ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
タネタさんの「起動時のガガッという音」の派生スレです。
診断プログラムと起動時の異音とがごっちゃになりそうなのでこちらに別スレを立てました。
>質問に応答する必要があるtestもあるようなので、
>素人としてはチャレンジするかどうか迷っています。
質問に答えなければならないのは、
おそらくディスプレイとサウンドのテストの時かと思います。
ユーザに目視での確認や実際に音が聞こえたかを尋ねてきます。
タネタさんの場合、
異音の原因が光ディスクまわりだとある程度検討がついているのであれば、
そのテストだけでも試してみては如何でしょうか。
書込番号:6960195
0点
個人的な事で申し訳ないのですが、BOWWOW1926 さんが以前貼り付けてくれたEメール会員のページの「個人事業主」用ではなく「個人のお客様」用があれば、貼り付けてくれないでしょうか?お願いいたします!
書込番号:6961433
0点
プッシさん、こんちちわ。
私は、個人事業主の資格で以前VOSTRO購入したときに、
たまたまメール会員になっただけです。
個人のメール会員には入会しておりません。
下記のURLで個人メール会員の案内をしているようですので
アクセスしてみてはいかがでしょうか。
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=dhs&~ck=pn
書込番号:6961480
0点
DiagnosticsでCD/DVDドライブのテストをしてみました。
途中、英語なのでよく分からないところもありましたが、
問題無し、という結果でした。
他の方のVostro1000でも起動時に音はしているようですし、
きっとこういう仕様なのですね。と思うことにします。
診断プログラムのこと、勉強になりました。
BOWWOW1926さん、親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6962458
0点
タネタさん、そうなんですよね。
どうしても、BIOSが提供するプログラムは、
各国語対応が難しいんですよね。
それなのに、故障かもしれないのに
「電話で問い合わせる前に診断プログラムを走らせてください。」
と書いているメーカのホームページや取説にはくびをかしげます。
でも、何はともあれとりあえずはDiagnosticsで問題なかったのですから
一安心ですね。
確かメーカ発送日から起算して10間は返品可能ということですから、
他にも気になるところがあれば厳しい目で見てやって下さい。
書込番号:6962854
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/06/08 15:02:50 | |
| 2 | 2014/12/14 14:02:09 | |
| 1 | 2012/10/07 22:41:41 | |
| 7 | 2012/07/13 17:33:17 | |
| 0 | 2011/07/08 22:28:47 | |
| 5 | 2011/05/25 21:59:35 | |
| 2 | 2011/01/16 13:27:09 | |
| 26 | 2011/01/22 17:25:44 | |
| 9 | 2010/12/14 0:32:09 | |
| 14 | 2010/11/30 14:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








