
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月6日 12:19 |
![]() |
6 | 8 | 2007年11月30日 19:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月30日 14:58 |
![]() |
4 | 11 | 2007年11月25日 18:00 |
![]() |
2 | 12 | 2007年11月23日 07:37 |
![]() |
5 | 4 | 2007年11月22日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Vostro1000ユーザーです。
液晶は非光沢を選択していますが、白がまぶしく、目がチカチカします。
Fn+↑↓ で明るさの調整をしてもしっくりきません。
ヘルプを見たところ、画面のプロパティから「色合い」「鮮やかさ」「明るさ」や、
「赤」「緑」「青」を調整できることは分かったのですが、
それぞれどんな値にすれば、程良いバランスに調整できるでしょうか?
0点

個人差の部分ですから、試行錯誤するしかないでしょうね。
書込番号:7064025
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
最近、デジタル一眼を購入したので、サンディスクのウルトラUという、比較的読み書きが速いといわれているSDカードも購入しました。
以前に持っていた古いカードよりも、連写が快適になったので、カード自体は速いのだろうと思います。
しかし、パソコンに挿すと読み込みがイライラするほど遅く、前のカードと体感的に変わりません。
もしかして、このパソコンのカードスロットは、遅いんでしょうか??
パソコンに直接くっついているので、USB接続のリーダーよりも速そう、というイメージだったのですが・・・。
0点

>パソコンに直接くっついているので、USB接続のリーダーよりも速そう、というイメージだったのですが・・・。
自分が使ってた700Mも遅かったですよ。おまけに2Gまでしか認識しなかったですしね。
で、自己責任でサポート外のドライバと入れ替えました。結果4Gまで認識して速度も少し速くなった記憶があります。
やり方はデバイスマネージャからSDカードのハードの情報取得。
ハードメーカーのサイトから最新版をゲット。解凍して、デバイスマネージャからの強制インストール
記憶が曖昧なので違ってたらごめん。
書込番号:7033535
1点

ちなみに、このパソコンがどうかは分かりませんが、直接くっついているといっても内部でUSB接続されていることも多いです。
デスクトップパソコンになると、ほぼ100%USB接続です。
書込番号:7033589
1点

返信ありがとうございます。
そうですか・・・。実はUSB接続だったとは・・・。
しかし、それならそれで、もっと速いUSBリーダーをビルトインしてくれればいいものを。
当方、あまりパソコンには詳しくないので、デバイスマネージャーとかをいじるのはちょっと怖いですね。もう少し、ネットとかで調べてからやってみます。
そうそう、スレッドのタイトルとは無関係なのですが、この機種でパスワード認証が必要な無線ランがプチプチ切れて困っていたのですが、無線ランカードの省電力機能をオフにしたら、接続が持続するようになりました。困っている人がいたら、お試し下さい。
書込番号:7033639
0点

>ちなみに、このパソコンがどうかは分かりませんが、直接くっついているといっても内部でUSB接続されていることも多いです。
はいそうですね。
ちなみにタスクバーの右に”ハードウェアの安全な取り外し”が出るのでわかりますね。
700MはSDスロットは直付け、DVDドライブは内部USB接続でした。
>デスクトップパソコンになると、ほぼ100%USB接続です。
ですよね。
書込番号:7033916
1点

マジ困ってます。さんへ
>700MはSDスロットは直付け、DVDドライブは内部USB接続でした。
は「SDスロットは内部USB接続、DVDドライブは直付け接続でした。」
の間違いですよね!
書込番号:7035959
0点

↑勘違いじゃないですよ。
ハードウェアの取り外しにDVDがありますからね。
実際クリックしたらDVDは再起動しないと使えなくなります。
あと、内部USB接続だか47ピンを細工なしにどのタイプのDVDドライブでも使えてました。
書込番号:7036193
1点

マジ困ってます。さんへ
理解できませんでした。
下のような構成になっているのでしょうか?
本体インターフェイス=USB
|
変換コネクター=USB
変換コネクター=IEDorSATA
|
工学ドライブ=IEDorSATA
通常、工学ドライブのIEDorSATAのはずなので
USBへの変換コネクターが工学ドライブ側に
内蔵されているのでしょうか?
47ピンとはIDEの40ピンのということなのでしょうか?
それから、私のNECのノートパソコンも
特殊なコネクターですが取り外しは可能です。
書込番号:7049846
0点

>www.mmtr.or.jpさん
光学ドライブのインターフェイスはIDEですよ。
想像ですが、マザーでUSB変換している物と推測します。
当然の事ながら、USBなのでマスター&スレーブの設定「47ピン細工」無しに他のドライブの換装が出来自分としては楽でした。
書込番号:7050809
2点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
このパソコンを買おうと思っていますが、外付けDVDドライブがあればDVDデッキやPS2で見れるDVDを焼けますか?F家のデスクトップで試したら、ビデオカードが古いみたいで・・・確か7年前くらいのですQわかりずらい質問ですいませんラ返答お願いしますE
0点

一般的な話として、映画のDVDはコピープロテクトがかかっているので、パソコンの機種にかかわらず、DVD−Rなどに焼くことはできません・・・。
デジカメの写真や、ご自分で撮影されたビデオなどであれば、DVDドライブを買えば記録することができます。ただ、この機種は、注文する時に、DVDディスクに記録することができる内蔵ドライブを選べますし、その方が外付けドライブを買うよりも省スペースだし、安いと思いますよ。
記録したビデオを一般のDVDデッキなどで再生しようとする際には、記録方式とか色々調整する必要があるのかもしれませんが、自分にはよくわかりません。
書込番号:7045356
0点

>外付けDVDドライブがあればDVDデッキやPS2で見れるDVDを焼けますか?
元素材がわかりませんが、性能的には大丈夫。
別途、映像編集ソフトとオーサーリングソフトが必要かと・・・
市販DVD
書込番号:7045421
0点

みなさんありがとうございますN外付けDVDドライブに付属ソフト付いててそれにMYDVD作れる昨日がありますN動画は貰った映画がパソコンに入っているのでそれを焼こうとしてますP
書込番号:7045475
0点

そうですか。解決してよかったですね。
ちなみに、携帯の絵文字を使うと、パソコンで読んだ際に文字化けしてしまうので、普通の字だけで書き込みした方がいいですよ〜
書込番号:7045481
0点

途中でクリックしてしまった(^_^.)
市販DVDのコピーの話ではないですよねって書きたかったんです。m(__)m
書込番号:7045483
0点

>F家の、Q、E、P
何て読むのかなって思ってたら、絵文字の文字化けなんですね。
関係ない話ですが…。
ケータイでメールしないもので分からないんですが、異なる携帯会社間でも絵文字は文字化けしないもんなんですか?
書込番号:7048463
0点

玄野さんへ
余計なことかもしれませんが外付けDVDドライブでなくても、
内蔵工学ドライブを標準のコンボドライブから
DVD+/-RWドライブに変更すれば
内蔵ドライブでも書くことが可能だと思います。
プラス4200円で変更可能です。
市販のDVDはshrinkで・・・
書込番号:7049886
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
富士通のFMVノート(XP)を修理に出していて、しばらく戻って来なさそうなので、セカンドとして購入したいと思っています。
それで、いろいろ価格コムをチェックしていて十分なスペックと値段の安さでこのパソコンにたどりつきました。
ところが、購入画面をクリックしていくうちに、不安になって途中でやめてしまいました。
そこで、購入された方に質問です。
@このパソコンは一括払いはできずに、リースでないと買えないのでしょうか。
ずーっと画面にリース〜と表示されていて・・・
Aサポートを受けるのに契約した期間を過ぎるとサポートしてもらえないのでしょうか。
インターネットに接続するまで不安なのでサポートしてもらおうと思っていたのですが・・・
すごく、細かく聞いてくるのでこれでいいのかな〜と不安にかられてしまいました。
富士通は全部セットになっていたので細かく考えたことなくて・・・(-_-;)
B無線LAN(バッファローのエアーステーション)ルーターとカードのセットを修理に出しているパソコンで使っていたのですが(XP対応)それを使うつもりなので、注文画面で無線LANなし にしてよいのかどうか迷ってしまいました。あいにく、問い合わせ窓口が今日明日は聞けないので購入された方に聞きたいと思い、質問しました。
よろしくアドバイスお願い致します。m(__)m
0点

こんにちは
1.支払い方法の選択肢ですので、カード払いや現金前払いを選択してあれば良いと思います。
2.ネット接続のサポートであれば、接続の契約している会社に聴いた方が良いです。
デルのサポートは、購入した品だけだと思います。
3.安い方で良いので、無線LANを付けた方が良いと思いますよ。
書込番号:7024374
1点

ノンノン15さん こんばんは。
この機種を使っているわけではありませんが、
Vostroシリーズは基本的に個人向けではありません。
(過去の書き込みを見ていただくと個人でも購入できる方法・注意が書かれています。)
その上で
1.これは宣伝ですので気にしなくて良いです。
2.サポートが法人向けなので上記が気になります。
3.これは付けておいたほうが良いのでは?
このPCで無線LANにつながないなら不要ですが(無線LANの子機に当たります)
サポートを頼りにするのであればDELLは避けたほうが無難かと思います。
NEC、富士通あたりから選ぶほうがよろしいかと
書込番号:7024460
1点

ノンノン15さん 今晩は
パソコンに対し知識もスキルが無いのであれば東芝など一般消費者を対象としたメーカのPCを販売店で購入するのが良いと思います。DELLなど通販メーカーは、ある程度知識が有るか有る人に相談できないと辛いです。(これも裏技が有りますが・・後述します)
顧客への対応は人件費がかかりますので、高いメーカーは予めこのようなサービスを価格に上乗せして販売しております。つまりサービスを必要としないユーザーの犠牲の上に販売システムが成り立っています。
@リース:
単にリース契約に対しキャンペーンをやっているからです。
購入する時に、還元してくれるポイントサイトを経由しキャッシュバックしてくれるクレジットカードを使って購入すると更にお安く購入できます。
今ですとメール会員のページから申し込むと同価格で120GBのHDDのモデルが入手できます。また保障は3年以上付けておいた方が幸せです。
Aサポート:
サービスは無料ではないので、購入しないとサポートは有りません。
しかし裏技が有ります。
御住まいの近くにDELLのリアルサイトがあれば、そこに出かけてDELLのリアルサイトの人と仲良くなってしまうのです。リアルサイトに派遣されているDELLの担当者は顧客の有無に関わらずそこにいる訳ですから実際に検査や修理はできないもののアドバイスは貰えると思います。つまり量販店の店員から受けられる程度のサービスは受けられる可能性があります。
DELLリアルサイト
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite_area?c=jp&l=jp&s=gen&~tab=2
B無線LAN:
無線Lanの設定はDELLと関係ないのでバッファローに相談すべきです。
・本機の拡張カードはPC Expressカード対応なのでバッファローのルータの子機がUSBタイプであれば使えますがカードバスタイプは使えません。
・無線Lanカード
どうもオーディオ回路の無線インターフェア対策が十分でなく内蔵無線Lanカードを使うと音に雑音が混ざるという報告があります。これが気になるようであれば外付け型のLanアダプタの使用をお勧めします。
・USBタイプの無線LANの子機をバッファローから購入すると、バッファローが対応してくれるはずです。
設定方法のアドバイスが必要であれば、これを選択するのがベストです。
インターネットへの接続は既にバッファローのルーターで設定済みですので、設定が必要なのは子機だけだと思います。
書込番号:7025043
1点

派田利井野さん、支払いの方法、カードや現金前払いが可能なのですね。わかりました。 (~o~)
ネット接続はプロバイダーに聞くのが一番ですね。
無線LANはつけないと使えないんですか・・・`(*´〜`*)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7025569
0点

無線LANですが
無線LAN内臓の方がいいですよ
で
無線の設定、サポートはバッファーローでサポートしてくれます
ただし
ユーティリティをバッファーローのをつかえばですが
DELL とマイクロソフトのユーティリティの場合がDELLがサポートします。
セキュリティーや他の設定を考えると
バッファローのユーティリティを使うほうがいいと思います
書込番号:7025573
1点

絵理パパさん、1は気にしなくていいのですね。(~o~)
2は法人向けですか〜(;´▽`A``
3はつけた方がいいのですね。
参考になりました。アドバイスありがとうございます。(*^▽^*)
書込番号:7025585
0点

u2007さん、とても詳しいアドバイス頂いてよくわかりました。(~o~)
その上、リアルサイトの裏技まで教えて頂きありがとうございました。
無線LANが今まで使っていたものはカードタイプでしたので、もし、買うとしたらUSBタイプを新たに購入しないとダメなのですね。(≧∀≦)
よく考えてから決めたいと思います。いろいろと教えて頂き、大いに参考になりました。(^o^)ゞ
書込番号:7025625
0点

ののののりさん、無線LANのアドバイスありがとうございます。(~o~)
ルーターはバッファローを使っているので、買うとしたらバッファローにしたいと思います。
書込番号:7025644
0点

今、つかってる無線LANの親機(エアーステーション)を
そのままつかえますよ
その親機でDELLのパソコン内臓の無線LAN(子機)に認識させればいいだけです。
そのときにユーティリティーをバッファーロのをつかえばいいのです。
注意として、DELL,マイクロソフトのユーティーリティはOFF設定にしとかないと
いろいろ問題がでてくるのでOFF設定を確認してください。
あまった無線カードはオークションにでも売ればいいとおもいます。
もし、古いエアーステーションになら
セットで売って、新しい親機のみを購入すればいいとおもいます
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
これで十分です。
お店でも安いですが、オークションなら3000円〜5000円ぐらいで買えると思います。
たぶんセットを売って相殺できる金額だと思います。
書込番号:7027147
0点

>あまった無線カードはオークションにでも売ればいいとおもいます。
修理に出してる富士通のノートが戻ってきたら使うんじゃないの?
Vostro1000は、セカンド機らしいから。
>ルーターはバッファローを使っているので、買うとしたらバッファローにしたいと思います。
BUFFALOの子機を買うより、内蔵の無線LANした方がスマートだと思います。
メーカーが違っても無線LANは繋がるから大丈夫ですよ。
書込番号:7027805
0点

買い替えじゃなくセカンドなのね
ならカードおいとかないといけないね
書込番号:7028247
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

SeagateかサムスンかHGSTか東芝かWDあたり
書込番号:6974318
0点

>IBMもいいぞ。
は???????
IBMなんてHDD作ってないわけだが
そんなのを載せること有るんだ・・・俺は知らんかったよ
書込番号:6974489
0点

私が注文した9月下旬時点では、
容量はは120GBでしたが、その時は
メーカはHGST(日立IBM)でした。
書込番号:6975175
1点

どこか特定のメーカに固定しているわけではないですよ。出荷時期によっても変わる可能性もありますし。現在のユーザに聞いても無意味。
それにしても,内蔵HDDのメーカを気にする理由は何でしょう。
どこのメーカでも大差ありませんよ。どこのメーカでも初期不良もあるかもしれないし,壊れるときは壊れる,問題なくずっと使えることもある。パフォーマンスもこのクラスならほとんど同じです。
書込番号:6975248
0点

製造時期により、内蔵 HDD のメーカーは変わります。
その時に一番安く購入可能なメーカー品です。
書込番号:6975297
0点

みなさんありがとうござます〜♪
実は職場のノートPCが購入後半年から1年の間に、6台中の5台がハードディスクの原因で入院となったことがあります。
聞くところによると入院した5台はすべて、中国メーカー(今回のレスにある)のハードディスクであったとのことでした。あえて機種名は伏せますが、いわゆるロットアウトというところでしょうね。
ありがとうございました (~o~)/~
書込番号:6975376
0点

> 職場のノートPCが…
ThinkPadですね。
ThinkPadはハズレを引くと最悪ですよ。サポートも最悪。
ちなみに、TDKも最悪です。昔、TDKのPCカードでエライ目にあいました。
だから、今はTDKなんてほとんど聞かなくなったでしょ?
ダメなところは何やってもダメ。
書込番号:6975988
0点

20007年10月初旬に購入したVostro 1000には下のHitachiが入っていました。
「Hitachi HTS541612J9SA00 ATA Device」
書込番号:7015810
1点

みなさんのレスを参考に昨日注文しちゃいました♪120GBにしてみました。でも今日になったら、Vostro1400がお値打ちに・・・(ToT)でも1400はインテルだけど、モニターは14インチなので、気にしない事にしました(^o^)v
書込番号:7016829
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
デルのHPを見たところDDRであることはわかるのですが、クロック数が記載されていません。前の書込みでメモリ換装にPC5300を使用しているようですので、PC5300でよろしいのでしょうか?
1点


こんばんは、blackbird2さん。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=010&dumyType=all&keyWord=Vostro+1000&release=-1
>Vostro 1000 Turion64X2TK-53/1.7G AMD Turion 64 X2 TK-53 1.7GHz (仮に)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82532&categoryCd=1
>メモリー:標準1G/最大2G、ソケット数2/空0、増設単位:2枚、メモリー満タン:
>SDX533、SDX667
どちらでも良いようです。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=20&pc=Vostro+1000&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
どれを見ても、対応メモリーがありませんので、もしかすると、このPCでは、相性などの問題があるのかもしれませんのでお気を付け下さい。
ご参考までに
書込番号:7015325
1点

すいません。
ついでに、
ELECOM 対応メモリー
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=DELL&keyword=Vostro+1000&pc_release=
>ET533-N256M/N512M/N1G/N1GX2 増設単位2
トランセンド オンラインストア
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=DEL00365
>周波数: DDR2-667 200Pin SO-DIMM
やはり、メーカーで、対応が違うようですので、お気お付け下さい。
失礼しました。
書込番号:7015433
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
