Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代

2008/02/03 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:19件

この機種は、インテルのCPUではありませんが、電気代は1時間でどれくらい掛かる(仕様によって異なるかもしれない)でしょうか?(外には持っていきません)
また、このパソコンはどのような用途(ネットやEXCELやワンセグを見るのに負荷が高くないか)に向いているでしょうか?

書込番号:7338564

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/03 23:15(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://q.hatena.ne.jp/1162214321

AthlonとTurionのいずれを選んでもデュアルコアですし、使用用途には十分な性能だと思いますよ。

書込番号:7338892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/04 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。高いお金を出してCore2Duoを買わなくても大丈夫そうですね。

書込番号:7339481

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 05:25(1年以上前)

Dell Vostro 1000 の消費電力 と ベンチマーク
http://usy.jp/pc/dell_vostro1000_power/

書込番号:7339954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

二台目も…

2008/02/03 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 んちゃさん
クチコミ投稿数:38件

初めて購入したVostro 1000のHDDが故障し,サポートが非常に悪かったという印象がクッキリと残っているにも拘らず,凝りもせず安さにつられて2台目を購入しました。
1台目に故障したHDDは交換してもらえたのですが,HDD内のデータの物理的消去は確認させてもらえませんでした。正確には確認したいなら故障したHDDを買い取るようにということでした。
さて,この度購入した2台目Vostro 1000なのですが,同様の現象でHDDが死にました。DELLはほとんどの場合,返金や新品と交換にはなりませんので,HDD交換してもらう予定です。
1台目のことから学んでいたので,しばらくは重要なデータが関係する業務には使用ないことにしていました。とはいえ,これもリスク込みの安値として割り切るしかないのでしょうか?
今回のサポートがどれほどいい加減なことを言うのか,楽しみにしているところです。

書込番号:7337783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/03 20:45(1年以上前)

>この度購入した2台目Vostro 1000なのですが,同様の現象でHDDが死にました。

同様の現象が書いてないですが・・・
物理的に壊れたって事ですか?

書込番号:7337904

ナイスクチコミ!0


スレ主 んちゃさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/03 21:14(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
物理的かどうかはわかりませんが,Vistaが起動せず,ブルースクリーンになりました。
サポートに連絡すると,リカバリについて説明され,仕方がないのでリカバリを試したのですが,DOS画面にわけのわからないメッセージが表示されました。
その後リカバリもできなくなったので,あらためてサポートに連絡し,引き取り修理ということになりました。

書込番号:7338065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/03 21:19(1年以上前)

良くわかりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:7338088

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/04 00:21(1年以上前)

所詮Dellです。サポートまで期待してはいけません。
他企業はサポート料のようなアフターケア代を含むから高いのであって、Dellはその分安いんですからサポートは妥協しなければなりません。

>これもリスク込みの安値として割り切るしかないのでしょうか?
まったくこのとおりでしょう。
社交辞令ですが「ご愁傷様です」

書込番号:7339348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 10:17(1年以上前)

私はInspiron 700mを使っていて、スピーカーから音が鳴らなくなり、暫くサポートの(外人?)の方とメールでやり取りをしていましたが、以前から聞いているような悪い対応は今のとことありませんでしたね。
それは良かったのですが、結局ハードの故障で修理見積をもらうこととなったのですが、見積をもらっても恐らく直しはしないでしょうね。メインマシンなんで少々不便なのですが。

書込番号:7345304

ナイスクチコミ!0


スレ主 んちゃさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/10 10:02(1年以上前)

今回は前回よりも早い対応でした。
デルも学習するようですね。

HDDの交換とOfficeのインストール完了後,返送してきました。

相変わらずサポートの言葉遣いの悪さには驚かされています。
あれは日本人ではないのだと思います。通じない単語が幾つかありました。
興味のある方は電話してみると楽しめるかもしれません。

今のところ3台目の購入予定は無いのですが,仕事の量が増えたならまた買うと思います。

書込番号:7368477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2008/02/03 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2点お聞きします。

1 無線LAN内蔵を選択した場合で、万が一うまく動作しなかったときには
  最悪でもLANケーブルで接続することはできるのでしようか?

2 冷却FANの音は静かですか?

書込番号:7337021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/03 18:08(1年以上前)

>無線LAN内蔵を選択した場合で、万が一うまく動作しなかったとき
内蔵無線LANの初期不良って聞いた事がないけど、修理してもらえばいいのでは?

書込番号:7337136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 18:41(1年以上前)

>最悪でもLANケーブルで接続することはできるのでしようか?
できます。

>冷却FANの音は静かですか?
レビューで「うるさい」と言っている人はいませんね。
http://review.kakaku.com/review/0020X115918/

書込番号:7337323

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2008/02/03 18:57(1年以上前)

都会のオアシスさん、二階からボタモチさん回答ありがとうございます。

>内蔵無線LANの初期不良って聞いた事がないけど、修理してもらえばいいのでは?
初期不良ではなく、無線親機との相性が合わないとかの理由です。

>レビューで「うるさい」と言っている人はいませんね。
安心しました。

書込番号:7337407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/03 21:58(1年以上前)

今の無線LAN機器はWi-Fi Allianceの認定を受けているので、親機と相性が悪く繋がらないというケースはまず考えられません。
無線LANは初心者にとってはちょっと難しい面もあるので、一回の設定で繋がらない事はあり得るかも知れませんが…。

書込番号:7338342

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2008/02/03 22:49(1年以上前)

都会のオアシスさん回答ありがとうございます。

>今の無線LAN機器はWi-Fi Allianceの認定を受けているので、親機と相性が悪く
>繋がらないというケースはまず考えられません。

初心者でして、余計な心配をしていました。
「Wi-Fi Allianceの認定」のことは知りませんでした。

書込番号:7338677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音?

2008/01/31 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:9件

事情があって購入1ヶ月後に開封。そしてセットアップを行ったのですが、「ジー」とゆう音がします。

場所的には電源ボタンのあたりから出ています。

画面の角度によっては大きな音になったりもします。

これは普通じゃないですよね?

同じ症状に合われた方や、何かわかる方宜しくお願いします。

書込番号:7323407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 12:54(1年以上前)

早速DELLのサポートへ連絡された方がイイ
ですねー!
恐らく液晶のバックライトのインバーター
系のノイズではないでしょうか?
1ヶ月間の未開封を気にされる事はないと
思います。
DELLの場合、初期不良で新品交換には、
まず応じませんので・・・!
ですから仰られる様に初期不良だたとして
も修理対応になると思います。
修理は、1週間程度ですから出してしまった
方がスッキリするかもしれませんね。

書込番号:7325127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/01 21:40(1年以上前)

ライカONさん有難うございます。

言われた事に当てはまるような症状もあります。

電源を入れると最初の方に画面がチカチカとする時にその動きに合わせて異音もします。

画面を閉じた時もピタッと音が止まります。

それと、さっき液晶の明るさを調整してみたら音も調整に合わせてわずかですが変わります。


サポートに連絡してみます。

書込番号:7326940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/02 16:57(1年以上前)

u2007さん、ライカONさん、ご回答ありがとうございます。

<u2007さん> 
> 今回の価格変動はCPUがTK-55からTK-57になったため(0.1GHzUp)

その変化には気づきませんでした。
私はPCのパーツについてあまり詳しくないので、CPUのクロックが
0.1GHz上がると使いやすさにどの程度反映されるのかわからないのですが、
やっぱり結構違うものなんでしょうか。
もしそれほど変わらないのであれば、
安い値段で買える方が嬉しいです。

<ライカONさん> 
> 以前にも別のところで書きましたが、DELLの場合
> 責任の所在を明確にするんです。
> ですから購入の際には、必ず長期のサポート契約
> の購入が必須だと考えます。

Web上のVostro1000購入レポートなんかを見ても、
オプションの3年長期サポート契約をしている方が多いですね。
ただ、値段がやはり1万円ぐらい上がったかと思います。
故障した際に1万円以上のお金が必要になるのなら、
3年の長期サポートに入る方が賢明かもしれません。
購入する場合は検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7330927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDが120Gと60GBの選択になったのはなぜ

2008/01/31 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:8件

仕事用に購入を検討しています。
先週まではハードディスクが120GBのみであったのに、
昨日DELLのサイトで確認したら、ハードディスクが120GBと60GBのいずれかを選択させるように
変わっており、120GBを選ぶと値段が先週調べたときのものより数千円上がってしまいます。
同じ120GBであるにも関わらず、数日で値上がりしてしまうということは
よくあることなんでしょうか。
再び先週と同じ値段で120GBのHDDを選べるように戻るのなら購入しようかと思いますが、
もう戻らないのであればよそのメーカーの製品を買おうと思います。
このような短期間における値段変動についてどのように考えればよいか教えてください。

書込番号:7321437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/31 17:46(1年以上前)

DELLの場合、いろいろなキャンペーンやクーポンがしょっちゅう出ては消えています。
新聞広告なんかでよくでてるでしょ。

「縁が無かった」と思って、すっぱりあきらめるのも良いでしょう。

反面、「いますぐPCが必要」というのでなければ、しばらく時間を置いてみるというのもありかと思います。
もっと条件の良いキャンペーンが始まる可能性もあります。


書込番号:7321566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/31 20:55(1年以上前)

確かにDELLはしょっちゅう何らかのキャンペーンを展開していますね。
価格変動も、DELLの商売の一環だと言われればそれまでですし。
ちなみに先ほどカスタマーセンターに電話してみたのですが、
混雑しているので、今日中に折り返し電話をくれるとのことでしたが、
結局かかってきませんでした(笑)。サポート体制もひょっとしたら
あまり良くないのではないかと思いました。
SINGO_NOZOMIさんの言うように、2月いっぱい様子を見て、
それでも値段が元に戻らないようなら別のメーカーの製品を買いたいと思います。

書込番号:7322283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/31 22:13(1年以上前)

おそらく今のDELLは、1000より1400や1500を
売りたいのではないでしょうか。
今回は、随分露骨な価格設定ではあるのは、
確かですね。
あと、サポートは期待出来ません!
サポートを頼りにされるのなら他(国内メーカー)
の方を選択される事が妥当だと思います。
私の場合、年間に1回利用すれば良い方なので
サポートは重要視していません。
そんな訳で安価な方が良いのです。
PCは、ある意味消耗品ですから・・・!
方向性を明確にした方が良いかも?
1000は、中々良いPCですよ。

書込番号:7322726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/31 22:57(1年以上前)

>このような短期間における値段変動についてどのように考えればよいか教えてください。

推察するに、DELLのキャンペーン商品はほとんどが台数限定です。
ということは、HDDやメディア・ドライブなどの部品を大量注文で安く仕入れているのではないですかね。
その時その時点で安く調達出来る部品を使うということです。
だから、HDD容量やドライブの仕様がCD-ROMになったりDVDコンボになったり変化するんじゃないでしょうか?

ただ、価格的な変動を抑える為にその組み合わせは工夫があるように思います。
CD-ROM仕様はHDD容量が多く、DVD+/-RならHDD容量は抑え目…とか。
通常は変な組み合わせと思えるようですが、カスタマイズ出来るという強みというか、救いというか、がありますから。

コロコロ変わるキャンペーンについて行くにはメルマガ登録すればいいです。
しつこいくらい来ます。 買っても来ます。
当然、仕様は少しずつ変わります。

書込番号:7323031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/01 00:23(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさんに加え、
ライカONさん、新しいの大好き!さん、ご回答ありがとうございます。

ライカONさん 
> あと、サポートは期待出来ません!
> サポートを頼りにされるのなら他(国内メーカー)
> の方を選択される事が妥当だと思います。
> 私の場合、年間に1回利用すれば良い方なので
> サポートは重要視していません。

やはりそうでしたか。
DELLのサポートにはあまり期待しない方がいいという
話を聞いていました。しかし値段がこれだけ安いのだから
それもやむ得ない話だと思います。
ただ、故障した時が心配ではあります。

> 1000は、中々良いPCですよ。
ええ、私もそう思います。
DELLのPCは国内メーカーのPCよりもデザインがスッキリしている点に
魅力を感じています。
Web上でも調べてみましたが、
Vostro1000は性能的にもなかなか好評のようですね。
何といってもあのリーズナブルな値段設定はすごいと思います。
それだけに今回の価格変動をうらみます(笑)。


新しいの大好き!さん
> 推察するに、DELLのキャンペーン商品はほとんどが台数限定です。
> ということは、HDDやメディア・ドライブなどの部品を大量注文で安く仕入れているのではないですかね。
> その時その時点で安く調達出来る部品を使うということです。
> だから、HDD容量やドライブの仕様がCD-ROMになったりDVDコンボになったり変化
> するんじゃないでしょうか?

なるほど、そういうことでしたか。そうなると、再びHDD120GBの値段をDELLが元に戻すかどうかを予測するのはちょっと難しそうですね。

> コロコロ変わるキャンペーンについて行くにはメルマガ登録すればいいです。
> しつこいくらい来ます。買っても来ます。
> 当然、仕様は少しずつ変わります。

それは知りませんでした。教えていただいたように、早速メルマガ登録したいと思います。2月いっぱい、そのメルマガで仕様の変化をチェックしたいと思います。

皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:7323562

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 08:19(1年以上前)

今回の価格変動はCPUがTK-55からTK-57になったため(0.1GHzUp)

書込番号:7324300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 13:10(1年以上前)

以前にも別のところで書きましたが、DELLの場合
責任の所在を明確にするんです。
ですから購入の際には、必ず長期のサポート契約
の購入が必須だと考えます。
っとは言え技術的にハイレベルな方ならDELLのパーツ
はヤフオク等で多数出回っていますし、比較的手を
入れやすい作りですから自分で修理って方法もアリ
かなとは思います。
また、万一保守契約が無い場合でも、1年が経過する
頃にDELLから延長保証の案内が来ます。
サポートに関しては、他と比較してどうなんでしょうか?
私の場合、比較的サポートに依頼する事が少ないので
よくわかりませんが、個人用は以前に1回だけ利用しま
したが、オペレーターが中国人の方で意思の疎通に苦労
した経験があります。
法人向けで中国人の方に当たった事はありませんが、
期待以上のものは無く普通だったと思います。
しかし、技術レベルや知識レベルは差ほど高いとは
言い難いイメージを感じました。
長期保守契約を念頭にして導入されれば差ほど心配
する事は無い様に思いますが・・・!

書込番号:7325180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/02 17:36(1年以上前)

u2007さん、ライカONさん、ご回答ありがとうございます。

<u2007さん> 
> 今回の価格変動はCPUがTK-55からTK-57になったため(0.1GHzUp)

その変化には気づきませんでした。
私はPCのパーツについてあまり詳しくないので、CPUのクロックが
0.1GHz上がると使いやすさにどの程度反映されるのかわからないのですが、
やっぱり結構違うものなんでしょうか。
もしそれほど変わらないのであれば、
安い値段で買える方が嬉しいです。

<ライカONさん> 
> 以前にも別のところで書きましたが、DELLの場合
> 責任の所在を明確にするんです。
> ですから購入の際には、必ず長期のサポート契約
> の購入が必須だと考えます。

Web上のVostro1000購入レポートなんかを見ても、
オプションの3年長期サポート契約をしている方が多いですね。
ただ、値段がやはり1万円ぐらい上がったかと思います。
故障した際に1万円以上のお金が必要になるのなら、
3年の長期サポートに入る方が賢明かもしれません。
購入する場合は検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7331086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/03 00:43(1年以上前)

はっきり言って今の1000は買いではないですね!
CPUがTK-57へ変更した始めの1週は、現在の構成
にHDDが120GBで現在と同価格でした。
少し時期をまった方が懸命だと思います。
DELLの場合、1週間ごとクーポンなどが更新され
ますから・・・!
更新時期は、毎週火曜日です。
あと台数限定ってのも見ますが、他メーカーと
違い台数限定と表記しているわりに期日まで、
ちゃーんと販売してるんですよね〜!
そんな訳で毎週、火曜日の昼頃には内容が更新
されますから定期的に確認するようにした方が
イイと思いますよ。

書込番号:7333408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/03 14:34(1年以上前)

ライカONさん、いつもありがとうございます。

<ライカONさん> 
> はっきり言って今の1000は買いではないですね!
> CPUがTK-57へ変更した始めの1週は、現在の構成
> にHDDが120GBで現在と同価格でした。
> 少し時期をまった方が懸命だと思います。

そうですよね。
CPUのクロック数についてはうろ覚えだったので確信がなかったのですが、
たしか先週末の時点では今週と同じ1.9GHzだったような気がすると思っていました。
でも見間違いだったかもしれないとも考えました。
しかし、現在の構成と先週の構成に違いはないとの指摘をもらい、
やはり今は買い時ではないと確信しました。
同じ内容の製品をわざわざ高く買うのは納得いきませんからね。

> 更新時期は、毎週火曜日です。
> あと台数限定ってのも見ますが、他メーカーと
> 違い台数限定と表記しているわりに期日まで、
> ちゃーんと販売してるんですよね〜!
> そんな訳で毎週、火曜日の昼頃には内容が更新
> されますから定期的に確認するようにした方が
> イイと思いますよ。

そうします。
今月中に火曜日はあと4回ありますので
毎週チェックし、それでも価格が元に戻らないなら
すっぱり他社の製品を買います。

ありがとうございました。

書込番号:7335937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/04 22:40(1年以上前)

10946546196さんの言う通り私の同じものを見ました。
そんな訳で書き込んだのですが、DELL側が否定した
とは驚きです。
まー冷静に考えて見れば、DELLらしい回答かも!
何せわりと無責任と言うか、ちゃんと見ていない
担当者が多いですから・・・!
最近思うのですが、DELLの営業担当者のノルマは
かなりハードなものなのかと思ってしまいます。
営業担当者と話をしてますと、こちらの意向を十分に
把握せず、ただただ注文へもっていこうって雰囲気が
プンプンするんですよねー!
まーそのうち安くなりますよ。
所詮、安さが売りで薄利多売のメーカーですから・・・

書込番号:7343317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/14 12:48(1年以上前)

何とか買いの構成と価格になって来ましたね〜
ただ、最近発表された個人向けInspiron1526
も魅力的ですね〜。
個人的には、Inspiron1526で15.4WXGA+が選択
出来るのとBluetooth、WEBカメラ等の選択っ
てのが中々魅力に感じます。
上記カスタマイズを選択しても大きな価格差が
比較的小さいのもイイ。
筐体自体もVostro1000より新しいのもイイです
ね〜。
何と言っても価格的に安価な1000の魅力は大き
いですが・・・!

書込番号:7389576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Athlon64X2とTurion64 X2

2008/01/30 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 zwg-205さん
クチコミ投稿数:20件

購入予定です。
Athlon64X2 TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)と AMD Turion64 X2 TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ) とでは、どちらの方が性能が良いのでしょうか?
性能がいい方を買おうと思っているので、返答お願いします。

書込番号:7318901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 00:01(1年以上前)

大まかにはここで判るんじゃないでしょうか?

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118,00.html

(表示が切れたら、htmlまでをコピペでどうぞ。)


書込番号:7323425

ナイスクチコミ!1


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2008/02/01 17:13(1年以上前)

今、カスタマイズのページを見てみたら、athlonは1.9ギガヘルツで、turionは1.8ギガヘルツなので、athlonの方が速そうですね。(キャッシュはturionのほうが多いみたいで、そう単純ではないのかもしれませんが・・・。ただ、athlonも十分速いし、いずれにしても、値段に見合う差はないでしょう。)

turionは、省電力性能が相対的に優れているとされていますが、このパソコンはサイズからしても、外で使うようなものでもないので、athlonで十分かと思います。8400円の差は小さくないですし

書込番号:7325860

ナイスクチコミ!1


スレ主 zwg-205さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/02 19:28(1年以上前)

新しいの大好き!さん、pagedownさん
返答ありがとうごさいます。
Athlon64X2もTurion64 X2似たような感じなので、Athlon64X2で検討させていただきます。

書込番号:7331570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング