Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

XPインストール

2008/10/23 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:186件

OSなしの新品を買いました。ヤフオクからDELL社製WinXP homeを買って,インストールしました。次にVostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。ネットも無事につながりましたが,FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
 ドライバを入れるのに順番というものがあるものでしょうか。それとも間違った種類のものを余計に入れたからでしょうか。DELLは初めてなのでよろしくお願いします。
その他は,ファンは静かだし,XPはサクサク動くようだし,気に入っています。

書込番号:8541790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2008/10/23 20:02(1年以上前)

初心者さんみたいだから
ここで聞くよりデルのサポートに電話したほうがいいよ

書込番号:8541816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/23 20:06(1年以上前)

DELL製品をOS無しで買えましたっけ?
買えるにしても、何故わざわざOS無しを選んだのでしょうか?今回のように無駄な手間が掛かるだけだと思いますが…。

書込番号:8541837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/23 20:14(1年以上前)

OSなしのPCと、それとは別にDELL用のOSを買ったのですか?
状況がよく解かりません。

書込番号:8541866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/23 20:18(1年以上前)

チップセットドライバーなどのCDは付属してなかったのですか?
無いとしたら同じ型番のドライバーン等をDELLサイトからインストする。

書込番号:8541886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/10/23 20:25(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。私の持つ4年前のXP機はやたらとファンがうるさく,コア2デュオでXPをと考えたわけです。ドライバディスクがついていないとは思いませんでした。

書込番号:8541923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/23 20:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/23 20:35(1年以上前)

>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。

うーん、どういう意味ですかね?
Vostro1000用のドライバが別機種にあるというのは?

書込番号:8541970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/23 21:08(1年以上前)

都会のオアシスさん 
>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化し,ひとつずつ,インストールしてみました。

別機種でdellサイトにアクセス。Vostro1000用のドライバをダウンロードしてCD化って事でしょうね。

本題ですが、可能性としては低いと思いますが、キーボードが物理的に壊れてるって事はないですか? 
usb接続のキーボードがあれば簡単に調べれれるんですが・・・

書込番号:8542152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/10/23 21:27(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203084.asp
ディロングさんの参照ページ(内容豊富です)から,上のような内容を拾い出すため,
別機種を使い,そこでCD−R化して,それをVostroで読ませたということです。
マジ困ってますさんの言われるとおりです。
まあクーリングオフ品ですから,キーボードの故障というのも考えられます。USBの別キーボードはございます。接続すればわかりますでしょうか?

書込番号:8542254

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/23 21:30(1年以上前)

特定のキーが利かない、勝手にリピートするのは、故障でしょう。
その程度のことはウィンドウズの汎用ドライバで動作します。

書込番号:8542283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/23 21:33(1年以上前)

>接続すればわかりますでしょうか?
>FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
usbキーボードを接続してたたいて調べれば分かるでしょうね。
同じように”→→→→”なればドライバ不良。ならなければ物理的不良。

書込番号:8542314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/23 21:48(1年以上前)

>ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。

何か別のことを書いていらっしゃるのかもしれませんが、DELLは訪問販売やキャッチセールスなど、クーリングオフが適用されるような契約方法を取っていませんから、クーリングオフによる新品というのは存在しません。

国民生活センターのページです
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame05_d07.html

書込番号:8542404

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/23 22:29(1年以上前)

もし、キーボードの物理的な故障だった場合、非常に高くつく買い物をしたような気がします。
DELLへの使用者の名義変更は完了していますか?
もし、物理的な故障でDELLへ修理を依頼しても名義変更がされていない場合、修理自体、受けつけない可能性があります。
修理を受けてくれてもOSが販売時と違う場合、有償での修理となり非常に高い代金を請求されるかもしれません。
私の場合は、正規購入し、正規のOSを所持した上でOSの入れ替えをした状態で修理に出しました。
(もっとも、修理は目視で確認できるキートップの脱落で、もし、DELLが修理に難色を示した場合は、OSを入れ替えて修理に出すつもりでした。)
オークションで購入したのなら、DELLよりも出品者へ先に連絡、対応を迫ったほうがいいように思います。

書込番号:8542720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/23 23:11(1年以上前)

DELLは登録ユーザーでなければ何も対応しませんよ。可能性ではなくその通りです。
「金は払うから」と言っても修理しません。

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer_guide?c=jp&l=ja&s=gen

だからこそ、中古販売店やオークションで安いのです。

キーボード不良ではないかと思いますが、返せるか、出品者経由で修理できるか、は出品者との売買条件次第でしょう。

書込番号:8543040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/10/23 23:27(1年以上前)

皆様貴重な投稿を、まことにありがとうございました。
今晩さらに再度セットアップしてみました。
結果、S,F,Zの3文字が使えません。別キーボードでは
問題ありませんので、おっしゃるとおり本体キーボードの故障と決定されます。
別に繋ぐキーでも支障はありませんので、気長に交渉してみようと思います。
貴重なお時間ありがとうございました。

書込番号:8543149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/23 23:36(1年以上前)

>気長に交渉してみようと思います。

ということは売買契約にはそのような取り決めがないのでしょうね。
個人から買ったのであれば依頼して即刻名義変更すればいいですし、会社ないし出品常連から買ったのなら交渉しても時間の無駄になると思います。

こういったことを気長に行うのはおすすめできません。

書込番号:8543209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/10/26 10:57(1年以上前)

オークションの出品者と交渉したら?
で無理だったらDELLの保証がないなら有料で修理

そのあたりはここでいろいろ聞く前に出品者に聞いたら?

ハードの故障はどうしようもないからね

書込番号:8554519

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/26 21:13(1年以上前)

クーリングオフ品が気になり調べてみました。
確かに、ヤフオクで「クーリングオフ品」といった商品が出品されていました。
しかし、
「ご購入後の名義変更は不可となります。」、
「ご購入後のメーカーサポートは一切お受け出来ません。メーカーへのお問合せもお受け出来ません。」
となっており、初期不良の30日間を過ぎると何の保証もなくなってしまうようです。
価格もあまり安いとは言えないようで、かなりリスクの高い物みたいです。

書込番号:8556944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/10/27 19:50(1年以上前)

おっしゃるとおりのリスク商品でした。売主にいったん送り返しました。
お直し隊という店が,2万円くらいで,DELLのキーボードも取替修理
しているようです。千円で外付けキーボードで使う方法もあります。
でも一番は返すことでした。お騒がせしました。

書込番号:8560834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/10/28 10:06(1年以上前)

同じく落札履歴ました。
別に安くないね
どのパソコンもOSなし販売みたいだけど
リカバリーディスクどうしてるんだろうね
別途出品かな?

書込番号:8563698

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN

2008/10/11 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:82件

内臓無線の
チップを
Dell Wireless 1505 か
インテル/Intel Intel Wireless WiFi Link 4965AGN
に交換した方はいますでしょうか
たしか交換した場合、配線が2本から3本にかわるため
灰色の配線を処理しないといけないはずなんですが
そのあたりを詳しい方がいましたらおしえてください

無線LANをgからnに対応させて親機をn対応にかえて速度アップをしたいので

よろしくおねがいします

http://www.hijiki.net/archives/2008_02.html
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000#l982056e
このへんを参考にみてます

書込番号:8484015

ナイスクチコミ!0


返信する
aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 01:04(1年以上前)

こんばんは、シャアだよんさん。
1000ユーザーではなく1510ユーザーですが、構造上あまり違いはないと思うので。
まず、裏蓋をはずして見てみましたか?アンテナ線は3本出ていると思います。
あとは、ご覧になったHPを参考に突撃あるのみです。
ドライバーのインストール、LANカードの認識、回線の開通で手こずるかもしれませんが、努力しだいです。
(それぞれの環境(回線の種類、使用機器他)で対応が異なるので、ここでも明確な答えは期待薄です。)

書込番号:8487697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/12 11:37(1年以上前)

こんにちは
aickunnoさん

gに対応ならつくのもわかってるし、ドライバー、取り付けなど
すべてわかってるのですが
聞きたかったので
n対応にしたいため
Vostro 1000は配線が2本しかでてないため
その2本だけでn対応になるのか?と3本目の配線をしない場合どうすればいいのかを
知りたかったんですよ

書込番号:8489086

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 17:06(1年以上前)

構造を理解されているとのことで失礼しました。
アンテナ線が2本しか出ていない場合、nには対応できないのでは?
2本しか接続しない場合は、agbでの接続になるのではないでしょうか。
すでに、4965を導入されている方々が3本目のアンテナ線を外し実証してもらえれば、ある程度可能性は探ることができるかもしれません。
n規格はドラフトのままですので、親機によっては接続ができない場合もあると思います。
また、本体をばらし、3本目のアンテナ線を設置するにはリスクが高すぎると思うのですが。
どうしてもnでの接続が希望なら、親機と子機(USB)をセットで購入するのが、安全かつ現実的ではないでしょうか?
(経験上(バファローの製品のみですが)あまりnでの接続に優位性は感じられませんでした。)

書込番号:8490060

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 17:21(1年以上前)

思いついたことがありましたので。
この機種は、オプション選択でn規格のカードは選択可能でしたでしょうか?
可能であった場合、どこかに3本目が隠れているような気がします。

書込番号:8490107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/12 18:08(1年以上前)

こんばんは
aickunnoさん

n対応のチップが選択できるようになったのはVostro 1510からですので
Vostro 1000では設定はなかったはずです
(もしかしたら最終末期モデルなら設定があったかもしれませんが)

DELLにも確認してるのですが
装着した例がないのでわからないとのことでした

だれか装着した方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:8490269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/13 13:53(1年以上前)

未確認ですが
情報で
2本でも一応n対応するするらしいので
今度親機をn対応に買い換えて
インテル/Intel Intel Wireless WiFi Link 4965AGNにつけかえて
ドライバーいれて
試してみたいと思います。

実際にされた方がいましたら情報お願いします。

書込番号:8494344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Vostoro1000とVostoro1510の差を教えて下さい。

2008/10/09 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:26件

先日Vostoro1000を2台注文しましたが、2台は無理との事だったのでもう1台を同価格帯のVostoro1510にして注文中です。

そこで質問ですが価格差はあるもののどちらの方が良いのでしょうか?
一台を弟に一台を自分用にと思っています。
あまり変わらないのであれば僕は安い方が良いと思っていますが。

すみませんがお教え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

使用目的は
※インターネット
※写真の整理、プリントアウト
※i Tunesで音楽鑑賞、CD作成 
※DVDを読み込み、焼く
※DVを読み込みDVDに焼く
ぐらいだと思います。

Vostro 1000 のスペックは

・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
・ 2GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 160GB SATA HDD
・ DVD+/-RW ドライブ
・ Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g)

                                 値段64000円

Vostoro1510 のスペックは
・ インテル® Celeron® プロセッサー 550(1MB L2キャッシュ, 2.0GHz, 533MHz FSB)
・ 2GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・ 160GB SATA HDD
・ DVD+/-RW ドライブ
・ Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g)
                                 
                                 値段56000円


ちなみに双方まだ商品届いてません。

書込番号:8478344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/09 23:54(1年以上前)

メモリが(512MBx2) デュアルチャネルだと1Gの気がします。
OSがVISTAだとメモリ1G では用途によっては厳しいとの評価が多いようです。


使用目的を「ながら」でするのに強そうなのでデュアルコアの1000に1票。
ですが、液晶に差があるかもですね。

無線LANを使うとすれば、ルータがa/g併用可能タイプでないと、g接続にせざるを
得ないので、実用上内蔵無線に優劣はつけられないか・・・


使ってみて気に入ったほうに長男特権を発動する?

書込番号:8478561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/09 23:59(1年以上前)

性能的には大して差はないと思います。
Athlon64x2デュアルコアの方が性能が高いと思いますが、普通の使い方をするならあまり恩恵はないかなと。

書込番号:8478595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/10 00:05(1年以上前)

何だかんだ言ってもAMDの方がデュアルコアですから
マルチタスクが多くなる状況で差が出るんじゃないですか

しかしスレ主さんの使用目的だと
あまり体感差を感じられないかも知れませんが
多窓で作業したり
動画をエンコするならやっぱり1000に軍配が上がると思いますね

俺個人としては
この価格差なら多分1000を買うと思います

書込番号:8478626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/10/10 08:33(1年以上前)

メモリは・ 2GB(1MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリの間違いでした。

みなさん早々のご意見ありがとうございます。
やはり僕のような使い方ではあまり違いが感じられないんですか。。。

でもAMDの方がデュアルコアなので何を処理するにも、
たとえばネットしながらCDを焼く、DVDを焼くなど時などには
すごい差は感じられのでしょうか?
ネットでの回覧の反応が遅くなり、焼く速度も大差がでるものなのでしょうか?

何度も質問してすいません。

液晶は双方15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレー(1280×800)です。

書込番号:8479509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/11 19:52(1年以上前)

>すごい差は感じられのでしょうか?

「すごい」の基準ははっきりしませんが、複数同時作業で、差は体感できると思います。

>液晶は双方15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレー(1280×800)です
特定項目の規格、サイズが同じでも液晶の供給元が違ったり、同じメーカーが同じ工場で作ったものでも、工業製品なので、製造時期によっては改良されたり微妙な変更があったりで、実際に見比べないとなんともいえないと思います。

HDDやメモリなんかもいろんなメーカーから調達してます。

書込番号:8485967

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 02:55(1年以上前)

VOSTORO1510とINSPIRON1526(1000とほぼ同じかと)を使用しています。
これらの機種では、CPUよりOSによってかなり操作感が変わります。
1526をVistaで使用した場合、かなりもっさりとした操作感でイライラしてしまいました。(メモリー1G)
現在、VOSTORO1510(当初からXPSP3 セレロン550 メモリー2G)、INSPIRON1526(XPSP2導入)の環境ではかなり軽快に操作できています。
VOSTORO1510は、CPUをC2DT7100に換装してからはさらに軽くなりました。
結果、私的には、
VOSTORO1510(550)>INSPIRON1526>VOSTORO1510(T7100)でした。
(550でVISTAを使用すると悲惨な状態になるかも。試していませんが。)
ベンチマーク(3DMark05)では(550)600台半ば、(T7100)700台後半、(1526)900台だったと思います。
最も、どの機種も3Dゲームをするには力不足ですが。
DVD−Rに関してはどちらも書き込み品質は良くありません。(東芝とソニー)
ノート故の現象か不明ですが。


書込番号:8488011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/14 17:20(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

まだ双方商品は届いてませんが、何れにしてもシングルよりダブルコアの方が
バックグラウンド中の処理などでの速度も含め軍配が上がるということが分かりました。

いろいろご意見本当にありがとうございました。
またご質問させていただく際には皆様のお知恵をお貸しくださいますよう
よろしくお願い致します。

書込番号:8499807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

製造中止

2008/10/01 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/01 18:29(1年以上前)

本日DELLに確認しましたところ、製造中止だそうです・・・。
昨日「ポチッ」しておけば良かったです。
860のカスタマイズは今のところ予定していないそうです。
将来的にはカスタムできる様になるのでしょうか。

書込番号:8440406

ナイスクチコミ!0


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2008/10/02 10:35(1年以上前)

なんでまた、いきなり製造中止なんですかね・・・?結構、人気あるっぽいのに

AMDを載せた製品が、ビジネスからは消えてしまいましたね。

860のカスタマイズがないって、セレロン買えってことですかねぇ・・・

書込番号:8443591

ナイスクチコミ!0


BMMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/02 11:01(1年以上前)

27日にこちらの注文をし、29日に受注、3日現在オーダーステータスを
見た所、今だに生産準備から進まないのは製造中止のためでしょうか?
それともこれ位が一般的なのでしょうか?

書込番号:8443650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 11:47(1年以上前)

仕事用にXP環境にて安価な物を探しておりましたので残念です。
何かお勧めはないでしょうか?
板違いでしたらごめんなさい。

書込番号:8443771

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/05 21:58(1年以上前)

本当は10/6までVostro 1000は販売しているはずだったんですが
多分、部品の在庫等が無くなったんじゃないですかね?
随分前から生産中止との案内も出ていましたし…

BMMさん 

一度契約を結んだのでしたら、取り消しの案内電話が来ない限り
大丈夫だと思いますよ。
部品が無くて製造が出来ないのなら、連絡とかはあるはずですから…

にゃおにゃさん

現時点でデル法人用PCで安価なのは下記じゃないですかね?
セレロンで良いのなら、まだ安いのはありますが…
後はどれ位のスペックが欲しいのか、モバイルが欲しいのかでは無いですか?

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O194&s=bsd

書込番号:8460470

ナイスクチコミ!0


レ臭酢さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 22:12(1年以上前)

Vostro1000を9/23に注文し、10/4に到着しました。初めてのdellで心配していましたが、お得な値段の割りに高性能で非常に満足です。製造中止前に注文していて本当に良かったです。あとは3年間トラブル無く稼動すればと思ってます。ほんと製造中止なんてもったいないですね。

書込番号:8460578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 11:42(1年以上前)

宜嗣様
返信有難う御座います。
少し時間を取って検討してみますね。

書込番号:8462840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/08 00:49(1年以上前)

殆ど同じ(チップセット違いますけど)仕様のAspire5520使ってますが、こっちはど〜ですか?
まぁ、OSの問題等はありますけど・・・XP化は可能ですよ^^
最近は安物見かけないのが難点ではありますが^^;
あと、Dellよりサポート関係はAcerの方が親切(日本人サポートかな?)な様な気がしますので私は気に入ってます^^
問題があるとすればキーボード配置が・・・少々慣れが必要かとorz
実は、Vostro1000も使用してますが、こっちの方がお気に入りにです^^

書込番号:8470591

ナイスクチコミ!0


BMMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/09 03:53(1年以上前)

宜嗣さん

返信ありがとうございます。
後ほど確認した所、無事に生産開始に移行しました。
お騒がせしました。

書込番号:8475236

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/09 09:07(1年以上前)

BMMさん

生産開始おめでとうございます。
やはり今回の遅延は部品等が不足していたか、発注が大量に入った為
生産そのものが遅れていた可能性が高いですね。

Vostro1000は以前から販売終了と告知してありましたので
その為受注が多くなっていたと思いますよ。

その証拠に10/6に私が発注したLatitude E4300は
10/8には製造完了となり、既に輸送準備へ移っていますので(^_^;)

書込番号:8475625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

手動でのXP化

2008/09/17 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:24件

Vostro 1000をダウングレード権なしでXP化ってできるのでしょうか?
ドライバはDELL米国サイトからダウンロードしようと考えています。
XP化に成功された方いらっしゃいましたら、お手数ですが手順などアドバイスをいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8365777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/17 18:50(1年以上前)

可能ですy
新しくWinXPを購入して、現状のをフォーマット後にインストール・・・
あとは、ドライバいれるだけ。

ただし、正規で入っているOSでは無くなりますので、メーカー保証対象外になりますy

書込番号:8365852

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 19:18(1年以上前)

可能です。
ダウングレードつまり以前のWindowsからの継承をせず、新規あるいはそれに類する方法でWindowsのインストールを行えばよいのです。
これらは単にライセンスというバイナリとは別次元の話なので、ライセンスがインストール自体に影響を与えることはありません。
また、ライセンスは事後の購入も可能です。
なので、ライセンスはインストール時に必ずしも必要ありません。

書込番号:8366013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/17 19:43(1年以上前)

レスありがとうございます。
手動ダウングレード可能なのですね!
ただネットの情報を見ていると、AHCI関係で問題がある(BIOSにAHCIの項目がない?)とあったので少し不安でした。

あと、手動ダウングレード後は保証対象外とありましたが、OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8366159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/17 19:48(1年以上前)

>OSやソフトウェアは対象外になるのも理解できますが、ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?
Yes
改造と同意となりますので

書込番号:8366188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/17 19:54(1年以上前)

>ハードウェア故障なども対象外になってしまうのでしょうか?

問題の切り分けが難しいでしょうね。
簡単な方法はリカバリしてVistaに戻せば良いんですが、HDD自体に問題があった場合に厄介かな。
自分が実態に行ってるのは、新規にHDDを購入。このHDDにXPをインストールして使ってます。
「正確にはXPとVistaとのデュアルブート」
ハードに問題があって修理が必要になった時は初めに搭載されていたHDDに換装して修理って感じです。

書込番号:8366239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/17 19:56(1年以上前)

パーシモン1w さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど、改造に当たるのですね。
勉強になりました。
購入の際、参考にさせていただきます。

書込番号:8366259

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 19:59(1年以上前)

メーカーの公式発表以外は無視したほうがいいです。

思い込みや伝聞だけで言っている人が数多くいますので。


HDDの内容が出荷状態と異なると保証しないってことになると、保証を行使することなど起こり得ないでしょ。

書込番号:8366284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/17 20:46(1年以上前)

こんばんは

第8条 保証

別途定めのない限り、デルはデルのブランド名が付与された製品(第三者製品及びソフトウェアを除きます)が納品書に記載される御届先に納品された日より1年間、通常の使用を妨げるような材料及び製造上の欠陥がないことを保証します(以下「標準保証」といいます)。
本標準保証は、事故、乱用、誤用、電力問題、デルが認可しない修理、製品の取扱説明書に従わない使用、保管もしくは設置、必要な予防保守を履行しないこと、通常の老朽・損耗、天災、火災、洪水、戦争、暴力行為または類似の行為、デルの社員もしくはデルが認可した者以外が、製品を調整、修理もしくはサポートすること、及びデルが供給していない部品の使用による問題を含め、外因による損害、過誤、不履行または誤動作を対象としません。標準保証では、以下の事項を対象としません。
ソフトウェア
外部装置
デルから出荷後に製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルのカスタム・ファクトリー・インテグレーション(CFI)プログラムから製品に追加されるアクセサリーもしくは部品
デルの工場でインストールされないアクセサリーもしくは部品
ソフトウェア&ペリフェラル(S&P)プログラムに従い購入される第三者製品
別途定めのない限り、納品日より1年間、デルはデルの施設に返却された製品を修理または交換します。お客様には事前に返却に係る運送費等をご負担いただき、運送に保険をかけていただくか、あるいは運送時の滅失毀損に関する危険をご了承いただく必要があります。デルは、事前に運送費用をお支払いただいた上で、修理品または交換品をお客様に配送します。
お客様がデル経由で購入した第三者製品につき、当該第三者が当該製品の保証をしている場合、デルの標準保証は当該第三者保証とは異なるものであること及び、当該第三者製品に関する保証は当該製造業者の保証のみが唯一適用されることをお客様にはご了承いただきます。当該製品のサポートに関して、お客様は当該保証を利用しなければなりません。また、デルに対して当該保証に基づくサポートを要求できないものとします。


http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms_corpより

書込番号:8366620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 23:33(1年以上前)

Vostro 1000へのWindowsXPの導入やインストールは容易ですよ。
この機種はVISTAよりXPの方が相性が良いと思います。
WindowsXPのDELL用は古いWindowsXPSP2(現在SP3)のものが
アウトレットで大量に出回っており1000円以下で購入できます。
リカバリーに順ずる(DELLの場合はユーザーごとのカスタマイズなので
他のメーカーのリカバリーディスクはありません)のでライセンス認証も不要で
もちろん正規品としてのサポートも全て受けることが出来ます。

WindowsXP
デル 日本 > サポートホームページ > テクニカルサポート > ドライバおよびダウンロード
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_N_1000&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
にて入手可能です。

WindowsXP DELL
http://aucfan.com/search2?search_btn.x=27&search_btn.y=17&q=DELL+Windows+XP

書込番号:8390852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 23:44(1年以上前)

追加です
メーカーの保障に関して。

DELLサポートはWindowsXPの導入に関しても受けることが可能です。
状況にもよりますが修理に際にディスクの内容が購入時の状態にリカバーされます。
(DELLが障害箇所を調査するためにVISTAを再インストールする可能性があります)
※修理の受付時にディスクの内容を保障しないことへの同意を求められます。
※プリインストールがVISTAの場合。
ハードウェアの分解や改造をしない限り保障は受けられるそうです(サポートの話)。
当方の場合無償修理の際に多少の増設でも大丈夫でした(あくまで参考です)
※メモリー増設、無線LANカード増設の場合、故障箇所はキーボード

注意事項として純正以外のバッテリーやアダプタを使っていることがばれると保障修理を拒否されます。

書込番号:8390946

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 21:08(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、1526を修理に出した際、
正規に対応していないXPをインストールした状態のままでしたが、
保証対象外とならずに修理されてきました。
もっとも、故障はキーボードの交換でしたが。

書込番号:8421506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

いつもアドバイス有難うございます。当方Vostro1000を所有していますが 最近Yahooオークションの出品の表示が変わりましたが 左下にエラー表示が出ます。商品に対してのクチコミとは 違いますが 大変困っています。何方か 教えていただけますか よろしく御願いします

書込番号:8358821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/16 11:28(1年以上前)

Yahoo!オークション お知らせ
リニューアルにともなうご利用環境についてのお知らせを読んでみられてはどうでしょうか

書込番号:8358860

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2008/09/16 15:55(1年以上前)

初めまして レークランド・テリア さんAdobeのフラッシュプレイヤーを削除して再インストールしたら直りました 有難うございました。今後とも よろしく御願いします。

書込番号:8359777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング