
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年7月17日 13:42 |
![]() |
12 | 9 | 2009年4月24日 15:54 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月1日 10:23 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月26日 00:59 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月11日 19:44 |
![]() |
1 | 24 | 2009年1月16日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
中古の「Vostro 1000」の購入を検討しています。それには説明書やOSの再インストールディスク?が付属していないのですが、OSの再インストールディスクがなくてもリカバリ?できるでしょうか?もしかしたらDELLのサイトなどを見れば何か分かるかもしれませんが、ここでお聞きするのが一番早くて分かりやすいと思い質問させて頂きました。
当方PCに詳しくありませんので、もしディスクがなくても簡単にリカバリできる方法があれば教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
0点

中古の工業製品って、その業者に問い合せないと分からないと思うよ。
逆に中古の状態が自分で判断できない物は手を出さない方が安全。
書込番号:9858670
2点

OSの再インストールはDELLの場合は比較的簡単です、ドライバはHPにあるし(無いものもありますが、見つけられます)
DELLのリカバリディスクは(MSの純正と同じです)ヤフオクで手に入ります。
でもここでこんな質問をする方がDELLの中古はやめといたほうが良いかもしれません、完全動作が保障されてるものなら良いかもしれませんが、使ってみたらあっちやこっちがオカシイというのが多いです、トラブルに対応できないと泣きを見ます、DELLは登録名義所有者には修理をしますが、その他には拒否しますし。
書込番号:9858932
1点

皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございます。
XPの場合OSの再インストールは以下のサイトの手順で行えばいいのでしょうか?
[Microsoft Windows XP オペレーティングシステムの復元 Windows XP の再インストール]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1000/ja/Om/html/trouble.htm#wp1078215
それと話がずれますが、こちらの「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?
書込番号:9859166
0点

>OS再インストール
「システムの復元」は「OS再インストール」とは違いますので、「XP再インストール」の方を参照してください
また、必要なドライバは公開されてますので、事前に準備しておきましょう
>Vostro 1000とInspiron 1501
Inspiron 1501の法人モデルがVostro 1000にあたるようです
要は、どちらも同じような機種と言うことでしょう
書込番号:9859598
1点

「再インストール」と「システムの復元」ではまったく意味が違います。
貴方の求めているのは「再インストール」=リカバリですよ。
>「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?
ランクは同じようなものでしょう、Vostro は企業用でありInspironは個人用ですがDELLは既製品と言うのは無くて発注者がパーツを選択しますから、選択内容によってはVostro でもピンキリです増してや他の機種と比較するのは困難かもしれません。
書込番号:9859625
2点

その中古のPCはHDDリカバリー物ですか?
もしかしてOSなしで購入してしまいましたか?
書込番号:9860034
0点

「再インストール」=リカバリなのですね。意味がよく理解できていませんでした・・・。PCはまだ購入前で検討している段階です。「OS再インストール用CD」というものが付属するようです。また、「OSを入れなおしている」とのことです。 「Vostro 1000」も「Inspiron 1501」もランクは同じようなもので、すべてはパーツの選択内容によるとのことですね。 了解しました。当方PCの知識が乏しく、丁寧に分かりやすく返信くださり本当にありがとうございました。深く感謝いたします。
書込番号:9861650
0点

DELLの"OS再インストール用CD"って、少し知識が必要になる MS提供のインストールCDとほぼ同じですよ。
ベテランには再インストールも(面倒なだけで)、簡単。でも、ほとんどの人は出来ないし、やりたくもないので、多くのメーカでは 工場出荷状態に戻すリカバリーという手法が提供されています。
初心者は、簡単リカバリーできないパソコンには手を出さない方が良いです。
書込番号:9866598
1点

分からないようなので今はまだ中古を買うのはやめたほうがいいでしょう
もっとPCについて分かってきてから中古を買うのがいいでしょうね
中古は新品と違うので欠品もトラブルもなるべき自分で対処できるようじゃないと
買うべきじゃないものでしょう
書込番号:9867300
1点

今の私にはやはりOSの再インストールは一度試してみないと難しくて理解できません。
取りあえず、不具合のない状態の中古品であれば、バックアップで対処したいと思います。
皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございました。色々と勉強になりました。
書込番号:9867352
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちはメチャクチャ初心差ですVOSTRO1000をウィルス為フォーマットしましたインターネット出来ませんでした個人のためデルのサポートの出来ないです誰かドライバーインストールお教えて下さいさいお願いします
今ノートパソコンはストップになります誰かお教えて下さいお願いします
0点

リカバリディスクないの?それと文章の書き方から教わったら?
書込番号:9398736
0点

確かに文章がよくわからん・・・でも要は再インストールしたいんですよね?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=VOS_N_1000
お使いのOSを選べば再インストールガイドに辿り着きます。
書込番号:9398849
1点

多分、外人さんなんでしょう、大目に見てあげましょう!
書込番号:9398992
1点

>それと文章の書き方から教わったら?
多分日本語勉強中なんじゃないの?
書込番号:9399003
3点

こんばんは、kikku_さん
ドライバはDELLのサイトからダウンロードすることができます。
これをUSBフラッシュメモリにいれて移せば良いのでは?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=VOS_N_1000&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:9399077
3点

kikku_さん、こんにちは。
費用はかかりますが、お近くのパソコンショップへ持ち込んで
「再インストールとドライバのインストール」を依頼されるのもありかと思います。
書込番号:9399401
2点

>ドライバーインストールお教えて下さいさいお願いします
ドライバCDが付いているはずですよ。
DELLだとOSとドライバCDが別々なんで、初心者は戸惑うかな?
書込番号:9399442
1点

外国の方なら母国語のサイトで聞けばいいのではないですか?
遊びかな。
書込番号:9407757
1点

質問だけしてバイバイしたみたですね
せっかくみなさん親切にアドバイスしてるのに・・・
外国人かどかは関係なく礼儀はいると思うんだけどね
書込番号:9440813
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
知人がvostro1000を家族からプレゼントされたので、私がパソコンの使い方を教えるはめ
になったので何度か触ったのですが、最初の印象は価格の割りにかなり優秀かなと思って
いましたが、いくつか疑問点があります。
Google Earth 5.0 を入れると激遅でマウス操作に画面がほとんど追従しません。
録画したビデオなどの再生は正常なパフォーマンスが出ているので腑に落ちないので
調べたところ
Google Earth の設定を OpenGL から DirectX に変更すれば、正常な応答速度にはなりま
した。どうもインストールされている ATI Radeon xpress のOpenGLがまともに動作してい
ない感じでした。過去のログとか見たのですが、Google earth に関しては、問題は発生
している気配は見つかりませんでした、これって他の方は問題なく動作しているので
しょうか?
(じつは知人のパソコンでは Dell Support Center と思われるプログラムの自動updateの
ようなモジュールらしきものが毎日1度エラーを発生しています。もしかして他の方は
Display Driverが自動更新されていて Google Earth の問題が起こらないと言う事なの
かもと思って質問させていただきました。)
1点

うちのvostro1000(TK-57 1.9GHz, ATI express 200, 2GB, XP pro)も、以前、google earthを試したとき、激遅で疑問を持ったことがあります。
その時は、kenken1146さんと同様にDirectXに変更し、まあまあの速度で使えるようになりました。
(決して満足のいく速度ではありませんでしたが)
そして、今、この書き込みを読みgoogle earthを使ってみると、、、直っている!何でだ?
5ヶ月使い続けて分かってきたことは、ソフトによって起動が早いものと異常に遅いものがあるということです。
xp proにダウングレードし購入したため、ドライバがうまく設定されていないのではないかという疑問を持ちつつ毎日使っています。
(あくまで直感です)
書込番号:9148827
2点

asahikawazooさん、書き込みありがとうございます。
知人のパソコンは先月dellから買ったばかりです。
XP pro, Athron? x2?,2GB Mem,160 GB HDD (記憶がちょっとあいまい。)
dispkay driver は、ATI xpress 1150 (2006年版)でした、あまりに古いので
dell の hp から 最新と思われる2007年版を入れたのですが効果なしでした。
asahikawazooさん の環境だと xpress 200 なのでハード環境が同じではないですが
xpress 200 も 1150 も型番が近いのでおそらく同じような OpenGL の問題が
あったのかなと思います。dell のdownload ではなく ATI(AMD) の download を
調べたら 2009年 2月20日、出来立て?のがあったので、今度知人の家に行った時
に試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9149352
0点

あれから、いろいろ調べてみました。
まず、ATI xpress は、マザーボードの統合型チップセットで、グラフィックアクセラレータではなく、3D関係の表示はまったく期待してはいけないらしいです。
また、試されていないかもしれませんが、WMVの表示時に変な画像になり疑問を覚えていました。それも、いろいろ解決策があるようです。
「ATi RADEON友の会」に情報が沢山ありましたので、ご覧になることをおすすめします。
書込番号:9173591
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
先日、BUFFALO製のSSD、SHD-NSUM30Gを購入して、移行しようとしたのですが、ハードディスクパスワードの入力を求められて、起動できませんでした。
いろいろ調べてみましたが、同様の現象が起きている事例が見つからず、半ば諦めモードで質問してみました。
移行時の手順は、SSD購入時に付属されていたAcronis Migrate Easyを使用して、現在使用しているHDDのクローンを作成し、HDDとSSDを交換しただけです。
OSはWinXPで、HDDは日立製のHTS721010G9SA00に変えてあります。
SSDにパスワードをかけた覚えはないので、どなたか回避策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

最悪の事態でなければ、
BIOSでHDPASSWORDをDISABLED
書込番号:9022573
1点

BIOSのHDDパスワードはClearとなっています。
が、HDDを接続しているときはHDDパスワードの設定ができるのですが、SSDを接続しているときにはパスワードの設定ができません。
HDD Master IDというものもSSDを接続しているときには表示されません。
これも何か影響があるのでしょうか?
BIOSはDELLのHPにあった最新の2.6.3にしてあります。
書込番号:9022605
0点

不思議ですね。
DESTROYで完全消去してみるか、下の方法で。
http://croissant3.blog66.fc2.com/blog-entry-47.html
クリーンインストールの方がいいかもしれませんね。
書込番号:9023877
0点

グッゲンハイム+さん、ありがとうございました。
なんか、時間がなくて今までできなかったので、少しずつやってみます。
たぶん最終的に諦めるような気もしますが…
書込番号:9055349
0点

私もVostro 1000とSHD-NSUM30Gで同じ現象にあっています。SHD-NSUM30Gを別のPCに繋げればHDDパスワードは要求されないし、XPやLinuxがインストールも楽々できています。
まれに、インストールCDからの起動でXPのインストールやLinuxのインストールが成功することはありますが、インストール完了後のブート画面ではやはりパスワードが要求され、もちろんその先から進みませんので電源を切るしかありません。
書込番号:9155208
1点

SolidStateには近づくなさん、同じ現象が起きているのですね…
今ではSSDが放置されてます(;゚Д゚)
オイラはとりあえず、諦めました。。。
でも、情報をお持ちの方は、ぜひコメントしてください。
成功例があれば、是非マネしてみたいと思いますので…
書込番号:9157017
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
vostro1000の「ワイヤレスLAN無し」にIntel Wireless WiFi Link 4965AGNを後付けし、Intelよりダウンロードしたドライバーを組込み、デバイスマネージャーでは正常に動作している様に見えます。しかし、別のPCでは複数認識(接続も)しているAPが一つも認識できていません。ドライバーを何度か入れ直しましたが、同じです。ちなみにXPでbとgです。他にいろいろ設定が必要なのでしょうかご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
0点

説明が不明確で状況が不明。
ドライバを入れただけでは特に何も起こらないです。
何かをする必要があります。
また、特定の組み合わせでないと動作しないように細工されている場合もあります。
それで私は4965を買い直ししました。
なので、由来不明の物はギャンブルです。
書込番号:9069756
0点

最近のPCは無線無しでもアンテナ配線はされてるんでしょうか。
もしアンテナが無いとちょっときついかも。
書込番号:9070005
0点

アンテナは内蔵されていましたので所定のコネクターに装着しました。購入はヤフオクでの「新品バルク品」です。パッケージにThinkpadのP/Nが書いてありましたが、型式は「Intel MiniPCI Express 802.11a/b/g/n 4965AGN」とありました。やはりIBMでなにか仕掛けがしてあるのでしょうか?
書込番号:9071065
0点

ThinkPadでは、Lenovo用の物でないと1802エラーが出ます。
BIOSチェックではねられて起動すらしません。
Dellはどうだか知りません。
書込番号:9071284
0点

こんばんは、ピクセルグリーンさん。1510での使用ですがバルク物の3945ABGを使用していますが、問題なく使用できています。
ドライバはDELLから落としたものを使用しています。
3965AGN用ドライバもDELLから提供されているので、そちらを使用することで解決するかも。
でも、1000はAGN対応(3本アンテナ)でしたっけ?
書込番号:9072454
0点

失礼、1000での対応ドライバは無いようですね。
どのような挙動をするかわからないので、実際に増設した方の報告待ちでしょうか。
書込番号:9073201
0点

繋がりました!お騒がせして申し訳ありませんでした。
結果的にFn+F2のスイッチがオフになっていました。オンにして全て問題なく接続しました。
きこりさん、ひまJINさん、aickunnoさん、素早いアドバイス有り難うございました。
ちなみに繋がる前に手持ちのInspiron1525純正内蔵の3945ABGを取り外して、vostroに接続しましたが、BIOSすら起動しませんでした。一方、Inspironには4965は正常動作しました。3945がよくNGである話をよく聞くのですが、たとえ純正でもvostro1000にはやはりダメでした。また4965AGNはバルク品でもINTELのドライバーでVostro1000もInspiron1525もOK?ということですね。
書込番号:9077809
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
OSなしの新品を買いました。ヤフオクからDELL社製WinXP homeを買って,インストールしました。次にVostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。ネットも無事につながりましたが,FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
ドライバを入れるのに順番というものがあるものでしょうか。それとも間違った種類のものを余計に入れたからでしょうか。DELLは初めてなのでよろしくお願いします。
その他は,ファンは静かだし,XPはサクサク動くようだし,気に入っています。
0点

早速のご返事ありがとうございます。
ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。私の持つ4年前のXP機はやたらとファンがうるさく,コア2デュオでXPをと考えたわけです。ドライバディスクがついていないとは思いませんでした。
書込番号:8541923
1点

http://searchapj.dell.com/results.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cat=sup&cs=jpbsd1&k=Vostro+1000&rpp=12&p=1&rf=all&nk=f&sort=K&ira=False&~srd=False&ipsys=False&advsrch=False&~ck=accordion
の3〜4ページ以降にドライバーなどがありますが・・・
書込番号:8541956
0点

>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。
うーん、どういう意味ですかね?
Vostro1000用のドライバが別機種にあるというのは?
書込番号:8541970
0点

都会のオアシスさん
>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化し,ひとつずつ,インストールしてみました。
別機種でdellサイトにアクセス。Vostro1000用のドライバをダウンロードしてCD化って事でしょうね。
本題ですが、可能性としては低いと思いますが、キーボードが物理的に壊れてるって事はないですか?
usb接続のキーボードがあれば簡単に調べれれるんですが・・・
書込番号:8542152
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203084.asp
ディロングさんの参照ページ(内容豊富です)から,上のような内容を拾い出すため,
別機種を使い,そこでCD−R化して,それをVostroで読ませたということです。
マジ困ってますさんの言われるとおりです。
まあクーリングオフ品ですから,キーボードの故障というのも考えられます。USBの別キーボードはございます。接続すればわかりますでしょうか?
書込番号:8542254
0点

特定のキーが利かない、勝手にリピートするのは、故障でしょう。
その程度のことはウィンドウズの汎用ドライバで動作します。
書込番号:8542283
0点

>接続すればわかりますでしょうか?
>FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
usbキーボードを接続してたたいて調べれば分かるでしょうね。
同じように”→→→→”なればドライバ不良。ならなければ物理的不良。
書込番号:8542314
0点

>ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。
何か別のことを書いていらっしゃるのかもしれませんが、DELLは訪問販売やキャッチセールスなど、クーリングオフが適用されるような契約方法を取っていませんから、クーリングオフによる新品というのは存在しません。
国民生活センターのページです
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame05_d07.html
書込番号:8542404
0点

もし、キーボードの物理的な故障だった場合、非常に高くつく買い物をしたような気がします。
DELLへの使用者の名義変更は完了していますか?
もし、物理的な故障でDELLへ修理を依頼しても名義変更がされていない場合、修理自体、受けつけない可能性があります。
修理を受けてくれてもOSが販売時と違う場合、有償での修理となり非常に高い代金を請求されるかもしれません。
私の場合は、正規購入し、正規のOSを所持した上でOSの入れ替えをした状態で修理に出しました。
(もっとも、修理は目視で確認できるキートップの脱落で、もし、DELLが修理に難色を示した場合は、OSを入れ替えて修理に出すつもりでした。)
オークションで購入したのなら、DELLよりも出品者へ先に連絡、対応を迫ったほうがいいように思います。
書込番号:8542720
0点

DELLは登録ユーザーでなければ何も対応しませんよ。可能性ではなくその通りです。
「金は払うから」と言っても修理しません。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer_guide?c=jp&l=ja&s=gen
だからこそ、中古販売店やオークションで安いのです。
キーボード不良ではないかと思いますが、返せるか、出品者経由で修理できるか、は出品者との売買条件次第でしょう。
書込番号:8543040
0点

皆様貴重な投稿を、まことにありがとうございました。
今晩さらに再度セットアップしてみました。
結果、S,F,Zの3文字が使えません。別キーボードでは
問題ありませんので、おっしゃるとおり本体キーボードの故障と決定されます。
別に繋ぐキーでも支障はありませんので、気長に交渉してみようと思います。
貴重なお時間ありがとうございました。
書込番号:8543149
0点

>気長に交渉してみようと思います。
ということは売買契約にはそのような取り決めがないのでしょうね。
個人から買ったのであれば依頼して即刻名義変更すればいいですし、会社ないし出品常連から買ったのなら交渉しても時間の無駄になると思います。
こういったことを気長に行うのはおすすめできません。
書込番号:8543209
0点

オークションの出品者と交渉したら?
で無理だったらDELLの保証がないなら有料で修理
そのあたりはここでいろいろ聞く前に出品者に聞いたら?
ハードの故障はどうしようもないからね
書込番号:8554519
0点

クーリングオフ品が気になり調べてみました。
確かに、ヤフオクで「クーリングオフ品」といった商品が出品されていました。
しかし、
「ご購入後の名義変更は不可となります。」、
「ご購入後のメーカーサポートは一切お受け出来ません。メーカーへのお問合せもお受け出来ません。」
となっており、初期不良の30日間を過ぎると何の保証もなくなってしまうようです。
価格もあまり安いとは言えないようで、かなりリスクの高い物みたいです。
書込番号:8556944
0点

おっしゃるとおりのリスク商品でした。売主にいったん送り返しました。
お直し隊という店が,2万円くらいで,DELLのキーボードも取替修理
しているようです。千円で外付けキーボードで使う方法もあります。
でも一番は返すことでした。お騒がせしました。
書込番号:8560834
0点

同じく落札履歴ました。
別に安くないね
どのパソコンもOSなし販売みたいだけど
リカバリーディスクどうしてるんだろうね
別途出品かな?
書込番号:8563698
0点

すみません質問ですが現在ビスタでボストロ1000を使っているのですが、あまりにも動きが遅いので、xpにダウングレードしようと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、そちらのxpの動きは、遅さは、あまり、感じませんか?
人それぞれ感じ方は、違うので、返答しにくいかもしれませんが、わかる範囲で結構ですので、教えて、いただけませんか?
普段私が使っているのは、知人に作ってもらったじさくのpcでスペックは下記の感じです。
Windows XP
Version 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz
動作周波数 2.53GHz
物理メモリ容量
2GB
ちなみに、ボストロは、
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
こんな感じです。
hddを7200rpmの物にしようかいろいろ聞いてみましたが、xpにダウングレード氏他方が、軽いとの事でしたので、参考までに、使いごこちを、お教えください、よろしくお願いします。
又、xpのcdをオークションで、購入しようと思っていますが、知人が、ボストロが、最近のpcだから普通にオークションでxpのcdを購入しても認証が、通らないかもしれないと言っているのですが、
なにか、オークションで購入するに当たり、気をつけなければならない、事がありましたら、お教えください、よろしくお願いします。
せっかくxpのcdを購入しても使えなかったら、意味がないので、どうかよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。
書込番号:8834018
0点

始めまして、ちょっとお聞きしたいのですが、デルのxpをヤフオクで購入して使われたと書いてありますが、ボストロのように新しいタイプのノートにヤフオクで売られているような、デル用のxpで問題なく動くのでしょうか?
私の知り合いに聞いたら自作のPCならヤフオクのxpでも問題ないけど、ノートでは、いつ頃作られたかわかってしまうので、マイクロソフトの認証が取れないようなことを、聞いたのですが、ここらへんは問題なくイけるものなのでしょうか?
私は、無理と聞いていたので、OEMのxpを購入してダウングレードしたのですが参考までにお教えください、よろしくお願いします。
書込番号:8942898
0点

デル用のxpってメーカーのリカバリメディアではなく、OEMのXPと同じだからプロダクトキーさえまともであれば、機体は何でもかまいません。
最近煩くなりましたが。
書込番号:8943005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
