
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
DELLほどのメーカーであれば商品は間違いなく届くでしょうが、
サポートに関しては色々と・・・
詳しくはDELLの過去ログをお読みになりますか?(脅し過ぎかなw)
書込番号:7372267
0点

代引きはできなかったかと思います。
DELLは価格コムに載っているような通販会社ではなく、れっきとした企業ですので、前払いでも心配ありませんよ。
書込番号:7374014
0点

返信ありがとうございます。そうですか。じゃあ安心ですね。購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:7374472
0点

インターネットからの注文で支払い方法は前払いなのですが、デルからの連絡がきてから振込みでいいですか。
書込番号:7417987
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは
>このCPUは、インテル社で言うと、どのクラスになるんでしょうか?
どのCPUを指しているのかわかりませんので何とも言えませんが、Sempron ですとCeleronと同等です。
さらにAthlon64 X2 はCore2に相当します。
書込番号:7369803
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
私はこのパソコンを買おうか迷ってます。office2007なし、Windowsvistahomebasicよりもoffice2007付属、Windowsvistahomepremiumの方が便利なんでしょうか?
私は専門学校でのレポート作成や音楽のダウンロード、インターネットの閲覧、音楽の編集などに使いたいと思ってます。そこらあたりの違いを詳しく教えて頂けると嬉しいです。
0点

こんばんは
Vista Home BesicとVista Home Premiumのちがいですが、下記のリンクをご覧に下さい。
http://www.pc-koubou.jp/special/bandle.php
Office付きVista Home Premiumのほうが機能が多いので便利かもしれません。
書込番号:7367495
2点

詳しいわけではありませんが、その程度の用途なら問題ないでしょう。
実際その機種を手にしたことはありませんが、過去ログを見たところ評判は悪くないようです。
なお、さらに安く済ませたいのでしたら、Office 2007 よりも Office 2000 を入手された方が良さそうに思います。
書込番号:7367507
1点

返信ありがとうございます。
office2000でも対して差はないですか?
書込番号:7367520
0点

Office スイートにどんな機能を期待されているのが分かりませんが、Office 2000 であっても十分に多機能です。セキュリティアップデートも当分提供されます。おそらく、買い換えるまで通用するかも知れません。
Office 2000 は中古ソフトを取り扱うお店で探せば見つかるのではないでしょうか。
書込番号:7367542
1点

VistaではOffice 2007 とOffice 2003をサポートしていますが、Office 2000はサポートしていません。
トラブルがあっても自己責任になりますので、Office 2000はお勧めしません。
そのことを承知ということで。
書込番号:7367673
0点

Office2000をVistaで使うと不具合があるようなので、お勧めできませんね。
素直に2007にしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:7368279
0点

確かにいくつかの不具合が指摘されていますので、その点をふまえて利用してください。
「VistaのPCで、Office2000使っても問題ありませんか?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011115205
「VistaでOffice 2000: さかなでブログ」
http://sakanade.asablo.jp/blog/2007/10/01/1831502
書込番号:7368404
0点

返信ありがとうございます。office2007がついていないとレポートの作成などはできないのでしょうか?
書込番号:7370694
0点

フリーのofficeソフトを使うのもありでしょう。
ワープロ、表計算、プレゼン等のソフトがセットになってますからそれでレポート作成すれば良いかと。
例えば・・・
googleパックStarSuite
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP
OpenOffice
http://ja.openoffice.org/
マイクロソフトoffice2007との互換性を気にしなければこれで十分かと。
ちなみにVostro1000ではVistaHomePremiumは選べませんよ。
選べるVistaはHomeBasic、Business、Ultimateです。
書込番号:7371008
0点

返信ありがとうございます。
じゃあoffice2007がなくてもなんとかレポート作成は大丈夫ということですね。
質問ばかりですみませんが、homepremiumとhomebasicでは大きな差はありますか?
書込番号:7371109
0点

こんにちは 拝見しました
ご参考までに
デルなど一部パソコンはカスタマイズ製(OSなど付いて居ない〜選ぶ形なので市販品に比べ余計な物が無い)の様なので目的や知識がある場合はお得で良い場合もありますが
始めてPCを買う等なら量販店にある市販品の方が帰って(サポート・ソフトなど)良い場合もありますどちらが良いかは色々検討して下さい。
今量販店や通販などだと今お正月の特価又はポイントUpや現在新モデルが出始めてているので
現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか割引もあるので市販のほうが得な場合も…
デル製を希望であればビックカメラ・ソフマップなど取扱店に行って
相談して決めてはみてはいかがでしょうか
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
お手数ですがビスタの違いやサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7371163
0点

>今量販店や通販などだと今お正月の特価又はポイントUpや現在新モデルが出始めてているので現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうか
正月特価だなんて、一体いつの話してるの?もう2月ですよ。
それに秋冬モデルは現行モデルじゃなくて、既に旧モデルでしょ。在庫もあるかどうか疑わしいですね。
書込番号:7371818
1点

HomeBasicとHomePremiumの違いは、空気抜きさんの貼ったリンクを見れば分かりやすいと思うのですが・・・。
もしかしてお使いの携帯電話では閲覧できない?
大雑把に違いを説明すると・・・
HomeBasic 低スペックパソコン向け・最低限機能版。エアロなし。
HomePremium 家庭向け・エンタメ機能強化版。エアロ、動画編集、DVD作成などの機能付き。
以下はあくまでも私の個人的な意見です。参考程度にして下さい。
もしVostro1000を購入しようとする動機が「価格の安さ」ならば、VistaよりもXP Homeを推奨します。
XPならば基本構成59980円のままで十分快適に使用できます。
用途からすればXPでも問題ないし、フリーソフトもVista未対応のものは結構ありますから。
書込番号:7374631
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
入力していると、タッチパッドに手首が触れカーソルが動き入力しにくいので、タッチパッドを無効にしたいのですが。
マウスのプロパティからでは、タッチパッドボタンも無効なってしまいます。タッチパッドだけを無効とする方法はあるのでしょうか?
0点

XPだと、ウィンドウズのバーの時計の隣にタッチパッドのマークがでているので、そこを左クリックか、右クリックすると、メニューが現れると思います。
あと、便乗して申し訳ないのですが、このタッチパッドの設定の画面が、下の方が切れていて、下の方にあるメニューが見れないんですが、下にスクロール、もしくは画面を最大化する方法、誰かご存じないですか?
書込番号:7350846
0点

すいません、
タッチパッドボタンを有効にしたまま、タッチパッドだけ無効にする、ということですよね。
うーん、どうすればいいのか、よく分かりません。マウスのボタンを使え、ということでしょうか・・・
書込番号:7350866
0点

♪ぱふっ♪さん、pagedownさんありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん、私のマウスのプロパティは、♪ぱふっ♪さんのとは違うようです。
こんなにたくさん、タブがないものです。
ちなみに、購入は昨年9月です。
書込番号:7356402
0点

DELLのサイトに新しいドライバがないですかね?
書込番号:7356600
0点

DELLのHPには、Vostro 1000のマウス / タッチパッド / キーボードの新しいドライバ無いようです。
書込番号:7356705
0点

>新しいドライバ無いようです。
古いドライバを入れなおしてみては。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304203
>このタッチパッド用ドライバは、DellタッチパッドGUIを提供します。
マウスドライバを入れたときにパッド用のGUIがOS標準のものになったのでは。
最悪、パッドを厚紙とかでカバーして物理的に無効にする。
>タッチパッドの設定の画面が、下の方が切れていて・・・
画面のデザインとかDPIの設定を標準から変えてるなら元に戻してみる。
書込番号:7357669
0点

サポートに問い合わせたところ、次のような回答がありました。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
この度は弊社E-メールサポートをご利用いただきありがとうございます。E-メールサポート担当○○と申します。
お問い合わせをいただきました【タッチパッドだけを無効とする方法】の件につきまして、ご案内申し上げます。
Vostro 1000ではパソコンの仕様としてタッチパッドボタンだけを
無効に設定するよう設計されてございませんので、大変申し訳ございませんが現状のまま、お使いいただくようお願い申しあげます。
書込番号:7361017
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
この機種は、インテルのCPUではありませんが、電気代は1時間でどれくらい掛かる(仕様によって異なるかもしれない)でしょうか?(外には持っていきません)
また、このパソコンはどのような用途(ネットやEXCELやワンセグを見るのに負荷が高くないか)に向いているでしょうか?
0点

こちらが参考になると思います。
http://q.hatena.ne.jp/1162214321
AthlonとTurionのいずれを選んでもデュアルコアですし、使用用途には十分な性能だと思いますよ。
書込番号:7338892
0点

ありがとうございます。参考になりました。高いお金を出してCore2Duoを買わなくても大丈夫そうですね。
書込番号:7339481
0点




ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
2点お聞きします。
1 無線LAN内蔵を選択した場合で、万が一うまく動作しなかったときには
最悪でもLANケーブルで接続することはできるのでしようか?
2 冷却FANの音は静かですか?
0点

>無線LAN内蔵を選択した場合で、万が一うまく動作しなかったとき
内蔵無線LANの初期不良って聞いた事がないけど、修理してもらえばいいのでは?
書込番号:7337136
1点

>最悪でもLANケーブルで接続することはできるのでしようか?
できます。
>冷却FANの音は静かですか?
レビューで「うるさい」と言っている人はいませんね。
http://review.kakaku.com/review/0020X115918/
書込番号:7337323
0点

都会のオアシスさん、二階からボタモチさん回答ありがとうございます。
>内蔵無線LANの初期不良って聞いた事がないけど、修理してもらえばいいのでは?
初期不良ではなく、無線親機との相性が合わないとかの理由です。
>レビューで「うるさい」と言っている人はいませんね。
安心しました。
書込番号:7337407
0点

今の無線LAN機器はWi-Fi Allianceの認定を受けているので、親機と相性が悪く繋がらないというケースはまず考えられません。
無線LANは初心者にとってはちょっと難しい面もあるので、一回の設定で繋がらない事はあり得るかも知れませんが…。
書込番号:7338342
0点

都会のオアシスさん回答ありがとうございます。
>今の無線LAN機器はWi-Fi Allianceの認定を受けているので、親機と相性が悪く
>繋がらないというケースはまず考えられません。
初心者でして、余計な心配をしていました。
「Wi-Fi Allianceの認定」のことは知りませんでした。
書込番号:7338677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
