
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月15日 01:47 |
![]() |
2 | 12 | 2008年2月14日 12:48 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月13日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 11:12 |
![]() |
0 | 10 | 2008年2月11日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
今、富士通のノート、ビブロXPをつかってます。
@ DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
ビブロだとWinDVDを良く使いました。
A この機種のofficeなしモデルを購入して、
今使っているビブロに付属している office2000XP のCDを使って、
この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
0点

> A この機種のofficeなしモデルを購入して、
> 今使っているビブロに付属している office2000XP のCDを使って、
> この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
動くかどうかの前に、ライセンス違反だと思うけれど・・・
takajun
書込番号:7386487
0点

>DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
DVD視聴用のソフトは入っているはずだけど、「等」の方は不明。
書込番号:7386646
0点

ぽん たんさん、こんばんは。
1.サイトのカストマイズ購入メニューを見る限りでは、特別なDVD再生ソフトは付属しないようです。ただ、Windows XP/Vista付属のMediaPlayerで特に不足なく再生できます。
2.BIBLOに付属してきたOffice2000のソフトは、takajunさんが仰るように、BIBLOでの使用に限定してライセンス許可されたものですので、残念ながらVostro1000にインストールして使用することはできません。ライセンス違反となってしまいますので、Vostro1000のカストマイズメニューでOffice付属を選択なさるのがいいと思います。
パッケージ版は割高ですが、次にPCを買い換えてもライセンスの心配なく使用できる利点はあります。次の買い替え時に転用を考えられるのでしたら、個別に購入なさってもいいでしょう。ただ、バージョンUPされる場合はUPG版の追加購入が必要です。
書込番号:7386799
0点

ぽん たんさん こんにちは。
>@ DVDをみるためのソフト等ははいっているのでしょうか?
ビブロだとWinDVDを良く使いました。
カスタマイズの詳細は、わかりませんが、WinDVD等の再生ソフトがない場合でも
フォア乗りさん が仰るように選択するOSで、可能な場合もあります。
基本的に、XPは無理ですが、VISTAの場合、Home Premium と、Ultimateなら可能ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
>この機種にマイクロソフトオフィス2000をインストールして使用することはできますか?
みなさん仰るように、ライセンス違反になると思います。
その件を別にしても、VISTAに2000をインストールすると、とりあえずは動作するようですが
不具合等もあるようですね。
書込番号:7387096
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
仕事用に購入を検討しています。
先週まではハードディスクが120GBのみであったのに、
昨日DELLのサイトで確認したら、ハードディスクが120GBと60GBのいずれかを選択させるように
変わっており、120GBを選ぶと値段が先週調べたときのものより数千円上がってしまいます。
同じ120GBであるにも関わらず、数日で値上がりしてしまうということは
よくあることなんでしょうか。
再び先週と同じ値段で120GBのHDDを選べるように戻るのなら購入しようかと思いますが、
もう戻らないのであればよそのメーカーの製品を買おうと思います。
このような短期間における値段変動についてどのように考えればよいか教えてください。
0点

DELLの場合、いろいろなキャンペーンやクーポンがしょっちゅう出ては消えています。
新聞広告なんかでよくでてるでしょ。
「縁が無かった」と思って、すっぱりあきらめるのも良いでしょう。
反面、「いますぐPCが必要」というのでなければ、しばらく時間を置いてみるというのもありかと思います。
もっと条件の良いキャンペーンが始まる可能性もあります。
書込番号:7321566
1点

確かにDELLはしょっちゅう何らかのキャンペーンを展開していますね。
価格変動も、DELLの商売の一環だと言われればそれまでですし。
ちなみに先ほどカスタマーセンターに電話してみたのですが、
混雑しているので、今日中に折り返し電話をくれるとのことでしたが、
結局かかってきませんでした(笑)。サポート体制もひょっとしたら
あまり良くないのではないかと思いました。
SINGO_NOZOMIさんの言うように、2月いっぱい様子を見て、
それでも値段が元に戻らないようなら別のメーカーの製品を買いたいと思います。
書込番号:7322283
0点

おそらく今のDELLは、1000より1400や1500を
売りたいのではないでしょうか。
今回は、随分露骨な価格設定ではあるのは、
確かですね。
あと、サポートは期待出来ません!
サポートを頼りにされるのなら他(国内メーカー)
の方を選択される事が妥当だと思います。
私の場合、年間に1回利用すれば良い方なので
サポートは重要視していません。
そんな訳で安価な方が良いのです。
PCは、ある意味消耗品ですから・・・!
方向性を明確にした方が良いかも?
1000は、中々良いPCですよ。
書込番号:7322726
0点

>このような短期間における値段変動についてどのように考えればよいか教えてください。
推察するに、DELLのキャンペーン商品はほとんどが台数限定です。
ということは、HDDやメディア・ドライブなどの部品を大量注文で安く仕入れているのではないですかね。
その時その時点で安く調達出来る部品を使うということです。
だから、HDD容量やドライブの仕様がCD-ROMになったりDVDコンボになったり変化するんじゃないでしょうか?
ただ、価格的な変動を抑える為にその組み合わせは工夫があるように思います。
CD-ROM仕様はHDD容量が多く、DVD+/-RならHDD容量は抑え目…とか。
通常は変な組み合わせと思えるようですが、カスタマイズ出来るという強みというか、救いというか、がありますから。
コロコロ変わるキャンペーンについて行くにはメルマガ登録すればいいです。
しつこいくらい来ます。 買っても来ます。
当然、仕様は少しずつ変わります。
書込番号:7323031
0点

SINGO_NOZOMIさんに加え、
ライカONさん、新しいの大好き!さん、ご回答ありがとうございます。
ライカONさん
> あと、サポートは期待出来ません!
> サポートを頼りにされるのなら他(国内メーカー)
> の方を選択される事が妥当だと思います。
> 私の場合、年間に1回利用すれば良い方なので
> サポートは重要視していません。
やはりそうでしたか。
DELLのサポートにはあまり期待しない方がいいという
話を聞いていました。しかし値段がこれだけ安いのだから
それもやむ得ない話だと思います。
ただ、故障した時が心配ではあります。
> 1000は、中々良いPCですよ。
ええ、私もそう思います。
DELLのPCは国内メーカーのPCよりもデザインがスッキリしている点に
魅力を感じています。
Web上でも調べてみましたが、
Vostro1000は性能的にもなかなか好評のようですね。
何といってもあのリーズナブルな値段設定はすごいと思います。
それだけに今回の価格変動をうらみます(笑)。
新しいの大好き!さん
> 推察するに、DELLのキャンペーン商品はほとんどが台数限定です。
> ということは、HDDやメディア・ドライブなどの部品を大量注文で安く仕入れているのではないですかね。
> その時その時点で安く調達出来る部品を使うということです。
> だから、HDD容量やドライブの仕様がCD-ROMになったりDVDコンボになったり変化
> するんじゃないでしょうか?
なるほど、そういうことでしたか。そうなると、再びHDD120GBの値段をDELLが元に戻すかどうかを予測するのはちょっと難しそうですね。
> コロコロ変わるキャンペーンについて行くにはメルマガ登録すればいいです。
> しつこいくらい来ます。買っても来ます。
> 当然、仕様は少しずつ変わります。
それは知りませんでした。教えていただいたように、早速メルマガ登録したいと思います。2月いっぱい、そのメルマガで仕様の変化をチェックしたいと思います。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:7323562
0点

今回の価格変動はCPUがTK-55からTK-57になったため(0.1GHzUp)
書込番号:7324300
0点

以前にも別のところで書きましたが、DELLの場合
責任の所在を明確にするんです。
ですから購入の際には、必ず長期のサポート契約
の購入が必須だと考えます。
っとは言え技術的にハイレベルな方ならDELLのパーツ
はヤフオク等で多数出回っていますし、比較的手を
入れやすい作りですから自分で修理って方法もアリ
かなとは思います。
また、万一保守契約が無い場合でも、1年が経過する
頃にDELLから延長保証の案内が来ます。
サポートに関しては、他と比較してどうなんでしょうか?
私の場合、比較的サポートに依頼する事が少ないので
よくわかりませんが、個人用は以前に1回だけ利用しま
したが、オペレーターが中国人の方で意思の疎通に苦労
した経験があります。
法人向けで中国人の方に当たった事はありませんが、
期待以上のものは無く普通だったと思います。
しかし、技術レベルや知識レベルは差ほど高いとは
言い難いイメージを感じました。
長期保守契約を念頭にして導入されれば差ほど心配
する事は無い様に思いますが・・・!
書込番号:7325180
0点

u2007さん、ライカONさん、ご回答ありがとうございます。
<u2007さん>
> 今回の価格変動はCPUがTK-55からTK-57になったため(0.1GHzUp)
その変化には気づきませんでした。
私はPCのパーツについてあまり詳しくないので、CPUのクロックが
0.1GHz上がると使いやすさにどの程度反映されるのかわからないのですが、
やっぱり結構違うものなんでしょうか。
もしそれほど変わらないのであれば、
安い値段で買える方が嬉しいです。
<ライカONさん>
> 以前にも別のところで書きましたが、DELLの場合
> 責任の所在を明確にするんです。
> ですから購入の際には、必ず長期のサポート契約
> の購入が必須だと考えます。
Web上のVostro1000購入レポートなんかを見ても、
オプションの3年長期サポート契約をしている方が多いですね。
ただ、値段がやはり1万円ぐらい上がったかと思います。
故障した際に1万円以上のお金が必要になるのなら、
3年の長期サポートに入る方が賢明かもしれません。
購入する場合は検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7331086
0点

はっきり言って今の1000は買いではないですね!
CPUがTK-57へ変更した始めの1週は、現在の構成
にHDDが120GBで現在と同価格でした。
少し時期をまった方が懸命だと思います。
DELLの場合、1週間ごとクーポンなどが更新され
ますから・・・!
更新時期は、毎週火曜日です。
あと台数限定ってのも見ますが、他メーカーと
違い台数限定と表記しているわりに期日まで、
ちゃーんと販売してるんですよね〜!
そんな訳で毎週、火曜日の昼頃には内容が更新
されますから定期的に確認するようにした方が
イイと思いますよ。
書込番号:7333408
1点

ライカONさん、いつもありがとうございます。
<ライカONさん>
> はっきり言って今の1000は買いではないですね!
> CPUがTK-57へ変更した始めの1週は、現在の構成
> にHDDが120GBで現在と同価格でした。
> 少し時期をまった方が懸命だと思います。
そうですよね。
CPUのクロック数についてはうろ覚えだったので確信がなかったのですが、
たしか先週末の時点では今週と同じ1.9GHzだったような気がすると思っていました。
でも見間違いだったかもしれないとも考えました。
しかし、現在の構成と先週の構成に違いはないとの指摘をもらい、
やはり今は買い時ではないと確信しました。
同じ内容の製品をわざわざ高く買うのは納得いきませんからね。
> 更新時期は、毎週火曜日です。
> あと台数限定ってのも見ますが、他メーカーと
> 違い台数限定と表記しているわりに期日まで、
> ちゃーんと販売してるんですよね〜!
> そんな訳で毎週、火曜日の昼頃には内容が更新
> されますから定期的に確認するようにした方が
> イイと思いますよ。
そうします。
今月中に火曜日はあと4回ありますので
毎週チェックし、それでも価格が元に戻らないなら
すっぱり他社の製品を買います。
ありがとうございました。
書込番号:7335937
0点

10946546196さんの言う通り私の同じものを見ました。
そんな訳で書き込んだのですが、DELL側が否定した
とは驚きです。
まー冷静に考えて見れば、DELLらしい回答かも!
何せわりと無責任と言うか、ちゃんと見ていない
担当者が多いですから・・・!
最近思うのですが、DELLの営業担当者のノルマは
かなりハードなものなのかと思ってしまいます。
営業担当者と話をしてますと、こちらの意向を十分に
把握せず、ただただ注文へもっていこうって雰囲気が
プンプンするんですよねー!
まーそのうち安くなりますよ。
所詮、安さが売りで薄利多売のメーカーですから・・・
書込番号:7343317
0点

