Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

デル初めてです

2007/12/26 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 K-0913さん
クチコミ投稿数:26件

はじめてデルのPCを買おうとしているんですが今まではソニーなどのメーカー品を使っていたのであまり良くわかりません。

仕事用なので、DVDが焼けてエクセルやワードが入っていれば十分なのですがこのVostro 1000には最初からはライティングソフトやエクセルなどは入っていないのでしょうか?

書込番号:7165358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 17:18(1年以上前)

以前にも同じような質問をされて・・・
Office Personal(エクセル・ワード等)は2万で追加可能です。
CD-R、DVD-Rのライティングソフトは標準構成でもついています。
体験版・機能限定版・利用期間限定版なども含めて
標準ではほとんどアプリケーションソフトは入っていません。
ウイルス対策も追加での購入となっています。

書込番号:7165494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/26 17:23(1年以上前)

恐らくSonic DigitalMediaという糞ウザいソフトが一緒に入ってきますので、イライラしますよ。
私も即効削除してNeroを入れて使ってますけど。

書込番号:7165510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/26 21:39(1年以上前)

機種が違いますが、私が今年6月に[Inspiron 640m]を購入する前にDellに聞いたら、「ライティングソフトは内蔵ドライブにくっついて来るものなので、別にオプション購入する必要はありません」と言っていました。

ただ、内蔵される「光学ドライブのメーカーや型番」は「生産ラインや時期によって違う物が組み込まれる場合が殆どなので教えられません」という事で、アタリ・ハズレがあるかも知れません。

当方は[Roxio Creator LE-Dell Edition(Record Now 2)By Sonic Solutions]・・・「結局、どれがメーカー名やねん、ハッキリせい!」と、思わずツッコミたくなる物が付いて来ました。


それより話は変わりますが、国内メーカーから初Dellという事で注意しといた方がいいと思うのは「BIOS設定」が全て英語表示なので、英語力が弱いと苦労すると思います。

国内メーカー品で「BIOS設定の内容を把握している人」なら電子辞書片手程度で理解出来ると思いますが、今まで触った事がない人にとっては「なんじゃこりゃー!」の世界だと思います。

私はもう1台富士通のノートパソコンを持っているので、意味が分からない所があったら電子辞書で単語調べたりしてそちらと見比べながら、「ああ、これがこれね?」・・・と格闘したりしてますよ。(苦笑)

書込番号:7166408

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/26 23:39(1年以上前)

国内品にしろ。海外品にしろ、メーカー機買う人には、BIOSなんて関係ない。
そんなものがあることを知ってるほうが不思議かも。

書込番号:7167100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/27 08:31(1年以上前)

galantyさん

>そんなものがあることを知ってるほうが不思議かも

そうですか?私が知っている理由は、「BIOSを触らなければならなかった事態に陥ったから(笑)」という事なんですが・・・。

事の発端は「[フレッツスクウェア内のディズニーのハンゲーム]をインストールしたら、勝手にBIOS設定を変更されていた」という事でした。

当時、自分では何が起こったのか原因不明で「もしかしてウイルス?」とかパニック状態になり、あっちこっち電話して無駄な労力を使わされ、大変でした。(涙)

原因が分かった時にはムカつきましたよ!・・・なので、一般の人でもBIOS設定を知って置く必要は十分にあると思いますが。

他には、「急に内蔵ドライブを認識しなくなった時」にもBIOS設定でセカンダリデバイスとして[有効]にチェックが入っているか確認して再設定したら、直った(再認識するようになった)事もあったし、原因不明のトラブルでも既出の「勝手に設定変更されている場合がある可能性」から、「全て標準設定に戻す」を試す価値はあると思うし、BIOSを触る機会は案外多かったりすると思うんですがね?

書込番号:7168183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/27 10:20(1年以上前)

おっと、忘れてた!

一番頻度が高そうなのが「ビデオメモリの設定変更」ですよ!搭載チップセットにもよると思いますが、自分で割り当て変更するタイプの場合はBIOSで設定しなければならないですよね?(しつこかったですか?)

書込番号:7168422

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/27 11:28(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

別にあなたにも、そのほかの人にも悪気があっていった訳じゃない。

自作機やメーカーのデスクに比べれば、ノートはBIOSでできる設定項目は少なく、これをを変更しなければ動作しない程の周辺機器はないか、あったところで通常はオートになってる。

>事の発端は「[フレッツスクウェア内のディズニーのハンゲーム]をインストールしたら、勝手にBIOS設定を変更されていた」という事でした。

このゲームがBIOSを勝手に変更したというなら、このゲームのほうが問題だよ。
BIOSにパスワード設定してロックしてもそうなるのかな?

どちらにしても半自作系のハイエンドノートでもなければ、普通の人には関係ないと思うけど。

書込番号:7168569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/27 18:51(1年以上前)

galantyさん

>BIOSにパスワード設定してロックしてもそうなるのかな?

↑ここ、矛盾してますよ。このパスワード設定自体がBIOSで設定する訳でしょ?やっぱり自分でBIOSを触らなければならない事には変わりないという事では?

・・・と、2人で議論していても堂々巡りになりそうなので、私としては「DellのBIOS設定画面は全て英語表示です」という事が見ている人に伝わったらそれでいいです。脱線して申し訳ありませんでした。

書込番号:7169819

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/27 21:53(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 
たわいのない突っ込みはいいとして

自分が発言した意味、自分でわかってないんじゃないかな?
>「[フレッツスクウェア内のディズニーのハンゲーム]をインストールしたら、勝手にBIOS設定を変更されていた」

こんなことはありえない。
もし本当だったら、US-SONYのルートキット並の大問題だよ。
メーカーのBIOSflashユーティリティでも、Winからの操作は危険なんだよ。
デバイスの不具合でBIOSが変更されることはあっても、専用ソフト以外にOS上からBIOSをいじられることはない。(OS上でBIOSの値を無視するツールはあるけど)

このありえないことが自分のPCでおきたんだから、人様に茶々入れてる暇があったら、もう一度原因追求したほうがいいんじゃない?


別にあなたの勝手だからやらなくてもいいけど、お助け掲示板に、よく知りもしないことを堂々と書くのはよくないよ。

書込番号:7170604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/27 23:28(1年以上前)

galantyさん

>こんなことはありえない。

・・・という言葉は、そう滅多に使うもんじゃありませんよ。おそらくある程度、この辺の事情に詳しい上での発言だと思われますが、原因解決に至った理由は、自分で勝手に判断した訳でもなく、富士通の電話サポートのおかげで、「よくある話」だと言って比較的早く原因まで辿り着きました。ただ、それまでにプロバイダにウイルスの相談をしたりもしたので、真っ先に連絡して解決してくれなかった提供元のNTT側には思いっきり苦情を言いました。

以前、どこかのスレで今回の話題があり、私と同じ経験をした方と「何事も経験ですね」と話が盛り上がった事もあるので、今回の話は「素人の適当な話」ではなく「有り得る事実」です。

3年程前の話という事を言ってませんでしたので、ひょっとして今は事情が変わっているのかも知れないのでgalantyさんの発言も正しいのかも知れません。私はケンカするつもりはありませんので、ただ、そういう事もあったんだと知識の一端に加えて置いて下さい。

書込番号:7171092

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/12/28 07:16(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
大人の対応ですな。敬服

書込番号:7172105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 07:43(1年以上前)

・・・ハッ、寝てた。(´O`)

書込番号:7172152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パーティションを切ったら

2007/12/20 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:35件

明日、ノートが到着するのだ。(^^)

パーティションの変更をした場合、イメージリカバリが使えなくなると書いてある(XPの場合)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101946

パーティションは切りたいが、できればイメージリカバリも残しておきたい。

パーティション分割ソフトを使っても、イメージリカバリは使えなくなるのでしょうか?
この機種でパーティションを切った人、教えて下さい。

書込番号:7139039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 21:09(1年以上前)

パーティション再作成後使えないのは以前のリカバリデータだけたから、パーティションを設定し終わってからバックアップしたらいいんじゃね?

書込番号:7139930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/12/20 22:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

最初から入ってるイメージリカバリは諦めて、
パーティション切り後にイメージバックアップソフトを使って(購入して)
新たにイメージリカバリを作ればよいとの事ですか?

書込番号:7140392

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/20 23:45(1年以上前)

はっちゃん888さん 今晩は。

ノートンGhostの場合について。
Recoveryイメージは単なるファイルですので、他のDVDメディアやHDDなどにバックアップ可能です。
またOSの再インストールの際にはパーティションの削除を行わないようにします。そうすればリカバリー可能です。

もしHDD丸ごとパーティションを削除した場合は、上記でバックアップしたファイル(Recoveryイメージ)があれば、それが収まる大きさのFAT32領域をHDDの先頭に確保します。そこに同イメージをコピーしてやります。そうしますとNorton GhostのRecovery機能が使えます。

上記で他のPC等からバックアップしたイメージを上記HDDに送り込む方法ですが、最も簡単な方法はSATA-USB変換ケーブルを使用して他のPC上にある同イメージを送り込む方法です。

他にはKnoppixなど1CD Linuxを使ってネットワーク越しに同イメージを転送する方法が有りますが初心者には若干難しいのではないでしょうか。

いずれにしろPC1台しかないとRecoveryイメージがDVD1枚に収まらない場合は転送に手間がかかります。

なお製品版のNorton GhostですとNetworkバックアップなどの機能が有りますが、試用版の機能が分かりませんがBiostar等のマザーボードに添付されるNorton Ghostと同じだとDOSソフトなのでNetwork経由のリカバリーは困難です。(注)最近マザーボードを購入していないので情報が古いかも知れません。

書込番号:7140737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/12/21 16:05(1年以上前)

u2007さん、お返事ありがとうございます。

今日届くはずの、Vostro 1000 にはイメージリカバリが無いような記述がありました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101945

無いのであれば、心置きなくパーティションが切れます。

u2007さんの教えて下さった方法は、とても参考になりました。
ありがとうございました。

※本日届くはずだけど・・・
何時頃かなー

書込番号:7142821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/12/25 14:53(1年以上前)

自己報告です。

届いた Vostro 1000 にはイメージリカバリはありませんでした。
なので、心置きなくパーティションを切りました。

お騒がせしました。

書込番号:7160889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

最初から入ってるソフトについて

2007/12/19 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 K-0913さん
クチコミ投稿数:26件

初めてdellのPCを買おうと思っているんですが、この機種はエクセルやワードははじめから入っているんですか?

書込番号:7136072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/19 21:26(1年以上前)

Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージを選べば、入ってますね。
そうでない場合は、カスタマイズで選べばいいだけです。

書込番号:7136103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/12/19 21:49(1年以上前)

付属のアプリケーション・ソフトが多種必要ならDELLやLenovo、エプソンは
止めたほうがいい。
NEC、富士通、Dynabook、VAIOという家電的なノートにしたほうが
余計な追加コストもかかりません。

趣味性で使わずビジネス用途主体ならDELLでもいいでしょう。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7136187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/19 23:10(1年以上前)

Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージはとてもお得ですね。
一般的にMicrosoft Office Personal 2007 が付くとプラス2万円前後ですが、Vostro 1000の場合はプラス1万円でHDDも20MB増えますから。

書込番号:7136661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DELLの光沢液晶ディスプレイについて

2007/12/19 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 beanbeanさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えておりますが、1点だけ質問があります。
DELLの光沢液晶ディスプレイは、店頭販売しているNECや富士通など
他社のディスプレイと比べて、どうでしょうか?
ご使用になっている方がいらっしゃいましたら、
是非ともご感想を聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7135528

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2007/12/19 22:19(1年以上前)

私も光沢にしましたが、きれいな画面だと思いますし、家族にも好評です。
但し、メーカー製の画面と意識して見比べた事は無いですが、そんなに差は無いかと思います。
メイン機は、三菱 RDT202WM-S を使っていますが、画面サイズと、解像度以外は気にした事がありません。
この価格差であれば、光沢画面をお勧めします。

書込番号:7136360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 00:13(1年以上前)

私は光沢ありと無し、都合で各1台ずつ購入しました。
購入前は光沢ありの写りこみが気になっていたのですが、使いはじめる全く気になりませんでした。
二つを比較した場合、光沢ありの方が私的には断然いい感じです。
他社製品の画面と比べると…画面の明るさが少し暗い点以外は、この価格では十分だと思います。

参考になればいいんですが…。

書込番号:7140881

ナイスクチコミ!0


スレ主 beanbeanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/21 06:01(1年以上前)

YS-2さん、みぃーちゃさん、ご回答ありがとうございます。
あの価格であれば、十分に買いという雰囲気ですね。
見劣りもしないような感じですね。
店頭販売しているメーカー製パソコンは、不要なアプリがかなりあり、
私にとっては無駄だとおもっておりました。
早速DELLを購入したいと思います。
この度は丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。

書込番号:7141493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/22 18:17(1年以上前)

私も光沢液晶を強くお勧めします。
映り込みなんて電源を切っているときにすごく目立ちますが
モニター表示されている時にはほとんど慣れて気にならなくなります。
それより光沢画面の奇麗さのほうが断然満足感があると思いますよ。

1年半前に買ったDELL Inspiron1300は非光沢ですが、0.5ミリ厚の光沢フィルターを装着。
先月購入したVostero1000は最初から光沢にして正解だったと思っております。

書込番号:7147356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

住所録を作りたい

2007/12/19 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:2件

初心者です
まだ購入していませんが、住所録を作れるソフトは最初から入っているのでしょうか?

書込番号:7134286

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 11:11(1年以上前)

怖い先輩さん おはようさん。  入ってないようです。 (パソコンから見てね)
仕様
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=bsd&dgc=LS&cid=21502&lid=539115

フリーソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/address/

購入後にofficeや筆**などinstallされるならばそれらから作れるでしょう。

書込番号:7134338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/19 12:27(1年以上前)

BRDさん さっそく回答ありがとうございます。
またいろいろ教えて下さいね。

書込番号:7134573

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/19 13:31(1年以上前)

はい、分かる範囲でいつでも。

書込番号:7134746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中小企業向け?

2007/12/18 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 てぽさん
クチコミ投稿数:1件

dellのHPからvostro1000を購入しようとしたのですが、記入事項に企業名やら従業員数やら出てきたのですが、個人で買うことはできないのでしょうか。
できるのであれば、その方法を詳しく教えてください。

書込番号:7131881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/18 21:00(1年以上前)

個人事業主として、適当な組織名等(ウソでも大丈夫)を入れれば個人で購入できますよ。
従業員数は必須入力ではないので、省略可能です。

書込番号:7131976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2007/12/18 21:02(1年以上前)

個人で商売している人(商店主)もいるわけですし、マンションの1部屋で営業している
事務所もありますよ。(ヒントになるかな?)

書込番号:7131988

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/18 21:12(1年以上前)

一応個人でも買える
ただ、それがDELLにバレた時にDellがどう出てくるかは知らないよ
キャンセル扱いになっても文句は言えない立場にはなる(多分ないけどw)

書込番号:7132041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/18 22:01(1年以上前)

私の場合は「×◎商店」にしています。
DELLのような価格表示は、二重価格に近いんじゃないでしょうか。
REALSITEでも個人が法人向け商品を買う方法を教えていますから。

書込番号:7132297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング