
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年10月7日 22:41 |
![]() |
21 | 26 | 2011年1月22日 17:25 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月2日 11:09 |
![]() |
12 | 9 | 2009年4月24日 15:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
5年間使っていたのですが、ついに壊れてしまったので、買い換えを検討してるのですけど、ワードやエクセルが出来て、容量もそれなりにあって、core i3以上で5万前後はないかなあと探したところ、NI65T-Wというcore i5
搭載でのなかなかいいのが見つかったのです。そこで質問なんですが、この機種からの乗り換えで、大きなスピードの変化は体感出来ますか?
書込番号:15174633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種からの乗り換えで、大きなスピードの変化は体感出来ますか?
可能かと。
DELL Inspiron 15R NI65T-W
書込番号:15174694
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
DELLのノートPC(VOSTRO1000)を使用していますが、時々バックライトが点かなくなります。PC自体は作動しているのですが画面が暗すぎて見えないのでこまっています。何がわるいのでしょうか?
普通に使っていてある日突然、画面が暗くなりました。再起動すると直ったのでそのまま使用していましたが、症状が頻繁に出るようになり困っています。
ふたを一度閉じて、また開くと復活するのですが3分くらい使っていると「ピー」という超音波のような音がなり画面が暗くなってしまいます。
電源コードを抜いて、バッテリー駆動させている時の方がバックライトが落ちる頻度が少ないです。
これは電源まわりの問題なのでしょうか?
現在、海外で使用しているため、メーカーやPCショップなどに依頼をかけるのが難しい状況なので、出来る限り自分で出来ることはやってみたいと思いますが、何か良い方法は無いでしょうか?
Yahoo!知恵袋でも同様の質問をしていましたが、補足が出来なくなりこちらに来ました。
(exsite様ありがとうございます。)
こちらにて回答の続きをさせていただきます。
>あと、まだお試しいただきたい&確認したい処は
「消える」現象は液晶だけなのか電源ごと落ちてしまうのか、
→液晶のみです。
>バッテリーから異音が出ている可能性がないかどうか、バッテリを抜いて起動した場合どうなるか、
→異音はなし。普通に起動できます。
>外付けディスプレイの場合、液晶落ちた後もPCは立ち上がっていて使い続けることができるかどうか、
→外付けディスプレイを持ち合わせておらず、こちらは確認出来ていません。
0点

ディスプレイの省電力が働いてるって事はないですよね。
ある一定の時間が経ったら消灯ってな機能。
書込番号:12409340
3点

あまりPCに明るい方ではないですが、さすがにそれは無いです。
一応、省電力機能は常にOFFにしています。
今も一応、該当PCは立ち上げていますが、やはり1分くらいで液晶だけ落ちてしまいます。
書込番号:12409358
0点

>あまりPCに明るい方ではないですが、さすがにそれは無いです。
了解。
それならバックライトとかインバーターの接触不良の疑いがありますね。
これはハード関係のトラブルって事になるので、保証が残っていたらメーカーサポートに・・・
保証が切れているなら・・・
1.費用は掛かるがメーカー修理「5万〜8万位」
2.PC修理専門店に持ち込み修理。一般的に言ってメーカー修理3分の1位。
3.自己修理。2千円〜4千円位
4.買い替え。
書込番号:12409395
2点

追記。
>今も一応、該当PCは立ち上げていますが、やはり1分くらいで液晶だけ落ちてしまいます。
ソフト関係の疑いもあるので、ディスプレイドライバの入れ直しか、リカバリ。
書込番号:12409408
2点

08年3月購入のものなので保障は切れていると思います。
あと、現在海外赴任中でして、持込みなどが難しい状況にございます。
>ソフト関係の疑いもあるので、ディスプレイドライバの入れ直しか、リカバリ。
この辺りであればチャレンジ出来そうですがドライバの入れなおしというのはどのようにやるのでしょうか?最初についていたCDとか持って来てないのですがそうなるとリカバリは出来ませんか?あと結構データも残っているのでリカバリは避けたいなと思います。
書込番号:12409453
0点

>ディスプレイドライバの入れ直しか、リカバリ。
ディスプレイドライバの入れ直しになります。
↓からディスプレイドライバをゲット。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WLH&catid=6&dateid=-1&impid=-1&osl=JP&typeid=-1&formatid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_N_1000&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=&scanSupported=False&scanConsent=False
ダウンロードしてクリックすればインストールが始まると思います。
書込番号:12409529
2点

ごめん。
リンク先はVista用です。OSがXPだとXP用に変更してダウンロードして下さい。
書込番号:12409544
2点

有難うございます。OSはXPなのでXPを選んでやってみます。
特に既存の何かをアンインストールしてからじゃないとダメとかは無いですかね?
普通にダウンロード完了したらexeファイルを開けば良いのでしょうか?
書込番号:12409576
0点

>普通にダウンロード完了したらexeファイルを開けば良いのでしょうか?
うん。リンク先の方が新しいからアップグレードになって古いディスプレイドライバは消える。
書込番号:12409608
1点

画面が暗いPCで何とかインストールしました。
再起動しますか?で再起動すると液晶復活!
喜びもつかのま。
また1分もしないうちに「ピー」という超音波とともに真っ暗に。。
何故か画面の解像度?というのでしょうか?
それが大きくなったみたいでやたらとアイコンとかもデカくなりましたので
真っ暗な画面にとってみれば少し見やすくはなったと言えばなったのですが・・・。
もうダメですかねこのPC。外付けディスプレイの方法はやってみる価値ありですが
それも結局不便ですもんね。うーん、困りました。
書込番号:12409682
0点

画面解像度が変わってしまったんですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/81079/
を参考に1280x800 WXGAに変更して下さい。
>また1分もしないうちに「ピー」という超音波とともに真っ暗に。。
想像ですが、チップセット内蔵のGPUが壊れたかもです。
これが壊れたなら、自分が上で書いた対処方が使えなくなります。改善ってかマザーボードを交換する以外に回避出来ないですね。
書込番号:12409737
1点

>チップセット内蔵のGPUが壊れたかもです。
ちなみにGPUってのが壊れてたとしても、最初の数分、数秒は照明がつくものなんですか?
もうまるっきり点かないのであれば、諦めがつくのですが、一回スタンバイにして再度立ち上げたりすると最初はつくんですよ。
なのでなんか諦めがつかなくて。。
書込番号:12409765
0点

>ちなみにGPUってのが壊れてたとしても、最初の数分、数秒は照明がつくものなんですか?
それは正直わからない。ただ温度が関係があるかもです。
自分がユーザーだったら・・・
BIOSを初期化してみる。←CMOSクリアするの解体が必要。
現在のシステムイメージを保管してリカバリしてみる。
とりあえずこんなところかな?
書込番号:12409830
1点

>ただ温度が関係があるかもです。
これ、私も最初思ったんです。結構さむい地域なので。実際にこの症状が起き立ての頃は1時間くらい再起動など繰り返しているうちに安定して使えるようになったので温まってくると調子いいな。という感じでした。
最近はそれでもダメになってしまいましたが。
BIOSを初期化してみる。←CMOSクリアするの解体が必要。
現在のシステムイメージを保管してリカバリしてみる。
>難しそうですね。。そこまでやるのは自分ひとりではちょっと怖いです。
書込番号:12409915
0点

>最近はそれでもダメになってしまいましたが。
んー。時間とともに劣化して行くならマザーが怪しいかな?
ソフト関係はドライバの入れ直しで検証済みだしなー。
書込番号:12410015
3点

デスクトップ用のディスプレイに繋いで見ました。
そうしたら普通に写りました。
解像度の変更など画面設定をいじると、ノートPCの方の画面も
また写るようになるのですが30秒ほどすると真っ暗になります。
きっと何かしらが壊れているのでしょうね。もうお手上げ感があるので
外付けディスプレイ+キーボードの作戦で対応しようと思います。
書込番号:12443616
0点

ko-01さん
私も2010年10月にDELL ノートを新品購入し、最近画面が点滅や不点灯で悩まされていました。
私の場合は、バラしてみた結果メインメモリの接触不良の可能性がありました。
2ヶ月間、よく外出先で使ったのが原因??
短期間のテストですが、メモリを取り付けなおすとバッチリでした。
ただ、100%治ったと断言できず気持ち悪いので、新品保証でメーカー修理中です(*_*)
年末年始なので結果はまだ出ないですが…
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12445083
1点

win3.1さん
それぐらいなら私もチャレンジできそう。確かに症状から言って何かが接触不良だったりセンサーが壊れているとかなのだと思うのでやってみます!アドバイス有難う御座います。
書込番号:12453856
2点

ko-01さん
デルは機種ごとにサービスマニュアルがありますので、よく見てやれば大丈夫だと思います。
キーボード上のファンクションキー内の輝度増減キーを操作したら点いた時もありましたので一度やってみて下さい。
無事に使用できるようになればいいですね!!
書込番号:12456792
0点

>デルは機種ごとにサービスマニュアルがありますので、よく見てやれば大丈夫だと思います。
こちらのマニュアルというのは利用する際のマニュアルという意味でしょうか?
それとも解体した際にこことここが何の部品でみたいなことが書いてあるものでしょうか?
後者であれば見てみたいのですが、メーカーページにあります?それとも購入するものでしょうか?
書込番号:12456851
0点

メーカーサイトに保守マニュアルがあると思います。
書込番号:12457148
1点

ありがとうございます。すごいですね。
こういう物がメーカーサイトにあるとは思っていませんでした。
DELLだからなんですかね。
ありがとうございます。なんか楽しそうですね。
色々試してみたいと思います。
書込番号:12457313
0点

ディスプレイと本体を繋いでいるものはディスプレイケーブルだけでしょうか?
一応、マニュアル見ながらディスプレイケーブルの抜き差しとメモリの抜き差しを
行ってみましたが症状は変らずでした。。
接触不良では無いみたいですね、残念です。
ちなみにこの画面のバックライトをOFFにさせる機能はどこが原因なのでしょうか?
マザーボードに埋め込まれているものなのでしょうか?
なんか治りそうで治らないのが悔しいです。。
書込番号:12458972
0点

私も一昨年の冬になりました。
DELLの保守契約をして、部品交換で直りました。
ノートパソコンの液晶画面が真っ暗だけど、
よく見ると薄く映っている。
液晶画面は、@液晶パネル、Aノートパソコンと液晶画面を接続する専用ケーブル、Bバックライト、Cインバータ、等の部品から構成されています。
Bバックライトは室内照明で、使用する蛍光灯と同じ原理で出来ています。薄く画面が映って見える場合は、バックライトまたはインバータ障害と思われます。
バックライトに障害がある場合 障害原因の第1位。
インバータに障害がある場合 障害原因の第2位。
バックライトとインバータに障害がある場合 が3位だそうです。
いずれも部品を交換しないとなおりません。
書込番号:12494182
0点

DELLはノートPCでもこんなことが起きてるんですね。
2年前の職場で、デスクトップPC用のDELLの液晶モニタが同様の現象に陥っていました。
しばらくすると、画面が真っ暗になるが、よく見ると薄く映っている状態。
デスクトップPCだったので、モニタのケーブル抜き差しなど試しましたが、
再現性がなく原因はわからず、結局、DELLに修理に出しました。
ちなみに、サポートに連絡するときは、
実際に現象が起きている、まさにその時の方が話が早いこともあります。
現象が起きていないときにサポートに電話をしたらその場で簡易診断が始まり、
「診断の結果、ハード故障は認められないので、ソフト担当部署に連絡してください」
と言われてしまったのですが、現象が起きているときに再度電話して簡易診断させた結果、
「ハード故障」を認めてようやく修理してもらえることになりました。
(※ノートPCの場合は液晶の簡易診断というのはないかもしれませんが。)
ちなみに、2008年12〜2009年1月の間で、約10台のうちの3台が同様の現象になりました。
購入後1年以内だったので、3台とも無償で済みましたけど。
書込番号:12545545
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

nonisi104さんこんにちわ
意味が今ひとつ掴めないのですけど、Windows7にアップデートして、その時のドライバ類はVista用が使えるかと言う解釈で良いのでしょうか?
まず、Windows7標準で登録されているドライバで殆どの場合、デバイス認識される場合が多いですけど、無線LAN、サウンドやその他のデバイスで?が付いたりする可能性はあります。
その場合、Vistaのドライバで対処できる物もありますけど、中にはVista用では使えなかったりしますので、どのドライバが使えないかなどはHPなどのサポートをみたり、他の人がレビューなどを参考にされると良いかと思います。
また、互換モードでインストール出来る場合もありますので、VistaやXPドライバが互換モードで働けば、インストール出来る場合もあります。
OSのアップグレード、ダウングレードは基本的にはドライバ類がメーカーサイトに揃っていれば簡単なのですけど、無い場合はご自分で探す必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/compatibility/pc.aspx
書込番号:11572099
2点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちはメチャクチャ初心差ですVOSTRO1000をウィルス為フォーマットしましたインターネット出来ませんでした個人のためデルのサポートの出来ないです誰かドライバーインストールお教えて下さいさいお願いします
今ノートパソコンはストップになります誰かお教えて下さいお願いします
0点

リカバリディスクないの?それと文章の書き方から教わったら?
書込番号:9398736
0点

確かに文章がよくわからん・・・でも要は再インストールしたいんですよね?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=VOS_N_1000
お使いのOSを選べば再インストールガイドに辿り着きます。
書込番号:9398849
1点

多分、外人さんなんでしょう、大目に見てあげましょう!
書込番号:9398992
1点

>それと文章の書き方から教わったら?
多分日本語勉強中なんじゃないの?
書込番号:9399003
3点

こんばんは、kikku_さん
ドライバはDELLのサイトからダウンロードすることができます。
これをUSBフラッシュメモリにいれて移せば良いのでは?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=VOS_N_1000&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:9399077
3点

kikku_さん、こんにちは。
費用はかかりますが、お近くのパソコンショップへ持ち込んで
「再インストールとドライバのインストール」を依頼されるのもありかと思います。
書込番号:9399401
2点

>ドライバーインストールお教えて下さいさいお願いします
ドライバCDが付いているはずですよ。
DELLだとOSとドライバCDが別々なんで、初心者は戸惑うかな?
書込番号:9399442
1点

外国の方なら母国語のサイトで聞けばいいのではないですか?
遊びかな。
書込番号:9407757
1点

質問だけしてバイバイしたみたですね
せっかくみなさん親切にアドバイスしてるのに・・・
外国人かどかは関係なく礼儀はいると思うんだけどね
書込番号:9440813
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
