このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2007年10月27日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2007年10月30日 01:01 | |
| 0 | 2 | 2007年10月20日 09:36 | |
| 0 | 4 | 2007年10月20日 14:38 | |
| 4 | 5 | 2007年10月19日 19:37 | |
| 2 | 3 | 2007年10月20日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
独立行政法人 産業総合研究所(産総研)が日本語化したKNOPPIX 64bitバージョンを試してみました。
CPUは正常に2個認識しているようです。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
上記からダウンロードしたCD-Rイメージを使ってCD-Rを作成し、CD-RをPCに差込み電源をONにしF12を押し起動メニューを表示させ、CD-Rから起動を選択するとデバイスを自動的に認識し動作します。
アプリケーションが満載されており通常の作業には困らないと思います。
他のソフトをインストールすること無く、音楽が聴けビデオを観ることができ画像が編集できてオフィスアプリが使え、CD/DVDが焼けインターネットやメールが使えます。。
起動がCD-Rなので少々遅いようです。
CD-RでなくUSBメモリなどから起動できたらもっと快適に動作させられると思います。
またシステムユーティリティやサーバーに関連するアプリも満載なので素人にはプログラム選択に戸惑うかもしれません。
なおパーティションの分割ツールもインストールされており、自力でパーティーションを分割したい人にとっても有用だと思います。
・パーティションの分割ツール【Qparted】
操作を紹介したサイト(7XMさんのサイト):
http://700m.client.jp/qtparted/qtparted.html
問題点は、自動認識だとディスプレイの解像度の設定が上手くいきません。
1024x768とOSが自動認識するのですが、手動で1280x800にすると正常に表示しません。
手動で細かくパラメータを設定してやればうまくいくかもしれません・・。
この問題を解決した方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
2点
スレ主様、大変参考になりました。
海外ではUbuntuのプリインストールモデルもあるそうです。(Vostro1000ではないかも)
Ubuntuの日本語バージョンもあるそうですが、
VOSTRO1000で試してみた方いらっしゃいます。
書込番号:6903732
0点
Res有難うございました。
Ubuntuを調べてみますと常用する事を考えると魅力的ですね。(次の【Ubuntu desktop版を試してみました】参照)
主要なアプリのLinux版が揃ったらメモリー喰いで不安定なMicrosoft帝国からおさらばしたいのですが現状ではそうは行きませんので・・・
他のスレでパーティーション分割の話題が出ており、無料で入手でき操作が簡単なツールが無いかと探していたところKONPPIXに当たりました。PCの保守と言う面からも1枚用意しておくと重宝すると思います。
例えば:
・Vostro1000の調子が悪くなった時(すぐ落ちる。etc.・・・・)
問題がソフト(OS)にあるのかハードに有るのか切り分けるのに役に立ちます。
つまりKNOPPIXを動作させ全く問題なく動作すると、調子が悪いのはOSを含むソフトの問題になります。(KNOPPIXが自動認識できないI/Oに問題がある場合も考えられますが)
故障時DELLのサポートに、自己診断ツールの実施結果に加え、こういう事実を告げるとDELLの対応が早くなります。
書込番号:6905272
1点
【Ubuntu desktop版を試してみました】
「日本語ローカライズドDesktop CDのダウンロード」は当初Firefoxでダウンロードしたのですがサイトが混んでいるためか正常にダウンロードできませんでしたので、IEを使ってダウンロードしました。
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
日本語ローカライズド版には64bits版が有りませんので、本家からamd64版(英語版)もダウンロードしてみました。こちらはFirefoxでダウンロードしてもO.K.
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
さすがVista対抗OSといわれるだけあってKNOPPIXでは正常に認識しなかったディスプレイ解像度1280x800自動認識しております。Desktop版にはインストールされているプログラムはKNOPPIXに比べ遥かに少なく素人には扱いやすいかもしれません。インターネット接続環境では追加したいアプリが簡単にダウンロード・インストールできますので常用するには良いかも知れません。
しかし先に紹介しましたQPARTEDもインストールされていませんので「Windowsお助けDisk」にはなりません。(サーバー版ならOKかも?:desktop版は、Linuxを使い慣れた人にとってはシステム・ユーティリティツールがインストールされて居ないので少々戸惑ってしまいます)
amd64版はGUI画面表示起動時のミュージックが少し途切れます。
しかし動作は気のせいかi386版よりも速い様に思います。
中身は日本語版と変わりません。日本語ローカライズド・グループの皆様には御苦労だと思いますがamd64版も日本語化して頂ければ嬉しいです。
上記いずれもHDDにインストールしておりませんので、HDDにインストールすれば更に使い勝手が向上するかもしれません。
書込番号:6905310
2点
U2007さん、はじめまして
>問題点は、自動認識だとディスプレイの解像度の設定が上手くいきません。
>1024x768とOSが自動認識するのですが、手動で1280x800にすると正常に表示しません。
>手動で細かくパラメータを設定してやればうまくいくかもしれません・・。
#knoppix おなじことで悩んでましたね^^。
この解消には、cd立上初期の boot: に、「 boot:knoppix screen=1280x800 」とするときちんと表示されますよ。
書込番号:6905359
1点
tanwさん今晩は。res有難うございました。
早速試して見ました。
上手くいきました。有難うございました。
確かに、
boot: 表示時に"F2"を押すと表示されるboot optionのHelpにありますね。
書込番号:6905441
0点
u2007さんこんにちは。
Ubuntuの情報ありがとうございます。
あ、そうですかローカライズ版は64bit未対応なんですね。
ちょっと残念です。
昨日、KnoppixとUbuntuをダウンロードしてきました。
CD-Rに早速焼いて試してみたいと思います。
感想などまた報告します。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6907115
0点
KNOPPIX試してみました。
ブートオプションを打つとき日本語キーボードだと
少し戸惑いますよね。
オフィスをはじめ日本語ツールがたくさんあるので
いろいろ使ってみたいと思います。
なんとcalも日本語化されているのですね。
曜日が漢字で出てきました。
xtermではそのままだと化けちゃいますけど。
今日のところはそんなところです。
書込番号:6912742
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
VAIOのノートPCが壊れたため新しいノートの購入を考えています。
値段は安ければ安いに越したことはないのですが、私はPCにまったく詳しくないので決心しかねています。
主にネットとワードとパワポとデジカメの写真管理とCD作成ぐらいしか使わないので、Vostro 1000が一番良いかと思ってるのですが・・・他にお勧めなんかありますか??
ご意見お願いします!!
0点
基本的なビジネスソフト Microsoft Officeが入っていないので別途購入となります。
他はビジネス用なので不要なソフトが入ってなくて、自分好みにセッティングができますので、ある程度慣れた人や2台目、3台目の方にお勧めだとだと思います。
一番のメリットはヂュアルコアですね。周波数が低くてもノートとしては快適に使用できます。
ただし、HDの容量が80GBと少ないのとグラフィックが弱そうな感があります。それでも画像を扱うのなら別にUSBの大容量HDを接続して使うことをお勧めします。パーテーションの分割ができるなら、20:60、30:50くらいでシステムは分けた方が後でバックアップが楽です。
書込番号:6899273
0点
狂雪さんアドバイスありがとうございます!!
アバウトな質問で申し訳ないのですが、他の方のクチコミを見ていてInspiron1501も気になってしまったのですがVostro 1000とどっちが良いと思いますか??DELLのHPで比べてみても素人の私ではよくわかりません↓
書込番号:6921768
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
持ち帰りできるのは個人向け機種の一部のようです。
企業向け機種は扱っていません。
書込番号:6885870
0点
お返事ありがとうございます。
個人用のパソコンが欲しいので、店舗に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6885908
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Eメール会員用のページでは、今のところ価格据え置きです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
0点
Eメール会員になると、会員専用に特別な価格設定が示せれたメールが配信されます。
Eメール会員になるには、HPから注文すると時、Eメール会員になる選択を促されます。
購入しなくとも、DELLのHPからEメール会員になれると思います。
また、このクチコミの書き込みにあるように会員にならずとも、
その会員専用のホームページから購入することは可能のようです。
書込番号:6883785
0点
安いっすね。
んー。ポチってしまいそう。(悩
書込番号:6883828
0点
10月に入ってCPUがTK-53からTK-55に変更となりました。
CPUの動作周波数は0.1GHz上がりましたが、価格上昇かつHDD容量減少となっているようです。
メール会員価格は旧モデルでCPUはTK-53です。
0.1GHzなど殆ど差が無いので旧モデルの方がお得です。
私は3年保障を付けましたので、この保障が切れた時に安くなった上位CPUを自力載換えしようと考えています。従ってTK-53で十分です。
書込番号:6883972
0点
AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ
TK-53(1.8GHz/512KB L2キャッシュ)
まだこのままだけど、修正しないのかな?
書込番号:6886696
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こちらのパソコン、このサイトでは59800円となっておりますが、
DELLさんのほうのページだと69800円となっております。
59800円なら即買うのですが、どういったことなんでしょうか。
知っている人がいたら教えてください。
0点
DELLは買うタイミングによって、HDDが80GBだったり120GBだったり、送料無料や値引きクーポン付きなど頻繁に変わるようですね。
今回は値上げしたということではないでしょうか。
書込番号:6883519
1点
火曜日に1万円上がりましたね。
最安値の時は59800円で無線LAN、送料無料で更に5000円引きだったかな?
書込番号:6883683
3点
Eメール会員用のページでは、今のところ価格据え置きです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
書込番号:6883709
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
購入検討中ですがCPUをTurion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ)か Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ) どっちするか・・・・?メルマガの選択には間のAthlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)がない?8400円プラス
でだいぶ変わるのかな?だれか助言お願いします!!
0点
TL-56
http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=4
TK-53
http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=9
「K」より「L」の方がよりモバイル向けという位置づけのようですが、
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_13909_13912,00.html
(↑リンク切れるようです)
確かに体感レベルでは差を感じるのは難しそう。私は無理だろう。
書込番号:6885434
1点
ありがとうございます。他でも調べましたがやはりあまり変わらないみたいですねー。
ベースに無線ランと光沢画面にあとは3年保障を付けるか・・・・!?
書込番号:6887110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







