
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2008年3月15日 19:38 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月11日 09:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月10日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月11日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月9日 21:26 |
![]() |
3 | 10 | 2008年3月25日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは。
この度、両親がインターネットをやりたいというので、コストパフォーマンスの良いこの
Vostro1000を購入しました。(無線LAN内臓)
早速、無線LANを繋げようとしたのですが、ワイヤレスネットワークの選択のところで
このワイヤレス接続を構成できません。
このワイヤレス接続を管理するための別のプログラムを有効にしてある場合は、それを使
用してください。
Windowsでこのワイヤレス接続を構成する場合は、ワイヤレスゼロ構成(WZC)サービス
を開始してください。WZCサービス開始の情報については、microsoft.comのWebサイト
あるMicrosoftサポート技術情報にある871122を参照してください。
と表示され接続できません。
ワイヤレスネットワーク接続の状態をみると、
接続状態のところで、限定または接続なしとなっています。
シグナルの強さは非常に強いとなっており受信自体はしているようです。
また、三角のなかにビックリマークが入っている絵が表示されています。
ちなみに静岡県中心のTOKAIという会社のADSLに繋げています。モデムはNECの
多機能モデムを使用しています。
我が家にはノートパソコンが他に二台あるのですが(hpとVaio)、この二台は問題なくつながります。
DEllの説明書をみても、マイクロソフトのホームページをみてもさっぱりわかりません。
サポートの電話にかけてつながりません。
誰かご教授をお願いします。
0点

こんにちは
無線LANの親機は何?
あと、どのユーティリテーをつかってますか?
・DELL
・Windows
・親機メーカー
他の2台も無線?それとも有線接続?
書込番号:7536098
2点

のののりおさん こんにちは。
無線LANの親機は、NECのAterm WD701CV という物です。
ユーティリティーは何を使っているのか?とのご質問ですが、パソコンにかんしては、ど素人なので何を使っているのかわかりません。
他二台のパソコンは無線でつながっています。
この二台をつなげた時は、
スタートクリック
接続
すべての接続を表示クリック
ワイヤレス接続を右クリック
プロパティーをクリック
インターネットプロトコル(TCP/IP)クリック
プロパティーをクリック
「IPアドレスを自動的に取得する」が選択されていることを確認
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」が選択されていることを確認
OKをクリック、もう一回OKをクリックして画面閉
すべての接続を表示するの画面で、ワイヤレスネットワーク接続をクリック
ネットワークタスクの、利用できるワイヤレスネットワークの表示をクリック
開いた画面に3つくらいの選択肢があり所有しているモデムの名前がついたところを選んで
モデムの下に表記されていた暗号キーを入力する
以上で、Vostro1000以外のパソコンは無線LANにつながりました。
Vostro1000は、利用できるワイヤレスネットワークの表示がされません。
何故ですか?
書込番号:7536232
0点

すべてのプログラム
↓
Dell Wireless
↓
Dell Wireless WLAN Card Utility
てでますか?
書込番号:7536292
0点

スタートクリック
接続
すべての接続を表示クリック
ワイヤレス接続を右クリック
プロパティーをクリック
↓
ワイヤレスネットワーク
の中の一番上のところのチェックはどうなってますか?
先ほどのがDELL
今回のがウインドウズ
のユーティリティです
書込番号:7536310
2点

DellワイヤレスLANカードユーティリティー 出ています。
一番上の所は、Microsoftネットワーク用クライアントとなっていますが、チェックは
入っています
書込番号:7536415
0点

Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する
のチェックをはすしてください
で
Dell Wireless WLAN Card Utilityをクリックして
DellワイヤレスLANカードユーティリティーがでるとおもいます
で
その中のワイヤレスネットワークのところの
このツールでワイヤレスネットワークを管理する にチェックを入れてください
その下のアイコン表示のところはどちらでもいいです。(画面右下にでるだけですから)
そうするとあなたのパソコンが親機から受信してる状態がでるとおもいます。
これで接続するとおもいます。
ですが
セキュリティが不安のため
編集をクリックでネットワークキーを入れたほうがいいです
もしこれでも接続できないようであれば
他の設定を調べていかないといけないので
DELLのサポートに聞きながらのほうが早いとおもいます
書込番号:7536653
0点

Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成するのチェックをはずす
の項目はどこにあるのでしょうか?
度々申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:7536715
0点

スタートクリック
接続
すべての接続を表示クリック
ワイヤレス接続を右クリック
プロパティーをクリック
↓
ワイヤレスネットワーク
書込番号:7536944
1点

どうも勘違いされてるようなんで
スタートクリック
接続
すべての接続を表示クリック
ワイヤレス接続を右クリック
プロパティーをクリック
↓
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ
↓
全般 ワイヤレスネットワーク 詳細設定
の ワイヤレスネットワーク をクリック
↓
Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する のチェックをはずす
書込番号:7536997
0点

うおおお〜
つながりましたよ!
のののりおさん、何度も教えていただきありがとうございました。
これで良い日曜がすごせそうです。
書込番号:7537062
0点

つながってよかったですね
無線LANのセキュリティがどうなてるかわかりませんが
これをしとかないと近所の方が
ただであなたの回線をつかう場合があるので注意してください。
書込番号:7537144
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
使用機種がなく、申し訳ありませんがこちらの板で質問させて
頂きます。
会社で使用しているノートPCでブイキューブのテレビ会議を
使用すると頻繁にパソコンがフリーズします。(PC液晶と
プロジェクターの両方に画面を表示)
ビデオカードの能力不足にも思いますが、ノートPCのビデオ
カードを交換することはできるのでしょうか?(当たり前かも
しれませんがDELL、ブイキューブに質問しても的を得た回
答が得られません)
以下、使用PCの内容です。
機種:LATITUDE D520(DELL)
OS:WinXP
メモリー:1GB
0点

>ノートPCのビデオカードを交換することはできるのでしょうか?
もともとオンボードのグラフィックを使用しているのでビデオカードの能力不足かと思われますが
ノートPCには取り付けるスペースがありません
間違いやすい慣用句
「的を得た」 誤→正 「的を射た」
書込番号:7516959
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは。
3日前にこのPCを購入したのですが、
スクリーンセイバーを
・待ち時間1分
・パスワードによる保護
に設定したのちディスプレイを閉じ、1分後に再び開くと画面が拡大表示されてしまいます。
どうすればこのような動作をしなくなるのか、どなたかご存知ありませんか?
0点

スクリーンセーバーは無意味だから(鑑賞用なら別ですがw)
無しにしませんか?
それとコントロールパネルの電源オプションにて、
スタンバイから復帰時にパスワードの入力を求めるでは駄目?
書込番号:7515663
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは。
vostro1500のと購入で迷っています。
vostro1500ならCPUをCore2Duo T7250、
vostro1000ならCPUをAMD Turion64X2 TL-58
にしようかと思っています。
OSはXP Homeにします。
PCの主な使い方は、撮りためたDVテープをDVDにすることです。
ソフトはAdobe Premiere Elements 3.0を使っています。
Core2Duoにして時間短縮できるならvostro1500にしようと思っていますが、
大幅な時間短縮でなければvostro1000にしようかと思っています。
どのくらいの差があるのでしょうか?
0点

こちらが参考になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413008059
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2764897.html
動画編集ならやはりCore2Duoを勧めます。
Turionとの比較は見つかりませんが、デスクトップ用Core2でのAthlonX2との比較ではこのような感じです。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/016.html
ただしノートPCであればHDD速度等も遅いですので大差はないと考えたほうがいいかもしれません。光学ドライブも遅いですしね。
その用途で持ち運びしないのであればデスクトップの方が圧倒的に快適だと思います。
書込番号:7512649
0点

ノートでやるよりも外付けのdvdwriterありますからそちらをノートのつないでやるほうがはるかに高速処理できますよ。ノートではあまりにも時間かかりますよ。
DVDwrietrをusb接続すればいいのでは、価格もやすいですから1万円ぐらい?・でありますよ。
書込番号:7514383
0点

やはりCore2Duoがいいのですね。
少し無理してでもCore2Duoにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7519633
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
この度、このPCを購入しました。カスタマイズはDVD+-RWドライブにして頂いただけです。
少し調べたのですがやり方がわかりません。使用目的はメール、ネット接続、会計ソフト、音楽といったところで120GBフルに使うことはありません。何とか自力でやりたいと思っております。PCに詳しい方よろしくお願い致します。当方、PCにはあまりくわしくありません。なお、DVDドライブが初期不良で現在新しいもの送って頂いており待っているところです。
0点

パーティション管理ツールソフトを買って下さい。
ただ、コレ系のソフトはHDDの構成いじくるツールなので、
データ破壊などのトラブルに対応できるようにバックアップ体制はしっかりと。
そういったトラブルもあるんで特定のツール名は敢えて挙げませんので、
検索するなり、他の人が推薦してくれるの待つなりして下さい。
書込番号:7484145
0点

http://farsun.iza.ne.jp/blog/entry/169306/
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0610051016852/
Dellでも同じだよね!?
書込番号:7484265
0点

あれ?
コレってデフォでVistaですよね???
だったらコレで↓
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10029181747.html
まだVistaでて間もない頃に作ったままだから誤記とか有るかもしれませんけど大体の手順はコレでいけるはず
書込番号:7484302
0点

こんにちは
>>当方、PCにはあまりくわしくありません。
でしたら、ココに他の方がアドバイスをかいてもたぶんわからないとおもうので
DELLのサポートに電話して
サポートの電話を聞きながらパーテーションを分けるほうがいいですよ
ちなみにVistaかXPのどっち?
XPなら
ディスクいれなおして
リカバリーで
再起動と同時にF12を連打
で、画面がでてきて
Cしかないパーテションを削除、
で新たに自分の好きな容量に
この場合
40Gなら40000
でC,Dをつくって
そのあと再起動で
このときはたしかまだCしかなくて
そのあとDをファーマットすれば
完了
書込番号:7484321
0点

Vistaの機能でパーテーション分割すると、容量に制限があったような。
書込番号:7484678
1点

MIFさん、NY10451さん、Birdeagleさん、のののりさん、都会のオアシスさん、アドバイスありがとうございました。
OSは書き忘れたのですがXPでした。
ドライブの初期不良ということでドライブを代えましたが読み込めません。本体の初期不良のようです。新しいものに取り替えてもらうことになり、パーティションのところまでいけなくなりました。新品が届きましたら、アドバイスをもとにやってみようと思っています。本当にありがとうございました。
デルを買うの初めてですが、こんなことってあるんですね。この先が心配です。
書込番号:7493240
1点

結局、ドライブ不良だとおもったら
それ以外が不良だったてこと?
ドライブ交換したあとDELLは動作チェックはしなかったのかな??
初期トラブルはDELLに限らず他にメーカーでもよくあることなので
たまたまだとおもってください。
書込番号:7493413
0点

のののりさん
ドライブが最初、読み込まないのでサポートの人がドライブを私にドライバーで取り外して、サイド差し込むようにさせたのですが、それでも動かないので新しいドライブを送ってきて、自分で取り付けさせられたのですが、本体に問題があったようです。まさか、電話越しにドライブを取り外しさせられるとは思いませんでした。案外簡単でした。勉強になりましたが、仕事で早く使いたいのに今日引き取りにきました。早くてももう2週間はこないでしょうね。やんなってきました。
書込番号:7503698
1点

こんばんは、
2週間はかかりすぎなので
レス主専用の営業担当がついてるとおもうので
直接話せば対応がはやくなるとおもいます。
書込番号:7504793
0点

今朝取り替えの品が届きました。CDを入れてみましたがまた読み込みません。夜に電話して引き上げてもらう予定でいます。こんなに不良が多いのは信じられません。時間が損しました。
書込番号:7584509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
