと言っていたのですがどうでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。
0点

hatimitu_55さんの用途は何ですか?
お気に入りとか絶対に使うソフト「手持ち」はありますか?
ソフトによってはvistaでは使えない物もありますからね。
書込番号:7387324
1点

使い方にもよるとは思いますが、私ならばXPを選択します。
メインで使用しているPCがXPなので動作環境を揃えたいというのが理由です。
個人的にはVistaが嫌いというのもあります。
書込番号:7387369
1点

おっと、役に立つ話が無かった
インストールしようとしているソフトはVista対応ですか?別途購入が必要です。
HDDの容量は十分ですか?当然VistaよりXPのインストール領域のほうが小さいです。
メモリーは2GBにしますか?Vistaで1GBはきついと思います。
モバイル用のPCなのでセカンドPCだと思いますが、メインのPCとあわせて環境を構築すると作業しやすいです。(やっと上と繋がった)
あとは好みでどうぞ(^_^;
書込番号:7387499
2点

こんばんは
快適に動作させるならXPがいいですが、Vistaでも問題ありません。
自分が使いやすいと思ったOSを選んではいかがでしょうか?
書込番号:7387501
1点

私もXPを選びますね。
Vistaの評判を聞いている限り、良い評判を聞きません。
店頭で少しいじっただけですがあまり好きではないですね・・・。
また、XP自体発売から時間が経っているのである程度こなれたOSだとも言えると思います。
書込番号:7387510
2点

同じく、メモリを増設せずこのまま使うのならXPの方が無難でしょう。
Vistaにしても、追加金無しのHomeBasicにするくらいならXPのほうがマシです。
書込番号:7387565
2点

色以外同じ仕様のinspiron1501のVista Home Premiumを持っています。
Vistaはパソコンのスペックを評価してくれる機能がありますが、エアロのスコアが3.0です。
3.0はぎりぎりのスコアなのでなんとか動くという感じです。
Vistaではグラフィック性能がこの機種では厳しいです。
Vistaにするのであれば、先日発売されたinspiron1526を選択された方がよいと思います。
逆にXPならばキー配列がよいこの機種を選択すべきだと思います。
書込番号:7387594
2点

返信遅くなりすみません。
みなさん沢山のご意見ありがとうございました。とても参考になりました。やはりこのPCならXPの方が無難なようですね。本当にありがとうございました。
書込番号:7387902
0点

hatimitu_55さん こんにちは。
hatimitu_55さんが、他のPC(XP機等)をお持ちなら、カスタマイズによっては
VISTAの選択でもいいような気もします。
ただビジネルパッケージなので、 Home Premium が選択出来ないですね。
私は普段、XP(Home・Pro)・VISTA(Home Premium・Ultimate)を使っていますが
Home Premium が選択出来て、メモリ2GB以上なら結構使えると思います。
書込番号:7388427
1点

御免なさい。
選択肢があればの話です。
書込番号:7388435
0点

難しい問題ですね。
長い目でみるなら、ビスタ
短期的にみるならXP
XPは、アップデイトがあと2年ですからね。?
書込番号:7396288
0点

「こだいら総研さん」の仰有る【アップデイト】が何を指してるかは不明ですが、
『サポート提供期間』は2014年4月までの延長が発表されましたよね?
それだけの期間があるなら、Vista導入は次回のPC購入時でも良さそうな気がします。
書込番号:7398397
2点

hatimitu 55さん こんにちは
>やはりこのPCならXPの方が無難なようですね。本当にありがとうございました。
このPCに限らず、メモリ何Gにかかわらず、当分のところOSで遊びたいだけならVISTA、道具としてPCを使いたいなら無条件にXP。
実際に各社の何機種かのノートをXP、VISTA、両方で使い比べての結論。概してメモリ2GのVISTAでも512MBのXPに負けます。
少なくとも仕事主体ならばXPが選択可能なのにVISTAを選ぶ理由は何一つない。
書込番号:7414251
0点

みなさん多くご意見ありがとうございました。大変参考になりました(^人^)
書込番号:7420711
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
今、富士通のノート、ビブロXPをつかってます。
@ DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
ビブロだとWinDVDを良く使いました。
A この機種のofficeなしモデルを購入して、
今使っているビブロに付属している office2000XP のCDを使って、
この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
0点

> A この機種のofficeなしモデルを購入して、
> 今使っているビブロに付属している office2000XP のCDを使って、
> この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
動くかどうかの前に、ライセンス違反だと思うけれど・・・
takajun
書込番号:7386487
0点

>DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
DVD視聴用のソフトは入っているはずだけど、「等」の方は不明。
書込番号:7386646
0点

ぽん たんさん、こんばんは。
1.サイトのカストマイズ購入メニューを見る限りでは、特別なDVD再生ソフトは付属しないようです。ただ、Windows XP/Vista付属のMediaPlayerで特に不足なく再生できます。
2.BIBLOに付属してきたOffice2000のソフトは、takajunさんが仰るように、BIBLOでの使用に限定してライセンス許可されたものですので、残念ながらVostro1000にインストールして使用することはできません。ライセンス違反となってしまいますので、Vostro1000のカストマイズメニューでOffice付属を選択なさるのがいいと思います。
パッケージ版は割高ですが、次にPCを買い換えてもライセンスの心配なく使用できる利点はあります。次の買い替え時に転用を考えられるのでしたら、個別に購入なさってもいいでしょう。ただ、バージョンUPされる場合はUPG版の追加購入が必要です。
書込番号:7386799
0点

ぽん たんさん こんにちは。
>@ DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
ビブロだとWinDVDを良く使いました。
カスタマイズの詳細は、わかりませんが、WinDVD等の再生ソフトがない場合でも
フォア乗りさん が仰るように選択するOSで、可能な場合もあります。
基本的に、XPは無理ですが、VISTAの場合、Home Premium と、Ultimateなら可能ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
>この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
みなさん仰るように、ライセンス違反になると思います。
その件を別にしても、VISTAに2000をインストールすると、とりあえずは動作するようですが
不具合等もあるようですね。
書込番号:7387096
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
昨日、私の不手際により、PCがフリーズしてしまった(詳しくは、再起動しても、OSが正常に起動しない状況になった)ので、付属の再インストールCDにより、再インストールしました。再インストールは無事に終了し、現在は正常に作動していますが、再設定しているうちに、2点ほど、再インストール前にできていたことが、再インストール後にはできなくなってしまった点がでてきましたので、この場を通して、質問させていただきたいと思います。
1.再インストール前には、画面の解像度が1024×768より上に設定できたのが、再インストールしてから設定できない。(解像度の上限が1024×768になっている)
2.画面のスクロール等の動作が再インストール前と比べて、スムーズでなくなった。(再インストール前よりも、PCの動作が全体的に遅くなった)
以上の2点を解決するにはどうしたらよいでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
たしか
@は http://mbsupport.dip.jp/driver_ati.htm
Aは http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/zenpan1/zen303.html
のあたりを参考にすればいいかとおもいます。
あとは詳しい方にまかせます。
書込番号:7383814
1点

vostro1000
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
グラフィックス
ATI Radeon® Xpress 1150 HyperMemoryTM (チップセットに内蔵)
こちらからグラフィックのドライバー入れてみましょう
http://ati.amd.com/support/driver.html
ご使用のOS---Intergrated/motherboard-----RadeonXpress1150----GO !
書込番号:7383988
1点

>のののりさんさん
>じさくさん
ご回答、ありがとうございました。
書き込みしていただいた情報、URLを参考、ダウンロードしたところ、両者(1.&2.)とも無事に解決しました。
本当に困っていたので、大変助かりました。
心から感謝しています。本当にありがとうございました。
書込番号:7384863
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

外部端子は以下のとおり
USB2.0 x4
VGAポート
ネットワークコネクタ (RJ45)
モデムコネクタ (RJ11)
ACアダプタコネクタ
マイク入力/ヘッドフォンジャック
3-in-1カードスロット
Expressカードスロット
書込番号:7379677
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
このvostro1000は実物をみたことがありません。
そのほかのXPS M1330/inspiron 1420を考えていたのですが、
実物キーボードのすべてのボタン間に、異様な隙間があります。
あれでは異物がすぐにつまりそうです。
(隙間が大きい分、掃除しやすいとも 言えますね。)
1330/1420も購入意欲がなくなりました。
それで このvostroシリーズ。キーボードのボタン隙間は どうでしょうか。?
他社並のキーボードであればいいのです。
0点

ユーザーです。
そういわれて眺めてみると、キーボードがゆったり置かれているような気がしますね。今まで半年使った限りでは、特に異物が入り込んで困った経験はありませんけど
デルのHPにあるXPSM1330の写真を見た限りでは、Vostro1000も同じキーボードを使っているように見えます。
書込番号:7378510
0点

おっ!?隙間??
私はデザインが同じINSPIRON 6400を使っていますが、普通のノートパソコン用キーボードと同じだと思いますけど。
書込番号:7378757
1点

私は2世代前のinspiron1300を愛用しております。コストパフォーマンスに優れ、とても気に入っていますが、やはりボタン間に「異様な隙間」があります。爪を伸ばしていると、隙間に爪がよく引っかかりますので、コンピュータの脇には爪切りが常備されています。CPUやHDDが改善されていくなかで、「異様な隙間」だけが存続し続け、dellのポリシーになっているようです。そこで私の憶測を述べさせていただきます。
dellは日本の自衛隊に採用されているように、全世界の軍隊に愛用されています。当然軍隊では、爪を伸ばすことは許されません。逆に言うと、dellは故意に爪を伸ばしているような人間には使えなくしている、硬派のコンピュータです。マニュアルにはキーボートやHDD等の交換の仕方が載っています。「緊急時には自分で修理せよ!」というメッセージがひしひしと伝わってきます。コンピュータ自体、部品が交換しやすいように設計されています。機械器具の部品の交換性を高め、操業率を高めるようとする軍需的な発想です。dellを買うときはこのような会社の哲学を理解、賛同することが前提です。
私はmacからdellに乗り換えましたが、今ではすっかりdell派になってしまいました。
書込番号:7380680
0点

他のメーカーのものと見比べて見ましたが・・・、
キーボードの個々のキーって台みたいな形してますよね。
デルのキーボードは台の底の面積は決して小さくなくて、むしろぎっしり詰まっていると思うのですが、台の上側の部分は面積が小さいんですよね。特に、ユーザーと向かい合う側の斜めの部分の面の切り方が緩やかなので、そうなるんです。
ごみが入り込むかどうかは、キーボードの底の部分の密着性が重要だと思うので、キーボードの間にごみが入り込む危険性は、他のメーカーに比べて高くはない、と思います。
上の方が言っているような思想に基づいて設計されているかどうかは、自分には判断できませんが、タッチする部分についてはキーの感覚が広いので、指がちょっとずれた時でも、2つのキーを打ってしまうようなことは少なく、打ちやすいんじゃないでしょうか。
書込番号:7380925
1点

みぞれ煮さんの情報によりますと
隙間があるのは デルの伝統みたいですね。
やっぱりアメリカ仕様なんでしょうね。逆にそのような
ところでコストダウンするなよ。って感想です。
デルは残念ですが、検討PCから はずれました。
自宅で使うので実用は問題ないとは、思うのですが
せっかく買うので がっかりはしたくないです。
安いのも魅力ですが 外観・作りもレベルを維持してほしいですね。
書込番号:7391974
0点

DELLの場合、キーボード等のパーツは、共用している事が多いと言うか
殆ど共用と思って良いと思います。
この辺りの事は、DELLのサポートサイト等に分解方法の説明があります
から参考にされると良いと思います。
キーボードに関しては、好みに個人差がハッキリ出る部分だと思います
が、私個人としてはタイピングの際にキーボードのたわみが気になるの
ですが、DELLのキーボードは比較的たわみが無いにで好みに合致してい
ると感じています。
ただし、MAT_ULTRA7さんのご指摘通り製品自体の品質等のクオリティー
が国内メーカー品と比較してレベルが低いのは事実だと感じています。
まーこの辺りの事は、購入価格とPCの使用目的やPCの使用期間、個々の
考え方に大きく左右される様に感じています。
これも私の個人的な考えではありますが、私の場合はプライベート使用
の他に仕事上でも使用していますので、PC自体の使用時間が比較的長い
事からほぼ3年前後でPCを更新しています。
この事から高価なモデルを長期間しようするのでは無く低コストモデルの
中で高機能なモデルをチョイスしています。
その様な訳でDELLのPCは、私にとっては非情に都合の良いPCな訳です。
しかし、今のPC業界を考えると進化の速度が非情に速く、その時々に応じ
てのPCの性能アップを余儀なくされている様にも感じます。
この辺の考え方も個人差が出るところだと思います。
ただ、どうでしょ〜PCも今や消耗品のレベルまでに来ているのではないで
しょうか?
その様な事を思うと、その時々に応じた製品を出来る限り安価でチョイス
すると言うのも悪くは無い様に思います。
ただし、忘れてはいけないのは、店頭で見かける煌びやかな国内メーカー
製のモデルと、DELL等の外資系モデルとはサポート等トータル的に見て
国内メーカーのそれとは、大きく異なる事を念頭に選択した方が良いです
ね。
書込番号:7393403
1点

