Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 7

2010/07/02 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

3年前に購入しましたが Vostro1000にWindows7Homeに変更後 対応可能でしょうか?後ドライバーはVistaで使用可能でしょうか?

書込番号:11572042

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/07/02 11:09(1年以上前)

nonisi104さんこんにちわ

意味が今ひとつ掴めないのですけど、Windows7にアップデートして、その時のドライバ類はVista用が使えるかと言う解釈で良いのでしょうか?

まず、Windows7標準で登録されているドライバで殆どの場合、デバイス認識される場合が多いですけど、無線LAN、サウンドやその他のデバイスで?が付いたりする可能性はあります。

その場合、Vistaのドライバで対処できる物もありますけど、中にはVista用では使えなかったりしますので、どのドライバが使えないかなどはHPなどのサポートをみたり、他の人がレビューなどを参考にされると良いかと思います。

また、互換モードでインストール出来る場合もありますので、VistaやXPドライバが互換モードで働けば、インストール出来る場合もあります。

OSのアップグレード、ダウングレードは基本的にはドライバ類がメーカーサイトに揃っていれば簡単なのですけど、無い場合はご自分で探す必要があります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/compatibility/pc.aspx

書込番号:11572099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vostro1000 の内蔵無線LAN

2010/03/12 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:54件

デバイス上で認識されず困っております。
内蔵LANカードは中を開けてあるのは確認出来ました。

サービスタグでDELL HPからDLしたドライバを入れると

互換性のあるハードウェアが見つかりません。
インストールしようとしたソフトウェアは
このシステムではサポートされていません

とでてしまいます。

どうしたら認識されるようになるでしょう。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:11074188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/12 16:55(1年以上前)

ひろだってよんさん>
> サービスタグでDELL HPからDLしたドライバを入れると
> 互換性のあるハードウェアが見つかりません。
(中略)
> とでてしまいます。
>どうしたら認識されるようになるでしょう。

おそらくドライバと内蔵無線 LANデバイスのハードウェア情報が適合していないのが原因かと思います。ちなみに内蔵無線 LANデバイスの名称としてはどのようなものがモジュール自体に記録されていたでしょうか?。

モジュール上に記載されている名称からモジュール自体に使用されている無線 LAN LSI(MAC&PHY)の情報と併せて正しいドライバを入れることは可能かと思いますし、DELL供給のドライバではインストールが出来ない場合には無線 LAN LSI側の純正ドライバをメーカーから入手出来るものであればそれをインストール出来る可能性もあると思います。

書込番号:11074234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2010/03/12 17:15(1年以上前)

はむさんどさん
迅速丁寧なご回答誠にありがとうございます。
その通りですね。
確認してみます。

書込番号:11074292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

DELLの納品期間は嘘ばっかり

2010/01/18 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 BellTaさん
クチコミ投稿数:4件

2009.12.28にSTUDIO15を購入しました。
納品日は1/13(水)ということでした。年末年始だから多少は日数がかかるのも
仕方がないと思いました。
「明日は仕事休んで、セットアップをやろう」
と思いながら1/12(火)にオーダウォッチサービスをみたら、
納品予定日が2/5(金)になっていました。驚いた!
休んで、荷物を待っていたら待ち惚けもありなんだなぁと
思いました。ひどい話です。

書込番号:10803746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/18 19:39(1年以上前)

うん  もう常識的な話ですね。
みんなも知っておきましょう

書込番号:10803783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/18 20:12(1年以上前)

数年前に私が買った時は、Web注文→現物到着まで凡そ10日でした。
先月末に買った時は、Web注文→現物到着まで5日で
早くなったもんだなぁと思ってた所、一か月以上ですか…

機種次第ですねぇ。。。

書込番号:10803965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/18 20:18(1年以上前)

私は、購入手続きカード-支払での購入で、カード会社からの質問が有り、
問い合わせてDELLからの物で了解しました。

DELLからの注文メールが届きませんサポートに電話を入れてら注文も受諾されてることは分かりましたが注文メール受諾メールを送るとは言われましたがまだ届いていませんカード会社の問い合わせは先週の金曜日だったと思います。

どう待っていればいいのでしょうカード会社も複数台の請求はされないでしょうから
気長に待たなければいけないのでしょうね。

書込番号:10803992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 21:21(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 キャンペーン時のノートは納期が遅れがちな気がします>DELL

書込番号:10804449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/18 21:35(1年以上前)

 >キャンペーン時のノートは納期が遅れがちな気がします>DELL

私的には理解できますが、注文を請け負ったのであればメールが有って当然だと思います。
ましてや電話で問い合わせていますので。

書込番号:10804556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 06:31(1年以上前)

今朝見たら注文の確認のMailが届いていました。
納期は別にすぐ必要でもないので気長に待ちます。

書込番号:10806465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/19 07:48(1年以上前)

なら何故この書き込みを?
意味が分かりませんよ…

書込番号:10806594

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/19 08:04(1年以上前)

パソコンは年3割値下がりするとします。
10万円製品で納期を10日遅らすと、デルは1000円の儲けになります。
怖いですねぇ。

書込番号:10806629

ナイスクチコミ!5


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/01/19 12:53(1年以上前)

DELLでWeb注文する場合、営業担当名で注文すると問い合わせしやすいかもしれません。

購入前にチャットで問い合わせをして購入する意思を示すと、担当者が「責任を持ってお届けしますので私の名前でお願いします」と言って担当の内線電話番号とメールアドレスを教えてくれるので購入までは担当者に直接問い合わせができます。

私はこれまで2回購入し、どちらも10日前後で届いたので問い合わせはしませんでしたが、納期がかかりそうな時は少しは融通がきくかもしれません。

書込番号:10807416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/20 18:34(1年以上前)

いろいろ考えてみました^^。

自分がパソコンメーカーだとして、海外のお客様の商品を作って発送するとする。

@各部品メーカーから、部品を調達する。
A組み立てる。
B工場から出荷する。(工場→飛行場・工場→船)
C飛行機便・船便で輸出する。
D飛行機・船で移動
E飛行機便・船便で輸入する。(税関審査)
F物流センターでコンテナ開梱。仕分け。発送。
G最寄の物流センターへ到着。
H物流センターから、お客様へ納品。

納期延長の可能性は以下の通り。

@カーディナルさんが、仰るとおり、キャンペーン時は、
各部品が品切れになる可能性があると思います。→この時点で、納期延長の可能性。

Aは、組み立てなので、可能性としてストがない限り、延長しないと思う。

BとCは工場と港・空港の距離にもよるが、かかる日数は1〜2日だと思う。

Dは場所にもよるが、中国なら移動日数は2〜3日だと思う。飛行機は1日。

E税関審査で、スルーなら、早くて1日。検査で、引っかかった場合は遅くて1ヶ月。
その上、国の機関だから、基本土日祝日は、休業で、審査が遅れることもある。

FGHは、それぞれ、1日ずつかかる。

とすると・・・

最短で、約1週間程度。

最長で・・部品調達で1週間とすると・・約1ヵ月半。

部品調達に引っかかった上に、税関審査に引っかかるだけで、BellTaさんのパターンにハマる可能性がでてきます。

私のPCは、発売前から狙っていて、発売時に即ポチッたから、最短の1週間あたりで届きました。(今では、残念ながら・・販売中止になってしまった・・残念!!)

私の友人は、廃盤前のキャンペーンで注文・・約3週間かかりました。

部品調達から、なかなか進まなかったようです・・。

DELLも日本で生産していたら、こんなことにはならないでしょうね〜。

但し、商品価格は上がるでしょうが^^。

コレが、日本で作って中国に輸出だったら・・やっぱ同じように納期が遅い、嘘ばっかりだって、クレーム来るのかな?



書込番号:10813450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/20 18:43(1年以上前)

補足です。。

STUDIOは中国で生産されているので、中国を例に出しましたが・・。

あくまで、例えですので・・。

ってか、スレ違なんですね。よく考えたら。

VOSTROってドコで作られているんでしょうね〜。

書込番号:10813477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/20 18:59(1年以上前)

>なら何故この書き込みを?
意味が分かりませんよ…

そうですね、でもこのメーカから他レスも届いていました詳しくはレス違いなので述べませんが納得いかないところが多かったです。

でも中古のデスク一万円弱で購入このメーカ製自分の物快適です。

書込番号:10813552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/20 21:47(1年以上前)

 私の呼び名は人柱で結構です。さん、こんにちは。

>Dは場所にもよるが、中国なら移動日数は2〜3日だと思う。飛行機は1日。

 だいたいその位の日数みたいですね。
 2ちゃんねるのお届けスレには、船便の詳しいタイムスケジュールが書き込まれていた事もありました。
 デスクトップだと、だいたい2週間といったところのようですが。

書込番号:10814409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/20 22:03(1年以上前)

カーディナルさんへ

補足情報ありがとうございます。


デスクトップなら、オーダーのカスタマイズも、変わってくるし、取り付ける作業行程も増えるからかな?

モニタやプリンターその他は、日本の下請け会社に在庫しているようですね。

その辺りは、ケースに貼ってある伝票で簡単に分かっちゃう(^-^)v


今後ともよろしくおねがいします。

書込番号:10814493

ナイスクチコミ!1


スレ主 BellTaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 08:58(1年以上前)

BelTaです。
沢山の返信、ありがとうございます。

皆さんに関心を持っていただいたおかげで、
今朝、DELLから2回目のオーダ・ウォッチのメールが届いていました。
お届け予定は、2月5日だというだけのメールです。
DELLさんも、こういうクチコミ掲示板を調査しているのかな、
と思いました。
それにしても、一言、謝罪の文言があれば、
人の心は解けるのになぁと思いました。

本スレッドに関心を寄せて頂いた皆さん、
本当にありがとうござます。
私が購入したのはSTUDIO15だったので、スレッド違いだったのですね。
すみません。

DELLの対応について、今思うことは、
部品等がそろわなくて約束の納期が遅れたのであれば、
どうやって部品をそろえたのか、それは正式な部品なのかが心配です。
間に合わせるために、まがいモノを取り寄せて、組込んだりしてないか?
という不信が湧いています。
遅れている原因の説明が、全くありませんので、
この不信は募るばかりです。

納期については、「10日から2週間程度」と謳っていたともいます。
ここはJAROの出番のようですね。


本スレッドに返信を頂いたみなさん、
どうもありがとうございました。

書込番号:10816393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/21 09:40(1年以上前)

 BellTaさん、こんにちは。

 STUDIO15の情報があるかはちょっと分かりませんが、
 DELLの納品状況については下記の2ちゃんねるのスレッドが参考になるでしょう。

【まだ】DELLお届け予定案内その54【来ない】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1259047572/
(下記のスレッドへ移行)

【まだ】DELLお届け予定案内その55【来ない】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263970762/

書込番号:10816512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/21 10:50(1年以上前)

BellTaさん

2月5日に無事に届くといいですね^^。

>どうやって部品をそろえたのか、それは正式な部品なのかが心配です。

大丈夫ですよ〜^^。

中国でPCを組んでいるとはいえ、部品メーカーは、日本と中国の合弁会社だったり、
アメリカと中国の合弁会社でしょうから。。

日本企業も、当たり前のように中国で生産しているでしょう^^。

そこまで、考えるのなら日本製のPCを買うのも考えませんでしたか?
逆に、PCが日本製でも、中身は他の国製は当たり前の世の中でしょう^^。

>それにしても、一言、謝罪の文言があれば、
>人の心は解けるのになぁと思いました。

このようなケースは、一般的に謝罪はないですよ。あくまで、予定ですし^^。
そして、料金のかからない無償のサービスですし^^。
まだメールがあるだけ、マシだと思わなければ・・・。

しかしコストダウンを狙いすぎると、サービスは悪くなる典型的な例というのが良くわかった気がします。

ついでに、オーダーステータス(お届け予定案内)とHPでも、謳っているから・・。
JAROの出番は、ないと思います。

仕方がないよ^^。気長に待とう^^。あせることなく、楽しもう^^。

書込番号:10816693

ナイスクチコミ!3


スレ主 BellTaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 12:29(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
2チャンを見てきました。

Core i7機は、
2カ月待ちなんだそうです。

愕然としています。

書込番号:10816987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/23 09:55(1年以上前)

スレ違いではありますが先にレス入れてましたのでここに入れさせてもらいますが。

>デル オンラインストアでは、お客様に
ご検討いただいている製品・構成を、
お客様の専用カートにお預かりしております。
以下のリンクをクリックいただくと、
内容をご確認いただけます。

このようなメールが何度も届きます。
カートに入って要る時も有り、入っていない時も有り、入れた記憶もなし自分は覚えも有りませんので入ってる状況で削除しました。

でもこのようなメールが何度も届きます、今私のカートには商品は入っていません?????

書込番号:10825938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/23 10:03(1年以上前)

 fuukadesuyoさん、こんにちは。

 他の利用者がメールアドレスを間違えて登録したか、DELLのシステムの方に何か問題があるのかもしれません。
 DELLへ問い合わせてされてはいかがでしょうか。

書込番号:10825960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/23 10:42(1年以上前)

カーディナルさん、御助言有難うございます。
さそっくDellの方にTell連絡しましたがメールでの受注受け付けは土日は休みですとのことでした。

構わなければカートに入ってる状況で、期限が有るでしょうから自然に購入削除できるでしょうね参考レス有難うございます。

書込番号:10826102

ナイスクチコミ!1


スレ主 BellTaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 21:12(1年以上前)

急転直下です。

夕べ、「明日、お届け予定」とのメールがあり、
深夜にオーダウォッチみたら、お届予定日が1月23日に変わってました。
発送済みでもありました。

何も信じられない状態だったので、
朝一でコーヒー豆を買いに出かけている間に、
モノが届いてました(カミさんからメールあり)。

お騒がせしましたが、
 @当初の予定案内日から10日遅れの、
 A修正されたお届け予定日より2週間早く、
で、納品されました。

オーダウォッチといういい加減なサービスをやっている
という問題だった様子です・・・

「・・・中身は大丈夫なのか?」
という不安は根強く残っています。

とは言え、
皆さん、いろいろな情報、ご助言を沢山頂き、
本当に、ありがとうございました。

書込番号:10828728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/23 22:08(1年以上前)

 BellTaさん、こんにちは。

 とりあえず納品されたということで何よりでした。
 それにしても本当にオーダーステータスはアテにならないですね…

書込番号:10829101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルチャンネルの確認方法について

2009/08/16 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:296件

Vostro 1000 のメモリーをデュアルチャンネル仕様にするために、ネットショップで同時入荷の「Transcend SODIMM DDR2 PC2-6400 1GB」を2枚購入し、メモリーを交換しました。メモリーがデュアルチャンネルになっているかどうかを確認したいのですが、Vostro 1000 の画面で確認する方法はありますでしょうか? それと、交換した1GB×2がデュアルチャンネルになっているとすれば、4GB相当のメモリーを搭載したことになるのでしょうか?

分かりやすくご返信いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10006431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 15:54(1年以上前)

>4GB相当のメモリーを搭載したことになるのでしょうか?
まったく関係ありません。
デュアルメモリ(デュアルチャンネル)について調べて見た方が良いですy

確認は、CPU-Zなどを用いれば出来ます

書込番号:10006481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/08/16 16:25(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご返信ありがとうございます。初歩的な質問ですみません。デュアルチャンネルとは、メモリーの容量が倍になるのではなく、転送速度が倍になるのでしょうか? それと、デュアルチャンネルを確認する方法としては、PC本体では無いのでしょうか? また、CPU-Z をインストールする以外にもし確認方法あれば教えていただければ大変にありがたいです。

書込番号:10006607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 16:39(1年以上前)

>CPU-Z をインストールする
インストールなんてしませんy
ファイルをダウンロードしてきて、解凍すればソフトありますから、起動すれば使えます。
この手が一番手軽かと思います。

>転送速度が倍になるのでしょうか?
概ね、その通りです。
ただし、メモリの転送量が増えたからと言って、目に見えて速度UPまではしません。
内部の一部が速くなるだけで、全体から見ると1%2%も速度があがるかどうかというくらいです。
あまり気にしなくても良いですy
デュアルメモリにして悪いことはありませんが、0.5GB+1GBのシングルと0.5GB+0.5GBのデュアルであれば、前者の方が良いです。
デュアルメモリ以前に、メモリの実装量が少ない方が処理落ちの原因となりますから

書込番号:10006657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/16 18:07(1年以上前)

>CPU-Z をインストールする以外にもし確認方法あれば教えていただければ大変にありがたいです。

BIOSでも確認できると思いますよ。

書込番号:10006982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/08/16 18:22(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速 CPU-Z をダウンロードし、起動してみました。

Memory の Channnels に Dual とあるのを確認できました。

マジ困ってます。さんもご返信ありがとうございました!!


パーシモン1wさん

>内部の一部が速くなるだけで、全体から見ると1%2%も速度があがるかどうかというくらいです。

そうなんですか・・・。

知識不足もあり、デュアルというものの効果に非常に期待し過ぎていました・・・。

目が覚めました。教えて下さり本当にありがとうござました。

>デュアルメモリ以前に、メモリの実装量が少ない方が処理落ちの原因となりますから

是非ご意見をお伺いしたいのですが、

2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、

どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?

書込番号:10007044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/16 19:05(1年以上前)

>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、
>どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?

 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルです。

書込番号:10007219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/08/16 19:12(1年以上前)

ハナムグリさん

ご返信ありがとうございます。

ちなみに、

2GB+0.5GB が共にDDR2-800 でしたら、どちらでしょうか?

書込番号:10007244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/16 19:22(1年以上前)

>2GB+0.5GB が共にDDR2-800 でしたら、どちらでしょうか?

 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルです。
 デュアルだと数パーセントの性能アップしますので。
 容量の話は、容量不足でHDDにスワップが発生したときに、速度が落ちるということです。
 (メモリに比べてHDDの速度が遅いため)

 通常、2GB積んでいれば、容量不足になることは無いと思います。
 (ここは長野ロマンさんの使い方しだいですが…)

書込番号:10007275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/16 19:32(1年以上前)

DDR2-800とかDDR2-667とかのメモリ速度にあまり意味はないですよ。
昔、いろいろ検証した事がありましたが、体感はもちろんの事、実際の使用でもなんら変化なしでしたね。
※デュアル作動・シングル作動・メモリタイミング・メモリ速度「DDR2-800・DDR2-667・DDR2-533」

>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは、
どちらの方が性能が良いと言えますでしょうか?

一概は言えないですね。
メモリ使用容量が2GB以下なら、1GB+1GB (DDR2-800)、2G以上2.5GB以下なら2GB+0.5GB (共にDDR2-667)

メモリ速度よりもスワップした時の速度の低下は著しいですからね。
スワップした時点でメモリ速度差なんて関係なくなりますよ。

書込番号:10007306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 19:44(1年以上前)

>2GB+0.5GB (共にDDR2-667) と 1GB+1GB (DDR2-800)のデュアルとでは
どちらでもと。
2GBあれば、大体のは事足ります。複数ソフト起動したり、メモリ消費の多い使い方をすれば別ですけど。

マジ困ってます。さんの言うように、スワップが起きない程度にはメモリを搭載しておくことです。
また、667や800などはCPU等によっても欲するモノがかわります。
800が欲しいところで667を使えば、幾分かは速度低下となります。667が欲しいところに800をいれても、あまり変わり無いですが(下位互換で667として動くこともありますから)。
このように、容量だけ多ければとしても、損失を起こすことがあります。

まぁ、そんなに悩まなくても良いですy
PCの仕様表に、メモリ速度は載ってますからそれ以上で、容量は気持ち多めにで。

>デュアルというものの効果に非常に期待し過ぎていました・・・。
気持ちは大変わかります。
私もデュアルメモリ対応と出た当時はかなり期待しましたから。
ときおり、出てくる質問でもありますし、長野ロマンさんと同じように知らない方はたくさんいますから。

書込番号:10007348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/08/16 19:54(1年以上前)

皆様、丁寧な返信本当にありがとうございました。

メモリー含めてPCは本当に奥が深いですね。

今回はメモリーについて色々と勉強になりました。

何だかスッキリしました。ありがとうございました!!

書込番号:10007383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 デルのプリンターが・・・

2009/07/17 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:3件

デルのプリンター(ALL-IN-ONE printer 810)は最悪でした
安かろう悪かろうで、保障期間が1年間ありましたが、
1年間に3回取替えしました

基本故障は取替えですが、
2008年4月に購入後
本日またしても
不備なので連絡すると、保障期間は切れましたと

期間は購入時に伸ばす事も出来ましたが・・・と購入時はインターネットで購入していて
説明がある訳もなく後の祭りです。

説明もなく、後で保障期間延ばすこと出来たとか
現状○○様の保障期間は切れましたので
買い換えてくださいと言われました

取替え取替えで、1年も使っていないプリンターだったのに

プリンターが消耗品ですね、ここの商品はインクジェトもここでしか買えないから高いし

今では多少高くても日本の商品を買って置けば良かったと悔やまれます

と、デルのヘルプセンターの対応も何の悪びれることもなく決まりですからと

言う対応も腹が立ちました

二度と買いません と思ってしまったのは私だけでしょうか・・・?

今は腹立たしくて仕方がありません(泣)

書込番号:9867547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/17 15:21(1年以上前)


維持管理を考慮すれば、キャノン、エプソンがいいですね、公然の秘密ですが。

書込番号:9867650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/17 19:42(1年以上前)

デルで買ったプリンタはあまり満足してない人いるようですよ
元のhpのプリンタからしてあまりよいって書き込みありませんからね

最近はhpのプリンタは
(エプソン&キヤノンの板で書かれますが)プリンタヘッドごと交換できるのでメリットありと感じる人要るようです

書込番号:9868493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/17 20:46(1年以上前)

お返事有難うございました。

安さにひかれて 再度買おうか迷っていましたが、

毎年買い替える様な家電ではしょうがないですよね・・・

国産のメーカーで考えます。

安物買いの銭失いでした。

書込番号:9868735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/07/17 20:50(1年以上前)

それにしても何でプリンタの事をノートPCの板に書き込んでるの?
まずは掲示板の使い方覚えて下さい。

書込番号:9868760

ナイスクチコミ!5


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/17 23:50(1年以上前)

修理拒否については仕方ないかと思います。(DELLはクールですから。)
当方もこのプリンターを所有していますが、よく我慢をして使っておられましたね。
黒色インクを使わない3色インクのため、黒が焦げ茶色になっていると思います。
約2年前にパソコンを購入した際、特典(?)として(¥667だったと思います。)購入しました。
(スレ主さんもパソコンとセットで購入したのかな?)

インクについては純正品を購入するのは高価で馬鹿らしいので、100均インクを補充し使っています。
(こちらのほうが純正より発色がいいような気が・・・)
写真の印刷には向かないので、コピー等にたまに使うぐらいですね。
(子供用にしていますが、子供もどうでもいいものにしか使っていないようです。)

価格面でDELLのプリンターを選択しても後の維持費が高くなります。
C社かE社のプリンターを購入するほうがいいと思いますよ。


書込番号:9869716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/18 00:18(1年以上前)

本当に・・・
子供のおもちゃ程度の商品ですね

そうです、ノートPCとセットで購入しました

ご意見を有難うございました

書込番号:9869885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:296件

中古の「Vostro 1000」の購入を検討しています。それには説明書やOSの再インストールディスク?が付属していないのですが、OSの再インストールディスクがなくてもリカバリ?できるでしょうか?もしかしたらDELLのサイトなどを見れば何か分かるかもしれませんが、ここでお聞きするのが一番早くて分かりやすいと思い質問させて頂きました。

当方PCに詳しくありませんので、もしディスクがなくても簡単にリカバリできる方法があれば教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:9858550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 17:45(1年以上前)

中古の工業製品って、その業者に問い合せないと分からないと思うよ。
逆に中古の状態が自分で判断できない物は手を出さない方が安全。

書込番号:9858670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 19:07(1年以上前)


OSの再インストールはDELLの場合は比較的簡単です、ドライバはHPにあるし(無いものもありますが、見つけられます)

DELLのリカバリディスクは(MSの純正と同じです)ヤフオクで手に入ります。

でもここでこんな質問をする方がDELLの中古はやめといたほうが良いかもしれません、完全動作が保障されてるものなら良いかもしれませんが、使ってみたらあっちやこっちがオカシイというのが多いです、トラブルに対応できないと泣きを見ます、DELLは登録名義所有者には修理をしますが、その他には拒否しますし。

書込番号:9858932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/07/15 20:12(1年以上前)

皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございます。
XPの場合OSの再インストールは以下のサイトの手順で行えばいいのでしょうか?

[Microsoft Windows XP オペレーティングシステムの復元 Windows XP の再インストール]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1000/ja/Om/html/trouble.htm#wp1078215

それと話がずれますが、こちらの「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?

書込番号:9859166

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/15 21:28(1年以上前)

>OS再インストール
「システムの復元」は「OS再インストール」とは違いますので、「XP再インストール」の方を参照してください
また、必要なドライバは公開されてますので、事前に準備しておきましょう

>Vostro 1000とInspiron 1501
Inspiron 1501の法人モデルがVostro 1000にあたるようです
要は、どちらも同じような機種と言うことでしょう

書込番号:9859598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 21:31(1年以上前)



「再インストール」と「システムの復元」ではまったく意味が違います。
貴方の求めているのは「再インストール」=リカバリですよ。

>「Vostro 1000」と同じDELLの「Inspiron 1501」とではどちらが上位機種なのでしょうか?

ランクは同じようなものでしょう、Vostro は企業用でありInspironは個人用ですがDELLは既製品と言うのは無くて発注者がパーツを選択しますから、選択内容によってはVostro でもピンキリです増してや他の機種と比較するのは困難かもしれません。

書込番号:9859625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/15 22:27(1年以上前)

その中古のPCはHDDリカバリー物ですか?

もしかしてOSなしで購入してしまいましたか?

書込番号:9860034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2009/07/16 08:16(1年以上前)

「再インストール」=リカバリなのですね。意味がよく理解できていませんでした・・・。PCはまだ購入前で検討している段階です。「OS再インストール用CD」というものが付属するようです。また、「OSを入れなおしている」とのことです。 「Vostro 1000」も「Inspiron 1501」もランクは同じようなもので、すべてはパーツの選択内容によるとのことですね。 了解しました。当方PCの知識が乏しく、丁寧に分かりやすく返信くださり本当にありがとうございました。深く感謝いたします。

書込番号:9861650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 09:44(1年以上前)

DELLの"OS再インストール用CD"って、少し知識が必要になる MS提供のインストールCDとほぼ同じですよ。

ベテランには再インストールも(面倒なだけで)、簡単。でも、ほとんどの人は出来ないし、やりたくもないので、多くのメーカでは 工場出荷状態に戻すリカバリーという手法が提供されています。

初心者は、簡単リカバリーできないパソコンには手を出さない方が良いです。

書込番号:9866598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/17 13:24(1年以上前)

分からないようなので今はまだ中古を買うのはやめたほうがいいでしょう

もっとPCについて分かってきてから中古を買うのがいいでしょうね
中古は新品と違うので欠品もトラブルもなるべき自分で対処できるようじゃないと
買うべきじゃないものでしょう

書込番号:9867300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2009/07/17 13:42(1年以上前)

今の私にはやはりOSの再インストールは一度試してみないと難しくて理解できません。
取りあえず、不具合のない状態の中古品であれば、バックアップで対処したいと思います。
皆様、アドバイスそしてご忠告本当にありがとうございました。色々と勉強になりました。

書込番号:9867352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング