ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
この機種は低価格だけど中々良いとの事で子供に薦めたのですが。。。
カスタマイズは
・15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
@やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
・Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
@このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?
@Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差は
どうなんですか?過剰性能で必要ないのですか?
・ビジネスケア -3年保守 [引き取り修理]
の通りです。
今までお年玉等を貯めた大事なお金なので間違えの無い買い物をして欲しいので皆さん
のアドバイスをお願いします。
書込番号:6913092
0点
>やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
俺はノングレアの方が良いと思うけど・・・
蛍光灯の反射って意外とウザイですからね
それとコレ。。。企業モデルですよ?
個人向けモデルじゃない
一応形式上は最低でも個人事業者以上が対象
その辺大丈夫なんですか???
書込番号:6913188
0点
>やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
どちらがいいかは、用途や好みの問題だと思います。
私なんかは、いまだに光沢液晶に抵抗があるので、非光沢液晶モデルしか使ったことがありません。
>Dell Wireless 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差はどうなんですか?
Dell Wireless 1490と1505の違いは、IEEE802.11nのドラフト規格に対応しているかどうかだけのようですので、現状では1490で充分かと思います。ネットが光ファイバーで、将来的に高速な無線LANを使いたいのなら、1505を選んでおくと良いでしょう。ただし、まだドラフト規格のため、正式規格になった時に若干仕様が変更される可能性は残されていますが…。
書込番号:6913259
0点
ハンバーグ大好きさん、こんばんは。
息子さんがお小遣いをためて買う、となれば少しでもいい買い物をというのは親心ですね。
ご期待に沿えるかどうかわかりませんが、若輩者の意見を少々。
>@やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
好みの問題、と片付けてしまうのは簡単なのですが、置き場所(息子さんの部屋、机の上とか)への光の当たり方とか、画面を見る角度(正面だけで無く横から覗くような場合)を考えるといいと思います。
よく光が入る場所で、PCの使用中に画面へ直接光が当たるようなら、光沢パネルは反射が気になるかもしれません。また、画面を真横や真上に近い角度で覗いた場合は、光沢パネルの場合やはり写り込みや色調の変化があります。そういう場合はノングレア(光沢なし)の液晶のほうがいいと思います。
逆に真正面から向かい合うこと以外考慮する必要が無ければ、グレアパネル(光沢パネル)はかなり明るく見えます。個人的にはこの明るさは好みなのですが。
一言で表現するのは難しいのですが、明るい光沢パネルと、しっとりした光沢無しパネルのどちらが好みと使用条件に合うか、です。
もし不安ならば、お近くの家電量販店などで、液晶ディスプレイの光沢ありと光沢なしを見比べられて、息子さんの好みで決めてもらうのが一番でしょうか。
> @このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?
> @Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差は
> どうなんですか?過剰性能で必要ないのですか?
ご自宅のアクセスポイントにあわせればいいのではないかと思います。
802.11a⇒ 2Mbps
802.11b⇒ 22Mbps
802.11g⇒ 22Mbps
802.11n⇒100Mbps
802.11nの規格は最近出てきたばかりですから、ご自宅のアクセスポイントを最近新しくしたりしていなければ、a/b/gどれかの規格で通信することになります。すぐには必要ないかもしれません。ただし、今後ご自宅のアクセスポイントを802.11n対応の機器に変更するのであれば、先行投資で無駄にはならないと思います。動画など、大きなデータのダウンロードや視聴をしたいのであれば、802.11n対応を最初から考えておいてもいいでしょう。
もっとも、802.11n対応のアダプタは8千円から1万円で販売されていますから、後付でも大丈夫ですよ。
以上、私の主観ではありますが、何がしかのお役に立てれば幸いです。
息子さんにとって良い買い物になるといいですね。
書込番号:6913270
0点
Birdeagleさんへ
>一応形式上は最低でも個人事業者以上が対象、その辺大丈夫なんですか???
これはどういう意味で書かれているんですか?
購入自体は個人でも問題なくできますけど…。
書込番号:6913282
0点
>購入自体は個人でも問題なくできますけど…。
まぁ確かにそうですが
※法人のお客様向けオンラインストアで販売しているパッケージ・実施しているキャンペーンは、該当するお客様のみご利用いただけます。他のお客様(個人のお客様、公共機関のお客様)に対しては、その注文を無効とさせていただく場合がございます。
こんな事も書かれてるから一応頭の片隅にでも置いておく必要があるんじゃないですか???
拒否られる可能性は低いですけどねw
それとサポートのニーズが基本的に個人と企業向けって違ったりするから微妙に自分に合わないって事とかあるかもしれないですね
書込番号:6913345
1点
ハンバーグ大好きさん 今晩は。
なぜ個人対象のInspiron1501でなくSOHO対象のVostro1000を選ぶのでしょうか?
どう考えてもInspiron1501の方が安いと思いますが?
Vostro1000/Inspiron1501共パッケージ価格¥69,980
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
以下の項目以外、仕様は同じ
Vostro1000 7%ディスカウント
Inspiron1501 6%ディスカウント
ディスプレイ/モニタ
Vostro1000 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
Inspiron1501 15.4インチTFT TrueLife WXGA 液晶ディスプレイ
光学ドライブ
Vostro1000 CD-RW/DVDコンボドライブ
Inspiron1501 DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ワイヤレス
Vostro1000 なし
Inspiron1501 Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
書込番号:6913493
0点
ハンバーグ大好きさん こんにちは。
OSはXPを選択されるのでしょうか?
また光学ドライブはDVDの書込みが出来なくてもOKですか?
(仮にVISTAならHome Basic でも1GBでは少ししんどいと思います)
ビジネスモデルなので、オプション等を選択しない最小構成では安いと思いますが
オプション等を付けていくと意外と購入価格が上がってしまいますね。
(それでも日本のメーカー製のPCよりは安いですが・・・)
>・Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
@このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?
十分だと思います。
フォア乗りさん こんにちは。
>ご自宅のアクセスポイントにあわせればいいのではないかと思います。
802.11a⇒ 2Mbps
802.11b⇒ 22Mbps
802.11g⇒ 22Mbps
802.11n⇒100Mbps
この数値は実行速度を書かれているのでしょうか?
(それにしても数値が変ですね)
書込番号:6913528
0点
>15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
国産メーカーは、殆どがグレア液晶ですからね。自分もノングレア液晶がカスタマイズ出来るなら、そちらを選択しますね。
ノングレアPCで一日仕事をしていて、自宅で高輝度のテカテカ液晶を見るとかなり眼が疲れてうんざりしますよ。
お子さんの眼の健康を考えたら、ノングレアがお勧めだと思います。
勉強に使用するんでしょうから尚更ですね。
それと無線LANですが、ご自宅のネット回線の環境にもよりますよね。
ADSLに高速LANチップ載せても頓珍漢ですから(^-^)/
書込番号:6913538
0点
>802.11a⇒ 2Mbps
>802.11b⇒ 22Mbps
逆ですよ。
>802.11nの規格は最近出てきたばかり
>ただし、今後ご自宅のアクセスポイントを802.11n対応の機器に変更するのであれば、先行投資で無駄にはならないと思います。
正式なものはまだ出ていません。(現在ドラフト版)
また、ドラフト版にも1.0と2.0という二つのバージョンがあり、正式認可されたものではないので、他社製の機器と相互通信できるという保証はありません。
書込番号:6913591
0点
早速の沢山のアドバイス有難うございます。
・液晶画面は私のデスクトップもノングレアタイプで光沢タイプはまだ未経験なだけに、最近は光沢タイプが主流の為、てっきり光沢タイプが良いとばかり思っていました。結構、ノングレアが良いんですね。一応量販店で娘にチェックさせます。息子ではなく娘でした^^
・ネット環境はBフレッツです。マンションなので以前測定したら45Mbpsだったと思います。
・私もInspiron1501は見ましたが、ここのサイトでの情報も無くVostro1000の方が情報がしっかりしてるのとメール会員からの購入で59,980円(1万円安い)のでこちらの方がお得かと思いましたが。。。実際のところはどうなのでしょうか?
書込番号:6913853
0点
SHIROUTO SHIKOUさん、WhiteFeathersさん、こんばんは。
ご指摘、そのとおりでした。何をあせって書き込んだものやら・・・。
ちょっと赤面しました。
※NG
802.11a⇒ 2Mbps
802.11b⇒ 22Mbps
802.11g⇒ 22Mbps
802.11n⇒100Mbps
↓
802.11a⇒ 54Mbps
802.11b⇒ 11/22Mbps
802.11g⇒ 54Mbps
802.11n⇒100Mbps
いずれも公称値
でした。
書込番号:6913874
0点
>私もInspiron1501は見ましたが、ここのサイトでの情報も無くVostro1000の方が情報がしっかりしてるのとメール会員からの購入で59,980円(1万円安い)のでこちらの方がお得かと思いましたが。。。実際のところはどうなのでしょうか?
了解しました。メール会員のVostro1000のCPUはTK-53で、\69,980のVostro/InspironはTK-55で0.1GHz高速ですが誤差範囲ですね。
また無線LANは紛失する可能性が有りますが、内蔵タイプよりUSBタイプの方が安価に入手できますし他PCで使い回しもできます。
IEEE802.11a/g/b対応 無線LAN USBアダプター だと\2,831(九十九)から有ります。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180062594/
参考になりますでしょうか?
またDVD+/-RW ドライブは、デスクトップなどDVD-R等が焼けるPCが無ければ、付けといたほうが良いと思います。と言いますのはメーカーにもよりますがCD-RよりDVD-Rメディアの方が入手が容易で安価な物が多くなってきましたので。
書込番号:6914284
0点
子供が何歳くらいかにもよるけど、
親がパワーユーザなら問題ないのでは?
#質問内容を見るとハンバーグ大好きさん自身は
#あまり詳しくなさそうですが。。。
書込番号:6914977
0点
>また無線LANは紛失する可能性が有りますが、内蔵タイプよりUSBタイプの方が安価に入手できますし他PCで使い回しもできます。
今や無線LANは内蔵タイプが主流です。わざわざ外へ出っ張るUSBタイプを薦める気が知れません。
USBタイプって、内蔵でないモデルに後付で利用可能にするのに使う位だと思いますが…。
書込番号:6915264
0点
・そうですねUSBタイプを量販店で買った方が安いですね。現状は,まだ有線環境ですしそうします。DVDに関してはメインPC(デスクトップ)にあるので必要無いと考えております。ノートで動画のエンコード&書き込みはストレスが大きいと思いますし音楽CDの作成程度の使用で良いみたいです。バックアップはメインPCで行えますので^^<u2007さん
・ん〜子供にDellを薦めるのは酷ですかね^^私は、パソコンは使用者に合った物をチョイスするのがベストと考えてます。一般メーカーのPCは無駄な物が沢山ついてますしね。その分値段も高いです。機能自体は一般メーカーもDellやGIGABYTEなど同じだと思いますけど^^ちなみに私のファーストマシンは、ソーテックのPCステーションで当時8900円でセット購入しました。ソニー製のバイオとの価格差はかなりありましたが使用上は全然問題ありませんでした。現在は、自作ですが^^もう古くなってしまいましたが、AopenのマザーでPen4 2.8 メモリー1G。当時7万程度で組ましたがいまだに調子いいですよ^^<自信家さん
・賛否両論なので色々な考え方がありますョ^^<787Bさん
・はい^^最近のPCにはかなりうといです^^知識はPen4時代で止まってます。最近グラフィックのソケットもAGPから規格が変わった事を知りました^^;<しん2734さん
送料無料キャンペーンも残り日数が少ないので今日中に決めたいと思います。
沢山のご意見本当有難うございました。m(_ _)m
Ps:ごめんなさい年齢はもう少し上です^^;子供は高校1年生です。<しん2734さん
書込番号:6915270
0点
そうなんですか^^;迷っちゃいます。。。どうしましょう。。<都会のオアシスさん
書込番号:6915278
0点
2007年10月28日 11:49 [6915264] の訂正です
当時8900円でセット購入しました。
↓
当時89000円でセット購入しました。
書込番号:6915288
0点
最初に買う一台目としては最低限のスペックはクリアしてるし、私は良い選択だと思います。
無線LANもUSBで出っ張ってても良いかなぁって思います。
本題から少し外れてしまうかも知れませんが。。。
購入契約(手続き)や納品時の問題・初期不良などの発生時(起きない方が普通ですが(^_^;))その時にちゃんと大人が見てあげられれば良いと思います。
スペック的なことなどで問題が起きても自分の貯金でPC買おうって子なら大抵はクリアすると思います。
スレ主さんは、上記問題発生時の対処方法(連絡先、質問先、送付先など)を必ずチェックしておいてください(^-^)/
そぉいう方が大事な気がします。
補足ですが:私も光沢液晶じゃない方が好きです(笑)
書込番号:6915351
0点
787Bさん。スレ主さん。
dellのサポートが良い印象で無いということです。
当然他の企業製品よりかなり安いためサポートには期待できませんが。
親と子がパソコンに玄人であるなら、サポートは二の次でもいいと思います。
が、初心者であるなら後々のことも考慮するべきでは?
そういった意味で
「dell製品を子に薦める親の気持ちがわからない」のです。
書込番号:6915442
0点
>やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
僕はお勧めしませんね。
目が異常に疲れますから。
光沢液晶PC使った後は目がショボショボしますので目に相当悪いと思います。
お子さんの目を悪くさせたくないのなら非光沢をオススメします。
「PCやれば目が悪くなるのはどちらも一緒なんだからきれいなほうのがいいじゃん。」という考えなら別ですけどね。
akicyan
書込番号:6915587
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/06/08 15:02:50 | |
| 2 | 2014/12/14 14:02:09 | |
| 1 | 2012/10/07 22:41:41 | |
| 7 | 2012/07/13 17:33:17 | |
| 0 | 2011/07/08 22:28:47 | |
| 5 | 2011/05/25 21:59:35 | |
| 2 | 2011/01/16 13:27:09 | |
| 26 | 2011/01/22 17:25:44 | |
| 9 | 2010/12/14 0:32:09 | |
| 14 | 2010/11/30 14:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









