Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再インストール後の設定について…

2008/02/13 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 SKYyasuakiさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、私の不手際により、PCがフリーズしてしまった(詳しくは、再起動しても、OSが正常に起動しない状況になった)ので、付属の再インストールCDにより、再インストールしました。再インストールは無事に終了し、現在は正常に作動していますが、再設定しているうちに、2点ほど、再インストール前にできていたことが、再インストール後にはできなくなってしまった点がでてきましたので、この場を通して、質問させていただきたいと思います。

1.再インストール前には、画面の解像度が1024×768より上に設定できたのが、再インストールしてから設定できない。(解像度の上限が1024×768になっている)

2.画面のスクロール等の動作が再インストール前と比べて、スムーズでなくなった。(再インストール前よりも、PCの動作が全体的に遅くなった)

以上の2点を解決するにはどうしたらよいでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:7383705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/13 03:31(1年以上前)

こんばんは

たしか
@は http://mbsupport.dip.jp/driver_ati.htm

Aは http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/zenpan1/zen303.html

のあたりを参考にすればいいかとおもいます。

あとは詳しい方にまかせます。

書込番号:7383814

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/13 06:45(1年以上前)

vostro1000
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
グラフィックス
ATI Radeon® Xpress 1150 HyperMemoryTM (チップセットに内蔵)

こちらからグラフィックのドライバー入れてみましょう
http://ati.amd.com/support/driver.html

ご使用のOS---Intergrated/motherboard-----RadeonXpress1150----GO !

書込番号:7383988

ナイスクチコミ!1


スレ主 SKYyasuakiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 12:51(1年以上前)

>のののりさんさん
>じさくさん

ご回答、ありがとうございました。
書き込みしていただいた情報、URLを参考、ダウンロードしたところ、両者(1.&2.)とも無事に解決しました。
本当に困っていたので、大変助かりました。
心から感謝しています。本当にありがとうございました。

書込番号:7384863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入された方に質問です。

2008/02/12 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:16件

このパソコンにはちゃんと端子類がありますか?どんな端子がついているか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:7379642

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 11:10(1年以上前)

外部端子は以下のとおり

USB2.0 x4
VGAポート
ネットワークコネクタ (RJ45)
モデムコネクタ (RJ11)
ACアダプタコネクタ
マイク入力/ヘッドフォンジャック
3-in-1カードスロット
Expressカードスロット

書込番号:7379677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/12 11:12(1年以上前)

詳しくてわかりやすいです。ありがとうございました。

書込番号:7379681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入について教えて下さい。

2008/02/11 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:16件

このパソコンを買うにはインターネットからの注文以外に買う方法はないのでしょうか?

書込番号:7376718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/11 20:38(1年以上前)

こんばんは
電話での購入も受け付けていますよ。
0120-912-037
です。

書込番号:7376756

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/11 20:39(1年以上前)

ビックカメラの店頭でも売っていたはずです。

書込番号:7376766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/11 20:39(1年以上前)

電話からでもカスタマイズは出来るのですか?

書込番号:7376772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/11 20:43(1年以上前)

できるはずです。
しかし、ネットのほうがカスタマイズの内容が把握しやすいと思うのですが。

書込番号:7376799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/11 20:54(1年以上前)

カスタマイズに関しては把握してあります。それは大丈夫なのですが、個人事業者であるかどうか詳しく聞かれそうなのが心配です。

書込番号:7376892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/11 20:58(1年以上前)

前にそんなことが書いてありましたね。
オペレーター次第かもしれません、徹底してなさそうな感じがするのですが。

書込番号:7376927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/11 21:22(1年以上前)

アリバイ作ってから電話してみましょう。
学生さんなら、センター等を通さずに自分でクチを探す家庭教師するから教材製作に使うとかね。
ダメと言われたら諦めればいいだけのことです。
諦めきれないならもう1度電話して話のわかる人や、なりふり構わず契約が取りたい人が出ることを願いましょう。

くれぐれも、自己責任でお願いします・・・。

書込番号:7377136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/11 22:19(1年以上前)

書類とか書かされるんですかね?

書込番号:7377556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/11 22:30(1年以上前)

電話越しで書類が書けるんですか?
そんなに近くにいるなら直接話したほうがいいですね。
料金を先払いしたのを確認したら生産を開始するので、いらないと思います。
金さえ払ってもらえばそれでいいのです、たとえ住所がでたらめで送り返されてきても処分してしまえば終りなのですから。

書込番号:7377647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/11 22:49(1年以上前)

そうですよね。
安心しました。

書込番号:7377790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい・・・

2008/02/10 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:49件

このCPUは、インテル社で言うと、どのクラスになるんでしょうか?
例えば、CeleronとかCore2とか?

書込番号:7369510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/10 15:31(1年以上前)

こんにちは
>このCPUは、インテル社で言うと、どのクラスになるんでしょうか?
どのCPUを指しているのかわかりませんので何とも言えませんが、Sempron ですとCeleronと同等です。
さらにAthlon64 X2 はCore2に相当します。

書込番号:7369803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/11 21:13(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございました、素人な私にも良く分かりました。

書込番号:7377061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコン詳しいかたお願いします。

2008/02/10 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:16件

私はこのパソコンを買おうか迷ってます。office2007なし、Windowsvistahomebasicよりもoffice2007付属、Windowsvistahomepremiumの方が便利なんでしょうか?
私は専門学校でのレポート作成や音楽のダウンロード、インターネットの閲覧、音楽の編集などに使いたいと思ってます。そこらあたりの違いを詳しく教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:7367448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/10 01:21(1年以上前)

こんばんは
Vista Home BesicとVista Home Premiumのちがいですが、下記のリンクをご覧に下さい。
http://www.pc-koubou.jp/special/bandle.php

Office付きVista Home Premiumのほうが機能が多いので便利かもしれません。

書込番号:7367495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 01:24(1年以上前)

詳しいわけではありませんが、その程度の用途なら問題ないでしょう。
実際その機種を手にしたことはありませんが、過去ログを見たところ評判は悪くないようです。

なお、さらに安く済ませたいのでしたら、Office 2007 よりも Office 2000 を入手された方が良さそうに思います。

書込番号:7367507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/10 01:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
office2000でも対して差はないですか?

書込番号:7367520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 01:32(1年以上前)

Office スイートにどんな機能を期待されているのが分かりませんが、Office 2000 であっても十分に多機能です。セキュリティアップデートも当分提供されます。おそらく、買い換えるまで通用するかも知れません。

Office 2000 は中古ソフトを取り扱うお店で探せば見つかるのではないでしょうか。

書込番号:7367542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/10 01:37(1年以上前)

ありがとうございます。考えてみます。

書込番号:7367558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/10 02:05(1年以上前)

VistaではOffice 2007 とOffice 2003をサポートしていますが、Office 2000はサポートしていません。
トラブルがあっても自己責任になりますので、Office 2000はお勧めしません。
そのことを承知ということで。

書込番号:7367673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/10 08:56(1年以上前)

Office2000をVistaで使うと不具合があるようなので、お勧めできませんね。
素直に2007にしておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:7368279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 09:40(1年以上前)

確かにいくつかの不具合が指摘されていますので、その点をふまえて利用してください。

「VistaのPCで、Office2000使っても問題ありませんか?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011115205

「VistaでOffice 2000: さかなでブログ」
http://sakanade.asablo.jp/blog/2007/10/01/1831502

書込番号:7368404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/10 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。office2007がついていないとレポートの作成などはできないのでしょうか?

書込番号:7370694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/10 20:12(1年以上前)

フリーのofficeソフトを使うのもありでしょう。
ワープロ、表計算、プレゼン等のソフトがセットになってますからそれでレポート作成すれば良いかと。
例えば・・・
googleパックStarSuite
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP
OpenOffice
http://ja.openoffice.org/

マイクロソフトoffice2007との互換性を気にしなければこれで十分かと。

ちなみにVostro1000ではVistaHomePremiumは選べませんよ。
選べるVistaはHomeBasic、Business、Ultimateです。

書込番号:7371008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/10 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
じゃあoffice2007がなくてもなんとかレポート作成は大丈夫ということですね。
質問ばかりですみませんが、homepremiumとhomebasicでは大きな差はありますか?

書込番号:7371109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/02/10 20:38(1年以上前)

こんにちは 拝見しました

ご参考までに
デルなど一部パソコンはカスタマイズ製(OSなど付いて居ない〜選ぶ形なので市販品に比べ余計な物が無い)の様なので目的や知識がある場合はお得で良い場合もありますが
始めてPCを買う等なら量販店にある市販品の方が帰って(サポート・ソフトなど)良い場合もありますどちらが良いかは色々検討して下さい。

今量販店や通販などだと今お正月の特価又はポイントUpや現在新モデルが出始めてているので
現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか割引もあるので市販のほうが得な場合も…

デル製を希望であればビックカメラ・ソフマップなど取扱店に行って
相談して決めてはみてはいかがでしょうか

サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。

お手数ですがビスタの違いやサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223  7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用) 
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では

書込番号:7371163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/10 22:26(1年以上前)

>今量販店や通販などだと今お正月の特価又はポイントUpや現在新モデルが出始めてているので現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうか

正月特価だなんて、一体いつの話してるの?もう2月ですよ。
それに秋冬モデルは現行モデルじゃなくて、既に旧モデルでしょ。在庫もあるかどうか疑わしいですね。

書込番号:7371818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/11 12:46(1年以上前)

HomeBasicとHomePremiumの違いは、空気抜きさんの貼ったリンクを見れば分かりやすいと思うのですが・・・。
もしかしてお使いの携帯電話では閲覧できない?

大雑把に違いを説明すると・・・
HomeBasic 低スペックパソコン向け・最低限機能版。エアロなし。
HomePremium 家庭向け・エンタメ機能強化版。エアロ、動画編集、DVD作成などの機能付き。

以下はあくまでも私の個人的な意見です。参考程度にして下さい。
もしVostro1000を購入しようとする動機が「価格の安さ」ならば、VistaよりもXP Homeを推奨します。
XPならば基本構成59980円のままで十分快適に使用できます。
用途からすればXPでも問題ないし、フリーソフトもVista未対応のものは結構ありますから。

書込番号:7374631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの無効

2008/02/06 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:10件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

入力していると、タッチパッドに手首が触れカーソルが動き入力しにくいので、タッチパッドを無効にしたいのですが。
マウスのプロパティからでは、タッチパッドボタンも無効なってしまいます。タッチパッドだけを無効とする方法はあるのでしょうか?

書込番号:7348827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/06 02:59(1年以上前)

できるはずですが。

書込番号:7349324

ナイスクチコミ!0


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2008/02/06 14:55(1年以上前)

XPだと、ウィンドウズのバーの時計の隣にタッチパッドのマークがでているので、そこを左クリックか、右クリックすると、メニューが現れると思います。

あと、便乗して申し訳ないのですが、このタッチパッドの設定の画面が、下の方が切れていて、下の方にあるメニューが見れないんですが、下にスクロール、もしくは画面を最大化する方法、誰かご存じないですか?

書込番号:7350846

ナイスクチコミ!0


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2008/02/06 15:02(1年以上前)

すいません、

タッチパッドボタンを有効にしたまま、タッチパッドだけ無効にする、ということですよね。
うーん、どうすればいいのか、よく分かりません。マウスのボタンを使え、ということでしょうか・・・

書込番号:7350866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2008/02/07 21:16(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、pagedownさんありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん、私のマウスのプロパティは、♪ぱふっ♪さんのとは違うようです。
こんなにたくさん、タブがないものです。
ちなみに、購入は昨年9月です。

書込番号:7356402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/07 21:47(1年以上前)

DELLのサイトに新しいドライバがないですかね?

書込番号:7356600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2008/02/07 22:04(1年以上前)

DELLのHPには、Vostro 1000のマウス / タッチパッド / キーボードの新しいドライバ無いようです。

書込番号:7356705

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/08 00:27(1年以上前)

>新しいドライバ無いようです。
古いドライバを入れなおしてみては。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304203
>このタッチパッド用ドライバは、DellタッチパッドGUIを提供します。
マウスドライバを入れたときにパッド用のGUIがOS標準のものになったのでは。
最悪、パッドを厚紙とかでカバーして物理的に無効にする。

>タッチパッドの設定の画面が、下の方が切れていて・・・
画面のデザインとかDPIの設定を標準から変えてるなら元に戻してみる。

書込番号:7357669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2008/02/08 21:44(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、次のような回答がありました。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。

この度は弊社E-メールサポートをご利用いただきありがとうございます。E-メールサポート担当○○と申します。
お問い合わせをいただきました【タッチパッドだけを無効とする方法】の件につきまして、ご案内申し上げます。   
Vostro 1000ではパソコンの仕様としてタッチパッドボタンだけを
無効に設定するよう設計されてございませんので、大変申し訳ございませんが現状のまま、お使いいただくようお願い申しあげます。

書込番号:7361017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング