
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2010年7月8日 20:51 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月12日 17:15 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2009年8月16日 19:54 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年7月17日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
はじめまして、vostro1000/TL-60 を愛用している者です。KOEIの「信長の野望天道」というゲームを購入し、インストールしてプレイしたのですが、すべてではありませんが、雲や太陽や戦法など動きのあるグラフィックが正常に表示されません。サイトからこのゲームの動作推奨環境を見ると、ビデオカードの項目に「128MB以上のVRAM DirectX 9.0c以上およびピクセルシェーダ3.0以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載したもの」とあります。
そこで質問なのですが、vostro1000/TL-60 のビデオカード?の性能はどの程度なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
0点

X300はPixel Shader2.0だったと思いますが。なのでどっかオプションいじって下げる必要があるかと。このゲームは持ってないんであれですけど。
参考はこちら
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000
書込番号:11600230
1点

>vostro1000/TL-60 のビデオカード?の性能はどの程度なのでしょうか?
RadeonXpress1150搭載ですね。
結論を先に言えば、良くないです。昔はマシな部類でしたが。
今の標準的なノートPCと比べれば数分の1で、専用の下位グラフィックチップ搭載を比べれば十数分の・・・となります。
さほど高いスペックは求められないゲームではありますが、満足した快適プレイをというには、そのPCでは無理ですね。
そのPCに限りませんが、3D系ゲームはそれなりにパワーのあるPCでないと快適とは言えないです。
書込番号:11600251
2点

長野ロマンさん、こんにちは。
「GPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/gpu.php
によると、かなり低いと言わざるを得ないですね…>Radeon Xpress 1150
書込番号:11600276
2点

Vostro™ 1000
ATI® RADEON™ Xpress 1150
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostronb/vosnote_1002.pdf
参考サイト
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311433873
PassMark - G3D Mark
Radeon Xpress 1150 43
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
AMD Radeon Xpress 1150 201 400 2 4 9.0b
Pixel Shader 4
仕様からそのゲームはできないようです またオンチップビデオでグラフィックカードは残念ながら追加出来ません
書込番号:11600278
1点

ゲームの環境設定でレベルを下げたり省略したら雲や太陽や戦法など動きのあるグラフィックが正常に表示されるようになりました。実は質問する前に同じように試したのですが、そのときは正常に表示されませんでした。なぜだろう??? それでも解決してよかったです。
vostro1000/TL-60は RadeonXpress1150というのを搭載しているんですね。64MBなのかな? 性能はかなり低いと言わざるを得ないのですね。愛用のvostro1000/TL-60はメモリを4GBに増設したり、ハードディスクが不具合を起こして1ヶ月程前に新品の300GBに交換したばかりでお金をかけてしまったためまだまだ使わなければなりません。ですので、できれば将来的にビデオカード?も性能の良いのに交換できればと思っていましたが、残念ながら仕様上無理みたいですね。了解しました。皆様親切丁寧なご返信本当にありがとうございました!深く感謝いたします。
書込番号:11600413
1点

>できれば将来的にビデオカード?も性能の良いのに交換できればと思っていましたが、残念ながら仕様上無理みたいですね。
基本的にノートやデスクトップの一体型でGPUを変えるのは無理。
本気で3Dゲームをやりたいならセパレートタイプのデスクトップでないとキツイ。
そこそこやれればいいならノートの独立型のGPUを載っけたやつでも大丈夫かな。
ノートのゲーム性能はこのへんのサイトが参考になるかな。
http://kettya.com/
書込番号:11600509
1点

ノートPCは、省スペース化に特化しているため、追加することを考慮していません。
跡から追加では、排熱の問題や消費電力によりACアダプタの容量問題も出てきます。むろん、コストも。
一体型のデスクトップPCも同じような問題があります。
それらを、そのまま使用するのであれば問題はないのですが、増設となると・・・
ゲームするなら、デスクトップPCが良いですね。本体+液晶タイプの。
書込番号:11600634
2点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
デバイス上で認識されず困っております。
内蔵LANカードは中を開けてあるのは確認出来ました。
サービスタグでDELL HPからDLしたドライバを入れると
互換性のあるハードウェアが見つかりません。
インストールしようとしたソフトウェアは
このシステムではサポートされていません
とでてしまいます。
どうしたら認識されるようになるでしょう。
ご教授よろしくお願い致します。
0点

ひろだってよんさん>
> サービスタグでDELL HPからDLしたドライバを入れると
> 互換性のあるハードウェアが見つかりません。
(中略)
> とでてしまいます。
>どうしたら認識されるようになるでしょう。
おそらくドライバと内蔵無線 LANデバイスのハードウェア情報が適合していないのが原因かと思います。ちなみに内蔵無線 LANデバイスの名称としてはどのようなものがモジュール自体に記録されていたでしょうか?。
モジュール上に記載されている名称からモジュール自体に使用されている無線 LAN LSI(MAC&PHY)の情報と併せて正しいドライバを入れることは可能かと思いますし、DELL供給のドライバではインストールが出来ない場合には無線 LAN LSI側の純正ドライバをメーカーから入手出来るものであればそれをインストール出来る可能性もあると思います。
書込番号:11074234
3点

はむさんどさん
迅速丁寧なご回答誠にありがとうございます。
その通りですね。
確認してみます。
書込番号:11074292
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Vostro 1000 のメモリーをデュアルチャンネル仕様にするために、ネットショップで同時入荷の「Transcend SODIMM DDR2 PC2-6400 1GB」を2枚購入し、メモリーを交換しました。メモリーがデュアルチャンネルになっているかどうかを確認したいのですが、Vostro 1000 の画面で確認する方法はありますでしょうか? それと、交換した1GB×2がデュアルチャンネルになっているとすれば、4GB相当のメモリーを搭載したことになるのでしょうか?
分かりやすくご返信いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。
0点

>4GB相当のメモリーを搭載したことになるのでしょうか?
まったく関係ありません。
デュアルメモリ(デュアルチャンネル)について調べて見た方が良いですy
確認は、CPU-Zなどを用いれば出来ます
書込番号:10006481
1点

パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。初歩的な質問ですみません。デュアルチャンネルとは、メモリーの容量が倍になるのではなく、転送速度が倍になるのでしょうか? それと、デュアルチャンネルを確認する方法としては、PC本体では無いのでしょうか? また、CPU-Z をインストールする以外にもし確認方法あれば教えていただければ大変にありがたいです。
書込番号:10006607
0点

>CPU-Z をインストールする
インストールなんてしませんy
ファイルをダウンロードしてきて、解凍すればソフトありますから、起動すれば使えます。
この手が一番手軽かと思います。
>転送速度が倍になるのでしょうか?
概ね、その通りです。
ただし、メモリの転送量が増えたからと言って、目に見えて速度UPまではしません。
内部の一部が速くなるだけで、全体から見ると1%2%も速度があがるかどうかというくらいです。
あまり気にしなくても良いですy
デュアルメモリにして悪いことはありませんが、0.5GB+1GBのシングルと0.5GB+0.5GBのデュアルであれば、前者の方が良いです。
デュアルメモリ以前に、メモリの実装量が少ない方が処理落ちの原因となりますから
書込番号:10006657
1点

>CPU-Z をインストールする以外にもし確認方法あれば教えていただければ大変にありがたいです。
BIOSでも確認できると思いますよ。
書込番号:10006982
1点

パーシモン1wさん
早速 CPU-Z をダウンロードし、起動してみました。
Memory の Channnels に Dual とあるのを確認できました。
マジ困ってます。さんもご返信ありがとうございました!!
パーシモン1wさん
>内部の一部が速くなるだけで、全体から見ると1%2%も速度があがるかどうかというくらいです。
そうなんですか・・・。
知識不足もあり、デュアルというものの効果に非常に期待し過ぎていました・・・。
目が覚めました。教えて下さり本当にありがとうござました。
>デュアルメモリ以前に、メモリの実装量が少ない方が処理落ちの原因となりますから
是非ご意見をお伺いしたいのですが、
2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、
どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?
書込番号:10007044
0点

>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、
>どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?
1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルです。
書込番号:10007219
1点

ハナムグリさん
ご返信ありがとうございます。
ちなみに、
2GB+0.5GB が共にDDR2-800 でしたら、どちらでしょうか?
書込番号:10007244
0点

>2GB+0.5GB が共にDDR2-800 でしたら、どちらでしょうか?
1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルです。
デュアルだと数パーセントの性能アップしますので。
容量の話は、容量不足でHDDにスワップが発生したときに、速度が落ちるということです。
(メモリに比べてHDDの速度が遅いため)
通常、2GB積んでいれば、容量不足になることは無いと思います。
(ここは長野ロマンさんの使い方しだいですが…)
書込番号:10007275
1点

DDR2-800とかDDR2-667とかのメモリ速度にあまり意味はないですよ。
昔、いろいろ検証した事がありましたが、体感はもちろんの事、実際の使用でもなんら変化なしでしたね。
※デュアル作動・シングル作動・メモリタイミング・メモリ速度「DDR2-800・DDR2-667・DDR2-533」
>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、
どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?
一概は言えないですね。
メモリ使用容量が2GB以下なら、1GB+1GB (DDR2-800)、2G以上2.5GB以下なら2GB+0.5GB (共にDDR2-667)
メモリ速度よりもスワップした時の速度の低下は著しいですからね。
スワップした時点でメモリ速度差なんて関係なくなりますよ。
書込番号:10007306
2点

>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは
どちらでもと。
2GBあれば、大体のは事足ります。複数ソフト起動したり、メモリ消費の多い使い方をすれば別ですけど。
マジ困ってます。さんの言うように、スワップが起きない程度にはメモリを搭載しておくことです。
また、667や800などはCPU等によっても欲するモノがかわります。
800が欲しいところで667を使えば、幾分かは速度低下となります。667が欲しいところに800をいれても、あまり変わり無いですが(下位互換で667として動くこともありますから)。
このように、容量だけ多ければとしても、損失を起こすことがあります。
まぁ、そんなに悩まなくても良いですy
PCの仕様表に、メモリ速度は載ってますからそれ以上で、容量は気持ち多めにで。
>デュアルというものの効果に非常に期待し過ぎていました・・・。
気持ちは大変わかります。
私もデュアルメモリ対応と出た当時はかなり期待しましたから。
ときおり、出てくる質問でもありますし、長野ロマンさんと同じように知らない方はたくさんいますから。
書込番号:10007348
1点

皆様、丁寧な返信本当にありがとうございました。
メモリー含めてPCは本当に奥が深いですね。
今回はメモリーについて色々と勉強になりました。
何だかスッキリしました。ありがとうございました!!
書込番号:10007383
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
中古の「Vostro 1000」の購入を検討しています。それには説明書やOSの再インストールディスク?が付属していないのですが、OSの再インストールディスクがなくてもリカバリ?できるでしょうか?もしかしたらDELLのサイトなどを見れば何か分かるかもしれませんが、ここでお聞きするのが一番早くて分かりやすいと思い質問させて頂きました。
当方PCに詳しくありませんので、もしディスクがなくても簡単にリカバリできる方法があれば教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
0点

中古の工業製品って、その業者に問い合せないと分からないと思うよ。
逆に中古の状態が自分で判断できない物は手を出さない方が安全。
書込番号:9858670
2点

OSの再インストールはDELLの場合は比較的簡単です、ドライバはHPにあるし(無いものもありますが、見つけられます)
DELLのリカバリディスクは(MSの純正と同じです)ヤフオクで手に入ります。
でもここでこんな質問をする方がDELLの中古はやめといたほうが良いかもしれません、完全動作が保障されてるものなら良いかもしれませんが、使ってみたらあっちやこっちがオカシイというのが多いです、トラブルに対応できないと泣きを見ます、DELLは登録名義所有者には修理をしますが、その他には拒否しますし。
書込番号:9858932
1点

皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございます。
XPの場合OSの再インストールは以下のサイトの手順で行えばいいのでしょうか?
[Microsoft Windows XP オペレーティングシステムの復元 Windows XP の再インストール]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1000/ja/Om/html/trouble.htm#wp1078215
それと話がずれますが、こちらの「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?
書込番号:9859166
0点

>OS再インストール
「システムの復元」は「OS再インストール」とは違いますので、「XP再インストール」の方を参照してください
また、必要なドライバは公開されてますので、事前に準備しておきましょう
>Vostro 1000とInspiron 1501
Inspiron 1501の法人モデルがVostro 1000にあたるようです
要は、どちらも同じような機種と言うことでしょう
書込番号:9859598
1点

「再インストール」と「システムの復元」ではまったく意味が違います。
貴方の求めているのは「再インストール」=リカバリですよ。
>「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?
ランクは同じようなものでしょう、Vostro は企業用でありInspironは個人用ですがDELLは既製品と言うのは無くて発注者がパーツを選択しますから、選択内容によってはVostro でもピンキリです増してや他の機種と比較するのは困難かもしれません。
書込番号:9859625
2点

その中古のPCはHDDリカバリー物ですか?
もしかしてOSなしで購入してしまいましたか?
書込番号:9860034
0点

「再インストール」=リカバリなのですね。意味がよく理解できていませんでした・・・。PCはまだ購入前で検討している段階です。「OS再インストール用CD」というものが付属するようです。また、「OSを入れなおしている」とのことです。 「Vostro 1000」も「Inspiron 1501」もランクは同じようなもので、すべてはパーツの選択内容によるとのことですね。 了解しました。当方PCの知識が乏しく、丁寧に分かりやすく返信くださり本当にありがとうございました。深く感謝いたします。
書込番号:9861650
0点

DELLの"OS再インストール用CD"って、少し知識が必要になる MS提供のインストールCDとほぼ同じですよ。
ベテランには再インストールも(面倒なだけで)、簡単。でも、ほとんどの人は出来ないし、やりたくもないので、多くのメーカでは 工場出荷状態に戻すリカバリーという手法が提供されています。
初心者は、簡単リカバリーできないパソコンには手を出さない方が良いです。
書込番号:9866598
1点

分からないようなので今はまだ中古を買うのはやめたほうがいいでしょう
もっとPCについて分かってきてから中古を買うのがいいでしょうね
中古は新品と違うので欠品もトラブルもなるべき自分で対処できるようじゃないと
買うべきじゃないものでしょう
書込番号:9867300
1点

今の私にはやはりOSの再インストールは一度試してみないと難しくて理解できません。
取りあえず、不具合のない状態の中古品であれば、バックアップで対処したいと思います。
皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございました。色々と勉強になりました。
書込番号:9867352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