MAT ULTRA7さん、ライカONさん、ご返答ありがとうございました。「キーボードと爪」というテーマについて日頃考えることが多いので、この場を借りて私的な考えと憶測をもう少し書き込ませていただければ、幸いです。
SonyのVaioは私の周りでは女性に大人気で、購入理由は「キーボードが打ちやすい」です。事実Vaioは爪を伸ばしている女性にも打ちやすく設計されていて、他社にはない創意工夫がなされていると思います。どのような組織でもコンピュータ入力するのは女性なので、Sonyは「まず女性の心をつかもう」としているのだと思います。ある女性の所有物のVaioが一年経って壊れました。しかしその女性は憤慨することもなく、あたかも負傷した恋人を切望するように「早く直って帰って来て!」等と言っていました。(言った語句は正確にはおぼえていませんが、このような内容です)でもVaioはなかなか帰ってきません。それでも見切りをつけずに、待ち続けます。Sony-timeの噂が流れる中、Vaioが絶大な人気を維持していることにはやはり特別な理由があると思います。今日Vaioを持っている女性に遭遇し、「Sony-timeて知ってる?」と質問すると、「当然知ってます。だからいつも大切に扱ってるの!」とVaioを擁護します。
この書き込みは、掲示板規約の禁止事項「性的嫌悪感を催す書き込み、またはそのおそれがある書き込み」を意図するものでは決してありません。 だた言いたいことは、女性の心には、私男性には理解しがたい「深い深遠」があり、その深遠に精通した心理学の専門家がVaio開発部門にいて、戦略を練っているのではないかということです。「タイタニック」を見て、女性の心にはなにか理性では説明しがたい「深い深遠」があると確信しました。
Sonyもdellも、生き残りをかけて、会社独自の戦略をとることは正当なことだと思います。しかし、もし仮に、Sonyとdellが提携して、dellにSonyのキーボードが提供されれば、最強のノートブックが出来上がるでしょう。
私の趣味はギター演奏(ボサノバ)で、以前は爪を伸ばしていました。その時の選択肢はMacかVaioでした。今はdellのために爪を切り落としています。
書込番号:7396089
1点

深い深遠‥。
揚げ足を取る訳ではありませんが、浅い浅瀬に近いものがありますね。
要するにデルは質素で中身が良いということですね。
キータッチの質問に心理学を持ち出すとは思いませんでしたが、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7412068
0点

羊の歌さんへ
「深い深遠」を「浅い浅瀬」に読み替える羊の歌さんの知性と勇気、恐れ入りました。
私の職場で「浅い浅瀬」等と言ったら、半殺しの目にあいます。
書込番号:7415543
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんばんは
電話での購入も受け付けていますよ。
0120-912-037
です。
書込番号:7376756
0点

できるはずです。
しかし、ネットのほうがカスタマイズの内容が把握しやすいと思うのですが。
書込番号:7376799
0点

カスタマイズに関しては把握してあります。それは大丈夫なのですが、個人事業者であるかどうか詳しく聞かれそうなのが心配です。
書込番号:7376892
0点

前にそんなことが書いてありましたね。
オペレーター次第かもしれません、徹底してなさそうな感じがするのですが。
書込番号:7376927
0点

アリバイ作ってから電話してみましょう。
学生さんなら、センター等を通さずに自分でクチを探す家庭教師するから教材製作に使うとかね。
ダメと言われたら諦めればいいだけのことです。
諦めきれないならもう1度電話して話のわかる人や、なりふり構わず契約が取りたい人が出ることを願いましょう。
くれぐれも、自己責任でお願いします・・・。
書込番号:7377136
0点

電話越しで書類が書けるんですか?
そんなに近くにいるなら直接話したほうがいいですね。
料金を先払いしたのを確認したら生産を開始するので、いらないと思います。
金さえ払ってもらえばそれでいいのです、たとえ住所がでたらめで送り返されてきても処分してしまえば終りなのですから。
書込番号:7377647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