何とか買いの構成と価格になって来ましたね〜
ただ、最近発表された個人向けInspiron1526
も魅力的ですね〜。
個人的には、Inspiron1526で15.4WXGA+が選択
出来るのとBluetooth、WEBカメラ等の選択っ
てのが中々魅力に感じます。
上記カスタマイズを選択しても大きな価格差が
比較的小さいのもイイ。
筐体自体もVostro1000より新しいのもイイです
ね〜。
何と言っても価格的に安価な1000の魅力は大き
いですが・・・!
書込番号:7389576
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
昨日、私の不手際により、PCがフリーズしてしまった(詳しくは、再起動しても、OSが正常に起動しない状況になった)ので、付属の再インストールCDにより、再インストールしました。再インストールは無事に終了し、現在は正常に作動していますが、再設定しているうちに、2点ほど、再インストール前にできていたことが、再インストール後にはできなくなってしまった点がでてきましたので、この場を通して、質問させていただきたいと思います。
1.再インストール前には、画面の解像度が1024×768より上に設定できたのが、再インストールしてから設定できない。(解像度の上限が1024×768になっている)
2.画面のスクロール等の動作が再インストール前と比べて、スムーズでなくなった。(再インストール前よりも、PCの動作が全体的に遅くなった)
以上の2点を解決するにはどうしたらよいでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
たしか
@は http://mbsupport.dip.jp/driver_ati.htm
Aは http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/zenpan1/zen303.html
のあたりを参考にすればいいかとおもいます。
あとは詳しい方にまかせます。
書込番号:7383814
1点

vostro1000
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
グラフィックス
ATI Radeon® Xpress 1150 HyperMemoryTM (チップセットに内蔵)
こちらからグラフィックのドライバー入れてみましょう
http://ati.amd.com/support/driver.html
ご使用のOS---Intergrated/motherboard-----RadeonXpress1150----GO !
書込番号:7383988
1点

>のののりさんさん
>じさくさん
ご回答、ありがとうございました。
書き込みしていただいた情報、URLを参考、ダウンロードしたところ、両者(1.&2.)とも無事に解決しました。
本当に困っていたので、大変助かりました。
心から感謝しています。本当にありがとうございました。
書込番号:7384863
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

外部端子は以下のとおり
USB2.0 x4
VGAポート
ネットワークコネクタ (RJ45)
モデムコネクタ (RJ11)
ACアダプタコネクタ
マイク入力/ヘッドフォンジャック
3-in-1カードスロット
Expressカードスロット
書込番号:7379677
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんばんは
電話での購入も受け付けていますよ。
0120-912-037
です。
書込番号:7376756
0点

できるはずです。
しかし、ネットのほうがカスタマイズの内容が把握しやすいと思うのですが。
書込番号:7376799
0点

カスタマイズに関しては把握してあります。それは大丈夫なのですが、個人事業者であるかどうか詳しく聞かれそうなのが心配です。
書込番号:7376892
0点

前にそんなことが書いてありましたね。
オペレーター次第かもしれません、徹底してなさそうな感じがするのですが。
書込番号:7376927
0点

アリバイ作ってから電話してみましょう。
学生さんなら、センター等を通さずに自分でクチを探す家庭教師するから教材製作に使うとかね。
ダメと言われたら諦めればいいだけのことです。
諦めきれないならもう1度電話して話のわかる人や、なりふり構わず契約が取りたい人が出ることを願いましょう。
くれぐれも、自己責任でお願いします・・・。
書込番号:7377136
0点

電話越しで書類が書けるんですか?
そんなに近くにいるなら直接話したほうがいいですね。
料金を先払いしたのを確認したら生産を開始するので、いらないと思います。
金さえ払ってもらえばそれでいいのです、たとえ住所がでたらめで送り返されてきても処分してしまえば終りなのですから。
書込番号:7377647
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは
>このCPUは、インテル社で言うと、どのクラスになるんでしょうか?
どのCPUを指しているのかわかりませんので何とも言えませんが、Sempron ですとCeleronと同等です。
さらにAthlon64 X2 はCore2に相当します。
書込番号:7369803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
