
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年10月10日 14:39 |
![]() |
2 | 2 | 2007年10月10日 17:42 |
![]() |
6 | 5 | 2007年10月31日 11:44 |
![]() |
7 | 9 | 2007年10月19日 19:29 |
![]() |
34 | 5 | 2007年9月26日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月14日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こちらは、企業向け機種ですが個人向けのものと比べて故障しにくいのでしょうか?
DELLはあたりはずれが大きいと聞くので、やはり3年保障を付けたほうがあとで泣かずにすむんですかね。
1点

>個人向けのものと比べて故障しにくいのでしょうか?
そんな事はないと思います。企業向けだからって、特別な部品を使って製造工程の管理を厳しくしてる訳ではないでしょうから。
Vostro 1400や1500などは、単にInspiron 1420、1520の名称を変えただけでしょうし。
それから、DELLに限らず、長期保証があるなら入っておいた方が安心でしょうね。
書込番号:6844168
2点

都会のオアシスさん、ご回答ありがとうございます。
そうですよね。1年過ぎてから故障したらたまらないですもんね。
書込番号:6849077
1点

引き取り修理の場合も速く帰ってきた。最短一泊二日で済んだのには驚きだった。
書込番号:6852647
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
液晶画面の明るさの調節を、
「Fn」キーと「↑」か「↓」のキーを押して
7から0までの8段階で明るさを選べるようになっていますが、
仮に暗めの2を選んだとしても、、
パソコンを切ってから起動をすると、
初期設定のいちばん明るい画面に戻ってしまいます。
どうしたら2の明るさに固定できるでしょうか。
0点

happy52さんありがとうございます。
VISTAの場合は
コントロールパネル→電源オプション→ディスプレイの輝度を調整:で変更できました。
こういった項目はBISOから設定するものと思っておりました。
書込番号:6853052
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
この機種をお使いの方に質問です。
この機種を購入して使用しているのですが、ACアダプターから「ジーー」っと聞こえてくるのですが、そういうものなのでしょうか?
もう一台DELLのPCがありますがそちらのACアダプターではそのような音は聞こえてきません。
やっぱり不良でしょうか?
1点

ACアダプタが少しはなれたところにあり、気にしていませんでしたが、私のもジーという音はしています。ちなみに購入から1週間になります。
書込番号:6821210
2点

そーですか!
回答を頂き安心しました。
これで安心して使用できます。
以前にもDELLでは、ACアダプターのリコールがあったので今回も?
と思ってしまいました。
有難うございました。
書込番号:6822272
0点

1週間以内の利用経験です。
事務所以外でも寝床で使うことがありますが、
電源アダプタの音が気になったことはありません。
確かに耳を当あてるとジーという音は聞こえます。
負荷が変わると音の調子も変わることもありますが、
電源アダプタに耳をあてていないとその違いも分かりません。
ちなみにバッテリーは本体から離脱した状態で使っています。
電源とかバッテリーまわりのトラブルは事故につながりますから、
もし異様に発熱しているようだとメーカに問い合わせたほうが無難だと思います。
書込番号:6827940
1点

5年前に購入したダイナブックを使用していますが、ACアダプターに耳を当てると
ジーという音が聞こえます。PCがフル稼働しているときは、かなり熱くなります。
そんなものだとおもって使っていました。
書込番号:6830998
1点

私のACアダプターもパソコンを接続していない状態でも、
耳を近づけるとジーという音が聞こえます。
書込番号:6926505
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
ちょっと見は、不細工だけど
中小企業のネズミ色のスチール机の上で使う分には十分じゃないの。
わたしは、Vistaで注文したけど、
このスペック(メモリ1GB)ではXPの方が仕事がはかどりそう.
書込番号:6825977
0点

普段はXPを使用して、VISTAはこれから慣れていくつもりで購入
エアロじゃなく、ホームベーシックだから面白みは無いけど
同価格だし、2台あると故障、修理の時に助かる
で、VISTAは手持ちのアプリのフルインストールしてないので、わからない
今はクリーン状態だからサクサク動いている
書込番号:6828739
1点

DUAL COREのマシンを使うのは、
このVostro 1000がはじめて。
タスクマネージャで2つのCPU負荷グラフが出てくるのが楽しい.
自分が書いたプログラムもマルチスレッドにすれば、
ちゃんと振り分けられるか試してみたい。
書込番号:6829318
0点

注文しました。
もっと価格が下がるのを期待していましたが下がらず必要に迫られて注文しました。
\59,800基本構成+3年保守 [引き取り修理]+送料無料+7%offを付け約¥65,000でした。これを3%還元のポイントサイトから申し込み、1.35%キャッシュバックのカードを使いました(思惑通り還元されるか不安です)。
本日DELLのサイトを見てCPUがTK-53からTK-55になっているのにショック(1MHzクロックアップ)。
基本構成で申し込むのが一番安いようです。ただDELLは3年保障つけておかないと不安です(3年近くでマザーボード不良で交換した例を経験していますので)。
書込番号:6836898
2点

>CPUがTK-53からTK-55になっているのにショック(1MHzクロックアップ)。
訂正 1MHz ==> 0.1GHz
TK-53(1.7GHz、512KB L2キャッシュ
==> TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
書込番号:6836915
2点

u2007さま
>59,800基本構成+3年保守 [引き取り修理]+送料無料+7%offを付け約¥65,000でした。
>これを3%還元のポイントサイトから申し込み、1.35%キャッシュバックのカードを使いました
Dellは、注文先がひとつで、送料が別、offなど無いものと思っておりましたが、このような夢のような買い方があるなんて知りませんでした。ヒントだけでもよろしければお教えいただけませんか?
書込番号:6883767
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Inspironは個人向けモデル
Vostroは法人向け(中小企業)ベーシックモデルです
仕様差はないですが、法人向けらしくVostroではXPプリインストールモデルがあったりします。
書込番号:6794031
3点

安さに惹かれ購入しようと思いましたが、DELLのページに「個人事業主・SOHO・法人のお客様限定ページです」「個人のお客様はご購入できませんのでご了承ください。」とありました。
個人では購入できないのでしょうか。
書込番号:6795481
10点

お返事ありがとうございます。現在キャンペーンをしていて、VostroのVista仕様のOfficeつきが安売りしていますが、メモリーは1Gでは少ないでしょうか?
書込番号:6795516
1点

HPで購入できなかった際、16日、日曜日で法人窓口がお休みだったので、個人窓口に電話で問い合わせたところ、リサイクル料金画が購入できるといっていました。個人での購入ではないので、その際は購入せず、21日に注文しました。
書込番号:6798409
2点

miki2007さんへ
個人事業主ということで登録すれば購入は可能ですよ!
書込番号:6801290
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
送料無料になったので購入しようと思ったら、「電話でお問い合わせください。」との表示。
仕方ないので、電話してみると「明日の昼には復旧すると思うのですが」との答えでした。
電話で注文してよいのですが、ポイントサイト経由で申し込みたいので注文はしませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
