Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:66件

うちだけかもしれませんが急にモニタの電源が常時つきっぱなしになってしまいました。

今日急に直りましたので方法を説明します。

電源オプションの詳細設定のポータブルコンピューターを閉じたときの設定をスタンバイにす

る。

パソコンを閉じてスタンバイにします。

ACアダプターなどははずして、電池がなくなるまで、放っておきます。

ACアダプターをつけて、電源ボタンを押して再起動します。

ただし、壊れる可能性がありますので、必ず自己責任でお願いいたします。

書込番号:8204660

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/14 01:29(1年以上前)

>モニタの電源が常時つきっぱなしになってしまいました。
なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?

書込番号:8204894

ナイスクチコミ!3


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/14 11:48(1年以上前)

>なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?
ノートパソコンでそんなこと出来るんですね。
教えてもらえませんか?

書込番号:8205865

ナイスクチコミ!1


んちゃさん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/14 13:35(1年以上前)

>なら、モニター本体の電源でOFFにすればいいだけじゃない?

ノートパソコンの「モニター本体」って何ですか?

書込番号:8206160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/08/14 14:16(1年以上前)

すいません誤解があるようですので、もっと詳しく書きます。

画面のプロパティからスクリンセーバーを選択してそこの電源をクリックして、そこの、ポー

タブル/ラップトップの電源設定のモニタの電源を切るの設定を電源接続、バッテリ使用を両

方とも1分後などに設定してから、何の操作もせず、いくら待ってもモニタの電源が消えなく

なってしまう現象のことです。

最初は簡単に考えていたのですが、何をしても直らないので、ドライバの再インストールやOS

の再インストールまでしたが直らず、メーカーにメールしても有効な返事がなくて、半分あき

らめていたところでした。

書込番号:8206280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/08/15 00:42(1年以上前)

こんばんは、

ちなみにその直し方はどこで知ったのですか?

それの方が知りたいかな

書込番号:8208470

ナイスクチコミ!1


131atさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/08 03:50(1年以上前)

ここの書き込みを見て実行してみたところ直りました。

マウスのオートスクロールが出来ない不具合も直った。

ありがとう
助かりました

書込番号:10905030

ナイスクチコミ!2


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2010/03/14 11:39(1年以上前)

こんにちは

私もスレ主さん記載の方法で直りました。

大変助かりました。有難うございました。

書込番号:11083368

ナイスクチコミ!0


cowcowcowさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/25 23:33(1年以上前)

私も同じ現象が出たので、この方法を試したらすぐに直りました。

ありがとうございました。

多分バッテリーを放電し、0%にすれば改善されるようですね。

書込番号:11969753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/27 16:40(1年以上前)

スレ主さんと同じ現象で困っていてこちらへたどり着きました!
書かれている方法を試したところあっさり直りました!
大変助かりました!ありがとうございます!!

ノートPCで
「ディスプレイの電源」を「5分」後に切れる設定にして、
「スクリーンセーバー」に切りかわる設定(待ち時間)を「1分」にしていましたが、
設定の変更もしていないのに突然、
「スクリーンセーバー」にも切り替わらず、
「ディスプレイの電源」も自動で切れなくなりました。

この現象をどう解決したらよいか色々探していましたが見つからず、
ドライバの再インストールをしなければいけないのか…と諦めかけていました。
ですがこちらの書き込みを発見して試してみたところあっさり直ってしまいました!

ちなみに私は、特にスタンバイにせず、
パソコンの電源を抜き、バッテリーが0%になるまで放っておきました…。
スレ主さんのおっしゃる通り、壊れる可能性があることは承知で行いましたが
結果不具合が解消されたので良かったです。

書込番号:12828379

ナイスクチコミ!0


akkutukiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/30 10:05(1年以上前)

自分もスクリーンセーバーが起動しない、ディスプレイの電源がオフにならないと言う症状で困って、いろいろ試しましたが、改善されず、困り果てていろいろ検索したところ、こちらの方法が見つかり、試した所、改善されました!ありがとうございます!

追加情報を・・・
この方法を試す前に、電源管理でバッテリー低下の操作をシャットダウンにしておくとうまくいきます。自分の場合は、0%まで使い切って、自然に電源が落ちたようで、起動時強制シャットダウンの後に表示される画面から通常起動しましたが、問題ありませんでした。

書込番号:18420803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

換装報告

2011/07/08 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 suddenryさん
クチコミ投稿数:1件

CPUをTK-57からTL-64にハードディスクをA-DATA AS596TB-128GM-Cに換装してみました。windows7(32ビット)の起動時間が73秒から33秒くらいになりました。
 OSは、初期インストールしました。あと1,2年使ってみようかと思います。

書込番号:13230420

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vostro1000復活!

2008/11/30 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 レ臭酢さん
クチコミ投稿数:14件

DELLホームページの製品一覧に300台限定でVostro1000が復活してますね。
でもドライブはDVD/CD-RWコンボドライブのみ。
他の国の売れ残りかな?

書込番号:8710323

ナイスクチコミ!0


返信する
simosakuさん
クチコミ投稿数:80件

2008/12/12 10:36(1年以上前)

復活機、一台注文してみました。
アスロンではなく、こっちの Turion(TM) 64X2 にて。

安さだけで引っかかる私のような輩もいるってことで、、、。
自分にクリスマスプレゼントって感じかな。届くのも12/25までらしいし。

書込番号:8771139

ナイスクチコミ!0


simosakuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/02 20:49(1年以上前)

バッテリーについて二つほど言いたい。
画面を明るく設定したせいか、1時間も持たないで終了。
9セル85whということで期待していたが外れた。
もうひとつはバッテリー製造日、2007.8.25って書いてありました。
おいおい、1年以上寝かせたバッテリーってどうなのよ。
新鮮なバッテリーがほしかったなー。残念でした、、、、。

書込番号:9030921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

すみません質問ですが

2008/12/04 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:586件

先日、ボストロ1000を購入したのですがdvdなどを見ていると、プツンプツン という雑音が聞こえます。
奥さんに、聞いてもらいましたがおかしいと、言うのでデルのサポートに送り、連絡を待ちました。
先ほど、電話がきて、雑音は、小さくなったとの事でしたが、普通に考えて、雑音が出る、pcがいまだにあるのでしょうか?
納得がいかなかったので、もう一度調べてもらう事にしましたが、皆さんのpcも小さい雑音が、dvdなどを見た時に聞こえますか?ちょうど、昔のレコードを聞いているような感じです。
デルでは、これは、この機種では、ふつうに出る雑音と言うのですが、納得出来ません。
うちにある、4.5年前のpcでも雑音は、出ないので同じボストロ1000を使われている方で、雑音が出るかどうか、お教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。

書込番号:8734617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2008/12/05 11:36(1年以上前)

>>先ほど、電話がきて、雑音は、小さくなったとの事でしたが、

DELLはどうゆう対応したの?
(どうゆう部品交換したかや他のことなど)


通常雑音はないとおもいますよ
ただ全盲の方は聴力に敏感になることもありますので
この雑音が全盲でない方でもわかるようであれば
直るまでDELLに対応させたほうがいいですよ

Vostroを購入されてるようですからスレ主専用の営業担当がいますので
その方に対応させるほうが修理担当に対応させるより話が早いとおもいます

書込番号:8737019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/05 11:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。因みにうちの奥さんは、普通の人ですので、あきらかにおかしい症状だと、思います。
デルのオペレーターは、部品を変えましたが、これ以上は小さくならないとの事でした。私は、小さくならないと言うより、雑音が聞こえることが、そもそもおかしいからと言っているのですが、オペレーターはボストロはこれくらいの音が普通に出ると言うので、書き込みしました。
やはり、普通は、雑音は、出ないんですよねえ、、
とりあえず、又、電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8737086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/12/05 12:15(1年以上前)

奥様もわかるようなら
スレ主専用の営業担当に連絡するほうがいいですね
わからなかればオペレーターに聞けばわかるとおもいます
営業担当の方が対応は早いし、融通のききますからね

書込番号:8737134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/05 14:09(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございました。
営業担当が、もう少し時間をくださいとのことでしたので、もう少しだけ待ってみます。
しかし、このような、pcを普通ですと言うのはデルという会社は、どうなっているんでしょう、、

書込番号:8737547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/12/05 15:02(1年以上前)

>>しかし、このような、pcを普通ですと言うのはデルという会社は、どうなっているんでしょう

まあ、どこの電化製品のサポートでも
受け付けるのは事務的な受付なんでマニュアル通りしかわかってません
DELLに限らずです
メーカーによって専門部署にまあわしてくれるとこもありますけどね
ほとんどは中国人の事務のオペレーターですからね
(たまに日本人もいますが)
マニュアルどおりしか対応してくれません

ですので営業担当に直接話すのが早いというわけです

たぶん修理で改善しない場合は
新品交換か中のユニット部品すべて交換になるかとおもいます
(たぶん今は故障原因となるユニットのみの交換してるんだとおもいます)

書込番号:8737710

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/05 17:14(1年以上前)

このパソコンは普通にノイズがでます。

音の明瞭化の設定を無効にして、電源プランを高パフォーマンスで大分良くなると思います。

書込番号:8738125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/05 17:31(1年以上前)

細かいご指導ありがとうございました。
先ほど、でんわがあり、この内容のような事をデルのほうでも言っていました。
とりあえず、来週には、戻ってくるみたいなので戻り次第御報告させて頂きます。

書込番号:8738191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/06 19:50(1年以上前)

先ほど、ボストロが戻ってきました。結論から言うと、普通の操作では、雑音は、消えましたが、音声ソフトを使って、IEなどの閲覧では、今までどおり、雑音らしきものがでます。
今まで、私が、購入したPCは、5台ありますが、こういう雑音が入るのは、初めてです。
又、いくつかの視覚障害者用のソフトをインストールしようとしましたが、自動起動せずに結局奥さんにやってもらいました。
これも、今までのPCでは、無い事で、びっくりでした。
視覚障害者用のソフトは、基本的に自動起動して、インストールできるようになっているので、全盲者でも一人でインストールできるのですが、ボストロは、無理でした。
こういうPCもあるのですね。ちょっとショックでした。
サポートの対応は、特に悪くないのですが、値段が、問題だったのでしょうか?
とりあえず、御報告させて頂きます。

書込番号:8743910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/17 14:50(1年以上前)

最終的に、問題はサウンドドライバーみたいでした。
しかし、改善策は、ないみたいなので泣き寝入りです。
デルノ場合シグマテル制のサウンドドライバーなので
これが、くせものみたいでした。
今後は、デル制のものは、やめときます。
しかし、ショックです。なんとか、ならないかなあ、、、

パナのPCでも、シグマテルの物が搭載されてるのが、あるみたいですが、
そちらは、このノイズ音が出ないみたいで、修正ファイルが、パナのhpにアップされて、改善されたみたいです。
デルも、やってくれると、いいんですが、昨日の話しでは、無理みたいでした。
普通の人が使う分には、問題ないので、仕方ないのかもしれませんが、なんとかならないかなあ、、
それと、別の話ですが、このPC最初のウインドウズの立ち上がりが、遅いんですが、例えば、コア2 7200くらいのものに比べると、
倍くらい立ち上がりの時間違うんでしょうかねえ?
デルでは、そんなに変わりは、無いと言っていましたが、いまいち、信用できないのでおわかりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
普段使っているのが、自作のPCでコア2 7200 2.53gh xp使用なので、
かなり、動きが遅く感じてしまいます。
ビスタモデルですから、仕方ないんでしょうけど、コア2 7200のノートでも
立ち上がりに2分くらい、かかるんでしょうか?
今のxp使用の物は、ウインドウズの立ち上がりが1分くらいで、いろいろなソフトの操作も軽いので、いらいらしてしまいます。
どうか、情報よろしくお願いいたします。

書込番号:8798019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/17 14:56(1年以上前)

OS・ソフトウェアの起動速度はHDDの速度に大きく依存します。
HDDの交換、デフラグなどが有効でしょう。

書込番号:8798033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/17 18:19(1年以上前)

すみませんが、お勧めのHDDがあれば、お教えください、よろしくお願いします。
なにせ、しろうとに近いので、、、
HDDは回転数が大きい方が、早いのでしょうか?
アト、サウンドは、どう使用も、無いでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8798683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/17 18:41(1年以上前)

WD1600BEVS何か無難ですかね。でも標準で120GBならあまり変わらないかも。
据え置き前提ならWD1600BEKTという手もアリですね。

あとお高いですがSSDという…のは流石にないか…。

HDDは回転数とプラッタあたりの容量が大きいほど速いです。
しかし、発熱やバッテリーの持ちという問題のため、ノートのHDDは一般的には5400rpmです。

7200rpm(デスクトップではこちらの方が一般的)の製品もありますが。

書込番号:8798765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/12/17 20:15(1年以上前)

USB接続で外部サウンドにすればいいんじゃないですか?

書込番号:8799136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/18 11:07(1年以上前)

皆さん、いろいろ情報ありがとうございました。
ちなみに、USBでのスピーカー接続ですと、さらに、音声ソフトの雑音が大きくなるので、意味が無いのです。
まあ、デルだから、しかたないんですけど、、

書込番号:8802229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/12/19 19:20(1年以上前)

「音声ソフト」という単語が初めて出てきましたが、DVD音声とサウンドドライバのお話ではなかったのでしょうか?

書込番号:8808369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 19:26(1年以上前)

全盲の方ですから、ウェブページの内容を読み上げるソフトを使っているのでしょう。
「音声ソフト」という単語自体は途中で出てきていますよ。

書込番号:8808397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 19:50(1年以上前)

えっと、今回の問題は、サウンドドライバーと私の使っている音声ソフトとの相性があわなかったみたいです。
因みに、パナのも同じ、シグマテル社のものみたいですが、こちらを、使っている方の情報では、パナのhpでサウンドドライバーのアップデートで、改善が、見られたようでした。デルは、これ以上は、よくならないとの答えでした。
同じ会社のサウンドドライバーでもアップデートが、ないならばしかたないんですよね?
因みに、パナのpcは昨年5月にアップデートがあったみたいで、ボストロは、それより後に出ているのにこの問題がおきるのが、不思議ですが、安いから仕方ないのでしょうか?
同じ、音声ソフトを使っている別の人でも、デルの別のpcで同じ現象が出ていて、その方は、あきらめたみたいです。
いろいろ、サポートに聞いて、サウンドドライバーをいじりましたが、結局普通のdvd、cdの再生は、雑音が消えましたが、音声ソフトとの相性は、治りませんでした。
以上、御報告まで、、

書込番号:8808482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

製造中止

2008/10/01 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/01 18:29(1年以上前)

本日DELLに確認しましたところ、製造中止だそうです・・・。
昨日「ポチッ」しておけば良かったです。
860のカスタマイズは今のところ予定していないそうです。
将来的にはカスタムできる様になるのでしょうか。

書込番号:8440406

ナイスクチコミ!0


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2008/10/02 10:35(1年以上前)

なんでまた、いきなり製造中止なんですかね・・・?結構、人気あるっぽいのに

AMDを載せた製品が、ビジネスからは消えてしまいましたね。

860のカスタマイズがないって、セレロン買えってことですかねぇ・・・

書込番号:8443591

ナイスクチコミ!0


BMMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/02 11:01(1年以上前)

27日にこちらの注文をし、29日に受注、3日現在オーダーステータスを
見た所、今だに生産準備から進まないのは製造中止のためでしょうか?
それともこれ位が一般的なのでしょうか?

書込番号:8443650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 11:47(1年以上前)

仕事用にXP環境にて安価な物を探しておりましたので残念です。
何かお勧めはないでしょうか?
板違いでしたらごめんなさい。

書込番号:8443771

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/05 21:58(1年以上前)

本当は10/6までVostro 1000は販売しているはずだったんですが
多分、部品の在庫等が無くなったんじゃないですかね?
随分前から生産中止との案内も出ていましたし…

BMMさん 

一度契約を結んだのでしたら、取り消しの案内電話が来ない限り
大丈夫だと思いますよ。
部品が無くて製造が出来ないのなら、連絡とかはあるはずですから…

にゃおにゃさん

現時点でデル法人用PCで安価なのは下記じゃないですかね?
セレロンで良いのなら、まだ安いのはありますが…
後はどれ位のスペックが欲しいのか、モバイルが欲しいのかでは無いですか?

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O194&s=bsd

書込番号:8460470

ナイスクチコミ!0


レ臭酢さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 22:12(1年以上前)

Vostro1000を9/23に注文し、10/4に到着しました。初めてのdellで心配していましたが、お得な値段の割りに高性能で非常に満足です。製造中止前に注文していて本当に良かったです。あとは3年間トラブル無く稼動すればと思ってます。ほんと製造中止なんてもったいないですね。

書込番号:8460578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 11:42(1年以上前)

宜嗣様
返信有難う御座います。
少し時間を取って検討してみますね。

書込番号:8462840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/08 00:49(1年以上前)

殆ど同じ(チップセット違いますけど)仕様のAspire5520使ってますが、こっちはど〜ですか?
まぁ、OSの問題等はありますけど・・・XP化は可能ですよ^^
最近は安物見かけないのが難点ではありますが^^;
あと、Dellよりサポート関係はAcerの方が親切(日本人サポートかな?)な様な気がしますので私は気に入ってます^^
問題があるとすればキーボード配置が・・・少々慣れが必要かとorz
実は、Vostro1000も使用してますが、こっちの方がお気に入りにです^^

書込番号:8470591

ナイスクチコミ!0


BMMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/09 03:53(1年以上前)

宜嗣さん

返信ありがとうございます。
後ほど確認した所、無事に生産開始に移行しました。
お騒がせしました。

書込番号:8475236

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/09 09:07(1年以上前)

BMMさん

生産開始おめでとうございます。
やはり今回の遅延は部品等が不足していたか、発注が大量に入った為
生産そのものが遅れていた可能性が高いですね。

Vostro1000は以前から販売終了と告知してありましたので
その為受注が多くなっていたと思いますよ。

その証拠に10/6に私が発注したLatitude E4300は
10/8には製造完了となり、既に輸送準備へ移っていますので(^_^;)

書込番号:8475625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

コストパフォーマンスについては、ひたすらデル信者だった私ですが、久々に見てみたら、東芝とかNECとかのパソコンも安いですねぇ〜

このサイトの価格情報によると、core 2 duo,メモリ2G、オフィス2007までついて10万円を切る機種がざらにありますね。必要かどうかは別にしても、いろんなソフトも入っているんでしょうし。

こりゃあデルさん、値付をもうひと元張りしてもらわないと!!!

書込番号:8032333

ナイスクチコミ!1


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/05 11:45(1年以上前)

ホームノートとしてオフィスいらない人なら私のコストパフォーマンスが
非常に高い機種だと感じています。

無理だろうけどOSなしで5万で売ってくださいw

書込番号:8032481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング