Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

診断プログラムに関して

2007/11/09 07:08(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 BOWWOW1926さん
クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

タネタさんの「起動時のガガッという音」の派生スレです。
診断プログラムと起動時の異音とがごっちゃになりそうなのでこちらに別スレを立てました。

>質問に応答する必要があるtestもあるようなので、
>素人としてはチャレンジするかどうか迷っています。

質問に答えなければならないのは、
おそらくディスプレイとサウンドのテストの時かと思います。
ユーザに目視での確認や実際に音が聞こえたかを尋ねてきます。

タネタさんの場合、
異音の原因が光ディスクまわりだとある程度検討がついているのであれば、
そのテストだけでも試してみては如何でしょうか。

書込番号:6960195

ナイスクチコミ!0


返信する
プッシさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/09 15:47(1年以上前)

個人的な事で申し訳ないのですが、BOWWOW1926 さんが以前貼り付けてくれたEメール会員のページの「個人事業主」用ではなく「個人のお客様」用があれば、貼り付けてくれないでしょうか?お願いいたします!

書込番号:6961433

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWWOW1926さん
クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/09 16:01(1年以上前)

プッシさん、こんちちわ。

私は、個人事業主の資格で以前VOSTRO購入したときに、
たまたまメール会員になっただけです。
個人のメール会員には入会しておりません。
下記のURLで個人メール会員の案内をしているようですので
アクセスしてみてはいかがでしょうか。

https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=dhs&~ck=pn

書込番号:6961480

ナイスクチコミ!0


タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/09 21:20(1年以上前)

DiagnosticsでCD/DVDドライブのテストをしてみました。
途中、英語なのでよく分からないところもありましたが、
問題無し、という結果でした。
他の方のVostro1000でも起動時に音はしているようですし、
きっとこういう仕様なのですね。と思うことにします。

診断プログラムのこと、勉強になりました。
BOWWOW1926さん、親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6962458

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWWOW1926さん
クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/09 22:37(1年以上前)

タネタさん、そうなんですよね。
どうしても、BIOSが提供するプログラムは、
各国語対応が難しいんですよね。
それなのに、故障かもしれないのに
「電話で問い合わせる前に診断プログラムを走らせてください。」
と書いているメーカのホームページや取説にはくびをかしげます。

でも、何はともあれとりあえずはDiagnosticsで問題なかったのですから
一安心ですね。

確かメーカ発送日から起算して10間は返品可能ということですから、
他にも気になるところがあれば厳しい目で見てやって下さい。

書込番号:6962854

ナイスクチコミ!0


プッシさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/10 02:46(1年以上前)

BOWWOW1926 さんありがとうございました!

また何かあったらお力貸してください☆

書込番号:6963838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Video Driver が原因で発生した問題

2007/11/08 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:71件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

Webブラウザも開いていないアイドルのまま1時間くらいほっておいたら
ブルースクリーンエラーになっていました。
再起動後、マイクロソフトにエラー報告したら、問題の原因は、Video Driver です。
と返答がきました。
http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx/683/ja/5.1.2600.2.00010300.2.0?SGD=9cefed3f-69f0-4841-8df5-1f5a56a2a6df
致命的な故障ではありませんが、購入してから1ヶ月もたたないうちにドライバーエラーが
続きます。

書込番号:6959240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 00:16(1年以上前)

きゃのぉんさんへ
1ヶ月たっていないということであれば、
初期不良ということで交換もしくは出張修理等の対応が
受けられるのではないかと思いますが、
いちいち電話して日程等を決定するのは手間だと思いますので、
まずはリカバリー領域よりOSを
再セットアップしてみてはいかがでしょうか?
それでも同じようにエラーがでるようであれば、
ハードの問題が考えられますのでその際には、
DELLに電話するしかないと思います。

書込番号:6959623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

起動時のガガッという音

2007/11/07 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

電源ボタンを押した直後、「ウィーン、ガガッ」という、
HDDの読み込み音(?)が毎回します。
こういった仕様なのでしょうか。

書込番号:6955017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/07 21:45(1年以上前)

こんばんわ、スレ主さま。

Vostoroオーナーになって1ヶ月そこそこです。
特に起動時の音が不可解と感じたことはありません。

光ディスクドライブにメディアが入っているときには
そういう音もすることもありますが、
どのあたりで鳴っている音か見当はつきますか?

書込番号:6955129

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/07 21:54(1年以上前)

こんばんは、早速のお返事ありがとうございます。
私は今日届いたばかりです。

“ウィーン”というファンの回るような音と、“ガガッ”という音は、
キーボードのTabキーの隣の換気口(?)のあたりから聞こえます。

起動時ですので、ドライブにメディア等は入っていないのですが・・・。

書込番号:6955176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/07 22:13(1年以上前)

今、手元に実機がないので(職場にある)
試してみることは出来ないのですが、
とにかく初期不良かどうかの切り分けが為さりたい訳ですよね。
BIOSの機能にDIAGがありますので、
とりあえず一度試されたらいかがでしょうか。

マザーボードに乗っているデバイスのチェックは出来たかと思うのですが
ストレージのチェックまでは出来たかどうかは定かではないのですが、
一度試みられたらいかがでしょう。
電源投入時に[F12]でDIAGが選択できたかと思います。

書込番号:6955283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/08 06:56(1年以上前)

スレ主さま

今、実機を眺めながら書き込みをしています。
まず、音がする所がTABキーの辺りだとすると、
HDDではないですね。
HDDはヘッドフォンジャックがある方についていますので。
TABキー側には、可動デバイスとしては、
光ディスクドライブとファンがあるようなのですが
そのどちらかではないでしょうか。

確かにブート前にファンが一瞬いきおいよく回る音は
聞こえましたが、ガガというふうには聞こえませんでした。
もしファンだとすれば使っているうちに発熱すれば
回りだすと思うので、そのときにも何か異音がするはずです。

他の可能性もあるかもしれませんし、前レスでも書きましたが、
一度DIAGをかけてみることをお勧めします。
もし異常を検出できた場合、それを控えておけば、
DELLに電話しても要を得た対応が期待できると思います。

書込番号:6956438

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/08 08:42(1年以上前)

BOWWOW1926さま

お返事ありがとうございます。

教えていただいた“DIAG”ですが、
検索などでもで調べてみたのですが、
素人のため、まったく理解できませんでした・・・

分かりやすく解説したホームページはありますでしょうか?

私はパソコンを買うのは2台目で、
以前のパソコン(Win98)でOSの再インストール位は
したことがありますが、技術的なことはあまり理解できていません。

書込番号:6956599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 10:16(1年以上前)

私のVostro1000も起動の際に必ず同じように鳴っております。
HDDの起動音とは違うことから、
工学ドライブの起動音と思っておりました。

「ウィーン」がメディアを回転させる軸から
「ガガッ」が読み取り装置から
というふうに思っておりました。

私はDVD+/-RWドライブを選択しましたが、
皆さんはどれを選択されましたか?

書込番号:6956812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/08 10:42(1年以上前)

スレ主さま

説明不足ですみませんでした。
DIAGですがBIOSから起動できる診断プログラム(Diagnostics)のことです。
電源投入直後に、F12を押すと起動オプションの中から選択できます。
上下の矢印で起動したいドライブまたは診断プログラムを選択できると思います。

以下、参考になるかどうか分かりませんが、
YouTubeにちょうどDELLのパソコンのDIAGの映像がアップされていました。
機種は分かりませんが、なにか障害を検知するとビープ音で知らせてくれるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=xzQNiKIo8U4

書込番号:6956853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/08 20:20(1年以上前)

この機種じゃありませんが、再起動時にガガッというか、ギギッていった感じの音がしますね。
光学ドライブ辺りから出ている音のように思います。

書込番号:6958387

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/09 00:39(1年以上前)

OWWOW1926さま

ありがとうございます。
“Diagnostics”で検索してみたら、Vostro1000のオーナーズマニュアルにも
ちゃんと載っていました。
ただ、メインメニューでどのtestをすればよいのかよく分かりませんし、
質問に応答する必要があるtestもあるようなので、
素人としてはチャレンジするかどうか迷っています。
もう少し調べてみます。

www.mmtr.or.jpさま、都会のオアシスさま

他の方のところでもガガッという音はしているんですね。
こうい仕様なのでしょうか。
ちなみに私もDVD+/-RWドライブを選択しています。

書込番号:6959714

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/09 00:42(1年以上前)

↑のレスでBOWWOW1926さまのお名前を書き間違えてしまいました。
失礼しました。

書込番号:6959731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/09 06:57(1年以上前)

スレ主さま

診断プログラムと起動時の異音とがごっちゃになりそうなので
Diagnosticに関しては別スレを立てますのでそちらを参考にしてください。

ところで光ディスクまわりの異音ですが、
私のVostroはコンボドライブを選択したせいでしょうか、
特に異音と思われるような音は確認できませんでした。

書込番号:6960181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/09 16:10(1年以上前)

スレ主さま

今まで、あまり気にしていなかったのですが、
確かに電源を入れなおした時に、そのあたりから
音はしますね。私には「キュキュ」というように聞こえます。
再起動しただけでは、気がつきませんでした。
ちなみに私のVostoroはコンボドライブですが、
確かに、光ディスクの近辺のような気がします。

この、光ディスクドライブはねじ1,2本で簡単に交換ができますので、
機会があれば、光ディスクを外した状態で立ち上げてみます。

書込番号:6961500

ナイスクチコミ!0


スレ主 タネタさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/09 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。
新しいスレのほうに書き込みさせていただきます。

書込番号:6962466

ナイスクチコミ!0


snoumanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/10 09:47(1年以上前)

2ヶ月くらいたって私もそんな音がしました。その後通常モードでは起動しなくなり電話サポートの結果HDD不良で引き取り修理になりました。電話サポート親切でしたのでそちらの方がいいかも。

書込番号:6964438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/10 11:24(1年以上前)

光ディスクドライブを取り外して、起動してみました。
やはり音はしませんでした。
以下、取り出したドライブのシールに記されていた内容です。
個人的な備忘録と思ってください。

CD-RW/DVD DRIVE TS-L462
DESIGNED BY
TOSHIBA SAMSUNG STORAGE TECHNOLOGY
MADE IN INDONESIA
ID-OMK723-47608-77N-029A

MODEL:TS-L462D/DEKH
H/W:A VER.D JULY 2007

書込番号:6964764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

3年保守[引き取り修理]について

2007/11/06 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 kasagogogoさん
クチコミ投稿数:14件

3年保守のサービスで購入された方に質問です。
こちらは、購入期日から3年後の日付が印字された
保証書のようなものが、パソコンと一緒に梱包されて
届くのでしょうか。

書込番号:6950419

ナイスクチコミ!0


返信する
u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/07 07:35(1年以上前)

kasagogogoさん こんにちは。

DELL製品の購入は初めてですね。

>こちらは、購入期日から3年後の日付が印字された
保証書のようなものが、パソコンと一緒に梱包されて
届くのでしょうか。

納品書に3年保守の項目があるだけで、そのようなものは有りません。
DELL製品は全て個々にエクスプレスタグという番号で管理されデータベース化されております。保障開始日はDELLに聞かないと分かりません。(契約書のどこかに書いてあるのかもしれませんが)

書込番号:6952964

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasagogogoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/07 07:51(1年以上前)

u2007さん
ご丁寧なお返事、大変助かります。
保証期日などはDellが管理していると聞いて
大変参考になりました。

実は、現在、vostro1000の購入を検討しております。
購入自体は、個人事業主として登録すれば、
個人でも購入できることが過去の皆さんの発言から
類推できたのですが、3年保証も問題なく受けることができるか、
不安になっています。

例えば、3年内に引っ越しや転職などを行っても、
問題はないのだろうか、などの問題です。


保証の代金を支払っている以上は問題ないようにも
感じますが、どう思いますか。

u2007さん以外でも、ご意見、頂ける方があれは
大変助かります。

書込番号:6952989

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/07 23:28(1年以上前)

kasagogogoさん 今晩は

また私ですみません。

個人事業の名称の変更:
個人事業の名称は、登記するわけでは有りませんので変更のしようが無いと思いますが。

所有者の名義変更はDELLに書類を提出すれば可能ですが、登記もしていない個人事業名をわざわざ変更して面倒な手続きを行う必要も無いと思いますが・・・
名義変更の実例としてはヤフオクでDELLのPCを販売している業者が、このような手続きを取っているようです。

転職というのは個人事業ではなく副業(実は本業)のことではないでしょうか?
もし副業のことであれば、DELLは当初よりそのような情報は求めておりませんし知らせる必要も有りません。


住所変更:
これは事業所が多数ある会社では有りうる話で、私の経験でも実際に購入した時と修理依頼した時の事務所の所在地が移転により違っていたということが有りましたが、特別な手続きはしなかったように思います。
DELLの引き取りサービスの場合、DELLが宅配業者を手配して引き取りに来させるので、修理依頼する時に事務所が移転した旨を告げてpick Up先を告げるとDELLの担当者が顧客管理データベースを更新しているようです。(ひょっとしたら後で手続きの書類が来ていたのかも知れませんが・・)


それとPCやモニタなど指定機器に対し、個人の場合リサイクル法でPC販売業者がリサイクル料金の徴収を義務付けられているのに対し、事業者は事業者自身が処理することになっています。
従ってDELLとしては、事業者に販売する価格を個人に対する価格よりリサイクル料金分下げることができます。
逆に個人で有れば、Vostro1000とInspiron1501が全く同じ価格であれば、Inspiron1501の方がリサイクル料金分得だということになります。

書込番号:6955683

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasagogogoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/08 10:54(1年以上前)

u2007さん
私の説明が曖昧だったにも関わらず、
一つ一つご丁寧なお返事、誠に恐れ入ります。

u2007さんが仰られることを考えれば、
基本的に問題がないようで安心してきました。

特に、住所変更後などは、どのように修理の
サービスが進むのかと疑問に感じていたのですが、
通常のように電化製品店にPCを持っていくのではなく、
Dell側がとりに来てくれるのですね。
これは、助かりそうです。

貴重なご意見、改めてお礼申し上げます。



書込番号:6956881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

送料とプリンタ

2007/11/06 04:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 プッシさん
クチコミ投稿数:18件

送料無料のキャンペーンはもうやってないのですかね?

現在pixus960iをつかっているのでオールインワンのプリンタも一緒に頼もうかと迷っているのですがDELLのプリンタは情報が少ないし実際どうなんですかね??値段をケチってDELLを買って後悔はしたくないのですが、CANONの高いやつも買うには踏み切れてません(><)

どなたかアドバイスお願いいたします!!

書込番号:6948963

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/11/06 07:04(1年以上前)

はじめまして
DELLもいいPCと悪いPCがあり、そこまで聞けばSONYと同等と感じられる方が多い
と思います。しかしDELLはあまりにも評判の悪いクチコミの量が多いので損をしたくない
ならDELL製品は避けたほうがいいかもです。

ちなみにSONYをいいように紹介しているつもりではありませんが(もっといいメーカーは
たくさんあるので)SONYはいいPCはすごくよくて悪いPCはすごくひどいといった感じだと思っています。

書込番号:6949074

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/06 07:47(1年以上前)

>SONYはいいPCはすごくよくて悪いPCはすごくひどいといった感じだと思っています。

なんじゃそりゃ・・・
どっかの数式兄ちゃんと同じ考えかい・・・
SONYはサポートが(ry

まぁPCに付いて聞いてる訳じゃないからどーでもいいけど・・

で、本題

DELLのプリンタ買うのは良いけどアフターどうするつもり?
インクなんてそう簡単に手に入る物じゃないよ?
キャノンとかエプソンの何処でも買えるようなインクを採用してる物にした方が面倒少ないと思うけど・・
サプライ品の入手方法もちゃんと考えて決めるべき
俺ならいくら安くてもインクの入手とか面倒だしいきなり無くなったとき困るから買おうとは思わない

書込番号:6949127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/11/06 12:39(1年以上前)

DELLは同じ機種でも一週間おきくらいに構成や価格が変動してましたので
送料無料や割引クーポンのキャンペーンもまたあるかもしれません。
でも、本当のところはデルのひとでないとわからないですね。
いまなら、HDDが120GB→80GBになりますが、メール会員側から申し込めば1万円安いです。

プリンターは情報がないと怖くて買えませんね。下記ブラザーのものも安いですよ。
インクは少し高いようですけど。
http://review.kakaku.com/review/00600711193/

書込番号:6949804

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/11/06 14:53(1年以上前)

Birdeagleさん
あくまで個人的な意見なので・・・

書込番号:6950110

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッシさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/06 19:56(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました!

きゃのぉんさんに教えていただいたブラザーのも魅力的ですがインク代が高いということでラオックスにも見に行きましたがやはり高いですね・・・ワイヤレスとか魅力的なんだけどな・・・

DELLのものでもインク代は高いですけど、写真を大量に印刷するときはお店に頼もうかとも思ってますし、今回プリンタについて調べてみて、何年後かにキャノンとかの高性能が安くなるのを待つまでのつなぎ的にDELLを試そうかなと思いました!アドバイスありがとうございました!!

そして送料無料のキャンペーンの復活を待たずに注文しようとしたら、メール会員のページでHDDが120→80に下がってるじゃありませんか(><)またまたデスクトップの機種に目移りがしてしまう・・・どうしましょ?

書込番号:6950986

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/06 21:41(1年以上前)

DELLのプリンタはLexMarkのOEMです。

キャノンにしろエプソンにしろインクジェットプリンタはプリンタを安く売ってインクで儲けるという商売のようです。でキャノンは詰め替えインクなど他社によるキャノン用のインクの安値販売会社やリサイクル業者に対し訴訟を起こして上記のビジネスモデルを死守しようとしています。

書込番号:6951426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:2件

Vista Bussiness搭載モデルを買って使っていますが、一旦スリープモードにしてから起動すると
画面が乱れてまともに操作出来ません。
シャットダウンしてから起動すると、ちゃんと表示されるんですが...
どなたか、自分と同じような事象になられた方っていますか??

書込番号:6945700

ナイスクチコミ!0


返信する
satosanさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 19:55(1年以上前)

私にもその現象は出ています。
最初から出ていたかはわかりませんが、Vistaを再インストールした後には出ていました。
休止状態からの復帰は問題なかったはずです。

Vistaでは周辺機器に対応していないものがあり、また使ってみて鬱陶しさしか感じられなかったので、手元にあまっていたXPを入れて使っています。
こちらではスリープからの復帰に問題はありません。

ところで、VistaからXPに戻したいときにVistaのライセンスを使ってできないものでしょうか?
ご存知の方おられましたら回答をお願いします。

このPCは意外とスピーカーがいいのが気に入っています。

書込番号:6947108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/19 15:05(1年以上前)

どうやら、同梱されているドライバをインストールしないとダメみたいですね...
インストール後は問題なく表示されてます。

書込番号:7134944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング